• 締切済み

マーケティングリサーチ

マーケティングに関して質問です。 飲食店(カフェ業態)のマーケティングリサーチを行いたいのですが、 現在計画中の案が出口調査です。 実際に店舗から出てくる人に対してなぜこの店舗を選んだのか? といった質問し統計を取りたいと思います。 ある程度信用性のあるデータにする為、母数の何割くらいを調査対象と みるべきでしょうか? ご存知の方お知恵を拝借させてください。 よろしくお願いします。、

みんなの回答

noname#60420
noname#60420
回答No.4

私であればアンケートの設計を以下のように考えます。 ■1日の営業時間帯を「朝」「お昼」「午後」「夕方」「夜」と大きく5分割し、 それを「平日(月~水)」「平日(木~金)」「土曜日」「日曜日」の4曜日で掛け合わせて(5×4=20セル) 得られた20セルの最低サンプル数を20人として、20人×20セル=400人 が目標サンプル数とします。 ■アンケートの方法としては「出口調査」とするよりも、 各テーブルに自記入式のアンケート用紙と筆記具を用意しておき、 回答後、レジにアンケート用紙を持ってきてもらい、割引券などと 引き換えるようにしておきます。 ※謝礼を用意しておいた方が協力率が高いです ※出口調査にすると、帰りたがるお客さんは協力してくれない 可能性が高いので、できればお茶をしている時間帯に記入してもらった ほうが良いと思います。 >例、月別集客、週別集客、日別集客、その中の時間帯別の集客 さらには、年齢や性別など ↑ このあたりはPOSで分かるデータだと思いますので、 POSでは分からないデータを集めることが重要だと思います。

koffee0220
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になります。

  • taba
  • ベストアンサー率61% (349/567)
回答No.3

#2です。 調査の背景が全く分からないので、その追加質問には答えられないですね。一般的なケースで考えれば、年間にわたって調査するコストが見合うとは思えないので、月別の客数が分かっても調査設計上は意味がないと思います。データの解釈上は、意味がありますが。 仮に自社経営している店舗だとして、その来客の評価を知りたいのであれば、利用してくれた顧客(例えばレジ終了後)のX人に1人を対象として調査するというような方法を考えてみたらいいかと思います。 1日1000人来客がある店で1/10なら、対象人数は100人です。1週間続けると700人、4週やると2800人。謝礼や人件費も含めたコストが出せるか。出せないとしたら平日は火曜と木曜だけにするとか。抽出率を変えるか。 そういうトータルな判断になってきます。

  • taba
  • ベストアンサー率61% (349/567)
回答No.2

調査と統計という観点だけでお答えします。 サンプリング(標本)調査の統計的な精度は、サンプリングがランダム(無作為)に行われるという前提で、サンプル数に依存します。したがって、何割取るかは問題ではありません。 例えば、1日に1000人の客があるカフェの場合、そこからいかにランダムにサンプリングするかが大事なわけです。1時間に1人というペースで調査するとすると、繁忙時のお客さんの比率が低くなりますよね。また、土日だけ調査すると平日の客のことが分からない。半数の500人調査したといっても、平日の夜だけしか調査していないのでは意味がないですよね。 したがって、まず考えないといけないのは、自分が調べる母集団(お書きになっている母数)は何なのかということ。そこからいかに無作為に調査する手続きを実現できるかということ。 サンプルは、コストとの兼ね合いで最後に決めてください。 標本誤差については、下記などを参照してください。 http://www.videor.co.jp/rating/wh/07.htm

koffee0220
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母数の再認識と無作為に調査する手法を改めて考えさせて 頂きたいと思います。 こういった店舗の場合上記を考える上で必要な情報は どの様なものが予想されますか? 例、月別集客、週別集客、日別集客、その中の時間帯別の集客 さらには、年齢や性別など よろしくお願いします。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

こんにちは。 店舗開発などを経験して実務をしてきた者です。 現在では例えばGISというエリアを指定し、条件などを設定し、例えば、就業者人口、また夜間人口などのソフトがありますが、個人ではかなり高額となるし必ずしも100%とは言えない面もあるかと思います。 出口調査という方法も同時にお客様のご意見などと同時に顧客アンケート形式が別の効果も期待できると思います。 アンケート形式などご存知かと思いますが、あらゆるアンケートでも同様、例えば「この店を知ったきっかけ」やご質問そのものの質問方法も良いと思います。また商圏調査にもつながるかと思います。 立地条件により違いがあるのは当然かと思いますが、さらに「民力」なども併用されると効果にある程度正確性を求めるには有効かと思います。参考程度にでもなれば幸いです。

koffee0220
質問者

お礼

有難う御座います。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • マーケティングを行う上でのお勧め書籍について

    タイトルの件でのご質問です。 マーケティングの部署に人事異動で配置されたのですが 漠然とした感覚しかありません。 私の考えとしては、まずは仕組み化が必要と考えており、 お客様のアンケート面から、調査したいと思っております。 上司もいなくなり、部署に一人ぽつんと残る状態です。 (パートさんはおります) マーケティング関連の書籍を調べ,以下の書籍を読み業務で活かしたいと考えております。 ---------------------------------------------------------------- ・Excelによる実用マーケティング分析 ・Excelで学ぶ営業・企画・マーケティングのための実験計画法 ・マーケティング部管理者の仕事 ・マーケティング部 (図解でわかる部門の仕事) ・ 誰でもできる!マーケティングリサーチ―プロ以上の成果を出す“超”実践手法 (PHPビジネス新書) ・マーケティング・リサーチはこう使え! ・図解でわかるマーケティングリサーチ―リサーチ理論と実務の進め方が図解でわかる基本書 (Series marketing) --------------------------------------------------------------- この他に、マーケティングを行う上で 【参考文献】【書籍】【お勧めサイト】がございましたら、 ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • リサーチ結果からの母集団推定

    はじめまして、飲食系の企業でマーケティングの仕事をしております このたびリサーチ担当になり勉強中です、このたびインターネット調査を実施して自社製品の飲用状況について調査を実施しました。 調査会社からの報告書には満足しているのですが、同僚の疑問におもっていることに対して疑問があり、討論していてもらちがあかないため調査会社に聞く前に常識的にどうなのか質問をさせてください。 調査会社のパネル約9万人にスクリーニング調査時に配信して約1万人の回答を得ました、ここから本調査の対象になる人をランダムに選び約1000人から回答を得ることができました ここで質問なのですが本調査対象者のうち100人が「そうおもう」と回答した場合。世の中のどのくらいの人が「そうおもう」と回答すると みなしてよいのでしょうか?10%とみるのか1%とみるのか はたまたそんな見方はしてはいけないのか、同僚は1%といいますが わたしはそもそも9万人はほんとに世の中の縮図になっているのか疑問で 逆算して推定していいのか?と疑問に思っています どうかよいご意見をおきかせください よろしくお願いいたします。

  • 南九州のアンケート調査会社

    飲食店の業態の会社です。 顧客満足度、社員の満足度などのアンケート調査を外部委託したいのですが おすすめの会社があれば教えて下さい。 宮崎、鹿児島、熊本などの会社ですと嬉しいです。 なお、アンケートの方法ですが、 いわゆるネットリサーチではなく、弊社店舗にご来店頂くお客様に直接リーチして下さる会社を希望しております。

  • マーケティング会社とは何ですか?

    マーケティング会社とは何ですか? 昨日、「ザ・ベストハウス123」(ロンドンブーツ・本上まなみ・司会)という番組を見ていました。 当該番組は、 セレブにあこがれる女性が金持ちの男と結婚し、 旦那を殺害して財産を奪う計画をたてる実際にあったお話を紹介していました。 その実話の中で疑問が一つだけ生じました。 セレブに憧れる女性は高級物件を取り扱う不動産会社の就職し、 金持ちの男と出会おうと画策し、実際リッチマンと出会うのですが、 その金持ちの男の職業が“マーケティング会社”を経営する青年実業家でした。 (tvでは「不動産調査会社」とか何とか言ってたように思います) TVのお話では年収一億円と紹介されていました。 そこで質問です。 マーケティング会社(不動産調査会社?)とは具体的に何をする職業なのでしょうか? なぜ、一億もの年収をかせげるのでしょうか?

  • 学生団体のビジネスの進め方

    こんばんわ、この質問を読んでくださった皆様ありがとうございます。  私は都内大学で経済学を研究している学生なのですが、現在飲食店を対象とするマーケティングリサーチ(具体的には顧客満足度調査や店舗調査・価格調査など)のビジネスを展開しようと友人と考えております。サービス内容など、必要事項はある程度決めたのですが、法人格を持たない団体なので、どういった風にこのビジネスを進めていけばいいのかがどうにもわかりません。  特に、営業の際にわれわれの団体をどういった形で説明するかなど、公式な本拠地や会社名、資本金などを持たない私たちはいかにして信用を得ることができるのでしょうか?  大学では教えてもらえないような、現実社会のルールや方法などを社会人の先輩方に教えていただければと思います。

  • 学生団体のビジネス

    こんばんわ、この質問を読んでくださった皆様ありがとうございます。  私は都内大学で経済学を研究している学生なのですが、現在飲食店を対象とするマーケティングリサーチ(具体的には顧客満足度調査や店舗調査・価格調査など)のビジネスを展開しようと友人と考えております。サービス内容など、必要事項はある程度決めたのですが、法人格を持たない団体なので、どういった風にこのビジネスを進めていけばいいのかがどうにもわかりません。  特に、営業の際にわれわれの団体をどういった形で説明するかなど、公式な本拠地や会社名、資本金などを持たない私たちはいかにして信用を得ることができるのでしょうか?  大学では教えてもらえないような、現実社会のルールや方法などを社会人の先輩方に教えていただければと思います。

  • 健康志向のカフェの業界の実態

    健康志向のカフェの業界の実態。競合している業態、店舗を様々な角度から調査したいと思っています。 競合他社の求めている客層像と実際の客層をメインテーマに市場調査をしたのですが、そういったサイトや方法を知っている方がもしいましたら教えてください。

  • あるFC企業(A会社)に加盟をし飲食店を経営しております。

    あるFC企業(A会社)に加盟をし飲食店を経営しております。 店舗は賃貸です。 この店舗の大家さんは当方の店舗から2キロほど離れている場所でも 飲食企業(B会社)の直営店舗を賃貸しております。 先日、大家さんから話があると呼ばれました。 話の内容は、 ・B会社が「直営店舗の業態変更を行いたい」と言ってきた。 その業態はA会社が行ってる業態をそっくり真似した内容になる。 ・業態変更の申し出を拒否するとB会社に撤退されてしまうので、 この申し出を受ける可能性が高い。 とのことでした。 後発企業にそっくりに真似をされることになります。 今後、B会社の店舗が業態変更を行えば 当方の店舗への影響は大きく、 最悪、当方店舗は閉店へ追い込まれてしまいます。 A会社はベンチャー、B会社はメジャーで資金力、企画力でも 現時点では圧倒的な格差があります。 そして、大家さんが業態変更を受け入れた場合、 当方店舗にとって悪影響になる行動をしているということで、 道義的・心情的には納得出来ないものがあります。 そこで質問ですが、 質問(1):業態変更が行われた影響で当方店舗が閉鎖に追い込まれた場合、 大家さんに対して損害賠償請求などは出来るでしょうか? 質問(2):現時点で出来る対応策としてはどのような方法があるでしょうか? この様な事案に詳しい方、 ご回答やアドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主で2店舗目の失敗による廃業

    2店舗目の失敗により資金が底をつきました。 従業員給与はなんとか手元のお金で足りそうですが、今月の家賃が払えない状態です。 そこで質問です。 全体の資金が無くなった場合、やはり同時に2店同時に閉店という流れしかないのでしょうか? できれば、業績が悪い2店舗目を廃業し、まだ業績のある1店舗目のみ残す事ができればと考えています。 借入はどちらも公庫で、2店舗分500万円ほどです。 また、今年から消費税の支払いも発生しており、それも50万程未納となっています。 1店舗目はすでに3年目を迎えており、それなりに認知され始めていますので、同時に廃業して再就職し、返済していくより、2店舗目を廃業し、1店舗目の営業を続けながら返済していければと考えています。 毎月の支払いは 家賃7万、11万 返済13万 小規模共済5万です。その他水光熱費や人件費などはありますが。 居酒屋業態とバー業態で、居酒屋業態は従業員2人とアルバイト数名、バー業態は私自身とアルバイト1人が勤務しています。 調べたところ、小規模共済の任意解約というのがありそうで、1店舗目で月5万、丸2年ほど掛けているので、割り込み率が80%になったとしても100万位は捻出できるのかもしれません。それを当てて1店舗目の再建につなげられればとも思います。 そういった知識がある方であれば、合わせてご教授願えれば幸いです。 1店舗目の自信からきた、2店舗目の経営計画の甘さ、本当に悔しいです。 飲食店という業態をなめていたのと、過信しすぎていた事、今さらですが反省しています。 どうしたらバー業態で集客できるか、結果を出せないまま、順調な1店舗目まで廃業させてしまうような段階まで放ってきてしまった事、併せて後悔しています。 乱文ですみません、上記の内容で、1店舗目のみを残して再建できるかどうか、よろしくお願いします。

  • マーケティング コンセプト立案方法について

    テーマからコンセプトを立ち上げる演習をしています。 その際、どういう調査をして、仮設を導き出すのか。 そして、どんな商品に落とし込むのか。 立地その他の前提条件は、○○という仮説で、と、自由に設定できます。 【テーマ】 あなたは昼から夜まで通し営業をしているカフェのオーナです。 15:00~18:00くらいまでの売上が悪いので、この時間帯の売上アップを計画しています。 どんなサービス、もしくは新商品を投入しますか? ------------------------------------------ その他6テーマほどいただいたのですが、 助けていただきたく、 質問・相談させていただきました。。

専門家に質問してみよう