• 締切済み

母犬の発熱

maoboobooの回答

  • maobooboo
  • ベストアンサー率52% (52/100)
回答No.1

ちゃんと治療を受けておられるのに40度の発熱が5日 妊娠直後から食欲が無くなり下痢が続き…が気になります。 通常の血液検査で引っかからない怖い病気にブルセラがあります そんな事は無いと祈りますが、交配・妊娠直後から症状が出て メス犬が、ダメージが大きい病気のようです。 このまま改善されないと、母子共に危険な気もします。 精密検査をお願いされてはいかがでしょうか? 診断 一般的な血液検査や尿検査は、他の感染症を除外する以外はあまり意義がありません。 検査値は通常悪化していない症例では正常だからです。 血清学的テストが最もよく使われる方法です。 ↑こんな内容のHPを見つけたので心配です。 http://www.noah-vet.co.jp/jouhou/burusera.htm http://www.pref.osaka.jp/doubutu/02doubutuaigo/ibento/buruserasyou/buruserasyou.htm http://kusunoki-animal.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_4a73.html

albaandba-
質問者

お礼

ありがとうございます 血統書を調べたらizumisi nisiguti hirakazuなんです 昨日から熱は下がってきて 少し元気にはなってきました ニュースでは知っていましたが、、 どうしたらよいのでしょう

関連するQ&A

  • 産後、育児中の母犬が鳴くのはなぜですか?

    初めての出産で、帝王切開で5匹の子(一匹はお腹の中で死産でした・・)を出産後5日目で、育児もちゃんとしてくれてて、子犬も順調に育ってもいるのですが、母犬がクゥ~ンクンと1日に時々ではあるのですが、毎日、特に夜から、早朝に鳴いて、産箱から出て来たり、入ったりします。様子を見てると、子犬が寝てるだけなのに、何かあって動いていないと思って、不安になって鳴いてるかのようにも見える、もしくは、母犬が眠いんだけと、子犬が気になって、落ち付いて寝れないのかなとも見えますが、それが原因なんでしょうか・・? 夜寝る時は、家で一番母犬と慣れてるものと、産箱の横で寝てあげてるのですが、クンクン鳴く度に気になり、寝不足状態で・・なぜ、鳴いてるのかが良く分からずで、困っています。。 母犬が鳴く原因として考えられる事があれば教えて頂きたいのと、どうしてあげればいいのかも教えて頂きたいです。今は、鳴くとやさしく声をかけて、落ち付かせているといった事位しか出来ていないです。。

    • ベストアンサー
  • 発熱を繰り返す

    今月に入り、二度発熱しました。 1度目は1月5日から37.5℃前後の熱がでて、その熱が1週間続きました。発熱と体がだるいという以外は症状は無かったのですが、心配になり1月12日に病院で血液検査、肺のレントゲン、尿検査を受けたところ異常はないと言われました。 しかしその翌日1月13日に、ひどい吐き気と下痢と38.5℃の発熱。 病院から処方された下痢止めを服用し一晩寝たところ、次の日にはすっかり良くなりました。 実は1月11日に生ガキを食べていたので、吐き気や下痢、38.5℃の発熱はそのせいだろう、そしてその前1週間微熱が続いたのは生理前の高温期だったのかな、と思い、心配して損したなーなんて思っていました。 ところが昨日1月19日、頭痛と目の奥の痛み、そして地面がふわふわするなーと思って熱を計ったらまた38.5℃の発熱。 突然の発熱だったのでインフルエンザを覚悟したのですが、一晩寝たらこれまた熱がすっかり下がっていました。 こんな感じで発熱が続いているため、今月に入ってから休日もずっと家にいる日が続き、遊びにも行けなくてテンションが下がっています。 この発熱がそれぞれまったく関連性のないもので、たまたま続いただけならいいのですが、もしなにか原因があって発熱しているのだとしたら(遊びに行くためにも)治したいと思います。 今日は発熱の翌日なので家でおとなしくしていますが、また発熱するのかな、と思うとどこかに遊びに行くのにも罪悪感を感じてしまいます。 この繰り返す発熱、何か原因があるのでしょうか?

  • 子犬の流動食&産後の母親の発熱

    先日、うちの愛犬が4匹のお子を出産しました。 その節に産前の体温の質問などさせて頂いた時は詳しくご返答して頂き感謝しております。 今回もまた分からない事があるので質問させて下さい。 乳離れさせる時期になるとお乳に加え、流動食を与えてみると出産記などをインターネットに載せてる方がたくさんいらっしゃるのですが、流動食とはどうゆうものなんでしょうか?? 離乳食はホームセンターで売っていたのですが、流動食はなく、自宅で作るものならどうゆう物が良いのでしょうか?? 後、もう一つ質問なのですが、産後3日目で母犬が少し熱があります。 現在は39.0に下がりましたが、昨日までは39.5ありました。 心配だったので、病院へ連れて行きましたが、抗生物質はお乳を飲んでいる子犬が下痢をするかもしれないのであまり使いたくないので点滴をしますと言われ、栄養剤的な点滴をして帰って来ました。 血液検査の結果、カルシュウム値は正常ですが、白血球が多いみたいです。 白血球が多いので発熱があるのは人間と同じだと思うんですが、産後は母犬はよく熱を出すものなんでしょうか?? 現在、母犬が熱があるため、今まで遠く離してハロゲンヒーターで子犬の体温が下がらないように暖めていたのですが、母犬が暑そうなので付けていません。 母犬の為にはハロゲンヒーターはつけない方が良いのが正解でしょうか?? 子犬は母犬の体温だけで寒くならないでしょうか?? 一応、体温で保温できると書かれていた敷きパッドなどを敷いて寝かせています。 初めてのお産だったので、少しの事でもオロオロしてしまい、気になってしまうので、細々と質問してしまい申し訳ありません。 お分かりになる方いらっしゃいましたら是非、お力をお貸し下さい。

    • 締切済み
  • 抗癌剤の副作用の発熱と下血はいつまで?

    抗癌剤の副作用の発熱と下血はいつまで? 母が急性前骨髄球性白血病になりました。先々週から抗癌剤治療をはじめ、先週の月曜日に終わりました。抗癌剤を点滴で入れているときは比較的元気だったのですが、抗癌剤が終わる先週の月曜日より酷い下痢(下血)と38.5℃ぐらいの発熱が続いています。 抗癌剤を投与してから今日で2週間目になります。下痢はいくらか落ち着きつつありますが、まだまだ止まっていません。それよりも毎日の発熱に本人は疲れきってしまっていて・・・。先生は「感染症の熱ではないけど、抗癌剤投与は終わってるのに何で熱が続くか分からない」と言われました。 先生からは「この後も抗癌剤を何度か続けるので、これからが心配だし酷くなると思う」と言われて、母は不安な日々を送っています。 抗癌剤投与後の発熱が1週間も続く事はあるのでしょうか?また、副作用で人によっては下痢が長く続くのでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂きたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 発熱と下痢で困ってます。

    現在タイに在住しています。昨日朝6時位から腹痛は全くありませんし下痢程ではないのですが、30分おきに軟便がありました。昨日お昼くらいに急に今まで経験のない程の悪寒がして30分くらいで39.8度まで熱が上がりました。その後やはり腹痛はないのですが下痢に変わり10~20分おきにトイレに行きます。大晦日なので病院を探すのが大変なので日本から持ってきていた抗生物質(クラリス)を夜飲みました。2時間くらいで熱は下がったのですが、今日もまだ回数は減りましたが下痢が続いています。現在熱は7度5分くらいです。このまま抗生物質を飲んでいれば大丈夫でしょうか?ただこの抗生物質が食中毒向きかどうかわかりません。ご存じの方がいらっしゃいましたら、病院に行くべきかどうかお教え頂けますか?前日も前々日も生ものは食べていません。

  • 嘔吐下痢症・発熱

    おととい、2才8カ月の子供が突然に嘔吐しました。かなり大量に…。 グズグズしながらも昼寝をしたので、起きてまだ嘔吐したら医者に行こうと思っていました。 起きてからも3回ぐらい吐き、案の定、水分を取らせても全て吐いてしまったので病院に行ったら、 嘔吐下痢症でしょうという事で、吐き気止めをもらい帰りました。 次の日は1度も吐かず、機嫌よく遊んでいました。 でも、夜になると38.6℃の熱が出ました。(昨日の事です) 今朝は37.6℃。今は再び上がり、38.8℃です。 機嫌も良く水分も十分に取れてるので様子を見てますが、嘔吐下痢症ってこんなに熱が高く出るのでしょうか?? 去年も嘔吐下痢になりましたが、熱は出ませんでした。 この熱は風邪と一緒で、2~3日すれば下がるものなのでしょうか? それとも、もう1度受診するべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 母犬が子犬(生後25日)を噛んだり振り回したりします。

    ここ10日くらいでしょうか…。 母犬(チワワ)が子犬(生後25日)を噛んだり振り回したりします。 最初は引きずったり口に咥えて運んでいただけだたのに次第に甘噛みがひどくなって… プープー鳴るおもちゃで遊ぶように、あちこち噛んだり、振り回したり、咥えたところから落としたり…耳をひっぱったり、腕がもげそうなくらいどんどんエスカレートしてきました。 当然乳離れの時期なのでそういう行動は少しはとると思うのですが 暇さえあれば…というかんじです。 体が小さく成長も遅れているので(300g)、まだ歯も生えていません。 離乳食に慣らしている最中なのですが自分からは食べたくないようです。病院の先生はこの大きさならまだ母乳だけでいいでしょうとおっしゃっていました。 赤ちゃんは痛いのでしょう…噛まれて、悲鳴をあげています。 育児のストレスがたまっているのでしょうか? 赤ちゃんとずっと一緒だとストレスがたまってよくないと聞いたので もともとゲージ飼いなのですが、出産後は部屋の中を自由に歩きまわれるようにしています。 母犬も部屋の中で走ったり遊んだり、人間に甘えたりストレスはないようにも見えるのですが…。 赤ちゃんといるのが嫌と言うわけではなく、寄り添って寝ていたり 何かあれば守ろうとしています。 このまま、見守っているだけでいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 発熱とみぞおちの痛み

    こんにちは。早速ですが質問させて頂きます。 4日前の昼頃、友人と出掛けていると気持ち悪さと震えが止まりませんでした。 (出掛ける1時間前に少しの腹痛と体温が37.3℃でした) 歩くのも困難になり近くのファーストフードで休憩したのですが震えは止まらず、タクシーで近くの病院まで行きました。 先程よりは楽になったのですが体温が39.4℃まで上昇し、みぞおちが痛むと言ったので軽くお腹の打診をしました。゛腸炎でしょう゛と言う事で漢方薬と吐き気止め、腹痛止め、カロナールを貰い家に帰りました。 次の日、熱は38~39℃台を行き来し腹痛はそこまででした。 3日目に腹痛がひどくなり熱は薬を飲むと一時的に下がる、というような感じです。この頃から下痢をし始めました。 腹痛の薬は全く効きません。 耐えられなくなり違う病院で見てもらいインフルエンザの検査を受けましたが違いました。 (腸炎でこんなに熱がでるものか?と言われインフルエンザの検査をしてなかった為、検査しました。) その病院では下痢止め、整腸剤を貰いました。今、整腸剤を飲んでいますが痛みはあまり和らぎません。熱も38℃くらいです。 ただの熱と腸炎なのでしょうか?こんなに熱が長引いたのが初めてだったので投稿致しました。 長々と申し訳ございません。

  • 発熱…

    35才、主婦です。 1週間以上前から咳が出始めて、先週木曜日夜から発熱。このときはまだ38℃弱くらいでした。翌日の朝には平熱に戻り午前中は元気に動けていたのですが、昼過ぎからだんだんだるくなり夕方38℃越え。そしてそのあと悪寒が激しくなり夜には39.6℃まで熱が上がりました。熱冷ましを飲んで夜中びっしょり汗をかき、また朝には平熱に。病院にも行き、風邪の薬出してもらい飲んでましたが心配でレントゲンを撮ってもらったけど肺炎などではないようでした。 次の日は微熱程度だったのですが、その翌日にはまた夜熱が38℃まで上がってしまいました。 いずれも、午後~夕方になると熱が上がり翌朝には下がります。夜中汗をいっぱいかきます。上がる時には悪寒がし、熱が出ると体が痛かったり頭痛もあります。風邪症状は良くなってきてるのですが、このような熱が続いて心配です。 風邪以外の何か原因が考えられますか。病院もどこを受診したらよいかと… ちなみに3ヵ月前に3人目の子を出産してます。婦人科系の病気も考えられますか? どなたかわかる方いましたら回答よろしくお願いします。

  • 子どもの発熱

    1歳3ヶ月の男の子がいます。 一昨日の昼過ぎに38度5分出たのですが、そのほかには症状がなく、食欲があったので様子を見ていました。 昨日の朝には平熱に戻ったのですが、昼過ぎに40度まで上がってしまいました。 今まで鼻風邪くらいで熱を出したことがなかったので、本人もぐったりしていました。 慌てて病院に行ったところ、『インフルエンザではない。風邪でもなさそう。脱水症状を起こして危険な状態だから、イオン飲料を十分与えてください。』と言われました。 結局のところ何なのか分からずじまいですが、メイアクトMSとムコダインDSという粉薬と座薬が出されました。 昨日の夜から薬を飲ませており(夜には座薬も挿入)、朝には38度5分まで下がりました。 でも、さっき下痢をしてまたぐずりだしました。(熱が出るとぐずり出します。) 今は眠っていますが、起きたらまた熱が上がっているのではないかと心配です。 同じような経験のある方、『こうしたら熱が下がった』とか何かアドバイスありましたらお願いします。 また、熱が上がっていたら病院に連れて行こうと思いますが、昨日行った病院で良いか悩んでます。