• ベストアンサー

修了検定のことで・・・

shoubokuの回答

  • ベストアンサー
  • shouboku
  • ベストアンサー率73% (258/349)
回答No.1

こんにちは >修了検定では、車の発進のときに動き出すまでに5秒ほど掛かることは減点の対象になるのでしょうか?? 発進手間取りの減点(所内5点)の対象になります。 ただし、特別減点細目なので1回に限り減点にはなりません。 2回以上の現象で1回目を含めて減点されます。 つまり、1回は減点なし。2回は10点。3回は15点。 発進手間取りの適用事項は 1 おおむね5秒以内に発進しない。 2 前車がおおむね15m以上進行しても発進しない。 3 エンスト後、おおむね5秒以内にエンジンを始動しない。 の3つあります。 ただし、発着点では適用しません。 >検定が途中で中止になることはあるのでしょうか?? 次に該当した場合は中止されることがあります。 1 危険行為等 2 検定員補助 3 減点超過 4 指示違反 1の危険行為等は所内の四輪車では、逆行大、発進不能、暴走、通過不能、脱輪大、接触大、右側通行、安全地帯等進入、後車妨害、信号無視、進行妨害、指定場所不停止、安全間隔不保持、踏切不停止等、追越し違反、割込み、安全運転義務違反の17細目あります。 2の検定員補助は危険を回避するためハンドルやブレーキを補助した場合。 3の減点超過は明らかに合格基準(70点以上)に達しない場合。 >減点対象と中止対象を教えてください。 ・・・ということで回答したのですが、減点ばかりを考えると緊張して体が硬くなり、良い結果が出ませんよ。 練習のつもりで望んでくださいね。

関連するQ&A

  • 修了検定について

    来週、普通自動車免許(MTです。)の修了検定を受験しますが、分からないことがあるので、教えてください。 教本を見ていると車に乗車する際に、前と後ろを確認し、さらに車の下を覗き込まなければならないと書かれていますが、修了検定の際には そこまでやらなければならないのでしょうか。普段の教習の際にはそのようなことは教えられませんでしたが、これをやらないと検定は減点になってしまうのでしょうか? その他に検定の際に気をつけなければならない点などがありましたら、教えていただけないでしょうか? どうしても一発で合格したいのでお返事よろしくお願いいたします。

  • 修了検定

    自動車学校に通ってる者です。第一段階の教習(学科・技能)が終った後に受ける修了検定は車に乗車して降車するまでのどこを見るんですか? 詳しく教えていただけないでしょうか。 私は一段階の学科はすべて終了し昨日、技能教習5回目を終えました。 右左折と坂道発進をやりましたが、悲惨でした。 右左折では車線間違えるし、安全確認(ミラー、目視)を忘れるし坂道発進はおもいっきり後退しちゃうし… このままでは修了検定に合格出来る自信がないです。

  • 修了検定 MT

    明日、MT車の修了検定があるのですが、何かアドバンスがあったらご教授願います。 あと、修了検定では、後ろに生徒1人乗せなくてはいけないらしいですが、坂道発進の感覚とか変わりますか?

  • みきわめ、修了検定のコースが覚えれません

    こんばんは。車校に通っているのですが修了検定で走るコースが覚えられなくて困っています。 毎日家で紙に書いたりコースが書いてある紙をなぞったりしているのですが覚えた気になっているみたいでいざ車に乗ると運転でいっぱいいっぱいでとてもじゃないけどコースどおりに走れません。教官がおおまかに教えてくれるのですがそれすら聞いてる余裕がないくらいです。 覚えるまでずっと補習です。初めてコースを練習したときから進歩がないです。技術面では問題ないと言われましたがコースを覚えない限り修了検定は受けさせないと言われます。教官や受付の人に家で覚えようとしているけど実際に車に乗るとわからなくなってしまう、もう何時間もコースの練習をしているけど全く覚えれなく進歩すら感じられないと相談しましたが覚えないと無理ですとのことでした。 補習代も高いので何回も補習は辛いです。なので真剣に覚えているつもりですがそれでも覚えれません。いろんな方の過去の質問を見ましたが覚えてなくても受けれるとか間違えたりわからなかったら止まって教官に聞けば問題ないとのコメントをよく見ます。コースを間違えても減点にならないと言われたのでこのまま修了検定を受けてしまいたいのですが無理なのでしょうか?

  • 修了検定の採点について

    本日、みきわめが良好になりました。 その節は、KGSさん、jugjugさん、faith-trusさん、zakakurumaさん、KonnaMondeさんありがとうございました。 次回が修了検定なのですが、採点とは100点満点で減点方式だと説明を受けました。 では、質問ですが、具体的にはどんなミスが何点減点されるのかご存知の方いましたら、よろしくお願いします。 (例:巻き込み確認してない→5点減点 合図出し忘れ→10点減点など) 今日、教官に聞こうと思ったのですが、みきわめが終わってひと安心してしまって聞きそびれてしまいました。 前回と今回の教習で言われたのですが、狭路やS字クランク(どちらも左側)に入る際に、ハンドルを右に少し切ってから進入してしまっているようなのです。 よく曲がるときに大回りする車とかいるじゃないですか。それを無意識のうちにやってしまっていると教官に言われました。 これは、減点何点くらいになってしますのでしょう? また、検定打ち切りになるようなミスで特に多いものも教えていただけると幸いです。 お手数かと思いますが、なにとぞよろしくお願いします。

  • 仮免前の修了検定でのアドバイスをお願いします!

    明日教習所で修了検定があります! 21日にみきわめが終わりましたがコース間違えたり、脱輪したり、今までしたことのないようなミスばかりで、全くできていませんでした・・・ こんなんで修了検定受ける資格あるのかと思うほどです。 修了検定で気を付けた方が良いことなど、アドバイスをお願いします! あと踏切で窓を開けた後、ずっと開けっ放しでも減点されますか?

  • 修了検定について

    現在、車校に通っている者で明日いよいよ修了検定を受けます。 そこでいくつか知りたい事があるので教えて下さい。 (1)修了検定中を受けている時って、横で先生はコースって言ってくれるモノなんでしょうか? (2)万が一コースを間違えた場合ってどうなるんでしょうか? (3)技能に合格しても学科を落とした場合は・・・もう1度技能を受けないと行けないんですか? ※アホみたいな質問ですいません・・・。

  • 修了検定の減点の対象についてです。

    来週、普通自動車(MT車)の修了検定を受ける者です。私にはギアを変えるときにチェンジレバーをたまにチラッと見てしまう癖があります。技能教習の時に、教官から「それはわき見運転になるから、検定では減点だよ」と言われました。来週の検定がとても不安です。もし、このようなわき見運転をした場合、何点減点されるのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 明日自動車学校の修了検定ですが、減点の目安を知りたい。

    明日自動車学校の修了検定ですが、減点の目安について教えてください。 特に知りたいのは 1.走行中に左寄りで走っていない場合の減点数 2.出発点に戻ったときに、左の縁石から離れていたら中止(または大きな減点)になるのかについて 3.S字などで縁石に乗り上げて、バックのやり直しは何回まで可能ですか? 以上3点について教えてください。よろしくお願いします。

  • 自動車教習所の修了検定について

    第1段階の技能教習は最短の12時間で終わり、みきわめも1発でA判定が出たのですが、いまいち自分の運転に自信がもてません。 そして明日修了検定なのですが、何か注意することってありますか?? 決して裕福な家庭ではないので、できれば1発で合格してお金をかけたくないのですが・・・。 そして私は、直線のところで最高速度が40キロなのにどうしても怖くて40キロが出なくて35キロくらいしか出ないのですが、やはり遅いと減点の対象とかになるんでしょうか??