• ベストアンサー

強風にあおられてのバイク転倒

dondeiの回答

  • dondei
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.6

一回夏場アスファルトに駐車していたらサイドスタンドが結構めり込んでました。 自分は200キロのバイクでした。 重すぎると倒れるかもしれません。

zero37
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 夏場の駐車は気をつけます。

関連するQ&A

  • バイクの自然転倒について

    つい最近バイクが転倒してしまいました。(転倒といってもハンドルがうまくガードレールに支えられ、タンク、ステップ等にまでには影響がでませんでしたが) ただし、故意による転倒ではありません。(目の前で見ていましたから) 「なぜだろう」と思い、サイドスタンド周辺を確認した結果、アスファルトがめくれ、サイドスタンドが耐え切れず倒れたみたいです。この場合、どう対処していけばいいでしょうか? 駐車のしかたが悪かったのか、舗装整備の問題なのか、サイドスタンドに原因があるのか。(整備不良) ぜひ、参考回答をお待ちしてます。

  • 屋外にバイクを駐車するとき

    こんにちは。 バイク初心者です。 バイクを駐車するために屋外駐車場をかりました。 そこでなのですが、両隣が自動車に挟まれていて近くに柵もなく 強風かなにかでたおれてしまったときに車を傷つけてしまわないか心配です。 ちなみに地面はコンクリート舗装です。 このような環境でも、転倒しないような対策はとれますか? また、強風や地震などで簡単に倒れてしまうんでしょうか? このスペースにしか空きがなく、場所がアパートの前なので 変えたくありません。 バイクは250ccのビックスクーターです。 回答よろしくおねがいします。

  • 駐車バイクの転倒防止策(特に強風対策)

    先日の強風で、屋外に駐車してあったバイクが転倒し、ブレーキと ハンドルが曲がってしまいました。 幸い、他の箇所は無事で傷もなく、ハンドルとブレーキの交換で 元通りになりました(痛い出費でしたが)。 以前にも台風の時期に強風での転倒対策について伺い、駐車スペースの 周りに壁などないので、バイクカバーを紐で縛って風が入る隙間を無くす ぐらいしか対策ができなかったのですが、今回倒れてしまったので、 何かしら対策を講じたいと考えております。 (最初から寝かしておくという方法もありますが、砂埃がかなり入って しまうので…) http://questionbox.msn.co.jp/qa2784830.html 同様の質問を拝見したところ、「つっかえ」を作るのがやはり 有効ではないかと考えているのですが、バイク用の車止めとか、キャンバー みたいなものがありましたら、教えてください。 他にも、屋外駐車での転倒防止策がありましたら、教えていただけると 大変助かります。 宜しくお願いします。

  • バイク駐車時の風による転倒について

    バイク(スクータ125cc 重さ約100k超)を月極駐車場(車用・青空駐車)に置こうとしていますが、管理会社から転倒により隣りの車などに傷をつけた場合は事故責任でと説明がありました。まあ当然ですが・・ 普段の時・雨の時とかは大丈夫だとは思うのですが、風が強い日とかが大丈夫なのか心配しています。 (1)サイドスタンドよりはセンタースタンドの方がやっぱり横風等の耐久性はいいのでしょうか? 風向きによってはサイドの方がいい? (2)実際どのくらいで倒れてしまうのでしょうか?(台風だとだめだとは思いますが) 想像できないので・・・ よろしくお願いします。

  • バイクの駐車について

    センタースタンドがなく、サイドスタンドしかないバイクにおいて、屋外でカバーをかけて駐車することになると、春先や台風の季節などスタンド側からの強風によってバイクが倒れてしまうことがあると思うのですが(建物や壁との距離など駐車状況にもよるとは思います)、サイドスタンドしかないバイクを駐車する時の強風対策について何か良い対策を講じていらっしゃる方、またはグッズや方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、どのようなことでも結構ですので是非ご教示ください。 なお「サイドスタンドよりセンタースタンドの方が倒れにくい」という前提での質問になってしまっておりますので、その辺りについても「違う」といったご指摘など、いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • バイク駐輪時の強風による転倒について。

    先日、バイト先の駐輪場で強風によってバイクが右隣りに停めていたバイクにもたれかかるようにして倒れ、そのバイクのフロントカウルに傷をつけてしまいました。自分のバイクのフューエルタンクの右側も広範囲で凹んでいました。 朝の出勤時には無風の状態で、私が着いた頃には相手方のバイクは既に停まっていました。駐輪場には屋根も仕切りもなく、限られたスペースだったので距離を取るのが難しい状態でした。ですので、何のためらいも無く、いつも通り停めました。ちなみに私のバイクにはサイドスタンドしかありません。 バイト中は忙しく、外の状況などは全くわからなくて、別の従業員さんに教えてもらいました。 この場合、相手のバイクの修理代は私が全て払わなくてはならないのでしょうか。 自然が相手で、自分のバイクもかなりの損傷を受けているのにもかかわらず全額弁償となるのは腑に落ちません。 回答よろしくお願いします。

  • 強風のため駐車場にて倒れました。

    CB400SFに乗っています。 本日、駐車場にサイドスタンドを立てて止めていたんですが、強風で倒れてしまいました。 左からの風ではなく、なんと右からの風で左に倒れたのです。 ウインカーが割れ、ミラーが割れ、タンクもへこみ、気分もへこんでます。 他にも数台倒れたバイクがありました。 そこで質問なんですが、何か強風対策のグッズとか知りませんか? つっかえ棒として便利な物とかスペースを取らないで便利なグッズはないでしょうか? もしくは手作りでこんな対策をしているとかあったら教えていただきたいです。

  • コンテナの転倒防止

    バイク(350kg)保管用に、アルミコンテナを使用しています。 コンクリートの駐車場に、高さ40cmのブロックを置きその上に乗せていますが、強風による転倒が心配です。 月極の駐車場の為、アンカーが打てません.....。 何か良い転倒防止策をご存知の方いらっしゃいますか。 また、どの位の風で転倒の恐れがありますか。 解る方宜しくお願いします。 コンテナサイズは 長さ3150mm ・幅1850mm ・高さ2000mm です。 ※コンテナ自体に切断することが出来ない40cmの足がある為ブロックの上に乗せて水平にしています。 宜しくお願いします。

  • バイクに駐車について

    バイクの駐車について質問させて頂きます。 バイクは400ccネイキッド(200kg)というのを前提に考えて下さい。 皆さんはショッピングモールなどのお店でバイクを駐車するとき、どのようにしていますか? 駐輪場に置くと 盗難・いたずら・自転車が倒れてくる などの心配があり、バイクを止められません。 自分はコインパーキングに停めたり、お店に確認してokだったら駐車場に停めています。 駐輪場に停めると自転車の転倒が怖くないでしょうか。 また、どのような盗難・いたずら対策をしているかも教えて下さい。 自分はチェーンロック×4(出来れば地球ロック)・イモビアラーム・バイクカバーと、 小型カメラをバイクカバーに2つ付けています。 この他に何か対策方法があれば教えて下さい。 バイク乗りの皆さん、回答をお待ちしてます。

  • 事故の後ろでのバイクの転倒

    今日バイクを倒してしまいました。 現場は片側一車線の信号のないT字路です。 バイクで走行中に前方を軽自動車が走っており、その前に右折する車が三台ほど右によって停車していました。 軽自動車が左側をすり抜けて行こうとしたのでその後ろに続こうとしたら、軽自動車が停車中の車三大をかすめて、その先にある電柱にぶつかり停車しました。 自分はその後ろを走っており前で急に事故で車が停止したことにより、パニックブレーキになり転倒しました。 自分は誰とも接触しなかったのですが、警察からはあなたのはただ勝手に転んだだけ、事故を起こした車に突っ込まなかっただけありがたいと思えと言われました。 このような場合は自分のバイクの修理費などは泣き寝入りするしかないのでしょうか。 教えてください。