• ベストアンサー

走行距離が10万キロをこえたら‥

pirochikoの回答

回答No.1

初めまして。早速ですが、お話させていただきます。 結論から言って、あくまで一般的な目安と考えてよいと思います。現在のお車の状態が、詳細分りかねる部分が多い為、コメントが難しい部分もありますが、燃費、エンジン音、排気ガスの色(無色が良好、青はやや不調)、運転の際の違和感(極端に加速が悪い、エンジンのかかりが悪い等)が、買った当初と比べて大差無ければ、無理に買い換える必要は無いと思います。私は、現在11万キロオーバーの、トヨタレビン(平成3年)に乗っています。ちょくちょく手を掛けてはいますが、大変元気に動いてくれています。ただ、事実10万キロ前後で、タイミングベルト交換、ドライブシャフト交換といった結構大掛りなメンテが必用になっては来ます。費用的にも10万円前後くらいが一般的ではないでしょうか。「その10万円と車検費用を頭金に」という考えもあります。現在お乗りの車で、これからも生活に支障が無いのなら、大事に乗るのも一手段かと思います。因みに、知人の一級整備士は、「エンジンの寿命自体は30万キロ位」と話しておりました。 長々とすみません、参考になれば幸いです・・・。

mikachi416
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございました。 いまのところ、元気に働いてくれています。半年ごとにオイル交換もちゃんとしています。点検にもしっかりだしています。 なのに先日、ふっと寄ったガソリンスタンドで「ATFオイルが汚れていて、このまま走っていたら、いつ止まってもおかしくない状態だから、今すぐ交換したほうがいい」といわれ、前回の点検では何も指摘されてなかったので「担当の整備士さんにきいてからにしたい」というと「そんな悠長なことを言っている場合じゃない」と、半ば強引に交換する羽目になってしまいました。なのでちょっと「寿命なのかな」と心配になりまして‥ もう少し、大事に乗りたいと思っております。

関連するQ&A

  • 原付・100ccどちらが60キロ走行で効率が良いですか?

    素朴な疑問なのですが、公道では合法的に実験できないのでお伺いします。 原付(50cc)と小型二輪(100cc)と60キロで走った場合どちらが燃費が良いですか? 車種によっても違うと思いますので、具体的な例でお答えいただければ助かります。

  • オススメの低燃費カー

    車検前に車の買い替えを検討してますが… いまは… 2002年式のトヨタノアに乗ってます。走行距離が10万越えてますが、燃費が良くありません。 そこで… 総額50万ぐらいの中古車で、 フィット ノート デミオ 上記の低燃費の車種を検討してますが、どの車が良いでしょうか? 他にオススメはありますでしょうか? 大体ですが一月500~700キロぐらい走っています。平均では600キロぐらいでしょうか? 子供が1人いますので、チャイルドシートを着けます。

  • 車の買い替えについて教えて下さい。主人が平成9年式(7万5千キロ走行)

    車の買い替えについて教えて下さい。主人が平成9年式(7万5千キロ走行)の三菱デリカに乗っています。13年を超えている車なので 補助金25万と減税の対象になるとのことで、燃費の良いコンパクトカーに乗換を考えています。ただ、今の車に関しては特に問題もなく、車検も22年12月まで残っています。今が買い替え時期なのでしょか?ディラーさんからは補助金に関しては 車種によっては国のお金が間に合わなくても会社が負担すると言われています。

  • 燃費の良いタイヤ選び

    当方平成15年式アルファードMS-4WDに乗っています。 タイヤの摩耗が酷く乗り心地、燃費の悪化が目立ってきたので、値上がり前にタイヤの交換をと考えています。 3年3万キロでタイヤ交換・・ ちょっとペースが早い気がしており次に買うのは摩耗に強く高燃費の物を!と考えています。 この車種にあったECOタイヤはズバリなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 距離を乗る場合の車の選び方

    車検1年付、走行距離6万キロ位までコミコミ30万円程度の車を買おうとした場合に、どんなタイプな車を買うのがお徳か迷ってしまいます。年間3万キロ~4万キロくらい乗ります。 大きな故障が無ければ20万キロ超えてもエンジンやミッションが壊れるまでは乗ろうと思っています。 軽自動車は税金が10800円で安いがパワーを求めるためにターボを付ければ燃費が悪くなる 新しい軽自動車値段が高い上にタイヤサイズも大きい、古い軽はいつ壊れるか不安。 1000ccのコンパクトカーは軽自動車よりパワーがあるが実際の所、馬力は軽自動車とあまり代わらないためどうなのか、税金は29,500円タイヤサイズはそこそこ、価格は軽より安いかも 1300cc~1500ccのコンパクトカー税金は34,500円で高い、軽自動車よりはパワーはあるが タイヤサイズもほどほど大きい。 程度の良いものを探せば長く乗れそう。 それ以上大きい車は予算と維持費の関係から却下です。 あまり乗らないのなら軽で良いと思うのですが実際の所どうなのか迷ってしまいます。 買えるんであればディーラーなどの保障付の車を探しています。 ご教授をお願いします。

  • 初めての車検 走行距離24000 三菱コルト

    初めての車検をするにあたって質問があります。 車は三菱のコルトです。 走行距離24000キロ。 エンジンオイル、エンジンオイルフィルター、ワイパー、ライトは定期的に交換していました。 今履いているタイヤは12000キロ程度走っています。 バッテリーは9ヶ月前に弱まったので交換してあります。 このような状況で車検をするのですが 私から民間工場にATFとエアーエレメントの交換を依頼しました。 その後の連絡ではエアーエレメントは清掃となっていました。 これは清掃で十分なのでしょうか? また、ラジエーター、ブレーキフルード、プラグ等は交換しなくてもいいのでしょうか? ブレーキオイルは交換となっていました。 知識があまりないのですが、気になった点をあげてみました。 今は交換せずに三万キロ程度走ったところで交換した方がいいものなどもありましたら教えてください。

  • ノア 17年式 約11万キロ

    17年にノアの四駆を新車で買い約11万キロ走っています。 5年目の車検は諸費用や整備代入れて約14万位でした。今年の車検はバッテリーも変えたので 16万位でしたがバッテリー交換しなければ2年前と同じ位の金額でした。 距離が約11万キロも走ってますが、20万キロ位まで車は頑張ってくれると思いますか? お金に余裕がないので買い替えは厳しいです。 今まで大きなトラブルや故障はありませんでした。車検は車を買った店で民間車検です。 車検は3回受けましたが3回とも1日車検で1日で終わります。 消耗品は交換はしてると思いますがトラブルあれば部品取り寄せて違う日に来てと言われると思いますが言われませんでした。 11万キロで大きなトラブル等なければ20万キロ位は平気なのでしょうか? オイル交換は3000キロ~5000キロ位で交換してます。 エレメントは10000キロ位で交換してます。 点検は1年点検もしています。 他のオートマオイルやブレーキオイルなどは1年点検時に必要であれば交換してます。 あとは、何かおかしいなと思ったっら車を見てもらってます。

  • 車の買い替えを考えています。

    今走行11万キロ燃費8の普通車で10年たっています。買い替えを考えていますが新車の燃費21とか18とか書いてありますが本当にそれだけ走るのでしょうか。まず普通車にするか軽にするなのですがこれから11万キロを超えていますので色々部品の交換があると思いますので昨年はタイミングベルトを交換しました。今燃費が実質15くらいで買い替えるとしたらどのようなものでしょう。これから先どれだけ現在の車の部品交換が要ることを考えると買い換えたほうが賢いか、買い替えるとすると普通車の1000CCくらいにするのがよいでしょうか、軽の新車に変えるのがよいか。維持費と燃費でお勧めの車種等ありましたら教えてください。

  • ベンツC180(2003年式、5万キロ、150万円) これについて教えてください。

    メルセデスベンツC180(1800cc、ワゴン、走行距離5万キロ、車検なし)の購入を考えています。 そこで教えてください。 1.新モデルでなく、あのひょうたん型のライトが好きで気に入っているのですが、中古のベンツは150万円で買えるものなのでしょうか? 2.実際に購入し、車検を含めて+30万で乗れますでしょうか? 3.それから、実燃費はどれくらいでしょうか?

  • マーチ平成4年型なのですが査定してもらえるのですか?

    今乗っている車がマーチ4ドア、平成4年型です。走行距離は3万5千しか走っていません。10月で車検切れになるので、買い替えを考えています。 こんな車でも査定してもらえるのでしょうか? 因みに、タイヤ4本とバッテリーは今年の2月に変え買えたばかりです。見た目もきれいです。