• ベストアンサー

PEとフロロ

縦の力にはPEのが強くて横のスレにはフロロのほうが強いのですよね。 ちょい投げ(30-50Mくらい)でキスなどを堤防から釣るリールに、 フロロかPEかで迷っています。 普通はどちらのほうが向いているのですか。好みでしょうか。 堤防からテトラを通り越して投げる場合、 巻き上げるときに多少テトラとスレるときがあります。 PEというのは、横スレをするとすぐに切れてしまうのでしょうか。 フロロよりは弱いというだけであってそうそう簡単には切れないですか? フロロ3号糸とほぼ同じ強度は、 PEだと何号になりますか?

  • 釣り
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61929
noname#61929
回答No.2

迷うくらいならばどちらでもいいです。その意味では「好み」と言っても構いませんが、もう少し言うなら、「自分の釣りにどちらがあっているのか」です。迷うということは「自分の釣り」と言うほどの明確な考え方がない(言い換えれば特に好みがない)ということなのでどちらでもいいということになります。 強いて言えば、「直線強力に優れる、伸びが少ないので感度もよくて細い糸が使えるので飛距離を稼ぎやすい、比重が軽く風潮流の影響を受けやすい、高価い、結束に慣れがいる、結び目の強度が著しく低下する、擦れにはとんでもなく弱いPE」と「直線強力はPEの1/4程度しかない、伸びは大きく感度が劣る(ナイロンよりはマシ)、同じ強度だとラインが太くなり飛距離は不利、腰が強すぎてスプールへのなじみが悪くライントラブルを起こしやすい(但しPEもまたトラブルを起こしやすい面があるのでしょせん程度論)、比重が重いので風潮流の影響を受けにくいために特に船道で使うときには船に引っ掛けられる危険が減る、比較的安価い、結束もそれほど問題が起こらない、擦れには多少強いフロロカーボン」という両者の違いを理解した上で、それぞれの利点欠点をどう評価するかということで決めるしかありません。もっとも「PEが擦れに弱いのは同じ太さでも弱いところで更に細い糸を使うから」という面があるのは否定できません。 なお、PEでも多少テトラに擦るくらいで直ちに切れると言うわけでもありません。ただ、PEでもそれ以外でも擦らない方がいいに決まっているのは確かです。 ……ちょい投げなら個人的には8割方ナイロンを選びますが。 感度あるいは飛距離を重視する事情があるならPE、沈みを重視する事情があるならフロロにしますが、ちょい投げなら大概いずれの必要もないのでナイロンで十分という判断です(沈み根の多いところでは水に浮かせて根をかわすためにPEという選択もあります)。 直線強力は製品にもよりますが、フロロ3号と同程度の直線強力のPEは大体0.8号程度です。PEはナイロン、フロロに比べて概ね4倍程度の強力があります。もっとも、製品によっては弱いPE強いフロロとかもあるのでその差は2倍程度まで縮むことはあります。 なお、同じ太さのナイロンとフロロではフロロの方が若干弱いことが多いです。

その他の回答 (4)

  • rjbbn
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.5

中間のラインがあればイイですな、コーティングラインとかどうですか?ファイヤーラインとか

dooooob
質問者

お礼

皆さんありがとうございます。 よく理解できたのでとりあえずPEを初使用してみます。

noname#87729
noname#87729
回答No.4

PEとフロロはその特性がどちらも「帯に短したすきに長し」ですよね。 なら両方使って、それぞれの長所をいいとこ取りをすればいいんです。 メインラインには直線強度に優れたPEラインを使用します。 そして、根やテトラに擦れる先端数メートル(適時調整)だけフロロを使用します。 これをラインシステムを組むと言います。 キス釣りなら、メインのPEラインは0.8号、 先に結ぶフロロが3号位で良いのではないでしょうか。 単純にフロロ3号だけを巻くよりも、メインラインが0.8号と細いので 仕掛けはよくぶっ飛び、先糸にはちゃんと3号のフロロを 使っているので根ズレにも強いシステムという訳です。 参考にラインメーカーさんの解説URLも付けておきます。

参考URL:
http://www.yoz-ami.jp/contents/knot/game_shikake.html
  • xedos
  • ベストアンサー率39% (94/237)
回答No.3

私なら道糸にはPEを使用します。 PEの長所に目を向ければ、感度は何とも比べられない特筆すべき点です。 PEラインでするキス釣りは面白いですよね。 あ!モゾモゾしている!→喰った!走った! てな具合に。 フロロやナイロンでは、PEほど明確に出ないですよね。 例えPEが切れ易かったにしても、楽しめる釣りをしたいです。 傷ついた道糸が切れる瞬間は? 掛かったキスが暴れて引き千切る?いえいえ、キャスティングで道糸を開放する瞬間でしょうね。 仕掛けフルセットを海の藻屑にする前に、ラインチェック等何らかの予防策もありそうな?PE、フロロを問わず。 結局、「フロロを使ったら擦り切れない」ってわけではないのだから、何らかのかたちでラインチェックすることになるんですよね。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

どっちでもいいです、予算に合わせてください PEは横スレに弱いですが、フロロも決して強いわけではありません あ、という間に切れる事はどちらもあります。 1.5号ぐらいですね。

関連するQ&A

  • 穴釣りにPEラインはやめたほうがいいですか?

    リールロッドセット売りのタックルでテトラポットの穴釣りを楽しんでいました。カサゴばかり釣っています。安物なので釣り上げているときにハンドルが折れてしまいました。 他のリールにはPEラインしか巻いておらず、リーダーを長く取って一度釣行したのですが、やはりラインが擦れて痛むのが心配であり、なによりフロロに比べて海中の水流の影響を受けやすく釣りづらかったです。 フロロかナイロンを巻く安いリールを別途買ったほうがいいでしょうか? PEラインで穴釣りしていらっしゃる方はいますか?

  • 細いPEラインにしたらトラブル多発します

     エギングでPEを使ってます。  PEって細いほどトラブルが起こりやすいのでしょうか? 今まで0.8号のPE+リーダーとして1.7号のフロロカーボン+FSノットの組み合わせで全くトラブルレスだったのですが、秋の数釣りシーズンを前にPEのみ0.6号にしただけで、やたらとトラブルが起こるようになりました。1.7号のフロロとFSノットは今までと同じです。  リーダーは1ヒロ半取っていて、キャスト時のたらしは1mくらいなので、キャスト時の結節部分の位置はリールと一番リールに近いガイドとの中間あたりになります。ですので、キャスト時には結節部分はすべてのガイドを通ることになります。  トラブルはキャスト時のトップガイド~3番目までのガイドへの糸がらみがほとんどです。おかげでキャスト切れでエギを沢山飛ばしてしまいました(涙)  やはりこれは、PEを細くしたときの宿命なのでしょうか? それとも、フロロの号数とのマッチングも関係しているのでしょうか? お詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • PEラインやメタルラインの強度について

    早速ですが、約20年ぶりに釣りに行こうと思い道具の段取りをしていますが、少し教えてもらいたいことがあるので宜しくお願い致します。 釣りはテトラの穴釣りで、以前に行ったときは、ガシラやメバルが中心でしたがごく稀に50センチメートルくらいのソイやアコウなど釣れ、よく通しの3号のハリスが切られることがありましたが、3号以上太くすると根掛かりしたときに苦労するので上記の仕掛けで釣っていました、今回久しぶりに行くことになり友人に聞くと相変わらず切られることが多いとのことなので、強度的には3号位で大丈夫だと思うのでたぶんすれて切れていると思うのですが、そこで、あまり詳しくないのですがPEやメタルラインを使おうと思いますが、バランスが判りません、リールには一番安い6号のナイロン糸を巻いてますが、その先にPEラインを10メートル程度巻き、サルカンにメタルハリスをつなごうと思いますがこのときのPEラインとメタルハリスの号数を教えてください。 以上宜しくお願いします。   草々

  • エギングPE0.8号にリーダー3.0号は太い?

    lb的にはちょうどいいと思うのですが、いかがでしょうか? ちなみにダイワのPE0.5号(10lb)に同じくダイワのリーダー2号(10lb)で使ってます。 PE0.8号にフロロのリーダー3号以下では、PEのlbのほうが上回ってしまうと思うのですが、PE0.8号でも3号以下のリーダーを使っている方は多いようです。 問題は所持しているPE0.8号が何lbあるかなのですが、前に釣具屋さんで買ったリールに巻いてもらったものなので箱もありませんし、メーカーもわかりません。価格のみおぼえていて、1500円ほどでした。

  • PEライン オシアとソルティガ(5号程度)

    PEラインのオシアとソルティガの両方をご使用された方に質問です。 どちらのほうがよい糸でしょうか。 また、好みがありましたら、教えてください。 特に、 ・指アタリ部の毛羽立ちのしやすさ ・強度 ・すべりの良さ について、知りたいです。 現在は、ソルティガを投げ釣りの力糸代わりに使っておりますが、オシアもどうかなと思っております。

  • PEラインの糸よれについて

    エギングで0.8~0.6号のPEを使っていますが、ラインがすごくよれています。リールはナスキーc3000ですが、ラインを巻いた時なのか、徐々になのかは分かりません。この糸よれはなにかデメリットやトラブルの原因になるのでしょうか?(たまに高切れや根がかりしたときに、リーダーのつなぎ目以外のところから切れることがあります) また、ライトショアジギングに使っているPE1~1.5号は同じメーカーですが、全く糸よれがありません。(リールはアルテグラ4000)この差はなんでしょう?

  • 予備のPEライン

    こんばんは! 小型電動リールにPE2号200m巻いてあります。 次回の釣行が、水深150m程度あるそうで、高切れに対応できるように、予備のPEを持ってきたほうが良いと言われ、PE2号200mを買って持っていくつもりです。 この際ですが、もし高切れした際は、 (1)リールから糸を取り除き、船上で電動リールに巻くのでしょうか?   船も揺れるし一定のテンションをかけながらリールに巻けるのかな・・・という疑問 (2)残っているPEラインに予備ラインを接続して補充するのでしょうか?   PE同士を接続しても結束部が弱く、合わせを入れたらまた切れそう・・・という疑問 高切れした長さにもよると思いますが、今まであまり高切れした事が無いので、 高切れした時の対応がいまいちわかりません。 ご存知の方、ご指導をお願いします。 よろしくお願いします。

  • PEとリーダーの結び方 大物スタンディング

    PEラインの10号とナイロン60号(または80号)をリーダーとして結びたいのですが、どのような結び方が良いのでしょうか? リールはオシアジガー4000Pを使う予定です。 狙いは大型カンパチですが、時にクエも狙います。 今までは電動リールでPEを8の字で輪を作り、サルカンを使って先糸を接続していましたが、手巻きスタンディングをしようと思い立ちましたが、それらしい知識も無いので困っています。

  • PEとナイロンお勧めの結び方は?

    太さの違うPEとナイロン(ナイロンの方が太い)を結んで、結び目が太くならない強度のある結び方って何がお勧めでしょうか? ターゲットは2kg~6kgタイやmax8kgのハマチ~ブリが放流されている海上釣堀で、そこのWEBサイトの標準仕掛けでは「道糸5~8号」と書かれています。 行くたびに穂先に糸が絡んでそれをほどくのでまいど時間を無駄にしているので、(安い)中通し磯竿に変えまして(遠投は効きませんが、海上釣堀なので困らない)、ついでに細くて強いという触れ込みのPE糸も体験してみようと思って5号のを買ってリールに巻きました。すると、PEは腰が無くてクタクタなのでそれはそれで扱いにくい。 では、先っぽに10mくらい(いちばん深いところがそのくらいなので、遊動浮きが動ける範囲としてそれくらいあれば足りるだろう)だけ8号のナイロン糸をつけようとしました。 サージャントノットとかトリプルエイトノットを試してみましたが、うっかり結ぶと結び目が中通し竿の穂先に引っかかったり、スピニングリールのスプールの中で糸が結び目に引っかかって投げたときにスムーズに出ていかないとかさんざんな目に逢いました。特に、結び目からナイロン糸の端っこが0コンマ数mmはみ出してるのがあちこちに引っかかる。 とりあえずその場はオルブライトノットで何とか釣りをすることはできる程度にはなったのですが、本当はどういう結び方がお勧めなのでしょうか?「PEなんか使うからいけないナイロンだけでOK」というアドバイスも含めて、歓迎します。 PE+ナイロンリーダーでルアー釣りをする場合について書かれたWEBページだと、FGノットとかノーネームノットが勧められています。が、FGノットは釣行の前の晩にゆっくり結ぶのならまだしも、当日ライン切れの後に結びなおすといったシーンでは時間がかかりすぎるような感じがします。 余談ですが、大物がかかったときにラインと金具の結び目がすっぽ抜けるというトラブルの方は、パロマーノットを使うようにしたら無くなりました。

  • クロステージCRS-802LまたはPE/08バイオマスターC3000またはC3000S

    はじめまして。 このたび、釣りをはじめたいと思っているのですが… 目的の釣りはシーバスです。 そこで、購入を考えているのが ロッド:メジャークラフトのクロステージ(長さ8フィート)     CRS-802LまたはCRS-802PE リール:08バイオマスターC3000またはC3000S を考えています。 そこで質問です。 (1)ロッドのPE用のCRS-802PEにナイロンラインを使った場合、飛距離が出ない等のマイナス要素はありますか? (2)リール08バイオマスターC3000Sは標準糸巻き量として(●ナイロン糸巻量(lb):5-110、6-95、8-70●PE糸巻量(号):0.6-220、0.8-150、1-110●フロロ糸巻量(号):4-130、5-100、6-80)とあるのですが、PE1.2号を使用すると、何m程度スプールに巻きつけることができますか? (3)リール08バイオマスターC3000の標準糸巻き量は(●ナイロン糸巻量(号):2.5-180、3-150、4-100●PE糸巻量(号):1-400、1.5-270、2-180●フロロ糸巻量(号):2.5-160、3-130、4-100)ですが、PE1.2号を使用すると何mか下糸がいると思いますが、下糸をナイロンラインにすると、何号を何m程度準備する必要がありますか? ※ラインの太さはメーカーによって差はあるようですが、一般的太さでおねがいします。