• ベストアンサー

CDRに焼いた音楽を、コードでつないでコンポの中のMDに焼くことはできますか??

hidearexの回答

  • hidearex
  • ベストアンサー率25% (87/346)
回答No.4

BIBLOの音声出力端子(ヘッドホン端子等)とMDデッキの外部入力端子があれば それぞれ接続して、BIBLOで再生してMDで録音すれば済む話だと思いますが いかがでしょうか。

関連するQ&A

  • PC音楽をMDコンポへ

    PCの音源をMDコンポを通してMDへ録音したいのですが、 PCの機種が古いと思い、新規で質問させていただきました。 PCの機種は、FMVのME/355で、MDコンポはSONYのCMT-J100です。このMDコンポには、PVLINK端子が繋げるようなのですが、定価が15,000円もするようなので。。。それに変わってMDへ音が送れるものはあるのでしょうか?? 超初心者なので、よろしくお願い致します!

  • 同じメーカーのリモコン

    今まで使っていたソニーのMDデッキ(SONY MDミニディスクデッキ MDS-S39)が壊れてしまったので、同じくソニーの、違う機種のMDデッキ(SONY Qbric)本体のみを購入しようとおもうのですが、以前使っていたデッキのリモコンを使うことは出来るのでしょうか??どなたかご存じありませんか??

  • MDからCDRへのダビング

    パソコンを経由しないで、MDからCDRへダビングできるミニコンポもしくはポータブルデッキ、デッキなどはありますでしょうか? ネットで調べたんですけど、なかなか探せず、もしかすると存在しないのかなという気がしてきたものですから。 CDからMDへはあるようですが。 よろしくお願いします。

  • MD(ミニディスク)デッキの購入

    (件名) MDデッキの購入 (質問) TEACのMD-5MK2、およびSONYのMDS-JA333ESを使っています。将来故障した時のことを考えて追加してMD(ミニディスク)デッキを購入することを考えております。 ティアック、ソニー、オンキョウに問い合わせたところティアックTASCAMのMD-CD1MK3を除いて、いずれのメーカーからもMDデッキの生産が完了し在庫もないという回答が得られました。MD-5MK2と同クラスの価格、サイズのMDデッキを探しております。 どのようにしたら入手できるかお教えいただきたくお願いします。 (発信) マイケルマイケル

  • コピーCDをMDコンポで聴けないって 何故?

    富士通のFMVーCE18Bを使用しています。 OSはWindows XP。 音楽CDを「Dragn Drop CD」でコピーしまして そのコピーCDを MDコンポで 聴こうとすると [No Disk]と表示されて聴くことが出来ませんでした。 同じCDを別のプレイヤーに掛けたところ 音楽はちゃんと流れましたので CDのコピー自体には問題は無いと思います。 また、別のパソコン(CD-ROMは外付け)でコピーしたCDは そのMDコンポで聴くことが出来るので MDコンポも対応に問題は無いと思うのですが その違いが何故なのか 解りません。 何か やり方とか 使用するソフトの違いとかがあるのでしょうか?  出来れば コピーCDをMDコンポで聴きたいので 方法があれば 教えて頂きたいのです。 よろしくお願い致します。

  • MDコンポ

     今アメリカに住んでいるのですが俺の大事なソニーのウォークマン(NW-S766)が突然壊れてしまいました。どこ押しても全く動きません!  そこで質問なんですけど、アメリカにMDコンポは販売されているんですか?ちなみに今はカリフォルニアのパームスプリングスというところに住んでいます。日本にいた頃は、TSUTAYAでCDを借りてMDにダビングしていました。 もしMDコンポが販売されてないのなら何かお薦めの音楽サイト?(最近パソコンを買ったばかりなんでそういうサイトにはちょっと疎いんですけど)はありませんか?パソコンからダウンロードしようと思います。   ちなみに、また同じウォークマンをネットで買ってアメリカに送ってもらうつもりです。

  • ノートパソコン保存の音楽をコンポのスピーカーで出力するには?

    ノートパソコンに保存してある音楽をオーディオコンポのスピーカーで聞きたいのですがどうしたらよいでしょうか?教えてください。 PCはFMV BIBLO-NB55G/T オーディオコンポはvictor UX-A70MDです。 よろしくお願いします。

  • パソコンの音楽をコンポで・・・聴けない(泣)

    パソコンに入っている音楽を、MDコンポ(Victor MXS7W)のスピーカーで聞きたいと思い、接続コード(Victor・JVC  CN-2013A)を購入し接続しました。しかしパソコンでは音楽がはじまっているのに、コンポからは音がながれません。パソコンのライン出力コネクタにステレオミニプラグを、ピンプラグ(赤色と白色)をコンポ側のAUX端子に差し込みました。コンポのプレイモードもAUXにしましたが、一向に音楽が流れる気配がありません。なぜでしょう?接続コードがまちがっているのでしょうか?コンポの操作ミスでしょうか?原因がつかめないので教えてください。

  • MDコンポのスピーカーでパソコンの中の音楽を聞くには

    MDコンポのスピーカーでパソコンの中の音楽を聞くには MDコンポ側 digital optical inとpc link PC側 s/pdif コネクタ これらがそれに関係してそうなんですが正しいでしょうか? また接続するには何が必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • PCとMDコンポをつなぐ方法

    現在、MDを(いまだに)愛用している者です。 PCとMDコンポをケーブル一本でつなげられたら、 どんなに便利なことか…。 どなたか時代遅れな私にやり方を教えてください。 過去ログをあさってもみたのですが、 私のPCにそのような接続端子がないんですよね…。 私の持っている、MDミニコンポはCMT-M100 PCはノート(ノートしか持ってないんです…)の型は FMV-BIBLO MG50Kです コンポの方にはPC-LINKやデジタルオプチカル入力、アナログ入力が存在しているので、 コンポの方はなんとか条件を満たしていると思うのですが、PCが…。 PCにはUSBケーブルでも、コンポとつなげて、音楽をMDに録音できるのでしょうか? もしよろしかったら、どのようにすればよいか 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。