• 締切済み

個人の携帯 プライベート? パーソナル?

ntwaの回答

  • ntwa
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

「個人の携帯にプライベートを使ったら変でしたか?」というご質問ですが、「変じゃない」というのが答えだと思います。 プライベートには、「他人から干渉されない権利がある」というニュアンスが含まれるのに対し、パーソナルはあくまで「個人の」という中立的な単語です。 westlifeさんは「会社のではない」という点を強調するためにprivateを使ったのでしょうから適切な用法だったと思われます。厳密に言えば、personal numberであれば「個人の番号」であるから会社から与えられた携帯の番号にもなりえるものと思われます。 今回のシチュエーションでは、westlifeさんが会社の番号じゃないのが知りたいというのが伝わっているはずですから、相手の方が深い意味なくprivateをpersonalに言い換えただけである可能性が高いと察します。 ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • プライベートの名刺

    自分の携帯電話番号、アドレス、ブログやSNSといった情報を合コンや交流会でたくさんの人に伝えるのは名刺を渡すのが一番だと思うのですが会社ではなく個人のプライベートな名刺を作成するにはどうしたら良いでしょうか?プライベートなので会社用の堅い感じではなくポップな感じで作りたいんですが、よろしくお願いします。

  • 社内片思い中、プライベート携帯の番号。

    過去質問させてもらってます。 現在、社内の先輩に片思い中です。 お聞きしたいのは彼のプライベート携帯の番号を知らないことです。 今は会社携帯の番号しか知らず、電話は会社携帯、メールはプライベートの方でしています。 特にそれで事足りるので気にしていなかったのですが、友人などに話したらプライベート携帯の番号知らないの?!と驚かれました。そう聞くと確かになんだか距離を感じてしまい、、プライベート携帯の番号を知りたくなってきましたが、 今更?どう聞いたらいいのか、悩んでます。 彼とは3回ほど食事に行っています。連絡も週に2、3回しています。 1月初旬に彼女と別れたそうで、そこから食事や連絡の頻度が増えました。 彼は30歳なんですがどう見ても40歳前後に見えると言われるほど落ち着いてて(老けてる?!笑)職場では寡黙な上、女子からは気軽に近寄れるタイプではないそうです。 なので今日私の所へ仕事のことで彼が話に来たとき、私と話しててえらいニヤニヤしていたそうで(私はパソコンに向かってやりとりしていたので見てないんですが…)、それを見た後輩が○○(彼)さんがあんなにニヤニヤしているのを初めて見ました!ちょっとコワイ人だと思ってたんで…とびっくりしていました。 その話を聞いてちょっと嬉しくなってしまったんですけど、彼も好意的に思ってくれてるんでしょうか? 仮に付き合えたらプライベート携帯の番号を聞くことも楽なので…。 付き合うにはどう行動すればいいのか、、2~3日に1回くらいのアクションでいいでしょうか? また休日とかも誘いたいんですが、、社内恋愛は嫌と以前話していたので、休日までも職場の人間の顔を見たくないかなーと思ってしまい、いまいち誘えません。

  • 個人の携帯電話から。

    こんばんわ。いつも回答をしているのですが、この度みなさんの助けが必要となり、この場をお借りいたします。よろしくお願い致します。 (文を書くのが下手なので、見苦しいものになりますが、おねがいします!) 必要な部分だけ記述します。 現在私は就職活動中なんですが、内定をいただいた会社の人事部長個人の携帯電話からあたしの携帯電話にメールが来ました。内容は誘いのメールとか、そういったものではなかったんですが、とても気分が悪いです。 仕事とプライベートはきっちり分ける性分です。馴れ合って仕事をするのも嫌いです。初めは楽しくやっていても、絶対いつか疲れるのを知っています。 エントリーシートに書いたあたしのメールアドレスを、自分の携帯に登録し、送ってくる。これは法律に触れるのではないでしょうか? あたしの携帯に送ってくるのはかまいません。でも頂いた名詞に会社ドメインのアドレスが載っていました。そこから送ればいい話ではないでしょうか? 本日総務部の方に電話し、全てお話し、内定も辞退いたしました。 しかしその人事部長の方の携帯にはあたしのアドレスなり番号が残ったままでしょう。 かんがえるだけでイライラし、ストレスです。なんとか処置がとれないでしょうか。 家に帰りプライベートな時間にあたしにメールをしているなら、完全に個人情報の持ち帰りだと思います。 話がうまくまとまってなくてわかりにくいかもしれませんが、どうか助言してください。 よろしくお願いいたします。

  • 携帯の番号を教えてとお客様に言われたら

    接客業で、仕事で携帯電話を使う必要は全くなく、 お客様にプライベートな意味で携帯の番号を教えてと言われた場合、会社としてはどのようにお返事、お断りするのが一番ベターでしょうか。マニュアルとしてです。 お願いします。

  • プライベート携帯から、会社のアドレスへメール

    こんばんは。 プライベート携帯から、会社の先輩の、会社のパソコンにメールを送ったのですが、ウイルスか何かで私がプライベート携帯で見たサイトや送ったメールがバレることってないですよね?

  • 携帯番号から個人情報がもれる?

    携帯電話番号から住所などの個人情報はもれるのでしょうか? 合コンでの席で、ある方が「携帯番号が分かれば、その相手の個人情報なんて見れるよ~」と言ってました。その方は、携帯ショップで働いてるそうなんですが。。 たとえば、私がJホンの携帯を持っていて、その方がJホンショップでアルバイトしていたとします。。。その方が、私の携帯番号を知っていれば、携帯ショップのPCから私の住所も調べられるのでしょうか? たしかに、携帯ショップ(Jホン以外の携帯会社も含)でアルバイトしている人は簡単に調べれる気もしますが。。。どうなんでしょうか? もしもそれが本当なら、誰か(初対面の人)に携帯番号を教えるのって怖くないですか? 携帯会社にもよると思うのですが、そういったセキュリティー面はどうなっているのでしょうか?いくら社員やアルバイト店員であっても、顧客の個人情報が見れないようになっているのでしょうか?

  • 携帯電話の借り上げについて

    個人のプライベートでも使用している携帯電話を会社が借り上げた場合 携帯番号を会社が社員に許可なく取引業者に勝手に教えても良いものなのでしょうか? 借り上げ料金を払っているから個人情報保護法に抵触しないのでしょうか?

  • Yahoo!パーソナルズについて

    Yahoo!パーソナルズの自己紹介のところに 郵便番号を入力しなければならないのはなぜでしょうか。郵便番号もある意味個人情報なので入力するのも抵抗があります。

  • 会社での個人携帯の使用について。

    顧客管理の事務職をしております。 女性事務員は4名。 勤務時間は 8:30~17:30までです。 会社自体は朝の7:30~19:00ごろまで営業しています。 お客様に期日までにどうしても連絡しなければならないときに 上司から顧客の電話番号を持ち帰り 勤務時間外の17:30~22:00ごろまで 自分の個人携帯からかけるように 指示をされました。 時間外の仕事、通話料は仕方がないと思えるのですが 番号通知にためらいがあります。 (非通知で繋がればよいのですが、今は非通知拒否をしてるかたが多く番号通知にしなければなりません。) 私は20代女性で一人暮らしをしています。 いくら会社の顧客でも 自分のプライベートな個人携帯番号を晒して 万が一悪用されたりしないかと 不安に感じております。 例えば 知られたあとで携帯電話の機能で拒否をしていても、頻繁にかかってきたり、 ネットで流出してイタズラ電話が増えたりなどが不安です。 社会人として仕事はきちんと こなしたいと思うのですが このように不安に思うのは 私の被害妄想なのでしょうか? 会社専用の携帯電話を支給してほしいと上司に検討してもらうのは いけないことでしょうか? そのようなことを伝えたくても 上司は60代男性の長年営業職を してきた方なので 「そんなこと気にするな」の 一言で片付けられそうです。 伝えかたのアドバイスもいただければありがたいです。 皆様よろしくお願いします。

  • 携帯電話番号から個人情報はわかるの?

    携帯電話番号だけで個人の住所、名前などは判るものなのでしょうか? ワンクリック詐欺に引っかかってしまい、一度振り込みしてしまいました、その後、携帯サイトの運営会社から退会の意思表示をしないのであれば法的処置を取らせてもらうので伺います。といわれました。 本当に来るものなのでしょうか? 家族に迷惑がかかるので心配です。