• 締切済み

源泉徴収票の見方がわかりません

会社から 源泉徴収票を戴きました。 役所への手続きの為、書類に記入するのですが 実際に振り込まれた金額・・・にあたるのは 徴収票の「支払金額」「給与所得控除後の金額」「所得控除の額の金額」・・・・の どれに当たるのでしょうか? ネットで調べてみても イマイチ判らずで(汗) どうぞ 教えてください

みんなの回答

  • posh5044
  • ベストアンサー率27% (17/62)
回答No.3

実際に振り込まれた金額と、源泉徴収表を照らし合わせるとしたら。 「支払金額」から「社会保険料等の金額」と「源泉徴収税額」を差し引いたら近づきませんか? あとは毎月(?)の給与明細を見ないとわからないです。 財形や、親睦会、昼食代など、引かれてる物があるかもしれませんね。 通勤手当なんかも、源泉徴収表には含まれてません。 役所に提出する書類、という事ですが、年収ならば「支払金額」を記入すれば良いと思います。

回答No.2

源泉徴収票には振り込み額つまり差し引き支給額は明記されていません。差し引き支給額=総支給-控除合計。 源泉徴収票の目的が総支給がいくらで、社会保険料を差し引いた金額が 課税の対象の金額ですが、これがいくらあって、税金をいくら払ったか。 ここまでしか出ていないからです。 目的は年末調整、確定申告で課税対象の金額がいくらで今まで税金をいくら払ったから差し引きどうなるか、というのが源泉徴収票の目的で例えば個人の借入金やら食事代とかの控除があっても年末調整や確定申告で関係がないからそこまで表示しないのです。

  • windy-mj
  • ベストアンサー率29% (21/72)
回答No.1

>実際に振り込まれた金額・・・にあたるのは >徴収票の「支払金額」「給与所得控除後の金額」「所得控除の額の金額」・・・・の >どれに当たるのでしょうか? どれにも当てはまりません。そういう項目はありません。 「支払金額」…給与・賞与の合計金額(税込み)で、手取額ではありません。 *非課税通勤交通費は含みません。 「給与所得控除後の金額」…所得税の課税対象となる金額です。 「所得控除の額の金額」…これは長くなるので割愛します。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票の見方について教えてください

    こんにちは 源泉徴収票の内容で、 「支払金額」 「給与所得控除後の金額」 「所得控除の額の合計額」 「源泉徴収税額」 という4つの項目がありますが、 下の3つを足すと、上の「支払金額」になりますが、 手取りの年収というのが、「給与所得控除後の金額」 といことでよろしいのでしょうか? 「所得控除の額の合計額」と「源泉徴収税額」の内容は どんなものなのでしょうか? 源泉徴収票や税金に無知なもので、 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票について

    会社から貰った「給与所得の源泉徴収票」と言うのを見ているのですが 種別:給与・賞与 支払い金額:2,793,310円 給与所得控除後の金額:1,774,400円 所得控除の額の合計額:708,245円 源泉徴収税額:95,900円 と記載されています。 「支払い金額」と言うのが年収と言うのはわかるのですが、 その他が何を言ってるのかわかりません。 給与所得控除後の金額:1,774,400円 所得控除の額の合計額:708,245円 源泉徴収税額:95,900円 この3つを足しても、2,578,545円になり、 年収との誤差が214,765円発生します。 「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」と「源泉徴収税額」を足しても 年収にはならないのでしょうか?

  • 源泉徴収票について教えていただきたいのです。

    源泉徴収票について教えていただきたいのです。 夫が経営する会社で、夫の扶養範囲内、月8万円で働いています。 去年の6月から雇用されたので、総所得は48万円ですが、 源泉徴収票の作成法がまったくわかりません。 支払金額、給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額、源泉徴収税額・・ どの様な数字になるのでしょうか。 給与所得控除後の金額は調べたところ、0円になりました。 所得控除の額の合計額は基礎控除の38万円を記入するのでしょうか。 無知ですみません。 社会保険料、厚生年金は、夫が支払っていることになっているのでしょうか。 大変困っています。 教えてください。

  • 源泉徴収票について

    転職をしました あまり金額の差がないのに源泉徴収税額が違うので 教えてください。22年分はないのですが… 21年分源泉徴収票 前の会社 支払金額2,607,203 給与所得控除後の金額1,642,800 所得控除の額の合計1,145,457 源泉徴収額24,800 社会保険料等の金額335,457 生命保険料の控除50,000 現在の会社 23年分源泉徴収票 支払金額2,557,715 給与所得控除後の金額1,609,200 所得控除の額の合計749,738 源泉徴収税額42,900 社会保険料等の金額319,738 生命保険料の控除額50,000 どちらも子供一人扶養に入れています なぜ源泉徴収税額が20,000も違うのでしょうか? 扶養控除廃止が関係しているんでしょうか?

  • 源泉徴収票

    去年の源泉徴収票に支払金額、給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額、源泉徴収税額とあるのですが、ここから去年の手元に入った実際のお金の金額を知ることできますか?

  • 源泉徴収票の見方について教えてください。

    某サイトに源泉徴収票の内容が下記のとおり記載されておりました。この源泉徴収票の見方を教えてください。(1)は非常によくわかります。この人は7.000,000円の収入があった人です。 Q1.しかし、(2)の内容がよくわかりません。この給与所得控除後の金額というのがどのような計算根拠でそうなるのかがわかりません。 Q2.(3)もよくわかりません。所得控除後の合計額というものがどのような計算根拠で算出されるのかを教えてください。  種別        給与・賞与 支払い金額      7,000,000・・・(1) 給与所得控除後の金額 5,100,000・・・(2) 所得控除の額の合計額 2,140,000・・・(3) 源泉徴収額      262,000 ・・・(4)

  • 源泉徴収票の見方について教えてください

    昨日、給与明細の中に平成22年の源泉徴収票が同封されていました。 一年前に離婚をし子供2人、(17才と13才)を扶養しています。源泉徴収票の内訳は支払金額…750390円、給与所得控除後の金額…100390円、所得控除の額の合計額…1664502円、源泉徴収税額…0円 となっていますが所得控除の額の合計額が支払金額の2倍強になっています。 見方を教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 公的年金等の源泉徴収票について

    61歳、定年後再雇用で給与収入がある者です。 給与に関しては年末調整を受けています。 2カ所から公的年金を受けており、医療費の控除も受ける予定で確定申告を行います。 質問は、2点。 1)給与収入+公的年金(2カ所)の場合、申告書Aで良いか? 2)公的年金等の源泉徴収票について   給与収入がある為、公的年金等の源泉徴収票の記載は2カ所とも   法第203条第3号適用分に記載があります。(以下を参照)    ・ (1)+(2)の支払金額を所得金額の雑の欄に記入    ・ (1)+(2)+給与の源泉徴収票の源泉徴収額を源泉徴収額の欄に記入   と言うことで正しいでしょうか?   (1)支払額 261,032 源泉徴収額 0 社会保険料の金額 0   (2)支払額 1,184,772 源泉徴収額 88,856 社会保険料の金額 0       

  • 退職者の源泉徴収票

    3月に退職するものがいます。 源泉徴収票を作成して退職者に渡すのですが、書き方を教えてください。 1 支払金額→1~3月までの給与合計額。        この時、通勤費は減額したものを記入するのですか? 2 給与所得控除後の金額→記入なし 3 所得控除の額の合計額→記入なし 4 源泉徴収税額→1~3月までの源泉徴収額 5 社会保険料等の金額→1~3月までの厚生年金額+健康保険額+             雇用保険額 これで良いのでしょうか? 用紙は国税庁でダウンロードして”給与所得の源泉徴収票”に記入するのでしょうか?というのも、ダウンロードしたものには、税務署用とか市町村提出用という文字がないのですが・・・。 会社の判子が押印するのでしょうか?

  • 源泉徴収票について

    源泉徴収票の項目で給与所得控除額の金額と所得控除額の合計額が無記入で源泉徴収税額が100円単位で切り捨てになっていませんでした。これは何かあるのですか?銀行に住宅ローンを組む際に指摘を受けました。会社が有益になる為にあえてそうしているのでしょうか?お分かりの方がおられましたら教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう