• ベストアンサー

テーブルの行数が違う列のテキストをそろえる方法

はじめまして。 2つの列について、左の列は1枠にまとめ、右の列は3列、そのままの状態の場合、どうしても左の列の中身のテキストは上下真ん中に配置されてしまいます。 これをどうにかして、右の列の一番上、つまり左の列のの枠の左上からテキストを始める方法はないものでしょうか? さらに、現在左を一つにまとめたせいか、左部分の位置の枠が表示されません。 この解決方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? また、同時に<li>タグ等で文字の頭に数字やマークを付けた場合、2行目になると結局数字やマークと同じ部分から始まってしまいます。 これらを解決する方法を御存じの方は、どうかよろしくお願致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • torayoshi
  • ベストアンサー率62% (910/1449)
回答No.1

質問文に意味不明な部分があり、閲覧者によく伝わりません。 分かりやすくタグも併記しましょう。 多分こんなことしたいんじゃないかなと… 例1↓ <table border="1"> <tr><td valign="top" rowspan="3">あいうえお</td> <td>かきくけこ</td></tr> <tr><td> さしすせそ</td></tr> <tr><td> たちつてと</td></tr></table> 例2↓ <table border="1"> <tr><td valign="top">あいうえお</td> <td>かきくけこ<br> さしすせそ<br> たちつてと</td></tr> </table> <li>タグの話はまったく意味不明です。 上のテーブルの質問と関連してますか? それともそれとは別の問題でしょうか? もう少し分かりやすく具体的にお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • abril
  • ベストアンサー率69% (388/560)
回答No.2

<table>についての質問の方は、何をしたいのかさっぱりわからないのでスルーしますが、 > <li>タグ等で文字の頭に数字やマークを付けた場合、2行目になると結局数字やマークと同じ部分から始まってしまいます。 こちら(も、かなり説明不足ですけど)はもしかして、 ----------------------------------------------------------------------------- <ul>(もしくは<ol>) <li>ほげほげほげほげほげ</li> <ul>(もしくは</ol>) ----------------------------------------------------------------------------- と記述した表示結果が、 (A) ----------------------------------------------------------------------------- ・ほげほげほげほげ  ほげ 1.ほげほげほげほげ  ほげ ----------------------------------------------------------------------------- と、テキストの折り返し後の頭がインデントせずに、 (B) ----------------------------------------------------------------------------- ・ほげほげほげほげ ほげ 1.ほげほげほげほげ ほげ ----------------------------------------------------------------------------- という様に、リストマーク部分と頭が揃ってしまう、ということでしょうか? ディフォルトではリストタグを使用した場合、(A)の様にインデントされる筈ですが、CSSでlist-style-positionプロパティを"inside"に変更していたら、(B)の様にテキストはマーカーの後ろにただ流し込まれる状態になります。ただ、こちらも初期値は"outside"なので、もしプロパティを特に設定していなければ、テキスト部分はマーカーの外に置かれやはり(A)の状態になりますが… …念の為お聞きしますが(何せ質問者様の情報量が不足しておりますので悪しからず)、まさか、 ----------------------------------------------------------------------------- <ul> <li>●ほげほげほげほげほげ</li> <ul> ----------------------------------------------------------------------------- とか記述して、 ----------------------------------------------------------------------------- ●ほげほげほげほげ ほげ ----------------------------------------------------------------------------- と表示される、という事ではないですよね? いずれにせよ、ANo.1の回答者様もご指摘の通り、回答者がエスパーでないと理解できない様な質問の仕方は改めて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Word2007テキストボックスの空白

    Word2007テキストボックスの空白 宜しくお願いいたします 有る書類の数字の上に違う数字を入れるため(書類の文字の行が狭い) テキスト ボックスの空白部分を少なくしたい テキスト ボックスを選択右クリックで「テキストボックスの書式設定」を選択します テキストボックス タブで「上下左右」全てを0としてから 図の2番目のようにテキストボックス枠をドラグして数字の最短まで 移動します、そこで左、右、下、は良いですが上は0なのに数字の上最短まで 移動すると3番の様に数字が下におされてしまいますが上側も最短まで移動できるでしょうか。

  • Wordで天地(上下)が同じ中に、行数が異なる列の表を作る方法

    Wordでの表作成でお聞きします。 例えば1列1行の表(この状態は枠ですが…)を2列に分割。次に左の列は3行、右の列は2行と異なる行数に分割しようとしても、行数の多い列が優先されてしまいます。 上下が同じなので、それぞれの行の高さは2分の1・3分の1ときれいに分割された状態になって欲しいのですが… 天地(上下)が同じ中に、行数が異なる列の表はWordではできないのでしょうか? また、Wordでは罫線は段落、つまり1行として認識しているのでしょうか? この場合の行間または行送りはどのように設定されているのでしょうか? 申し訳ありませんが教えて下さい。

  • テーブルのレイアウトがうまくいきません

    DreamweaverMXで簡単なホームページを作っています。 テーブルをつかってレイアウトをしようと思いましたが、思うようになりません。やり方が間違っているのでしょうか? まず大枠で1行3列のテーブルを作り、幅だけ800pに指定。(高さ指定はしていません) 両端の列はそれぞれ幅だけ180pに指定。 で、そのそれぞれの列の中にまた必要なテーブルを作ってレイアウトしようとしてるのですが 一番左の列の中にテーブルが3つ入っていて一番縦長になっています。真ん中と右の列にも必要なテーブルや画像を入れているのですが左の列が長いせいかそれぞれの列の一番上がそろいません。左の列の長さに合わせて一番大外のテーブルの高さが決まってしまってしまいますが、真ん中と右の列の中のテーブルたちは左の列の高さの真ん中に配置されてしまいます。 方法がまずいのでこうなってるのだとは思いますが、本を見ながら勉強しつつやっていますが思うようにいかないので質問させてもらいました。 一番上をツライチに合わせるにはどうすればいいのでしょうか? というか上記の方法の悪いところを指摘していただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • エクセル:数値をテキスト形式で揃えたい

    5~6桁の、英字と数字の混在したコードのついたデータが一万件ほどありまして、これを利用してピボットテーブルで処理しなければならないのですが、 いろんな人が処理するデータなので、数字のみの(アルファベットの混ざらない)コードの場合、数値のものとテキスト形式のものが混在していて、同じコードがテーブル上で別々になってしまいます。 数字のみでテキスト形式の場合、セルの左上に緑色の三角のエラーインジケータが付いて 「このセルにある数値が、テキスト形式か、またはアポストロフィで始まっています。」 とメッセージが出ますが、これが付いた状態のほうがソートしたときに英数字の混ざったものときれいに並ぶので、この状態で扱いたいのです。 どうやらセルの設定を文字列にして入力しただけではこの状態にならないようで、今は既存の三角のついたものと同じ数字を手作業で貼り付けたりしていますが、数値の入ったセルを一度にテキスト形式にする方法はあるでしょうか? (この逆のパターンだったら、範囲選択して左に出る◇に!のついた部分をクリックして「数値に変換する」を選べばよい話なのですが…。)

  • Excelで二列のセルを結合する方法。

    左の列に「あいうえお」 右の列に「かきくけこ」 両方合わせて「あいうえおかきくけこ」 となる様にしたいのです。 列ごと一気にしたいのです。 方法をご存じの方アドバイス下さい。 宜しくお願いします。

  • WORD2000 複数のテキストボックスにわたる文字列の選択

    テキストボックスを複数作って、文章を次のテキストボックスへと流し込んで使っています。 さて、私は、文字列を選択するのに「左クリックボタンを押しながらマウスを動かす」「シフトキーを押しながらカーソルキーを動かす」という操作をしておりますが、文章が次のテキストボックスに続いている部分を選択しようとした場合、この方法では、一つ目のテキストボックスの最後で止まってしまい、次のテキストボックスに進めません。 2つのテキストボックスにわたっていても、一つの段落であれば、左クリックボタンを3回押せば、選択できますが、もっと長い文章を選択したい場合は、どのようにすればよいのでしょうか。 どなたか、教えていただけますか。

  • CSSでのテキストの下に画像などを配置したい。

    CSSでレイアウトしたページを作っています。 画面左のナビをテキストで作成しました。 (ヘッダーの下に、左のナビと右のメインエリアという構造) テキストの周囲をボーダーで囲んであります。 (TABLEは使っていません) テキストでの一覧のメニューの下に、画像のボタン等を配置したいのですが、メニューのテキストのテキストサイズを固定していないため、ブラウザの文字サイズを大きくしたりすると、メニューが縦に伸びたりします。 この時、メニューの下に配置する画像を、上のメニューの大きさ(縦幅)が変わってもそれに合わせて配置を上下させたいのですが、どうすればいいのでしょうか? とりあえずposition:absoluteでは絶対位置で指定されてしまうので、うまくいかないってことは分かっているのですが・・・ CSS自体まともに使うのは初めてなので、本等で調べながらやっているのですが、この部分が解決できません。

  • Dreamweaverのテーブル内テキストの調整

    Dreamweaver初心者です。 質問2点よろしくお願いします。 1.テーブル内テキストの行間の調整の方法。 2.同じくテーブル内で、テキスト自体は中央揃えじゃない(左揃え)まま中央に配置したい。 2.は、セル内の余白の指定、でしょうか? そうであれば、どこで指定すればできますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ホームページ制作 テーブル内、上のラインを揃えたい

    DreamWeaverでホームページを作っています。 テーブル(2行1列)で、左に画像、右に文章、というデザインです。 各セル内の、左の画像と右の文章を必ずセルのトップラインからの配置にしたいのですが、、。 画像が大きくて文章が少ないと、 右の文章が画像の真中のラインになってしまいます。 また、写真が小さくて文章が長いと、文章が写真より上のラインから始まってしまいます。 解決方法はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • Word2002 の横テキストボックスで、 右から左への文字列を逆にするには?

    Word2002で横のテキストボックスに入力したところ、右端から左への文字列になりました。普通どおり左から右への文字列にするにはどうすればよいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 始めたばかりのアンドロイド携帯からiPadに変更したため、エアロフォンGOプラスでキラキラ星の練習方法に戸惑っています。
  • 理解できる説明のページを教えていただけませんか?困っていることや聞きたいことを具体的にお伝えください。
  • ローランド製品とボス製品についての質問です。
回答を見る