• 締切済み

dreamweaverのコード画面で波線。

dreamweaverで普通に作成しているつもりですが、 コード画面で、<div id="forexample">の下に、緑の波線が ひかれます。とくに#forexamleにcssをしていないのですがどうしてでしょう。 cs3です。おねがいします。

みんなの回答

  • golive001
  • ベストアンサー率54% (20/37)
回答No.2

対象となるコードを提示した方が早いかと思いますよ。 本当にCSSの指定をしていないか、コードを見て再度チェックしてみて下さい。 場合によっては、指定していないことによって、警告が表示されているのかも知れません。(そのID定義されていませんって感じで・・・) 試しに、空でもよいので指定してみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ciella
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

緑の波線が出ることで、なにかWebデザインに影響を及ぼしていると考えられますか? 私はMX使用者なので、cs3は詳しくは分かりませんが 単にソフトウェアが言葉の誤字・脱字を注意している場合があります。 「forexample」を「for_example」・「for example」と分けたりすると 緑の波線が消えないでしょうか? デザインに影響がなければ深く考えずに使用して問題ないと思いますが…。 あと考えられるのは、<div id="forexample">が</div>できちんと閉じられているか、ですかね。 ご質問から推測できるのはこれくらいでしょうか…。 #forexamleにcssを当てていないのに、何故<div>で囲おうとしたのかが一番疑問ではありますが(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Dreamweaver のコードの赤い波線

    Dreamweaver でページを作成してコードを観たとき、 赤い波線みたいなのが引かされている箇所があります。 これはどういう意味なのでしょうか? また非表示に出来ますか?

  • Dreamweaver CSS

    Dreamweaver 8をMac OS10.5で使用しているものです。 Dreamweaverで、htmlファイルを作成し、CSSを添付しています。 Dreamweaver上では、問題なくCSSが反映されていますが、SafariやFireFoxなどのブラウザでプレビューで見ると、一部しかCSSが反映されていません。 WEBで検索して、文字コードなどを変更してみたのですが、改善されません。 簡単なミスかも知れませんが、コードを記述しておくので、ご指摘いただけると幸いです。 ちなみに、症状としては、CSSで設定したheaderの背景色は、htmlでは反映されているのですが、h1の文字色の変更などは、htmlでは反映されていません。 ━html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <title>無題ドキュメント</title> <style type="text/css" media="all"> <!-- @import url("price.css"); --> </style> </head> <body> <div id=wrapper> <div id=header> <h1>ヘッダー</h1> </div> <div id=content>本文</div> </div> </body> </html> ━━htmlここまで━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━CSSここから━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ @charset "UTF-8"; /* CSS Document */ #wrapper { width: 800px; margin-right: auto; margin-left: auto; } #header { background-color: #00FFCC; height: auto; width: auto; padding-top: 5px; padding-bottom: 5px; } h1 { font-size: 2em; color: #FFFFFF; } ━CSSここまで━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    • 締切済み
    • CSS
  • Dreamweaver で code 下に引かれる赤い波線を消したい

    近頃 Dreamweaver MX 2004 を使い始めました。 HTML のソースコードを表示した時に 自動的に 赤い波線の underline が引かれるのですが、 その消し方をどなたかご存知でしょうか?? 環境設定を全て試したのですが 変化ありませんでした。 基本的なことで申し訳ないです。。。

  • Dreamweaver のライブラリ文字コードの件

    Dreamweaver cs4で文字コードをShift-jis で作成しているのですが、ライブラリを作成するとライブラリの文字コードがUTF-8になってしまいます。 これはDreamweaverの仕様なのでしょうか? Shift-jisで作成している方、ライブラリの文字コードは何にしていますか? 教えてください。

  • DreamweaverでのCSS操作

    CSSの勉強をしているのですが、 他サイトのCSSを見ていると <ul id="navi">との記述があるのですが、 Dreamweaverでどのように操作すればこのような記述ができるのでしょうか? 私の操作方法では、 タグセレクタで<ul>を選択 <div>の挿入 新規CSSルール作成 の流れなので、 <div id="navi"> <ul> </ul> </div> となってしまい、全体を見ると<div>だらけになってしまいます。 先にCSSルールで"navi"をクラスで作成して、 プロパティインスペクタから適用すると <ul class="navi"> とはできるのですが…。 勉強のために見る他サイトのCSSは h1#○○ や dl#○○ と言う記述を沢山見かけるし、 CSSを見た時に分かりやすいなと思います。 学校の先生はCSSを手打ちなんてしないよ。 ミスの元だし…と言われていましたので、 手打ちをせずに出来る方法が知りたいです。 それとも、後でCSSを打ち変えてるだけなのでしょうか? 解答よろしくお願い致します。 また、分かりにくい説明ですみません。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Dreamweaver CS3で、一部のCSSが適応されません

    divの大枠の#contentの中に、小枠の、上の帯に#header、左に#menu、右に#main、下の帯に#footerを作りました。 ごくごく一般的なCSSスタイルで、難しい事はしてないと思います。 Windowsですが、Dreamweaver CS3で作成画面での表示は大丈夫なのに、 なぜかInternet Explorer6.0で、 この、「右に#main、下の帯に#footer」の、CSSスタイルが適応されません。 FireFoxでの表示は、大丈夫です。 IEのみの様です。 原因が全く解らず困っております。 こういったバグは報告されてますでしょうか? ・Internet Explorer 6.0のバグでしょうか? ・Dreamweaver CS3のバグでしょうか? ・もしかして、XHTML 1.0 Transitionalとか、HTML 4.01 Transitionalが関係しているのでしょうか? ・CSSは1枚の外部CSSファイルからリンクしてますが、あまりファイル1枚に長すぎるとダメなのでしょうか? ・テンプレートは使ってるページや、使ってないページも同じ現象があるのですが、  テンプレートを使ってるページの方が、バグが多い様な気もします。  例えば、テンプレートと、CSSの相性の問題もあるのでしょうか? ・それとも、私のCSSの組み方か何かに問題があるのでしょうか? 数日作業が止まっており、困っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • Dreamweaverのコード生成について

    こんにちは。 Dreamweaverのコード自動生成について教えていただきたいと思っています。 Dreamweaver8で、textに色をつける際、自動生成されるコードに外部CSSをあてないように作らさせるにはどうしたらよいのでしょう。 「デザイン」を選択して、文字列に色をつけると、 自動で生成されたコードは下のようになります。 <span class="style1">あいうえお</span> (style1は、.style1 {color: #FF0000}) それを、↓のように自動生成させる方法はありませんか? <span style="color: #FF0000;">あいうえお</span> すべて、<body> ~ </body>の中で完結させる記述を生成させたいのです。styleを使わない方法でもいいのです。 むかし、DREAMWEAVER4を使っていました。 CSSをつかわないあの感覚でソース生成させたいのです。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • dreamweaver cs4について。

    dreamweaver cs4について。 dreamweaver cs4にてホームページ作成時、画像のようにswfファイルの横にテキストまたはテーブルを表示させるにはどのようにすればよいのでしょうか? コードの書き方など、どなたかお力をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • dreamweaverで文字コード変換したらレイアウト崩れ。。

    dreamweaver cs3でエンコードutf-8のページを作りました。 わけあって、途中でファイルをShift_JISに変換し、外部ファイルCSSもあわせてShift_JISに変換。 その後、タグなど部分修正していたらレイアウトが崩れてしまったので、色々いじりながらまたもや文字コードを元のutf-8に変換したところ、レイアウトが直りました。 ほっと一安心して、タグなど修正してしばらくすると、またレイアウトが崩れてしまいました。。。 エンコードを変換したにも関わらず、外部CSSファイルの文字コードはutf-8なのにHTMLファイルの方は「Shift_JISで書かれているようです。」というエラーが出ます。 HTMLファイルのコードも修正してるので、そんなはずはないのですが、一度Shift_JISに変換した際にShift_JISの書き方に自動整形されてしまったということなのでしょうか? ど素人なので何が何だかさっぱりわからないので、わかりやすく教えてくださる方、よろしくお願いいたします。 あと、左にメニューがあるレイアウトで、右側のメインコンテンツが右側に来ないで左サイドメニューの下に表示されるのは何故でしょうか? dreamweaverでは普通に見えてますが、ブラウザで見ると右側に来るべきコンテンツが左サイドの下にきてしまいます。。。

  • 【DreamWeaver】「コード」画面の文字を大きくしたい

    ドリームウィーバー8(Win)使用者です。 HTMLを表示する「コード」画面の文字が小さくて目が疲れるため、もう少し大きくならないかと考えています。 DreamWeaverの機能としてなんとかなりませんでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML