WindowsでのPostgreSQL起動オプション指定方法について

このQ&Aのポイント
  • WindowsにPostgreSQLをインストールしている場合、サービス起動オプションの指定方法が分からないことがあります。本記事では、簡単な手順をご紹介します。
  • PostgreSQLをTCP/IP接続で利用したい場合、-iオプションを付けて起動することができます。しかし、単純に-iをショートカットの後に付けるだけではうまく動作しないことがあります。
  • 具体的な方法を知りたい場合は、WindowsXP Home Edition Version2002でのPostgreSQL 8.3の環境で試してみることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

WindowsでのPostgreSQL起動オプション指定方法について

WindowsにPostgresSQLをインストールしているのですが、サービス起動オプションの指定の仕方がわかりません。 -iオプションを付けて起動すれば、TCP/IP接続できるようになると知って、やってみようとしていて、試してみている次第です。 サービス起動のショートカットに、以下のようなショートカットがあるのですが、 C:\WINDOWS\system32\net.exe start pgsql-8.3 これに単純に後ろに-iを付けてみても駄目なようです。 どなたか方法をご教示ください。 環境は以下の通りです。 WindowsXP HomeEdition Version2002 PostgreSQL 8.3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dodonpa2
  • ベストアンサー率82% (19/23)
回答No.1

こんにちは。 >-iオプションを付けて起動すれば、TCP/IP接続できるようになると知って、 どこからの情報かわかりませんが、postmasterのオプションのことを 指しているのでしょうか? でしたら、以前のバージョンのドキュメントですが、 ------------------------------------------------------------ リモートクライアントからのTCP/IP(インターネットドメイン) 経由の接続を可能とします。このオプションを設定しない場合には、 ローカルからの接続のみが使用可能となります。 このオプションは、postgresql.conf内のlisten_addressesを設定すること、 あるいは-hを*に設定することと同じ意味を持ちます。 ------------------------------------------------------------ あるので、postgresql.confとpg_hba.confの該当オプションを 適切に設定してみてください。

ironpeace
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 pg_hba.confの設定はやっていたのですが。 postgresql.conf内のlisten_addressesの設定をやっていなかったのが 原因だったようです。 解決できましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • postgreSQLが再起動しない

    urizakaです さて、PostgresSQLのpostgresql.confをカスタマイズ (effective_cache_sizeとsort_mem,shared_buffersをカスタマイズしました)してpostgreSQLを 「/etc/rc.d/init.d/postgresql start」 で再起動したのですが、突然 Starting postgresql service: standard in must be a tty と表示されてPostgreSQLが再起動しなくなってしまいました。「standard in must be a tty」というのが Webminと関係あるという話を小耳に挟んで、Webminから再起動してみたのですが、やはり駄目でした これはいったい、何が原因なのでしょうか・・・ ちなみに環境はRedHatLinux と postgresql-7.2.1です。 宜しくお願いします。

  • PostgreSQLをサーバ起動時にstartさせたい

    PostgreSQLをサーバ起動時にstartさせたいと思っています。 /etc/rc.d/rc.localに下記を追記しましたが、起動してくれません。ログファイルも作成されていませんでした。 echo -n "Starting PostgreSQL: " su -l pgsql -s /bin/sh -c "/usr/local/pgsql/bin/pg_ctl -l /var/log/postgresql.log start > /dev/null 2>&1" < /dev/null echo "done." 何が悪いのでしょうか?PostgreSQLは手動でstartすることはできます。 また、PostgreSQLの起動スクリプトを作成し、webminで制御したいと思うのですが、PostgreSQLの起動スクリプトの書き方について参考になるHPがあれば紹介していただきたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • POSTGRES8.2を自動起動したい

    POSTGRES8.2をシェルで自動起動したく、下記のとおり挑戦しています。 cd /etc/init.d/ vi pgsql #!/bin/sh # # chkconfig: 35 86 15 # description: PostgreSQL auto start PGACCOUNT="user1" PG_CTL="/usr/local/pgsql/bin/pg_ctl" . /etc/rc.d/init.d/functions echo "PostgresSQL start:" su - $PGACCOUNT -c "$PG_CTL start -o \"-i\"" そして下記の順番で設定・確認 chmod 755 ./pgsql chkconfig --add pgsql chkconfig pgsql on chkconfig --list pgsql pgsql 0:オフ 1:オフ 2:オン 3:オン 4:オン 5:オン 6:オフ ここで、 su -l service pgsql とやるとPOSTGRESは起動します。 しかし、再起動してもPOSTGRESが起動してくれないのです。 問題解決の為にご協力をお願いします。

  • 【SuSE】PostgreSQLの自動起動が出来ない

    見ていただいてありがとうございます! SuSE LinuxでpostgreSQLの自動起動が設定できず 困っております。 ヒントでもかまいませんので、 ご教授いただきたく思っております。 postgreSQLのインストールはソースから行いました。 ログイン後なら、以下のコマンドを実行することで 起動することは可能な状態です。 #su - postgres #/usr/local/pgsql/bin/postmaster -i -D /usr/local/pgsql/data> logfile 2>&1 & ■自動起動させるために行ったこと 1.自動起動スクリプトファイル "/usr/local/src/postgresql-8.3.3/cntrib/start-script/linux" をディレクトリ"/etc/init.d/"にコピーしました。 2.自動起動スクリプトファイルを 「postgresql」にリネームし、 全員に実行権限を付与しました。 3."/etc/init.d/rc*.d"に以下の名前で シンボリックリンクを作成しました。  ・rc0.d、rc1.d、rc2.dに「K02postgresql」  ・rc3.d、rc5.dに「S98postgresql」 現在、上記の操作をした状態となっておりますが、 rootでログインしてコマンド #pr -e を実行しても 「postmaster」の行があらわれません。 ちなみに、コマンド #chkconfig -list を実行すると postgresqlの行の 3 と 5 がONになっています。 現在Linuxのことを勉強中ですので、 質問に情報不足などあるかもしれません。 ご指摘いただければ、至急追加情報を提示いたします。 よろしくお願いいたします!

  • PHPからPostgreSQLが起動できないトラブルについて

    レンタルサーバを利用してPHPからPostgreSQLを起動したいのですが。(当然,PHP+PostgreSQLが利用可能なレンタルサーバです)。 次に示すようなエラーメッセージがブラウザに表示されてしまいます。 Warning: Unable to connect to PostgresSQL server: connectDBStart() -- connect() failed: Connection refused Is the postmaster running (with -i) at 'localhost' and accepting connections on TCP/IP port 5432? in テーブルへのアクセス権限は指示どおりに行っています。 何か,良い情報がありましたら,よろしくお願いいたします。

  • tcpip_socketの設定をするとpostgres起動時にエラーになる。

    開発によるテストで外部からtcp/ip接続を行いたいので、 tcpip_socket = true という項目をpostgresql.confに追加してみましたが、 postgres起動時に以下のようなエラーにり起動できません。 起動時のコマンド: pg_ctl -D /usr/local/pgsql/data start -w -o "-S -i" エラー: FATAL: unrecognized configuration parameter "tcpip_socket" postmaster (PostgreSQL) 8.1.9 何か原因分かりますでしょうか。

  • Fedora6でPostgreSQL8.1が起動しない

    Linux超初心者です。 Fedora Core 6 カーネル2.6 を使っています。 PostgreSQLをGNOMEのパッケージマネージャでインストールしました。 バージョンは8.1.xxだと思います。 問題ですが、postmasterが起動できません。 su - postgres postmaster -i -D /var/lib/pgsql/data を実行すると FATAL: data directory "/var/lib/pgsql/data" has group or world access DETAIL: Permissions should be u=rwx (0700). と怒られます。詳しい方、ご教授願います。 chmod 777 /var/lib/pgsql/data は試しましたがダメでした。

  • RedHat9にPostgreSQL構築できるが、再起動すると消滅

    WindowsXP内のVMWareに仮想マシンRedHat9を構築して便利に使っています。今回この中ににPostgreSQL構築しpostgresql-8.1.3.tar.gzを/usr/local/srcにダウンロード #useradd postgres #mkdir /usr/local/pgsql #mkdir /usr/local/pgsql/data #cd /usr/lcal/src #tar zxfv postgres-8.1.3.tar.gz #chown postgres.postgres /usr/locl/pgsql #chown -R postgres.postgres postgresql.1.3 #su - postgres $cd /usr/local/src/postgresql-8.1.3 $./configure $gmake $gmake install 以上で無事postgreSQLデータベースが完成 引き続きユーザpostgresで $/usr/local/pgsql/bin/initdb -D /usr/local/pogsql/data $/usr/local/pgsql/bin/postmaster -D /usr/local/pgsql/data $/usr/local/pgsql/bin/createdb TestDB $/usr/local/pgsql/bin/psql TestDB で作成したTestDBに接続でき、テーブルも作りました。 ところがRedHat9をいったん再起動するとできている筈のTestDBに接続できなくなります。どこかにどこかに設定ミスがありますか。何かヒントをいただければうれしいです。 $/usr/local/

  • ショートカットからのアプリ起動時のウィンドウサイズの指定について

    先日、以下の質問をさせていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5753210.html VB側での制御が難しいと思われたので、起動オプションがないかを調べて、いろいろと試してみたところ、Safari.exeのショートカットを作成してショートカットのウィンドウサイズを「最小化」に指定すると、Safariが最小化で起動しました。 これは、内部的には最小化で起動するように指定ができているのだと思うのですが、ショートカットのプロパティで「最小化」を指定した場合、どのような処理が行われているのでしょうか? 「Safari.exe」に何かの起動オプションが付いているのでしょうか? お分かりになるかた、おられましたら教えていただきたく書き込みさせていただきました。 あと、こういう場合にOSはどのような処理を行っているか、確認できるようなツールはないでしょうか?(キーロガーのような) ショートカットを起動したときに、どのようなコマンドが実行されているか確認できるようなソフトはないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • PostgreSQLに接続できなくなる

    以下の環境で、PostgreSQLを使用しています。 -------------------- Cobalt Raq3 PostgreSQL 6.5.2 -------------------- CSEからPostgreSQLに接続して作業していますが、 PostgreSQL起動後約10分で、接続できなくなってしまいます。 そのときのエラー内容は、 「postmaster が -iオプション付きで起動していますか?」 というものです。 SSH で /etc/rc.d/init.d/postgresql restart と打つと接続できるようになりますが、 約10分たつとまたできなくなります。 このような現象の原因として考えられることは何でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ヒントをください。 よろしくお願いします。