• 締切済み

ポメラニアン(生後5か月)の育て方

banira315の回答

回答No.2

ぽめちゃん、可愛いですよね^^ ぽめは化けるので子供のころと成犬になってからでは容姿が多少変わるところも可愛かったりします☆  経験上ですが、ぽめは、足がとても細くて特に骨折に注意が必要です。 ソファーの高さからのジャンプだけで簡単に折れてしまうので初めに家具など低め設定されたほうが宜しいと思います。折れてしまった場合、ぽめちゃんの体の負担もそうですがプレート手術など10万~20万のお金が飛びますから^^;  あとは、小型犬なので肛門線を定期的にしぼってあげます。若いうちは結構、液が出ます。やり方は動物病院かトリマーさんなどに教えて貰うのがいいと思います。(感覚などがあるので) トイレは、なかなか覚えるのに期間がかかっても、一生問題ですから決して諦めないでください。ペットシーツに、そそした時のおしっこを 染み込ませ鼻につけて、ここがトイレだよと教えます。トイレの場所は 一箇所に決めたほうが、わんちゃんも覚えやすいです。気長に教えてあげてくださいね^^うちは、これで覚えました。  初心者さんとゆうことなので、あと1つだけ。。 夏場の散歩は注意してください。特に毛が長い犬種ですので暑さに弱いです。昼間などアスファルトが熱くなってる時間は避けてあげてください。(暑い日は頭を濡らしてあげるなど。)  

pokopoko01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 banira315さんの回答、とても参考になります。 夏場の散歩は気をつけるよう心がけます。

関連するQ&A

  • 生後 約2か月の柴犬(オス)のしつけ方

    先日、ペットショップで生後1ヵ月の柴犬を見かけ主人と二人して 一目ぼれし、我が家の仲間入りしました。 ワクチンは1回(2種)のみなので今は室内ですがワクチンが終われば外で飼う予定です。 我が家に来たときからトイレのしつけは始まりましたが、その他のしつけはいつ頃から始めたらいいものでしょうか? ペットショップの方には、まだおやつとかも早いと言われたので3度のご飯のみなのですが、しつけをするに当たって、 ご褒美としてちょっとしたおやつがあった方が聞き分けがいいのかな?と思ったりもします。 まだ仔犬だからか、何ひとつ覚えてくれないしご飯も我慢ができないようです。午前3時に起こされる事もしばしば… 仔犬はこんなものなんでしょうか? 犬を一から飼うことが初めてなので、色んな事に戸惑っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後6ヶ月の子犬

    ペットショップで生後6ヶ月のアメリカンコッカー(女の子)と出会いました。 もともと小型犬にしようと思っていたのですが、その子がサークルの中に違う犬種の犬2匹と仲良くいて、 つられ鳴きもせず人に触れられるのも抱っこも嫌がらないので、この子にしようかと思っています。 ただ生後6ヶ月だと、トイレトレーニングやしつけなどは遅いのでしょうか? いろいろ検索してみると、よく生後2ヶ月から6ヶ月までの過ごし方が大事と書いてあります。ペットショップの方々はとてもかわいがってくれているようですが、ちょっと引っかかっています。 みなさんどう思われますか? ちなみに家族4人(低学年の小学生二人)暮らしで、私は専業主婦なので、買い物や学校の用事以外は家にいます。 ご意見お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 生後一年経過した犬はなつきますか?

    近所のペットショップに生後一年になろうとしているフレンチブルドッグ(雄)がいます。 購入を考えているのですが、生後一年経過していてもなつきますでしょうか?また名前を覚えたり、トイレとかのしつけは可能なものでしょうか? 犬は何匹も飼った経験があるのですが、生後まもなくからしか飼ったことがありませんので不安です。 また、ペットショップの店員を飼い主みたいに思っているはずですが、新しい環境に慣れるか?(寂しがらないか?)も心配です。 経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • プードル生後6ヶ月の性格としつけについて

    プードルの仔犬について教えてください。 迎えるに当たって仔犬は子どもが3人いることや、私が日中短時間ですが仕事に出るので その時間全くの1人にさせてしまうことなど色々考えて あまり小さなワンちゃんより生後3,4ヶ月のワンちゃんで子ども好きな子ならいいなと 条件を絞って探していました。 そして今日ペットショップで6ヶ月のワンちゃん♂にであったのですが。 広いゲージの中にいるときは人懐っこく子ども達の後を追って遊んだりしていて優しい子な印象で ゲージから出してもらうと走り出してしまうくらいのとても元気の良い子でした。 見た感じは仔犬のコロコロした感じはなくすらっとした成犬に近い仔犬 (表現がむずかしいですが)です。 子ども達もとても気に入っているのですが 色々話をする中で店員さんは6ヶ月の頃から自我が強くなって来る頃なので 子どもがうまく付き合わないとワンちゃんになめられてしまう少し難しい時期と 笑いながら話していましたがそれを聞いて少しためらっています。 実家で以前プードルを飼っていたのですが(15歳で他界)大人の中で育ったためか、 子どもが苦手でうちの子ども達もうなられたりした経験から、 ワンちゃんは大好きですが接し方は慎重な所があるのでそれこそなめられてしまうのではと 少し心配です。 それからペットショップでは当たり前かもしれませんが全くしつけをされてません。 このペットショップは、トイレ、トイレシーツを使わず、気づいたら店員さんが始末するという スタイルです。 つれて帰ってから1から教えることになります。 何かでしつけは2ヶ月ごろから少しずつ始めて6ヶ月の頃大体できるようになると書いてあったように思います。実家で飼っていたプードルも思えばそうでした。 この子の場合は6ヶ月からのスタートですがしつけも難しい時期に入るのでしょうか? 長くなりましたが生後6ヶ月ごろのワンちゃんを迎える場合のポイントや良い点、悪い点、経験など どんなことでも教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 生後1年の犬を飼いたい

    ペットショップで生後1年近くの犬(パグ)に一目ぼれし、飼いたいと思っています。 一番心配なのはしつけの面です。 よく聞く話では、しつけは生後6ヶ月以内くらいまでに行わないとうまくいかないと聞きます。 本当の所どうなんでしょうか? あとこのような犬をしつけるコツのようなことがあれば、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 9万と16万のポメラニアンで迷ってます。

    A自宅近くホームセンター内のペットショップ オーナのポメラニアンが生んだ子 オレンジのメス 生後3ケ月半 価格9万 B自宅から1時間の百貨店内のペットショップ 誰の子かは知りません オレンジのメス 生後1ケ月半 価格16万 Aの子はショップが近いので何かと分からないことがあった時に相談出来るし、犬のグッズが沢山あります。そこでトリミングもしています。安い分、避妊手術の費用も捻出できるし動物病院も紹介してくれます。生後3ケ月半なんで、そろそろ散歩も出来そう。 Bの子は、なんたって生後1ケ月半で小さくて可愛い。 ほんとうの子犬の時を一緒に過せるのが良い。 けど高い、避妊手術したら合計20万超えちゃいます。ペットショップが遠いのが不安です。 犬を飼うのは人生、初めてです。 AもBも可愛いんですよ。吠えないしおとなしいし。 迷ってます。ご意見ください。

    • 締切済み
  • ポメラニアン(生後5か月)のグルーミングについて

    先日、ポメラニアン(生後五か月)を家族で飼い始めました。 ペット初心者のため、まだまだわからぬことが多々あり、 その中のひとつであるグルーミングについて詳しく聞きたいと思ったので、質問をさせていただきます。 (1) 「歯磨きは生後8か月ぐらいからで良い」と私が購入した犬育成本に書かれていましたが、 健康のためにも、今から始めておいた方がいいでしょうか? (2) ブラッシングは原則として決して力を入れないようにするとのことですが、 しばしばブラッシングが引っかかることがあり、そのような場合の対処法はどうのようにすればいいでしょうか?(ブラッシングはスリッカーブラシのみ使用) (3) 購入当初から、左目に少し目ヤニができています。 これは普段からの目のケア(私が行っているのは濡れた脱脂綿で目の下を軽く拭う)で改善するでしょうか? (4) 耳のグルーミングで、「耳の穴に生えている毛を指でつまんで引き取る」とありますが、そんなに簡単に引き取ることが可能なのでしょうか? (5) グルーミングは1日に1~2回行えばいいでしょうか? 以上、5つです。ご回答の程、よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • ポメラニアン・またはパピヨンに詳しい方へ

    私は、今犬を飼おうと思っています。いろんなペットショップに行き、一番(見た目で)かわいかったのは ポメラニアン×パピヨンのミックスだったんですが、 犬は見た目で判断できないモノで、見た目で判断しては、いけない、モノですよね。なので、 ポメラニアンのこと、または パピヨンのこと、または、飼っていて大変だった事を 教えてもらえるとうれしいです。 あと、どれぐらい大きくなるか、も教えてくださるとうれしいです。家の状況は、 ・マンション(もちろんペット可) ・父(40代)母(同じく40代)子(10歳) ・体高50cmまでしか飼えない(ここまではいかないと思いますが・・・)です。 なお、家族構成を聞いて私(hanako63)の関係は 聞かないでください(笑) 不十分なところはあると思いますが、 答えてくださるとうれしいです。

    • ベストアンサー
  • チワワは、あまり吠えない。ポメラニアンは吠える。

    今日、近所を歩いていると、庭先のチワワがものすごく吼えていました。 あれっ! チワワっておまり吠えない、おとなしい犬種じゃないの? と思っていました。 で、我が家のポメラニアンは、滅多に吠えません。 買う前には、周りから、ポメラニアンは吼えるよって聞いていましたし、ネットなんかで調べても吠えると書いてありました。 ポメラニアン=吠えるじゃなくって、犬の性格によるもんですか? まだ、3ケ月半なんで本来の吠える性格はこれからですか? 近くのペットショップの子犬は3ケ月前後で吠えまくってました。

    • ベストアンサー
  • 生後2ヶ月の仔犬のヘルニア手術について

    仔犬は生後何ヶ月から手術が可能なんですか?ペットショップで生後2ヶ月のキャバリアを見つけました。その犬はヘルニアで手術をしたらしいです。ペットショップの店員さんは手術をしたからもう大丈夫と言っていたのですが、生後2ヶ月にも満たない仔犬は手術出来ないという声を聞きました。犬を飼うのは初めてなので、本当に手術をして大丈夫になったのか、再発の可能性や後遺症などがないか心配です。本当の所はどうなんでしょうか?

    • ベストアンサー