• ベストアンサー

輸入化粧品のラベル貼りとシュリンク加工

よろしくお願いいたします。 この度、化粧品類の輸入を始めることになりました。 代行をしてくれる会社に日本語表示のラベル貼りとシュリンク加工を依頼すると1つ75円で割に合わないと判断したので、他の業者様を探しております。 1種類が約4000本、もう1種類が約1000本です。 いい業者様を知ってる方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして。 弊社は 大阪府にある シュリンク加工作業を行っている会社です。 香水・化粧品のシュリンク作業は経験しておりますのでお役に立てればと思い回答させていただきました。 弊社は半自動式のシュリンク機を用いてのシュリンク作業ですので、大小にかかわらず 商品ごとのフィルムのセッティングが行えます。 なので シュリンク用のフィルム袋を製作する必要がない分 小ロット・低コストで加工出来ます。 作業内容は輸入された商品の検品・ラベル貼り・(必要ならば取扱説明書の添付)・シュリンク加工です。 ご検討していただけると 幸いです。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平行輸入化粧品の成分表について

    これから「製造販売業」と「製造業」の許可を取得して、外国製化粧品の輸入販売の開業を計画しております 教えていただきたいことがあります: 薬事法では、輸入製品の成分名を日本語表記にしてラベルを貼ることにになっております。 しかし、原産国が日本で、逆輸入した製品は成分名が日本語で書かれています。 このような場合でも、製造販売業者は「日本語表記の成分表」のラベルを作成する必要はありますか。 それとも、成分表のラベルは作成する必要はないのでしょうか。 詳しい方の御教示よろしくお願いいたします。

  • 輸入化粧品の成分表の作成について

    海外からの輸入化粧品(医薬品も)には、外国語での成分名を日本語で表示したラベルが貼って有ります。 見たところ、原語はとても小さな字(恐らく5ポイントくらいかも)で記載されています。 これ読みとるには大きく拡大してから、日本語に変換しているのでしょうか。 それとも何か特別な方法が有るのでしょうか。 実際に、この小さな字を読み取ってラベル作成をされておられる方法をご教示いただきたくよろしくお願いいたします。

  • 輸入化粧品のインターネット販売

    輸入化粧品のインターネット販売 英国在住です。 海外の工場から仕入れた化粧品を、海外のネットショップで日本へ販売したいと思っております。 調べたところ個人に代わって輸入代行するという形で販売するなら法には触れないようですが、 輸入したものをネット販売するのは、違法のようです。 その化粧品は、日本で(ネットのみ)すでに売られていています。 商品そのものには、日本語で記載しませんが、ウェブサイトには商品の成分・使用方法の説明をすべて日本語で明記します。 使用上問題があっても当店では、責任を持たないこと・お客様は、それを納得した上で、 購入していただくというシステムをとるつもりです。 これを踏まえてどうすれば、合法にネットショップを運営できるでしょうか? 許可を取らずに、合法に海外で在庫を抱えて個人輸入代理という形でネットショップから 日本のお客様に商品を届ける方法はありますか? いろいろな方向で調べていますが、合法な運営方法が見つかりません。 ご存知の方からの、アドバイスをお待ちしております。

  • 輸入化粧品のインターネット販売

    輸入化粧品のインターネット販売 3日前に間違えて解答を締め切ってしまったのでもう一度同じ質問を 投稿させていただきます。 英国在住です。 海外の工場から仕入れた化粧品を、海外のネットショップで日本へ販売したいと 思っております。 調べたところ個人に代わって輸入代行するという形で販売するなら法には 触れないようですが、輸入したものをネット販売するのは、違法のようです。 その化粧品は、日本で(ネットのみ)すでに売られていています。 商品そのものには、日本語で記載しませんが、ウェブサイトには商品の成分・ 使用方法の説明をすべて日本語で明記します。 使用上問題があっても当店では、責任を持たないこと・お客様は、 それを納得した上で、購入していただくというシステムをとるつもりです。 これを踏まえてどうすれば、合法にネットショップを運営できるでしょうか? 許可を取らずに、合法に海外で在庫を抱えて個人輸入代理という形で ネットショップから日本のお客様に商品を届ける方法はありますか? いろいろな方向で調べていますが、合法な運営方法が見つかりません。 ご存知の方からの、アドバイスをお待ちしております。

  • 中国のお店、サイトから商品を輸入代行業者を利用し輸入してる方、良い業者を教えて下さい

    中国の下着を買いたいのですが、中国語が解らないため代行業者に依頼したいと考えてます。業者を利用して輸入されたことのある方、良い業者を教えて下さい。また、業者に払う金額は幾らでしょうか。また、業者を利用するにあたってアドバイス宜しくお願い致します。

  • 輸入販売と手続き

    よろしくお願いします。 海外旅行が高じて、海外に知り合いやあらゆる業者が増えたので、小さい輸入ショップを個人事業主として始めようかと思っています。主に、シルバー・食品・化粧品類などです。それぞれ輸入届出などが必要だそうでただいま具体的に調べております。 個人事業主に関しまして手続きは簡単だそうですが、 (1)税金関係はやはり税理士さんと契約した方がいいのでしょうか?私は全くの初心者です。 あと、 (2)輸入してきたものに日本語表示の成分などのラベルは必要ですか? (3)成分や製造元などの細かい記載を通関前の輸入届で記入しないといけないそうですが、それは個人で購入先の会社に問い合わせたりするのですか?それとも他に方法がありますか?全てが直接仕入れではなく店頭で購入するものもあると思います。 (4)通関手続きは業者に依頼をするべきですか?それとも個人でも比較的簡単でしょうか? (5)化粧品系の販売には資格がいるとの事。それらの条件に私は当てはまりません。(薬剤師の資格や実務経験など)そうなるとできませんか? また、それらに当てはまる人は何もできていないのでまだ探せません。

  • 日本で売ってる外資系基礎化粧品と直輸入の違い

    外資系化粧品、たとえばディオールとかランコムなどの基礎化粧品。 よく直輸入で安く売ってたりしますよね。 でもあれって、ショップのカウンターで買うものとは商品が違うのでしょうか? 日本で売ってるのは日本人の肌用に作られた商品なのかな、と思って。 基礎化粧品を安くほしいけど、直接肌につける物なので、直輸入品はこわくて変えません。 カウンターと同じor使っても大丈夫なものだったら安心して買えるですが・・・。 ラベルを張り替える程度なのかなぁ・・・? どなたかご存知の方、教えてください。

  • 個人輸入代行業者について 簡単取引

    個人輸入代行業者について 簡単取引 キャンプ用品をアメリカから購入したいのですが、日本語に対応しているサイトでは扱いがありません。(アマゾンUSAやセカイモンなど) 輸入代行業者を探していますが、基本的に注文までは私がするようですね。 そうではなく、サイトURLと商品を伝えれば注文から発送まで代行してくれる業者はないのでしょうか?

  • 並行輸入について教えてください

    はじめまして。 現在インターネットにて輸入雑貨を販売しております。 実は先日当ショップでメインに扱っておりますブランドが日本商社での独占契約がありました。 私は、現地の代行業者に依頼して発注をかけておりますが、現地のメーカー側から、今後の仕入れは日本代理店で行って欲しいとの事と、どこから仕入れをしているか調査をしているので協力して欲しいとの事でした。 もちろん仕入れ先を教える事はないですが、私はネット上で代行業者を見つけましたので、メーカー側も代行している業者を見つけるかもしれません。 もし代行業者は日本代理店のあるメーカーを日本向けに卸をしていたら、停止させられたり、アカウントを停止させられる事があるのでしょうか?今後の仕入先確保が少々不安ではあります。 また、ネットにて並行輸入で販売し続けることに何か問題や考えられるトラブルなどはありますでしょうか? 並行輸入について今までにございましたトラブルの例など教えていただけましたら大変参考になります。よろしくお願いいたします。

  • 個人輸入&輸入代行について

    化粧品を輸入してネットショップを開いて販売したいと思ってます。 個人輸入した商品を許可なく転売することは法律違反ということ以前の質問に書いてありましたが、販売店とかではなく、個人から買ったものでもやはり転売目的で購入し販売するのは法律違反になるんでしょうか? できれば許可をとりたいのですが、許可をとるのはかなり大変そう・・というか無理っぽい感じがしました。 ヤフオクなんかを見てみると、結構海外の化粧品を転売(多分)してる人っていますよね?皆さん、ちゃんと許可をとってるということなんでしょうか。。 (中には許可なく販売してる人もいると思いますが、やはりそういうのは摘発されてしまう人もいるのかな・・) でも輸入代行なら許可とか必要ないんですよね? 例えば「シャネルの口紅を○○○円(商品代金+代行費)で輸入代行します」みたいな感じなら問題ないですよね? 転売と代行は、注文を受ける前に輸入してしまうか、注文を受けてから輸入するかの違い、なのでしょうか。。

このQ&Aのポイント
  • 突然大きなピープー音ががしてすべてのボタン操作ができません、また、液晶表示も表示されません。コンセントを抜いて止めましたが、コンセントをさしなおすと、またピープー音が鳴ります。対処方法がわかりません。
  • お困りの方は、突然大きな異音が鳴り、ボタン操作や液晶表示ができなくなった場合は、コンセントを抜いてお待ちいただき、しばらくしてから再度コンセントをさし直してください。しかし、再度同じ状況が続く場合は、修理をご検討ください。
  • MFC-6890CNのご利用中に突然異音が鳴り、ボタン操作ができなくなる問題が発生しています。この場合、まずはコンセントを抜いてしばらくお待ちいただき、再度さし直してみてください。もし同じ状況が続くようであれば、修理が必要な可能性がありますので、お近くのサービスセンターにご相談ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう