• ベストアンサー

バッテリー交換は早めにしたほうが良い?

Feb12の回答

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.3

性能低下してきていると感じても、結構長く使えたりします。 ダメになる時は急激に、エンジンスタートしづらくなりました。。 自分の場合は、何回かクランキングすればなんとかエンジンスタートできる状態だったので、仕事帰りにバッテリー買って交換しました。 何年というのは、2~3年の場合もあれば、5~6年いける場合もありますから、ダメになるまで使わないと分かりません・・・。 JAFの出動件数の多さを考えると不謹慎かもしれませんが・・・。 変な話、サンデードライバーなら、その時は時間があると思います。 1回スタートすれば買いに走れますし、かからない時も自宅なら自転車のかごに段ボールでも敷いて買いに行けます。 ケーブル積んでおけば、他車の協力でスタートできます。 点検を6ヶ月毎でしているなら、バッテリーチェックのモニター値を参考にして、やや早めの交換するくらいでいいのではないでしょうか?

anpan1
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。バッテリーの寿命てわかりにくいものですね。ディーラーで6ヶ月ごとの点検は今までの車でもできるだけ受けていますので、今後も受けるように考えていますが、その時の状況で考えて行きたいと思います。 なにせ電動ドアもカーナビも初めて装備しましたので、ちょっと心配になっていました。

関連するQ&A

  • 新品バッテリーの電圧について

    車のバッテリー(ACDelco)が上がってしまったので、ディーラーで満タンまで充電してもらいました。 一度上がってしまったのでまた上がるだろうとは思っていましたが、 それでも週1の運転で1ヵ月くらい経ち、 シガーライターに差す液晶の電圧計をつけて計ってみたところ、 運転中、平均して14.1Vくらいでした。 ところが電動スライドドアが開かなくなってしまったので、 ホームセンターに売っている9800円のメンテナンスフリーのバッテリーに交換しました。 電動スライドドアは開くようになりました。 そして電圧計で計測したら運転中、13.6Vしかありませんでした。 ブロード Mr.Battery ハイパワーと書いてあります。 一度上がってしまったバッテリーより電圧が低いなんて、 安いバッテリーだからなのでしょうか。 新品で13.6Vは問題ないのでしょうか。 どうして14.1Vもある状態で電動スライドドアが開かず、 新品バッテリーが13.6Vなのにスライドドアが開くようになったのかも気になります。 車:VOXY(平成18年式 両側スライドドア)

  • バッテリー交換について(初心者)

    本日、車屋で足回りを点検してもらったところバッテリーを交換した方が良いとのことでした。新車購入で3年たってることから寿命かなぁとも思いますが、去年の10月に車検を通し、充電もしてもらったのでそんなにすぐにヤバクなるものかなとも思います。(現在、バッテリーがあがったことも、エンジンがかかりにくくなることも1度もありません。ただ夜間&レジャー使用で週に1~3回程度、1回で20kmも走れば多いほうです。年に数回、旅行で1000~km近く走りますが・・ 総走行距離は3年で26000kmくらいです) そこで、お聞きしたいのが (1)バッテリーを交換した方がいいのか (2)その時期は? (3)どこで購入&交換してもらうか?(自分で取り付けができないので購入&交換を同じ場所でしてもらいたい) よろしくお願いします。

  • シエンタを中古で買うか新車で買うか迷ってます。。

    シエンタを中古で買うか新車で買うか迷ってます。。 妊娠を期に車を買い換える予定です。 我が家の駐車場が傾斜しているので、両側電動スライドドアのコンパクトな車が欲しくてシエンタに絞り、ディーラーでシエンタの中古で探してもらったところ、 両側電動スライドドアの玉数が少なく、唯一 H20年式5.6万kmの赤がコミコミ89万で出てきました。 しかし、赤というのがちょっと…というのと、思ったより高いな、という感じです。 シエンタDICEの新車だと、両側電動スライドドアつけてコミコミ168万だそうです。 シエンタはモデル末期なので新車で買う車じゃないとよく目にするのですが、、 この価格差なら中古の方がいいですか?車を買うのはまだ二度目で、新車は買ったことが無いので、判断に困ってます。 アドバイスお願いします!

  • バッテリーの交換時期について

    フィアットのニューパンダという車に乗っています。 バッテリーについて教えていただきたいのですが、 皆さんは、バッテリーは基本的に車検の時(2年に1回) に交換されているのですか? そうじゃない方はどういうタイミングで交換されてるんですか? ディーラーの人曰く、バッテリーの寿命はだいたい2年くらいと 行っていましたが、私の車は新車で購入し、約2年半のってますが、 まだ問題ないので、初めての車検の時に交換してもらって、 その後、3年に1回くらいのペースで交換しようかと思ってますが どうでしょうか? 車検の度に交換してたらその分お金がかかりそうです。 省けるところは極力省きたいです。 皆さんはどうされてますか? バッテリーが減りにくい工夫などありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ハイブリット車の駆動用バッテリーの寿命

    エスティマハイブリット乗りです。新車購入で3年目で、車検がくる前に乗り換えるか、車検をとるかで迷っております。その原因は、モーター駆動用バッテリーの寿命というものが見えてこないのです。5年(10万km)までは保証期間内ですので今回車検をとること自体は問題ないのですが、これが5年後、7年後になったとき、駆動用バッテリーの交換が必要ですとなった場合、トヨタの本社から聞きましたがバッテリーだけで24万5千円すると言われました。もし、駆動用バッテリーが劣化したまま交換せずに放置しておくと車検は大丈夫なのですか?また、燃費が落ちるだけで車自体に重大な問題は発生したりしないものでしょうか?

  • バッテリー

    バッテリーの電気が低下していると、車検で指摘されました。八年乗っていて、一回も取り替えていません。走行距離は75000kmです。自分でバッテリを買い取りかえることができるでしょうか。どこで買ったら安く手に入るでしょうか。およその金額を教えてください。

  • バッテリーの交換をした方がいいですか?

    車の知識が全くないので、御教授よろしくお願い致します。 フィットを新車で購入し、9月に初車検です。 それで、ディーラーで見積もりをお願いしたところ、バッテリーを交換した方がいいと言われました。 バッテリーテストの結果、テスト前12.45V・テスト後11.30Vでした。 ほとんど乗らないため、走行距離11000kmです。 今のところ、エンジンがかかりにくい等のトラブルはありません。 ディーラー車検は、念のためを考えて、必要以上の事をすると聞いたことがあるので、質問させていただきました。 今回、交換した方がいいでしょうか? 価格は、7000円ですが、こんなものでしょうか? PS. パンクしてもタイヤ交換さえ自分でできないので、ロードサービス付クレジットカードは持っています。

  • 日産ノートのバッテリーとテールライト

    2005年3月に日産ノートを新車購入しました。 2ヶ月前の車検の際にバッテリーが弱っている旨言われ、 昨日バッテリーがあがりました。 走行距離は、27,000Kmですが、この程度の距離でバッテリーが あがるものでしょうか? ※日産ノートはイモビライザーが標準装備 又、テールライトが異常に暗いように思います。購入時から 感じていたのですが、バッテリーのせいでしょうか? それとも主観によるもの(そんなもの)でしょうか?

  • バッテリーを交換したのですが

    先日、ディーラーにて12ヶ月点検をしました。 バッテリーを交換した方がよいとのことで、価格が5千円ぐらいだったので交換を頼みました。 新車で購入して6年ほどになりますが、2年ほど前に交換をしました。その際には、ラジオのメモリーがリセットされていたので、自分でチューニングしたのですが、今回は見事にすべてセットされていました。 前回交換したのは、車検にて指摘されたので、カー用品店で交換を行ったのですが、バッテリーが2年で交換しなければならないこと、チューニングがされている、以上の2点が気になっています。 ディーラーで交換した場合は、チューニングはサービスでしてくれているのでしょうか。また、バッテリーは2年で寿命がくるものなのでしょうか(これまで3台ほど購入していますが、サイクルがこんなに短いのは初めてです)?

  • 車のバッテリー交換時期について

    新車で購入し、初車検になるのですが、頂いた見積もりにはバッテリー交換が記載されており、価格は24,000程度でした。 バッテリーの寿命は2~3年とか言われますが、私の場合は、平日がたまにで土日メインで乗るスタイルです。 時には1、2週間乗らない場合もあるのですが、交換はやはりすべきなのでしょうか? 現状は、エンジンがかかりにくい等など特に感じることもないのですが、ただ2~3年を目安とも言われてるので気になったので意見を頂ければと思います。 ちなみにディーラーだと24,000円は妥当なんでしょうか? あまり詳しくないので基本的なことを聞いてるかもしれませんがよろしくお願いします。