• ベストアンサー

エクセルの特定ファイルで編集にすごく時間がかかります

 エクセルの特定のファイルに限り、行のコピー、貼り付け・挿入などに恐ろしく時間がかかります(砂時計が出たまま)。他のファイルでは問題ありません。何回も変更を加えて永く使っているファイルなのですが、こんなことがあるのでしょうか。解決方法はありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jijyho
  • ベストアンサー率47% (32/67)
回答No.3

データ量は一見たいしたことなくとも、計算式が大量に使われていたり、書式設定が多いとか、罫線と思っているもが図表の線でコピーを繰り返すうちに何重にも引かれていたりするなどで、処理が遅くなります。 別のファイルにデータを値だけコピーし、その後計算式だけコピーし、罫線などは、引きなおす。(別ファイルに全てコピーすると同様に重たくなるだけ!) どうしても同じファイルを使用するのであれば、計算式の入っていて変更の無いところは、こまめに値だけコピーしできるだけ計算式を削除する。罫線等は一度全部引きなおす。色は何色も使わない。(何も設定していないセルの書式をデータ全体にコピーするのが早いかも!)計算式を簡素化する。(if関数なんかは5つも6つつなげないよう他の関数を調べで使う)など色々試してください。

keirimas
質問者

お礼

ありがとうございます。「行を表示しない」などで、見かけより以外にデータが大きくなっていたのかもしれません。削除したりしているうちに大分軽くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

データが大きすぎてメモリ不足なのではないですか? 分割保存するかメモリ増設だと思います。

keirimas
質問者

お礼

 ありがとうございます。メモリーを増設するのは難しそう?で気が進みませんが、回答が一つ二つ三つ四つ五つ六つ(そんなに来てないですね)と寄せられるにつれて、軽くなってきました。あのままで作業していたら日が暮れるところでした。  みなさんありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suz83238
  • ベストアンサー率30% (197/656)
回答No.2

ファイルの容量は大きくないですか?ブックに空白とか書き込まれているかも知れません。一度、いらない行や列を一度削除してみて下さい。

keirimas
質問者

お礼

ありがとございます。少し軽くなった気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa2010
  • ベストアンサー率26% (50/187)
回答No.1

"デフラグ"を試してみたらどうでしょう^^

keirimas
質問者

お礼

ありがとうございます。気持ちが軽くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルの特定ファイルが開けない

    エクセルを使っていて調子がおかしかったので、とりあえず閉じました(保存して閉じました)。 その後再度開こうとしたところ、「応答なし」になってしまい、開く事が出来ません。 エクセル自体は立ち上がりますが、この特定のファイルだけを開こうとすると、そのまま砂時計が出て応答なしになってしまいます。 ウィルスのチェックをしています、というところで調べている途中にそのまま開けなくなってしまっているようなのですが、どうしたらよいのでしょうか。 大事なファイルがたくさん入っていて、とっても困っています・・・ どなたかおねがいします!!!

  • エクセルで2つのファイルをリンクさせる

    エクセルでの集計をしています。 A~Fのファイルがあり、このファイルには統一されたフォーマットに沿ってデータ(店名、住所など)が集められています。 この、A~Fのファイルで変更を行ったのを、全く別のファイルである「Z」のシートに反映をさせたいと思っています。 ただ、A~Fのファイルは、データの内容を変更するだけではなく、切り取り、貼り付け、いわゆるコピー&ペースト、行の挿入、削除を行います。 これらも含めて、A~Fのファイル情報を、Zというファイルの、シート1~6に反映させたいと思っております。 データの変更だけなら、リンクの貼り付けで大丈夫なのですが、挿入、切り取りなどは反映されませんでした。 もしも、方法をご存知の方が折られたらご教授よろしくお願いします。 ちなみに、エクセルのバージョンは 2003です。

  • エクセルの不具合の解決策でご教示お願いいたします。

    エクセルの不具合の解決策でご教示お願いいたします。 エクセル2003を使用しています。それにCAD画面よりクリップボード貼り付け(形式を選択して貼る)の 図(拡張メタファイル)で貼り付けを行いました。4枚の図面をエクセルに貼り付けるのにこの作業を4回 行うことで4枚貼れる予定でしたが、最初の2枚は問題無くできましたが、3回目を行うと(形式を選択して貼る-図(メタファイル)を選択後貼り付け図面が現れずフリーズして砂時計状態で止まってしまいます。 画面はエクセル画面のままですが、砂時計状態のまま反応無しです。恐れ入りますがこの解決策をご教示よろ しくお願いいたします。 WindowsXP-Proです。

  • エクセルのファイルが開けません

    初めて投稿させていただきます。 エクセル2000で作成したファイルが開けません。 開こうとすると、エクセルが起動し画面下のメーターは 最後まで行くのですが、砂時計が表示されたままとなってしまいます。 特定のファイルのみが開けません。 他の端末からでは、正常に開く事ができます。 会社のものなので、ウィルスソフトも共通のものを使用しております。 (設定も皆、同じだと思います) 端末のスペックの問題なのでしょうか?

  • エクセルの貼り付けについて

    エクセルで、あるページの10行位をコピーして同じページの別の場所に貼り付けをすると、砂時計が出てコピー完了まで10分位かかります。 原因が分かりません。別のエクセルの物では起こりません。2つとも、サイズはほぼ同じで、プロパティも同じ内容です。 (PCは、WindowsXP、Excelは2003 SP3) どなたか、教えてください。

  • エクセルのファイルを開こうとするとすごく時間がかかるファイルがあります

    エクセルのファイルを開こうとするとすごく時間がかかるファイルがあります。 開いた後も入力毎に砂時計が出てきてしばらく待たなければいけないです。 他のファイルは大丈夫なのですし、少し前まではこのファイも普通に使えていたのですが最近急に変になりました・・・何が原因か分からないのでご存知の方がいたら教えてください。 (オフィスは2003でWindows7です)

  • Excelファイルを開くのにいつも時間がかかる

    少し前から、Excelファイルを開くたびに砂時計マークが表示され、とても時間がかかります。以前はこんなことはなかったのですが、何か対処法がありましたら、教えてください。

  • 非常に多くのファイルをコピーする時

    30kB程度のファイルが10000近くあるフォルダがあり、そのフォルダから連番で数千のファイルを他のフォルダにコピーするという作業を行っているのですが。 ファイルを反転してコピーを選択すると、カーソルが砂時計状態になりますが、そこから貼り付けができる状態になるまで、10分近くかかる場合があります。貼り付け自体は1~2分で終わるのですが。 コピーを選択して砂時計状態になったカーソルが元に戻るまでの時間を、短縮させる方法をご存知でしたら教えて下さい。PCのスペック等はそのままでです。

  • エクセルが開きません。

    先日、質問番号:4558529で投稿したのですが 私の質問の仕方が悪かったのか、残念ながらまだ 回答を頂いていません。 ですが、今回質問させて頂くのは会社のPCでして どうしても業務に関わる事です。 どなたかご教授頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。 質問の内容は、 エクセルファイル(1)に作業中、エクセルファイル(2)から データをコピーし貼り付け、そしてエクセルファイル(1)を 保存し閉じました。 後日、そのエクセルファイル(1)を開こうとしたのですが 一向に砂時計マークが消えず、開くのに半日くらい 掛かります。 容量としては、データをコピーする前より500KBほど 増えた程度です。 どうしてこのような事になったのか検討もつきません。 どなたか良い解決策をよろしくお願い致します。

  • エクセルのファイルが開けません

    エクセル(2000)で作成した文書を上書き保存した後に閉じるをクリックしたところ、ポインタが砂時計に変わったままいつまで経ってもファイルが閉じませんでした。ctrl+alt+delで強制終了し再起動したのちにファイルを開こうとしたら「開いています・・・」という表示と砂時計が出た状態が続きファイルが開けません。どうしたらよろしいでしょうか。

自然が豊かな観光地
このQ&Aのポイント
  • 自然が豊かな観光地にはどのような場所がありますか?
  • 自然がある観光地を教えてください。
  • 自然が好きな人におすすめの観光地はどこですか?
回答を見る