• ベストアンサー

ワンちゃんの基本的なこと教えてください。

mind4の回答

  • mind4
  • ベストアンサー率33% (26/78)
回答No.1

1ヶ月半ではまだ赤ちゃんですね。かわいいでしょう。 1.2ヶ月未満では体温調節がまだ十分できないので、室温は25℃前後で、サークルのベッドを保温してあげるといいと思います。 2.「お手」は初めに出した方、「おかわり」は反対側で、その都度違ってもかま わないと思います。 3.心配ないと思いますが、寂しいんじゃないでしょうか。赤むけになるほどなめ るなら、獣医さんに見せることも必要かもしれません。 4.まだ、怒っても分かりません。それより時々だっこして声をかけてあげたらど うでしょう。まだ小さい子ですし、甘えたくて物を噛んだりすることもあります。「1週間は出さない」というのは基本的な自分の居場所を習慣づけるためでしょうけど、よくスキンシップしてあげないとかわいそうな気もしますね。 5.しつけは4ヶ月くらいにならないとはっきり怒る・ほめるのめりはりはつかな いと思いますので、そわそわしていたらトイレに入れてあげる、というくらいでしょうか。あとはトイレしたら外に出してあげるようにすると、出たくなったらトイレするようになりますよ。 6.外出するとき、落ち着かないとき、人の都合の悪いときに使ってました。たいてい開けっ放しで自由に出入りしてましたけど。 7.抜け毛が気になった頃始めました。子供の頃はクシですいてました。 とにかくよくなでて、だっこして、名前を呼んであげてください。だっこの時、おそるおそるでなく安心できるようにしっかり抱くこと。人の側に力がある、と犬に思わせることは、安心と共によく言うことを聞くようになるポイントでもありますから。

noname#3004
質問者

お礼

コロンコロンとしていて可愛いです。 昨日コラッって怒ったらウーって反対に怒られちゃいました。 怒るのはまだ早かったんですね。 名前もまだわかってないみたいです。 足音には凄く敏感です。 わかりやすい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 室内犬でオスのワンちゃんを飼ってらっしゃる方へ

    うちのワンコ(シー・ズー オス)は足を上げてオシッコするようになりました。 除々に家の中でも足を上げてオシッコをするようになったんです。 トイレの場所は決まっているのですが、その壁にかけてしまいます。 汚れないように壁にもシートなどを貼っていますが、 せっかく買った犬用のトイレも意味なくなってきちゃって・・・。 たまに、テーブルの足部分や、部屋の隅っこにもかけたりします。 トイレ以外の場所ですると怒っていますが、トイレで足を上げるのは しょうがないのでしょうか? ちなみに、ほとんど散歩は行きません。(というか、行けません) なので家でするしかないんです。 たまに散歩に行っても、家にいる方が長いので・・・。 みなさんはどうしてらっしゃいますか? 何か良い対処方はありますか??

    • 締切済み
  • 2ヶ月のチワワへの対応

    昨日から、我が家に生後2ヶ月のチワワが仲間入りしました!! ただ、先住の猫(10年)(←人見知り・臆病です)がいるので、チワワは猫の入れない部屋での飼育となります。 そこでその部屋にゲージを置いて、その中にトイレとベットを置きました。 そして初日の昨日は夕方到着したので、まず、オシッコをシートの上でさせて、ご飯をゲージの中であげて、その後スグにシートの上でウンチをしして、ヒーターで温まったベットで寝ました。(ゲージに毛布をかぶせて) そして朝、またその部屋に行き、オシッコ→ご飯→ウンチと済ませ、ベットに入り、寝ました。 しかし、その後、私がその部屋を出ると、「くぅ~ん、くぅ~ん」と小さな声で鳴いています。 ペットショップの方に「10日~2週間はゲージから出さずに放っておいてあげて下さいね。」 といわれたのですが、鳴いている子犬をそのまま違う部屋でひとりにしておいていぃのでしょうか? そこで鳴いていても、無視し続ければ、今後本当に鳴かなくなるのですか? あくまで、1日3回ご飯の時だけその部屋に行ってあげるだけでいいのですか? その際フードをお湯でふやかす20分だけはゲージの前に座って話しかけたり撫でてあげたりしています。これはOKですか? ワンちゃんを飼うのは初めてなので色々とご指導お願いいたします。

    • 締切済み
  • 引っ越して2日のコンクリート造ワンルームマンション

    引っ越して2日のコンクリート造ワンルームマンション(築16年)です。 今はまだ荷物の運び入れで住んでいないのですが、部屋が微かにトイレ臭いです。 トイレや他の排水口が臭いわけでなく、どこからかはわからないのですがトイレ臭がします… しかも部屋に入ってすぐは臭わない(わからない)のですが30分もいると臭います。 わかりづらい文章ですみませんが、もし原因や対策等わかるかたいらっしゃいましたら御回答お願いします。

  • サークル内でのトイレのしつけ(犬)

     生後2ヶ月半のシーズーの子犬を飼い始めました。  現在、サークルを設置して半分に寝床、もう半分にトイレを置いているのですが、トイレでしてくれません。すごく我慢しているみたいで(昨日の夜12時から今朝8時までおしっこをしていませんでした)、サークルから出したとたんにしてしまいます。しつけ用のスプレーも試してみましたが、今のところ効果がありません。  犬は自分のなわばりではトイレをしない性質がある、と聞いたので、自分の「なわばり」であるサークルの中ではしたくないのかな、と思いますが、我が家は共働きなので時間を見計らってトイレに出してあげる、ということができません。何とかサークルの中でトイレもして欲しいのですが、良い方法は無いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ワンちゃんのトイレの しつけ方法

    ご質問させてください。9ヶ月が過ぎたパグの♂です。トイレのしつけについてです。ゲージ飼いで、トイレシートには きちんと排泄するのですが(時々何cmか外すときも)散歩中には、ほとんどと言っていいほど排泄いたしません。散歩は、朝晩・・距離にして1キロ~1.5キロぐらい。時間にして30分~40分ぐらいでしょうか? ですので、部屋に出したら・・お漏らしってことも。 先週 訳あって一匹ワンちゃんが家族の一員になったのですが、そのワンちゃん・・散歩中に排泄をすませますので、全然部屋での粗相がありません。 このような、しつけ方法があれば 教えていただけないでしょうか?獣医さんに相談してみたのですが、そのうちするようになると思うよ・・との事でしたが。この前ドックランに連れて行った時は、敷地内でオシッコをしてました。初散歩から5~6ヶ月経ちますので、 そろそろしてほしいのですが。 ゲージ内のトイレを、しまった方がいいのでしょうか? うまく出来れば、狭いゲージより部屋に入させたいのですが・・・ トイレシートでは、きちんと出来ます。 部屋にトイレを持ってきましたら、確率が半減。失敗するから・・怒られ・・だから、私たちの前ではトイレをしなくなると 悪循環のような。ゲージ内ではトイレが出来るので、贅沢な悩みなのですが・・よろしければ、良いしつけ方法を教えてくださいませ。

    • 締切済み
  • トイレのしつけの方法!!!

    現在5ヶ月になるMIX犬を飼っています。 母親がシーズー、父親がコーギーの子で、気が強く性格です。 完全室内飼いです。獣医さんには「この子にはきちんと立場関係を教え込まないと大人になって手がつけられなくなるから、厳しくしつけてください」と言われています。なので言うことをあまりにも聞かないときは、おしりを叩いてしかっています。 トイレのしつけなのですが、3ヶ月のころから始めて、指定された場所で出来たら褒める方法をとっていました。根気良く続けるうちに1ヶ月もすると出来るようになったのですが、歳末に掛けて家族が忙しくなりあまり構ってあげなかった(思い当たるのは、散歩時間が短くなった、吠えるのでしかったなど)のが原因なのか、トイレが全く出来なくなってしまいました。今では自分のベットにトイレをして、トイレで寝る始末。部屋から出しても、いたるところでしてしまいとっても困っています。どうにかしてトイレを覚えてもらいたいのですが、どうすればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 【ワンだふる清潔トイレ】どうでしょうか!?

    こんばんは、いつもお世話になっております。 ダックスを3匹飼っております。 3匹ともおしっこの回数が多く困ってます。 トイレに大きめのワイドシートを4枚置いており 家にいる時であれば汚れたら換えているので問題ないのですが・・・。 朝~夜まで留守にしたりすると、シートはおしっこだらけになり、 汚れているのが嫌なのか・・・他の場所でしたりしてしまいます。 最近【ワンだふる清潔トイレ】というのを知ったのですが・・・・。 本当に1週間も取り替えなくてもサラサラ?臭わない?のでしょうか!? 使用している方・・・教えて下さい。 宜しくお願い致します☆

    • ベストアンサー
  • ケージの中にベットとトイレはダメ?

    生後4ヶ月のパグですが、ケージの中に寝るスペースとトイレがあります。我が家に来てもうすぐ4週間ですが、すぐにトイレは覚えてくれました。ところが、ケージから出して遊ばせているとカーペットに排泄してしまいます。トイレはケージから出した方がいいのでしょうか?部屋も狭いので出来れば出したくないのですが…。今は時間をみてケージに戻し排泄させてからまた出しています。もっと繰り返すとひとりでトイレに行ってくれるようになるのでしょうか? そして、ベットですが、堀りまくって下にもぐってぐちゃぐちゃです…。疲れると寝ますが、ベットにおしっこしちゃいます。気に入らないのでしょうか?これから寒くなるのでどうしたらいいものか悩んでいます。最近は朝晩冷えるので、ものすごく丸くなって寝ています。

    • 締切済み
  • ウンチがいつも出来ません。

    ウチの子犬が いまだにウンチをトイレシートで出来ず、 だいたい決まった場所の部屋のフローリングでしてしまいます。 オシッコは毎回トイレシートで出来ます。 今までに ウンチをしそうになったら、子犬を呼んでトイレに誘導しようとしたり フローリングでしたウンチをトイレシートに付けて覚えさせようとしたり トイレのしつけ用のスプレーをしたり いつもしてしまうフローリングの場所にトイレシートを置いたり しました。 ケド、 まったく効果なし…… ちゃんとウンチする場所を覚えてほしいので 皆さんのアドバイスを教えて頂きたいです。 子犬は 父 チワワ 母 キャバリアのミックス犬で、生後4か月。メス 飼い始めて2か月になります。

    • 締切済み
  • 犬の初潮の時期

    2ヶ月前に散歩の途中、道路沿いの樹木の杭に手綱を括られて吠えてる犬が居ました 周りには誰も居なくて気になったのですけど、そのまま散歩して帰り夕食時に妻に行ったらすぐ自転車でいきました するとまだ繋がれて吠えていたようです 此れは捨てられてると思い連れて帰ってきました それから2ヶ月が経ち2,3日前から生理が始まったようです 見た感じまだ子供でした、たぶん初潮と思うのですけど何分拾って来たワンちゃんですので生後どのくらいか分かりません それで一般的に生後どの位で初潮を迎えるのか教えて欲しいのです。 個人差があるのは分かってます、他にシーズー犬♀が居ますがどの位だったか忘れました。 犬はプードルかプードルのかかった雑種でしょうね、大きさはシーズー犬と同じくらいです。 分かる方アドバイスお願いします。

    • 締切済み