• 締切済み

大学受験勉強に関して。アドバイス求。

一年後に控えた大学受験対策として、学校から帰宅してから毎日コツコツ勉強しています。 内容は以下の通りです。 ・授業の復習、予習、宿題 ・古典単語覚え(マドンナ) ・漢検2級問題集 ・英文法、語法のトレーニング(戦略編) ・必修英文問題精講(一日3つ) ・ネクステージ(イディオム覚え) ・現、古、漢、ワーク1ページずつ 勉強時間の半分は予習、復習、宿題の3つで終わっている状況です; 最近、少し多いのかもしれないと思い始めるようになりました。 一気にこれだけのことをするとに定着しなくなってしまいますかね? また2次試験が小論と面接だけなので(国立) 勉強といえる類のものはセンターでしか使いません。 なので勉強に王道はないことはわかっていますが、 「これはちょっとオーバースペックでは…?」と思うものがあれば指摘してください。 それと、もう過去問を解き始めた方が良い教科も教えてください。 回答待っています。

みんなの回答

noname#56895
noname#56895
回答No.5

自分は今年受験したものです。浪人しましたが・・。ただ英語は得意だったのでコメントさせてもらいます。 単語帳なんでもいいですから1冊を完璧にしてください。派生語、反意語含めてです。イディオムにネクステージを使うより熟語帳を買った方がよいです。それは春休み中に完璧にして下さい。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

勘ですが、 進研で偏差値62~3超えているのであれば、過去問もやってみる。 超えてないなら当面基礎。 代ゼミや河合だと55くらいか。 数値は勘なんですが。 要するに、取り組んでみてもわけわかめなレベルなら、今の時期なら意味がないし、 取り組んである程度手応えが掴めるレベルなら、やってみれば、どのレベルにまですれば良いか、なんてことが判るのではないかと。 基本的には、過去問解きまくり、という時期ではないと思います。 が、相手のレベルが判らないと対策も立てられないとは思いますんで。 やってみて、既習部分について4割も取れないようなら、見なかったことにするという手も。 お試しですんで、今年や昨年の物でなく、5年くらい前のものの方が良いかも知れません。 なお、そもそもセンターの試験科目は英国だけで良いんでしょうか? 英国8割でも数学1割ならエライことかも知れませんが。 国語1割は中々無さそうですが、数学1割は十分あり得ますんで。

  • gomagoma-
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.3

こんにちは。僕はつい最近まで受験生だった者です。 今の時期なら、基本的には授業の予習、復習、宿題のサイクルを 守るだけで十分だと思います。余計な雑念にとらわれず、やるべき ことを淡々とこなすのが重要です。あと、余裕があるなら既存の テキストを繰り返すほうがいいです。あまり多くの物に手をつけ 過ぎると一つ一つが手薄になるので・・・。 英語に関しては、語法・文法には力を入れられているようなので 英単語を強化することをオススメします。語彙力は英語の即戦力 になります。参考までに僕の学習法を言いますと、教材はZ会の 速読英単語(必修編、上級編)と駿台文庫のシステム英単語を併用 していました。システム英単語を何回も見直しながら、覚えた単語 を速読英単語の長文で確認し、文脈ごと頭に叩き込むという方法 で覚えていました。単語を単語だけで覚えるのは、干からびた標本 を集めるようなもんで、単語は生きた実例を通して覚えなければ 定着しません。とにかく日頃から良質な英文を多く読むことが 全体的な英語力のアップにつながります。 あと、過去問の方は、ぼちぼち始めてもいいかもしれません。 特に2次試験で小論文が必要なら、小論文の対策はやっておいた 方がいいです。僕自身は小論文がいらなかったので、アドバイスは できませんが、予備校では受験の1年前から小論文専用の講座が ありましたので・・・。 以上、色々書きましたが勉強方法は人それぞれなので 自分に合った方法を勉強しながら見つけてください。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんばんは センター試験は、英語・国語でよいのですね? 「英文法、語法のトレーニング」はセンターのレベルを超えているかな。 少し簡単に思えるものでいいので長文読解の問題集を追加しましょう。 古文漢文はワークでいいですが、現代文は入試用の問題集をやったほうがいいと思います

  • dearallow
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.1

こんにちは☆私はいま公立の大学に通ってます!! よかったら、今の時期に国・数・英のセンターの過去問がのっている黒本を買ってやりはじめては??量は十分あるので、だいたいそれを何回か解いたら十分センターで点を取れますよ!! 私の場合はとにかく、漢文・古文が劇弱だったので、2週間なんどもなんども解きまくりました!採点をするときに、解らなかったことに対しては調べて覚える!それであると覚えていることを何度も勉強をするという重複をさせることがなく時間の無駄遣いがしなくて済みます。 あと、古文は隔年のペースで源氏物語が出るといわれているので、できたら源氏物語に出てくる人物関係や話の流れをおぼえるのもいいかと思います。しかし、古文漢文は比較的にすぐに点数が上がるものなので、後回しにしても問題はないと思います 英語を重点的にされてるようですが、長文読解の本をひとつに集中されてはいかがではないかと思います。そのほうが効率がよく勉強できますし、また多くの単語を実用的に見ることができるからです。 私は文系だったの数学は今の時期にすべて学び終わっていたので、チャート式で苦手だった項目に集中してしていました。特に数2Bはなかなか点数がとりにくいので、基礎だけではなく応用も重点的にするのをお勧めします! あとは、じぶんに見合った勉強法を探してください!!

関連するQ&A

  • 受験勉強のペース

    慶應法志望の高2です。 ネクステージの文法と語法を一周し、ビジュアル英文解釈Part1を終わらせました。 9月までに 基礎英文問題精講→ビジュアル英文解釈Part2 DUO3.0 ネクステージ文法と語法を3周 速読で速読英単語(必修編) をやる予定です。 この勉強のペースで大丈夫か不安です。間に合っているでしょうか? 高1での河合塾の偏差値は英語50~60 国語50です また、他に追加したほうがいい参考書などがありましたらお願いします。

  • 毎日の勉強

    私は、中学2年生です。 今日から夏休みが始まり分からない所を復習すべきだと思って いるのですが、、、 なかなか、夏休みの宿題や復習をしようという気持ちに切り替えが出来ません。 普段、学校がある日にする予習や復習の仕方などもどうやってしたら いいものかと頭を抱えています。来年は、受験生なのでちょっと焦り始めています。 後、テストで全然勉強していないのに、いつも約300人中60位~65以内なんです。 お母さんから勉強したら、もっと順位が上がるんじゃないかと言われるのですが、、、勉強をしたいもののどうやって勉強をしたらいいものかわかりません。 ?質問のの内容をまとめ? ・夏休みの宿題や1学期の復習をするための気持ちの切り替えかた ・予習復習の仕方 ・テスト前の勉強の仕方 ぜひ、回答して頂くと嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 受験勉強の進め方

    こんにちは、現在高2で早稲田政経を目指しています。 しかし先日受けた東進のセンター試験同日体験受験の結果が英語筆記200点満点中84 リスニング50点満点中14国語200点満点中67政経100点満点中55でした。 今まで使っていた参考書はターゲット1900、ビジュアル英文解釈1、、超基礎がためわかる英文法、入試超頻出ズバリ英文法語法、セレクト70英語構文 現在は速読英熟語、必修英文問題精構、政経ハンドブック、ことばはちからダ、田村のやさしく語る現代文 しかし、実際に毎日手をつけているのは必修英文だけです。 他に家にネクステージがあります。 あと東進に通っています。 そこで、 1、ネクステで文法のアウトプットを入れるべきか 2、一日の英語は必修だけにして他の科目、政経やことばはちからダをやるべきか 3、速読英熟語で読み慣れをつけながらうろ覚えの熟語を覚えるか つまり一日の勉強の中に必修英文のほかに英語をもう一ついれるかそれとも他の教科に時間を費やしたほうがいいのか?ということです。 是非ご回答をお聞きしたいです。 ちなみにビジュアル英文解釈は解説が理解できないところがいくつかありました。 それぞれの参考書は1回は復習しました。

  • 受験勉強について

    一般入試まであと64日ですが、現在の状況がとても危険です。 それぞれの科目の進行状況は 英語 単語1000個 文法 弱すぎ、文法問題で点が取れない。 熟語 ネクステージの基本イディオムだけしかやっていない 長文 常に7割ほどの正答率 古文 単語はほぼ完璧(マドンナ古文単語230 文法があやふやなのでちゃんと読解出来ていない 日本史 昨日近現代にとりかかったばかり 文化史は全然やっていない 史料問題の対策も出来ていない という状態です。 今週推薦入試があるため、英語と古文を重点的にやっていますが、 推薦入試が終わったあと、どのような計画で勉強を進めればいいでしょうか。 アドバイスお願いします。 志望校は日大、専修、駒澤です。

  • 新高3生の受験英語勉強計画

    はじめまして。来年度から新高3生のものです。 最近受験に意識が向き始めたのですが、英語はやけに参考書が多く、 とても決められません。 とりあえず私案(といっても複数の方の情報を参考にしただけですが。)を晒すので、削除・追加・変更すべき点などあれば参考にさせて頂きたいと思います。 参考として、僕の偏差値は代ゼミ記述式で偏差50でした。 英語はセンター、国立後期、私立受験に必要になるので完璧とは言わないものの、センター80%くらいは取れるようになりたいと思っています。 ○英語 超基礎がため・わかる英文法 ↓ システム英単語Ver2(単語)+ネクステージ(文法・イディオム) ↓ 解体英語構文(構文)+解体英熟語(熟語) ↓ 速読英単語必修編(長文) ↓ 過去問演習 ※リスニング対策で速読英単語必修編のCDを使用 ネクステージの語法や会話表現は他教科との兼ね合いで時間に余裕があればこなしたいと思っています。 解釈に関してはやったほうが良いのでしょうか? ビジュアル英文解釈というものしか知らないのですが・・。 こういった質問は正しいのか疑問ですが、不快に思われたら申し訳ないです。

  • 勉強についてのあせり。

    こんばんは、この前も質問させていただいたa-inです。 高校に入学して2週間がたち、授業は普通にできるのですが、家庭学習をしているのですが、なんだか勉強していない気持ちになって不安になってくるんです。 宿題はもちろんやってますし、予習復習もやっています。 でも、どこかであせっているような気がするんです。 あせって勉強がうまく進まなかったり、精神的な問題なのだと思うのですが何かよいアドバイスはありますでしょうか? 自分の中では勉強している事がちゃんと頭に入っているのかが気になり、それが焦りとなっているのだと思っているのですが。。 中学校のときは授業→復習→ワークの繰り返しをしていたのですが、ここに予習が入ってきてちょっととまどっているのかな~?(でも、復習はワークで済ませていました) 高校の復習はワークだけやっていればいいのですか? なんだかぐちゃぐちゃな質問になってしまいましたが皆さんよろしくお願いします。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=257069

  • 受験勉強 基礎固め

    こんばんは。僕は高校2年生、来年受験生です。 周りが勉強をし始めてきて今のままでは不安なので、冬休み明けまで基礎を完璧にしたいと思いやるべきものを考えました。 ↓がそれです。直した方がいいところや、やった方がいいものがあったら教えてください。 英語 ・nextstageの文法、語法、イディオム     ・単語帳(通学時CD使用)    ・構文150 数学 ・青チャートIA IIB 古典 ・文法本、単語帳、問題集 物理、化学、地理 ・問題集 すでに始めていてnextstageとチャートIAが2周目に入ったところです。 平日は夕飯までに課題と予習、夕飯後に3時間、英語と数学。 休日は午前中に英語、数学。午後は理科、地理、古典と平日にやったものの復習をしています。 参考までに最近の新研模試での偏差値は数学70英語60国語60物理60化学55地理55です。志望大学は偏差値65今のところB判定です。

  • 勉強が長く続かない

    私は新高1です。県立の上位高校に通っています。 中高一貫で環境がほとんど変わらないので、そこまで全然やる気などなかったのですが、物凄く周りに置いていかれてるような感じがして不安になってきました。 なので今週頑張って予習復習宿題塾などやってみたのはいいのですが、飽きっぽいので結局全然続きませんでした。 そこで質問なんですが、どうしたらちゃんと勉強を続けられるのでしょうか? 高校は大学を決める大事なときなので真剣に悩んでいます。お願いします。

  • 大学受験についてです。

    受験勉強についてです。 現在高3です。 受験勉強を始めたのは夏休み入る少し前とかなり遅めのスタートダッシュでした。かなり後悔しています。。 この夏休み、自分なりに勉強してきました。 英語:ターゲット1900を1100まで進めました。覚えているのは半分以下かもしれないですが...何周もしていくつもりです。 文法はネクステージをやっています。少しずつ定着はしているのですがまだまだです。 イディオム、構文はほんの少ししか手を付けていません。 長文は最近とりかかりました。この夏休み文法、単語をやった成果が出たのか、最初よりかは読めるようになりました。 主な勉強法としてはネクステージで文法力定着。長文問題集で長文慣れをしています。 国語:現代文は問題を解きまくっています。古典は助動詞、単語を重点的にやりました。助動詞の意味があやふやなので9月中にマスターする予定を立てています。敬語も少ししか手を付けていない状態です。 単語はマドンナ古文単語を3周したのですが、数が足りないと思ったので315を買い直し、今やっています。 主な勉強法としては問題演習です。 日本史:夏休み入るまで何にもやってきておらず、模試でも偏差値35~45で致命的でした。なんとか夏休み中に江戸中期まで終わらせました。勉強法としては教科書通読→一問一答でサラッと確認→実力のつく日本史100題で問題演習。という感じです。 ちなみに6、7月に受けた模試(進研模試)での偏差値はそれぞれ英語50国語50(現国55、古典45)日本史40でした。 第一志望は日本大学 第二志望は駒澤、専修 第三志望は亜細亜、拓殖 です。 このままの調子で行けば合格圏内に入ることは可能でしょうか? また今の勉強法は正しいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 数学の勉強の進め方を教えてください。

    私は新高校3年生です。 数学など勉強全般で言えることなのですが宿題や予習復習で問題を解いているときにぱっと見てわからない問題があったときどのくらい考えてから問題を飛ばすのがいいのでしょうか?いつも考えすぎてぜんぜん進まなくなってしまうので困っています。宿題だと答えをもらっていたとしても分からなかったら赤で答えと途中式を書くように指示が出ていたりするのですがぜんぜん分からなかったらほとんど赤になって最初から答えを写したみたいになってしまいます。なのでどうするのがよいでしょうか? また問題集を進める時にほとんどの問題が分からなかった時どのようにすすめればいいでしょうか?