• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Excel:数値が入力されている最終セルのひとつ前(上)を常に他のシートに自動表示)

Excel:数値が入力されている最終セルのひとつ前(上)を常に他のシートに自動表示

このQ&Aのポイント
  • Excelで数値が入力されている最終セルのひとつ前(上)を他のシートに自動表示する方法について質問です。
  • 数値の大小が順不同の場合にも対応した方法を教えていただきたいです。
  • 具体的なシートとセルの番号を示して、他のシートに表示させたい数値と入力される新しい数値について詳しく説明してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maron--5
  • ベストアンサー率36% (321/877)
回答No.1

=INDEX(Sheet1!D:D,SUMPRODUCT(LARGE((Sheet1!D1:D100<>"")*(ROW(Sheet1!D1:D100)),2))) または、 =INDEX(Sheet1!D:D,SUMPRODUCT(LARGE((Sheet1!D:D<>"")*(ROW(Sheet1!D:D)),2)))

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 完璧です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excel:数値が入力されている最終セルのひとつ前(上)を常に他のシートに自動表示

    http://okwave.jp/qa3845762.html にて、数値が入力されている最終セルを常に他のシートに自動表示させる方法をご教示いただきました。 この関数で自動表示させるセルのひとつ前を同じく自動表示させる方法はないでしょうか? リンク先の例では、 (Sheet2)A1=MAX(Sheet1!B:B) という数式でA3に2007/2/28、B3に100、A4に2007/3/31 B4が500、となった場合、Sheet2のA1は500、と表示され、Sheet2のB1は100と表示されるように出来ないか?ということです。 度々判りづらい質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • Excel:数値が入力されている最終セルを常に他のシートに自動表示

    解りづらいかもしれませんが・・・。 複写機の検針用にexcelで集計および請求書を作成しようと思っています。 sheet1のA1に訪問日、B1に訪問時のカウント数、C1に使用カウント数、D1に控除カウント数、E1に請求カウント数、F1に請求金額と項目名を表示 A2に2007/1/31、B2に50、C2に0、D2に0、E2に0、F2に0 A3に2007/2/28、B3に100、C3に数式[B3-B2]、D3に5、E3に[C3-D3]、F3に[E3*5]という風に毎月累積していきます。 これをsheet2のA1にB列の訪問時のカウント数の最新数値を常に表示させたいのですが、どういう方法がありますか? 例のままですと最新月日が2007/2/28ですので、sheet2のA1の数値は「100」ですが、これが2007/3/31のB列の数値が「500」になったら、sheet2のA1も「500」になって欲しいのですが、そういうことは可能ですか? 可能なら、方法を御教示下さい。

  • Excel:決まったセルから常にあるセルの最終行の引き算

    添付画像のA7~E7列に数値を入力していき、F列にB~Eの合計がSUM関数により表示されます。 必要に応じ、8行目以降にデータは累積していきます。 D4セルにC4からF列の常に最終行の引き算の数式を入れたいと思っています。 イメージは D4=C4-(F列の最終行)というものですが、具体的にどういう数式をD4セルに当てはめればよいでしょうか? 御教示宜しくお願い致します。

  • セルに入力した数値をもとに参照するセルを決めるには

    数式で、セルに入力された数値をもとに参照するセルを決定する方法が知りたいです。 セルに入力された数値をもとに参照するセルを決定したり Sheet1のセルA1に「300」と入力したら、 Sheet2のA列から「300」を検出し、C4の位置にある「バナナ」を Sheet1のセルB2に反映させるにはどうしたらよいでしょうか? イメージ画像添付しました。 Sheet2のA列は順不同で、並び替えることができません。 エクセル2010を使用しています。 どなたかご存じでしたら、ぜひお教え下さい。 よろしくお願いします

  • セルの値に応じて数式を入力するシートを変えたい

    シート名が 「aaa」 「bbb」 「ccc」 「ddd」 という4つのシートがあります。 シート「aaa」のD4セルに入力した値(シート名)に応じて、 (上記で設定したシート)のF7セルに "=SUM(F5:F6)"という数式を入力したいのですが、 おわかりの方がいらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。 例) シート「aaa」のD4セルに「ccc」と入力して実行すると、 シート「ccc」のF7セルに「=SUM(F5:F6)」の数式を入力するマクロを作成したい。 (シート「aaa」のD4セルに「ddd」と入力して実行すると、 同様に、シート「ddd」のF7セルに数式をマクロで入力したい)

  • Excelの複数の行番号の指定したセルを他のシートの

    特定のセルに表示させる方法はありますか? これだけではわかりづらいと思いますので…。 例えば、Book1のシート1のセルB3からD3をシート2のセルC4F6K6に表示(同じセルではない)させ、このシートを他の新しいブック(Book2)として保存(これは印刷するので無理なら必ずしも保存出来なくても良い)し、Book1のシート1のセルB3からD3に入力したデータはそのまま(変更しない)で、次に次の行のB4からD4をBook1のシート2のセルC4F6K6に表示させ、またこのシートを他の新しいブック(Book3)として保存する、というような作業を繰り返したいのです。 要するにBook1のシート1の行の上から下へ順番にデータを入力していき、常にシート2の特定セルにシート1の最新データが表示されるようにしたい、ということです。 要領はわかっていただけたでしょうか? よろしくお願いします。

  • EXEL:入力中のセルの数式を非表示(あるいは表示位置を変える)には

    EXELで、数式を入力中に、数式が長くなってくると隣接しているセルが数式で隠れてしまい、そのセルを選択できなくなってしまうので、入力中の数式を数式バーでのみ表示したい(入力中のセルには表示しない、あるいは表示される位置をそのセルの右側、左側、など邪魔にならない位置に変更したい)のですが、可能でしょうか? ちなみに例えばですが(文章で書くと伝わりにくいと思うのですが、、) セルC3内に「=A3+B3+D3」という数式をA3、B3、D3というセルを選択して数式に入れていく場合、D3を選択しようとすると、それまでの数式「=A3+B3+」にD3が隠れてしまい、選択できない、という状況になります。 数式を直接入力すれば問題ない話ではあるんですが・・・ けっこうまわりでも困っている人が多かったので。 いい方法があれば教えてください。

  • VBAコードでExcel数値入力

    見積書(sheet1)ですがD6、D11に数値入力でE1の合計金額がH2の数値と合致したいのですが 条件としてD6数値はD6+D11合計のセルH1の%(添付画像では30%)、D11は100%-セルH1 %です。 ボタン入力したいのですがVBAコードをどなたか解る方よろしくお願いします。 尚、E列数式はF列の記載通りです。

  • Excelのシート間でのセルの自動コピー機能

    タイトルの通りSheet1のあるセルに数値もしくは文字を入力すると自動的にSheet2のあるセルに入力されるようにしたいのです。 例えばSheet1のD21のセルをSheet2のD10に自動でコピーするときに現在 =+Sheet1!D21 と言う式をSheet2のD10に入れているのです。いちようこれでもきちんとコピーは自動的にされているのですが、これでは、Sheet1のD21のセルが空欄の時にSheet2のD10のセルには「0」と言う表示がされます。 出来ればこの0と言う表示をさせずそのまま、空欄でコピーしてSheet1から持ってくる事は出来ますか? すみませんが教えてください。

  • 数値の違いでセル色かえて文字を表示させたい

    エクセル2010です。おねがいします。 D4=M1 と数値が同じでない場合、 A2セルの色を赤色、そして 文字表示で ”入力ミス”と表示したい また F3 の数値の10の位までの数値と (例えば 2050314 なら 14 の数値)と K6 の 数値が 14 でない場合、→E2セルの色を赤色、そして文字表示で”枚数が違います” と表示したい 関数また 条件書式を使用してどのようになりますでしょうか? D4 、M1、 F3 、K6、 とも 同じシートの計算結果を表示させています。 詳しい方、アドバイスのほど よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう