• ベストアンサー

アンチウィルスソフトを入れていない人。

semiautoの回答

  • semiauto
  • ベストアンサー率11% (6/53)
回答No.2

ネットをはじめて10年ほどになりますが入れてません。 Q1.入れていないパソコンは、どういう使い方をしていますか? すべてです。個人用途ですが通販からメールまで。 Q2.ネットに接続するだけで感染するウィルスは知っていましたか? 聞いたことはあります。 Q3.大丈夫だという根拠はありますか? ルーターを介してるので未使用ポートは閉じております。 +Windowsアップデートで。 メールはテキスト形式で開きます。 Q4.今から、オンラインのウィルスチェックを、試すことは出来ますか? Q5.もしウィルスが入っていたら、どうしますか? 思いついたときにオンラインのは試すことがありますが 自分の知らないうちに入っていたという経験は無いです。 あ!.exeクリックしちゃった!と思って即リセットボタン、 オンラインウイルススキャンでウイルス名確認の後、 削除する為の対処法をgoogleで調べることはあります。 ま、一度痛い目見るまではこのままのスタイルでしょうね。

noname#58606
質問者

お礼

即リセットボタンは、微妙な気がします。 プログラムが動き出すより、スイッチを切る方が、遅いと思うので。^^; 動画や画像を削除するものは、意味があるか。 でも、そう言うのって、再起動の時にDosでハードディスクフォーマットのコンボになっている物もあると聞くので、やっぱり危険かなー。微妙。 どちらにしても、ある程度理解がある人は、私もアンチウィルスソフトは、入れなくてもいいと思いますよ。 痛い目にあるのは、自己責任だと思いますし。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ウイルスバスター

    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1406/10/news043.html ウイルスバスターを最新の状態で使っていれば大丈夫でしょうか。

  • アンチウィルスソフトについて

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060905_antivirus/ なんとなく、ネットサーフィンをしていると上記サイトにめぐり合いました。  国内においては、有料がシマンテックとトレンドマイクロではないかと思っていますがこの情報ではかなり下位にあるのでショックでした。またロシアのアンチウィルスソフトが1位というのもビックリしました。(アメリカでも一番売れているのかはわかりませんが)  私は、検索は外国表示はさせないように設定しています。(アンチウィルスソフトはトレンドマイクロを使用)しかし、マイクロソフトで日本語化をされてない情報もあるのでたまにはアメリカマイクロソフトも見ないといけないのではないかと思ったりはします。  なおシマンテック、トレンドマイクロも全世界で網羅していて大丈夫とは思いますが・・。  現在ウィルスを作成しているのは、世界で一番流通している倒産したIBM製品パソコンが多いと聞いたことがあります。http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20021021/1/?ST=itpro_print 現在、本年度販売台数はヒューレットパッカードが伸ばして1位。 http://it.nikkei.co.jp/pc/news/desktoppc.aspx?n=AS2M1900K+19102006  それはそれとして、なんとなく気持ちが落ち着きません。 このアンチウィルスソフトの情報が全部信憑性があるとは思えませんが ご感想をお願いします。叱咤激励しあえれば幸いです。  

  • Winnyとアンチウイルスソフト

    最近の報道を見てひじょうに疑問に思っていることがあります。 Winnyを使用していて情報が流出したという報道についてです。(私はWinnyを使ったことはありません) 疑問は、シマンテック社のノートンやウイルスバスターなどのアンチウイルスソフトでは、Winnyの持ってくるウイルスには対応できないのでしょうか? ごく普通にアンチウイルスソフトを自動更新にして週一回スキャンをすれば、防げるのではないのでしょうか?(自動的に新しいソフトやデータをそのつどスキャンしてくれますし。。。自分が出すメールもいちいちスキャンしてくれます) それともWinnyのウイルスは全く別のもので市販のアンチウイルスソフトは意味がないのでしょうか? 情報関係の仕事をしている人のパソコンがウイルスに犯されている(しかもWinnyを使うスキルがありデータの交換をしている人が。。)<ノートンでOKなら、このあたりが不自然で理解できません。

  • 全世界を震撼させたウイルス

    加速するウイルス開発――「数カ月」から「数日」へ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/18/news047.html この記事について質問があります。 いつも良回答ありがとうございます。 質問です。 今までに数多くのウイルスがございますが その中で、全世界を震撼させたウイルスはどういったものなのでしょうか。 また、PCウイルスの簡単な歴史などを教えていただけるとうれしいです。

  • アンチウィルスソフトは、絶対入れるべき!!理由は?

    ウィルス(マルウェア)には、大まかに、 破壊系、トロイ系、ホラー系、犯罪幇助系があると思うのですが。 他に可能性はあるでしょうか? 私は、”必ずし”も、アンチウィルスソフトを入れる必要はないと、思っています。 別に、PCを壊されてもいいのなら、破壊系は無視出来ます。 BIOSをいじって、PCをメーカー修理に追い込む、ウィルスがあったことは知っています。 トロイ系も情報をPCに入れていないのなら、無視。 ホラー系は、心臓が強いか、愛好家なら、むしろOK。(w 犯罪補助系が、微妙ですが、・・・今だとボットですねー。 ボットがどれくらいの成果を上げているかが分かりませんが、微々たるものな気がします。 トラフィックも、スパムメールも。 ボットが目立つ前から、スパムがばんばん来ましたし。 私は、アンチウィルスソフトは、現実の保険と同じで、入った方が安心だけど、必ずしも入れなくてはいけない物ではないと思います。 私は、最終的な判断は、自分の意志だと思っています。 こういった意見は、どうでしょうか? 賛否両論ほしいのですが。 一応、私もマルウェアは入れた方がいいし、月に1回くらいは完全チェック、違うメーカーのオンラインチェックも推奨します。 だから、厳しいご意見は、ご容赦ください。w

  • USBメモリーにアンチウィルスソフトを入れたい

    知人がネットにつながっていないパソコンを使っています。 そのパソコンをチェックするのに、USBメモリーにインストールして使えるような、フリーのアンチウィルスソフトがないものでしょうか。そのほかスパイウェアを発見するソフトも教えてください。

  • 条件に合うアンチウイルスソフトを教えてください

    AVG free editionを使っているのですが、最近のウイルス(winny関連)に対して、対応が遅かったりするようなので、対応の早い製品ソフトを買おうかなと思っています。 お勧めのソフトを教えてください。 最低限の条件としては、 ○日本国内でのみ発生しているようなウイルスに対しても対応が早いこと。 ○POP over SSL/TLS、SMTP over SSL/TLSでのメール送受信の通信にもウイルスチェックがかかること。 ○できれば、SMTP Submission Port(587)で送っても同様にチェックがかかること 自分でもantiウイルスメーカのページなどを探したのですが情報がうまく見つけられずに困っています。参考URLなども教えていただけるとうれしいです。

  • フリーで良いアンチウイルスソフトは?

    ソースネクストのウイルスセキュリティを使用していましたが ファイヤーウォールに欠陥があったので ファイヤーウォールのみSygate Personal Firewallというソフトを入れ 現在アンチウイルスソフトが入っていません。 何かお勧めのアンチウイルスソフトはないでしょうか? 条件としては ・フリー ・日本語かわかりやすい英語(高校生が電子辞書を使いながら読める程度) ・128MBのメモリ、500MhzのCPU、空き容量3GB程度で動く ・住所等個人情報をなるべく書かなくていい+漏れない ・最新のウイルスにも対応 ソフト名だけではなく使用感など詳しく書いてくださると助かります。 色々注文が多いと思いますがよろしくお願いします。

  • より良いフリーのアンチスパイウェアについて

     今フリーでスパイウェア対策をしたいと思っております。 いろいろ調べた結果『spy-pot』『Ad-Aware SE』『IE-SPYAD』『SpywareBlaster』が定番だそうで。 上記以外でしかもフリーのアンチスパイウェアで『これは良い!』っていうようなソフトありますか?個人のお勧めでもかまいせまん。  出来れば定番のソフトは使いたくありません。 フリーでなければシェアウェアでもかまいません。 http://cowscorpion.com/Software/secu02s2.html http://www.higaitaisaku.com/ ちなみにこの2つのサイトは知ってますので、これ以外で良いサイトがありましたら、教えてください。 わかりやすい回答お待ちしております。

  • for Mac ウィルスの危険度は?

    Mac OS X狙う新ウイルスが確認されたそうなのですが… http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/13/news011.html はたして、このウィルスの危険度はどの程度なのでしょうか。 「Gnutella」を使わない限りは、感染の危険はないと受け取ってよいのでしょうか? (当方Macのウィルスに関しては、あまり知識はありません。Winのウィルスに関しては人並みにはあるつもりですが)

    • ベストアンサー
    • Mac