• ベストアンサー

起動時にエラーメッセージが表示されます

ここ2日ほど、パソコンを起動するだびに【WINDOWS\winlogon.exeが見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してからやり直してください。】 と表示されてしまいます。そこでOKを押すとその後は一応は不具合なく使えているようなのですが、丁度その症状が出る前、常駐させているNOD32で警告メッセージが出たので、ウイルスなのではと心配です。 警告メッセージが出たときは、初めてだったのでよく分からずにどうやって対応したか覚えていません。 NOD32でスキャンしても現在はなにもないみたいです。 なので、いくつかのオンラインスキャンも試してみましたがいずれも検出はされませんでした。 もし同じような症状になった方、解決策に心当たりがある方がおられましたらぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.1

 こんにちは。  一度以下のように起動ドライブ=Cドライブのメインテナンスをしてみてください。  ディスクデフラグを行う前に,必ずディスクチェックをしましょう。 ディスク上にファイルエラーや不良セクタのあるまま,ディスクデフラグをしてはいけません。  普通は, (1)ディスククリーンアップで余分なゴミファイルを削除して, (2)ディスクチェックをかけて,ファイルエラーを修復して、 (3)最後にディスクデフラグを行い,ファイルの配置を適正化する。  の順に行います。  (1)ディスククリーンアップの仕方はこちらです。↓ http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/106cleanup/106cleanup.html  (2)ディスクチェックの仕方はこちらです。↓ http://www.lifeboat.jp/support/db/011060214002.html  (3)ディスクデフラグの仕方はこちらです。↓ http://www.xucker.jpn.org/pc/deflag.html http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/videocamera/q056423250876.html  Cドライブについて,行ってください。  一度おためし下さい。  何かのお役に立てば幸いです。

tinpan
質問者

お礼

完全にウイルスだと思い込んでました!! おかげさまで無事修復できました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンwindows7 起動時にエラーが出ます。

    Avira AntiVirを使いウィルススキャンしたときに、TR/BHO.DE;1 をトロイの木馬と検出し、C、windows/srvsys.bibibei.exeファイルを隔離してから、エラーが出るようになった思います。 解決策ご存知のかた、教えてください。よろしくお願いします。

  • システムエラー?

    少し長くなってしまいますがすみません。 インターネットをしていたらウイルスソフトが突然反応して WINDOWS起動時にトロイの木馬と思われる脅威をいくつか検出しましたと出ました。 それ自体は自動で隔離駆逐されたと出たのですが 一応NOD32のウイルスソフトでスキャンしたら16個ぐらい感染したファイルが見つかりました。 そのうちの一つが C:\WINDOWS\servicePackfiles\i386\dllhot.exe というものなのですが、これはなんのことでしょう? これと似たようなC:¥WINDOWS¥servicePackfiles~というのが他いくつか、C:¥WINDOWS¥sistem32~というのもいくつかでました。 それでウイルススキャンをしている最中に急に「WINDOWSのシステムがおかしい、書き換えられてる可能性があります」とのメッセージがでました。 servicePack3のCDを挿入してくださいといわれたのですが、これはUPdataからインストールしたものなのでどうすればいいかわからず servicePack3をアンインストールしてしまいました…。 思えばこれをインストールしてから急にPCが重くなったり トロイの木馬のウイルスが頻繁に発見されるようになりました。 以前は全くこんなことがなかったのですが…。 警告メッセージなどすぐ消してしまったので正確には書けないのですが今どのような状況が起こってるのでしょう? 以下が検出されたウイルス?の一部です C:\WINDOWS\servicePackfiles\i386\msdtc.exe C:¥WINDOWS¥system32\actmovie.exe C:¥WINDOWS¥system32\Com\comrereg.exe C:¥WINDOWS¥system32\dmremote.exe C:¥WINDOWS¥system32\nddeapir.exe C:¥WINDOWS¥system32\ping.exe C:¥WINDOWS¥system32\progman.exe C:¥WINDOWS¥system32\stimon.exe

  • 起動時にエラーメッセージ

    先日avastからウィルス(ワーム)が発見されました!というメッセージが出てきて、どうすればいいのかよく分からず「削除」を選択しました。 それからはウィルス発見のメッセージは出なくなりましたが、 パソコンを起動すると、 「winlogon.exe コンポーネントが見つかりません stc_os.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。」 というメッセージが出てくるようになってしまいました。 OKボタンを押すと、そのまま起動でき、通常通りメールもネットも できるのですが、なにかした方がいいのでしょうか。 stc_os.dllが何なのかすらよく分からなくて・・・・ 教えて下さい><

  • FF11 プレイオンラインログイン時エラー(POL-2070)

    「ネットワーク接続エラー エラーコード:POL-2070 プレイオンラインの一部の機能に予測されない 問題が発生しました。改善できない各種の 問題についてはサービス&サポートから報告できます。」 プレイオンラインを起動すると上記のメッセージが表示されるようになりました。半年ほど前からFF11で遊ぶようになって初めて見たメッセージです。プレイオンラインに入ることができません。メッセージの通り問い合わせてみようと思ってはいるのですが同じ症状の方や詳細を知っている人がいらっしゃいましたら相談に乗ってほしいと思い書き込みした次第です。 最近スパイウェアのソフトとNOD32の体験版をインストールしていてそれが原因かと思い常駐させずに終了させてみたのですが変化はありませんでした。心当たりがある方がいらっしゃいましたら是非教えてください。お願い致します。

  • windows起動時のエラーについて

    職場のパソコンがピンチです。 どうか御教授下さい。 環境:WinXP メーカー:NEC VersaPro VY16A/W-1 いつから:12月7日出勤時から (先週、特に心あたりはありません) 症状:PC立ち上げ時、問題が発生したためexplorer.exeを終了しますとというメッセージが必ず出るようになった。 立ち上げ時のみで、インターネットなど通常通り使える。 関係あるかどうかわかりませんが、ノートンアンチウィルス2008が起動時に必ずTrojanHorseか、Backdoor.Trojanを検出します。 自分でやってみたこと: [msconfig]コマンドでスタートアップのソフトをすべて解除してみた。 そのあとすべて元通りにしたら、PC起動時のユーザー選択ができなくなった。 相変わらずエラーメッセージは表示される。 とりあえず外付けHDDに大切なデータは移動した。 ノートン2008は最新の状態にして、システムの完全スキャンを行った(何も検出せず。オンラインスキャンでも同様) スタートアップ時のソフトはメモしてあります。 返信が明日になるかもしれませんが、今日一日インターネットを色々調べ、やってみましたがさっぱりわかりません。 原因はいろいろでしょうが、「この可能性は?」というヒントだけでも頂けると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • タスクマネージャ等が起動しない

    先日悪質なサイトを踏んでしまい、Hupigon13とWin32.Delf.uvというスパイウェアが入ってしまいました。 Spybotで駆除しても、再度スキャンするとまた出てきます。 ウィルス対策ソフトはNOD32の体験版を使用しているのですが、起動時に常駐していたNOD32コントロールセンターが常駐しないようになり、NOD32でスキャンしてみると数個のトロイが見つかりました。 その他の症状としてはCtrl+Alt+Deleteで起動するタスクマネージャが起動しなくなり、regeditも起動しなくなりました。 解決策をよろしくお願いします。

  • 起動時のエラーメッセージ

    家族の代理で質問させていただきます。 起動時に「開いているファイル セキュリティの警告」と言うメッセージが出ます。名前:errorsafefreeinstall_jp.exe 発売元ErrorSafe Incorporation と続くそうです。過去の質問を検索して同様の質問がありエクスプローラからそのファイルを探して削除というのをやろうとしたのですがファイルが見つかりません。どうすればこのメッセージを消す事が出来ますか?ご存知の方宜しくお願いします。

  • エラーメッセージがでて正常起動しません。

    ソニーのバイオFX33S/BPを使用しています。起動させるとディスクチェックの画面になりCドライブをスキャンします。85%の時点で\windows\prefetch\TASKMGR.EXE-20256c55.pf is cross-linked on allocation unit 983131 というメッセージがでてHDDにアクセスしっぱなしになり止まりません。デフラグ・エラーチェック・ウイルスチェックをしてみましたが改善されませんでした。再インストールしか道は残されていないのでしょうか?ちなみにスキャンディスクをキャンセルすれば普通に起動します。周辺機器にはDVDレコーダー・外付けHDD・TVチューナーをしようしています。 対応策をご存じの方いらっしゃいましたら是非ともご教授願います。

  • 再起動を促すメッセージが止まりません

    AdobeUpdater_404.exe でフォトショップのUPDATEを行おうとしたら、 ウイルスバスター2006の警告が出てきました。 「不審な変更がみつかりました云々」 で、なんだろうと思って詳細を見る、かなにかをクリックしたのですが、 その後、再起動を促すメッセージがOS起動のたびに出てきます。 何度再起動してもダメです。 再起動を促すメッセージは、adobeから出ているものです。 ウイルスバスターのスパイウエア検索ログには、処理「検出」でログが残っています。 ウイルスバスターの不審ソフトウエア警戒システムを無効にして再起動しても状況は変わりません。いったいどうしたらいいのでしょうか。 改善策を教えていただけませんか。

  • 起動時にエラーメッセージ・・・・

    数日前からwindows起動時に問題が発生した為、startup.exeを終了します。この問題をマイクロソフトに送信しますか?・・・・というエラーメッセージがでます。送信した方がいいのでしょうか? いろいろ検索してみたのですがPC初心者の為わかりません解決策を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • パパ活とは何か?SNSで募集中のパパ活。
  • 一方で、婚活はなぜよくて、パパ活は悪いのか?
  • なぜパパ活は非難の的になっているのか?
回答を見る