• 締切済み

熟睡できません

doomoの回答

  • doomo
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

口呼吸をしますと、細菌が口から入りやすいそうです。まず起きたら、うがいをお勧めします。マスクを薄くして付けて眠るのもいい様です。又鼻腔を広げる、鼻に貼るテープもありますよね。それもいかがですか?

関連するQ&A

  • 鼻ずまりの解消法

    最近になって鼻ずまりがひどいのか夜寝ているときに口で呼吸していてのどがカラカラになって起きてしまいます。 どなたかよい解消法をご存知なら教えてもらえるとありがたいです。 鼻をあっためると直るんですが、寝ているときにそれをやると目が覚めて熟睡ができなくて困ってます。 なのでできたら持続可能な方法がよいです。お願いします。

  • ハムスターって熟睡しますか?

    ハムスターって熟睡しますか? 飼っているハムスターがよく寝ます。 よく寝るのは構わないのですが、またにうずくまったまま、呼吸をしてないように見えることがあるんです。 慌てて手にとるとぐったりとうなだれて、まったく動きません。 わずかに呼吸はいているようですが、普通の睡眠時に比べると遥かに弱いです。 体温は暖かいままです。 慌てて撫でたり触ったりしていると、1、2分ほどで目を覚まし、そのあとは至って普通です。 これは単純に熟睡しているだけなのでしょうか? それとも死かなにかの前兆なのでしょうか? 今までに何回もこういうことがあったので心配になり質問させていただきました。 ちなみに病院には連れて行きましたが、原因は不明でした。 ハムスターはゴールデンハムスター二匹で生後5ヶ月(オス)と生後1ヶ月(メス)です。

  • 熟睡感を得たい

    なるべく少ない時間で熟睡感を得るにはどうしたらいいですか??

  • 秋になると、鼻詰まりになりませんか?

    夏は、鼻詰まりが気にならなかったのですけれども。 秋になってからは、常時どちらかの鼻が詰まっている様な状態なんです。 夜寝ているときも、寝難くく、熟睡感が得られません。 鼻をかんでも、鼻水が硬めなのか?一向に出てきてくれず、切れがわるいんです。 それでも片鼻が詰まっているときは、もう片方が辛うじてなんとか息が通るので、死なないではいる事が多いんですが。 両方詰まった日には、死なないように口呼吸になってしまわざるを得ませんので、喉がやられてしまいます。 できるだけマスクをしていますが、今度は、マスク上部が鼻に当たってくすぐったかったり、湿度の関係で口周りの皮膚がガサガサしてしまいます。 そこで、なぜ、秋に入ってくると、こういう鼻詰まり症状が顕著になってくるんだろうか?と思いました。 なぜ秋に入ると、鼻詰まり症状が出易くなってくるんでしょうか? また、こういって症状を改善・緩和する為に、何か良い方策はありますか?

  • 熟睡できません

    悩み事や不安感があり、熟睡できません。朝、起床するまでに、だいたい2~3回目を覚まします。目を覚ましてからずっと眠れないという訳ではないのですが、眠りが浅いので、睡眠不足(?)で1日中いつでも眠い状態です。ですからベッドに入るとすぐに眠れるのですが、熟睡はできていません。 10年程前に夜中に5~6回目を覚ますという、今よりひどい状態が続き、半年後にメニエル病になり、平衡感覚がなくなったようなめまいが続き、2年間程その状態が続きました。日常生活は普通に過ごせるのですが、やはりつらかった記憶があります。今の状態が続くと再びメニエル病になるのではないかと心配です。 熟睡できるようになる方法がありましたら、教えて下さい。

  • 夢ばかりで熟睡ができない。。。

    こんにちは。 半年ほど前から、眠ると、夢ばかりを見て 眠りがとても浅く、熟睡ができません。 夢の内容も、リアルで、 少しでも気にしている事が現実のように夢になったり(しかもいい結果に終わらないような夢) 身近な人が夢に出てきて、嫌な事を言われたりと、 比較的、マイナスの夢ばかり見ます。 ほんとに、寝てる間にもうひとつの生活をしているようで 起きると、とても疲労感になります。 眠りがとても浅いので、少しの物音でも目が覚めてしまい、 特に朝方になると、3~4度、目が覚め、 すぐに寝れるのですが、外の音(洗濯機や、外の車の走る音等)を聞きながら夢も見る・・・といった感じで、 熟睡できません。 そのため、毎日一日中、眠いです。。。 色々調べてみると、眠りが浅い人は無呼吸症候群だったりする、と書いてありましたが、 毎晩一緒に寝ている旦那に聞いてみると、「ちゃんと普通に寝てるよ」と言われたので それはないと思います。 ちなみに働いているので昼寝はしていませんし、(仕事もそんなにハードなものではありません) 改善するために、毎晩、アイマスク&耳栓もしています。 寝る直前にPCをしたり携帯を見たりもしないようにしています。 遊んだり、運動したりして1日体を動かして疲れた日でも、同じです。 毎晩、寝起きが本当に疲労感なので 最近は寝たいのに、夢を見ることがストレスになってきています。 どうすれば、熟睡できるようになるのでしょうか??

  • 熟睡できる方法を教えてください。

    現在、鬱と神経症を患っているせいか ここ数年熟睡出来たことが殆どありません。 去年からてんかんの症状が出て今月からテグレトールというてんかんのお薬を 貰ったところ精神的にも落ち着いてきまして鬱や神経症が少し改善されてきました。 ただ、不眠症は改善されることはなくてんかんの対策も含めてベンザリンという睡眠薬 を貰っているのですが確かに一旦眠るとある程度眠れるのですが熟睡感無くが起きるのが辛く 一日中ぼーっとしています。 マイスリーというお薬があるのですが、睡眠導入剤と言うこともありすぐに眠くは なってきてすぐに眠れるのですが、全く熟睡感がありません。 どのような系統の睡眠薬が良いのでしょうか? 色々調べてみると噛み合わせや冷え性も不眠の原因とされているのですが 何か良い対策は無いでしょうか? あと、あくまで個人的な意見なのですが、今日机の上で寝ていてほんの 三十分ぐらいだと思うのですが、昨日11時から6時まで寝た7時間よりもずっと 熟睡感がありました。 よく考えてみると部屋も暖かく靴も履いたまま寝ていたので 足の冷えや体全体が暖められて熟睡できたように思います。 何か関係があるのでしょうか? 寝るときの対策として何か良い方法はありますでしょうか? ホットミルクや三十分の半身浴、刺激物を飲まない事や寝る前にパソコンや テレビは見ないように心がけています。 また睡眠の事は精神科、心療内科、神経内科に行くよりも 睡眠外来に行くべきでしょうか? 質問攻めですいません。 どれか一つでも答えて頂けると幸いです。

  • 夜寝ても熟睡できません

    タイトルの通り、夜寝ても熟睡できません。 一時頃までに寝付くと朝方必ず一度目が覚めます。 逆に朝方寝て昼に起きるとしっかり寝れた感じがします。 同じ睡眠時間でも朝方寝たほうが熟睡感があるんです。 原因はなんなのでしょう? また夜寝て熟睡するにはどうしたらいいんでしょうか? 体を動かしてみる、ホットミルクを飲んでみる、睡眠導入剤を飲んでみる等いろいろ試しましたがどれもうまくいきませんでした...

  • 熟睡できない

    ここ最近、眠りが浅く熟睡感がありません。布団に入っても1時間以上は入眠できません。また途中何度も目が覚めます。夢ばかり見て、多い時は3個くらい見ます。昼寝は意外にすぐ入眠出来ます。睡眠薬を飲んで寝るべきか。。とも思いますが連用が怖く今は飲んでいません。睡眠薬についても教えてください。

  • 熟睡できる方法を教えて下さい!

    いつもお世話になっています。 私は高校2年生の女子です。 最近私は熟睡することが出来ず、困っています。 夜は23時半には寝るようにしています。 しかし眠りに入るまでに時間がかかり、24時~半にやっと眠れるといった感じです。 夢は毎日見ます。 また、毎日夜中に2回くらい目を覚まします。 目を覚ましても、すぐに寝ることはできますが・・・。 朝は7時に起きています。 しかしスッキリ感もなく、 授業中もウトウトしてしまうくらい常に眠いです。 原因として考えられることは 進路のことでの悩み。 人間関係。 勉強勉強で趣味をする時間がない。 というくらいです。 気づいたら後頭部にハゲができていたくらい体はストレスを感じているみたいです。 なにか良い熟睡方法があれば教えて下さい。 お願いします。