• ベストアンサー

親に内緒で自動車の名義変更(他県で)

rinkunの回答

  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.3

車庫証明の車庫は使用者の住所から2km以内です。 住所というのは住民票に登録されている住所です。 住民票に登録してない現住所の近くに駐車場を借りても車庫証明は取れません。 一時的にでも住民票を移せばできますけど、後からでも親に知られる可能性がありますね。

stickright
質問者

お礼

ありがとうございます。 手続きの方の知識が足りなかったようです。住民票の移動について検討してみようと思います。

関連するQ&A

  • 名義変更せず、自分の車を他県在住の親に譲りたい

    怒られそうな質問ですが・・ 海外移住予定です。日本の住民票を抜きます。 ただ、次の車検まで(2年弱)は自分の車を保有しておきたく、実家の親に預かってもらうことになりました。 希望としては、名義変更などの手続きをせず、自動車税納付の住所だけ実家に変更。保険は親に入ってもらう。で済ませられたらいいなあと思っているのですが。全然ダメでしょうか。。決定的なデメリットや法律違反があったら教えてください。車庫証明は親の方で取ってもらえます。

  • 自動車保険名義変更 合法

    旦那の自動車保険のことです。 旦那は実父の名義で自動車保険に加入しています。 現在同居はしていません。 保険屋は「これからも同居しないようだったら、一回旦那の実家に住民票を移して、その家族全員分の住民票を渡してください。そしたら父から旦那に名義変更ができますよ。名義変更ができたらまた住民票をもどしてください。」と言っていました。 等級が変わらないように・・・ということでしょうか? 名義変更しないといけない理由があるのでしょうか? 住民票を移すだけというのは違法ですよね? 今、我が家は建売を購入して手続きをしている最中です。契約する際、引っ越しする際にこれから住民票や印鑑証明などの書類が必要になってきます。印鑑証明もこれから取得予定です。

  • 軽自動車の名義変更

     この度、ヤフオクにて、軽自動車を購入して、名義変更後に車両を受け取りに行くのですが、 前オーナーの方(他県)から送られてきた書類は、「車検証」「自賠責保険証明証」「申請依頼書(署名捺印済み)」「ナンバープレート(1枚)」「リサイクル券」です。 「軽自動車税納税証明証」が入っていなかったのですが、このまま軽自動車検査協会に行けば、名義変更って出来るのでしょうか?(住民票はあります)また、ナンバーも1枚しかないのですが大丈夫なのでしょうか?

  • 軽自動車の名義変更書類おしえて

    •自動車検査証記入申請書 •車検証 •自動車取得税・軽自動車税申告書 •住民票または印鑑証明書 •ナンバープレート 等必要とかいてますが教えて下さい。譲ってくれる車の現ナンバープレートは 京都ナンバー譲って貰う側は和泉ナンバーです。下記に質問欄記入してますが簡単に教えて頂いたら幸いですので宜しく御願いします 上記車検証はコピーでもかまいませんか? 自動車取得税て譲って貰う側の税金(お金)の事ですか? 住民票は譲る側?貰う側?どちらですか? 印鑑証明は譲る側?貰う側?どちらですか?

  • 軽自動車の名義変更

    結婚後、自身で購入した軽自動車についてです。 購入の際、車検証の名義(使用者・所有者)を誤って父親名義にしていました。 最近、自動車保険会社から、 『車検証の名義(使用者・所有者)=私の名前になっているか』 という確認がありました。そうでない場合は、保険がきかないので 速やかに車検証を私名義に変更するように言われ、自分で名義変更の手続きをしようと思っています。 必要書類など、ネットで検索してみて分からないことがあったのですが、次のものは必要?不要でしょうか? ●譲渡証明 ●実印(新所有者・旧所有者) ●委任状 ●車庫証明(新所有者・旧所有者) ●住民票か印鑑証明(自分の住民票は取ったのですが、旧所有者のも必要?) 車のことはよく分からないので、質問自体がおかしい部分もあったらごめんなさい。 ご存知の方、教えていただけませんか?

  • 普通自動車の車検証の住所変更についての質問です。他県から引っ越してきて

    普通自動車の車検証の住所変更についての質問です。他県から引っ越してきてナンバーも変わります。 先ほど、陸運局に電話して、必要書類を聞いたのですが、自動車税の事に触れていなかったのでその事で納税証明証等はいるか確認した所、とくに必要ありませんと言われました。先日送られてきた他県からの納付書も既に納付済みでしたのでその事も伝えました。 通常、陸運局にて車検証の変更をすれば、次回からの自動車税の納付書の送付元は自動的に他県の所から、現在の管轄の所に変わって送られてきますか?

  • ☆車の名義変更に関する手続き

    この度、新所有者を成人を迎えた同居の子供に今の車を私の名義から子供の名義に変更する予定です。 但し、私も乗りますし車の運行・管理は私がする予定で車検証の使用者欄には私の名前を明記するつもりです。 1.印鑑証明 2.車庫証明 3.譲渡証明書 4.実印・認印 5.委任状  6.車検証 7.自動車税納税証明書 8.自動車税・自動車取得税申告書 9.自賠責保険証明書 10.申請書 11.手数料納付書 12.自動車リサイクル券 上記の必要な書類は用意できるのですが、車は、同じ駐車場です。所有者から使用者に代わるのですがそれでも車庫証明は再度取らなければならないのでしょうか? 又、この様なケースの場合上記の申請に不要な物はあるのでしょうか。 有識者、詳しい方が居られましたらご教授願います。

  • 軽自動車の名義変更について

    個人売買にて他県の方に軽自動車を譲る事になりました。車検証の所有者が中古車屋さんの名義になっていて使用者が自分です。このまま名義変更するとなると普通車の様に譲渡証明、委任状、印鑑証明等を中古車屋さんに貰わなければいけませんでしょうか?また一度所有者を自分に変更してもらってから名義変更する場合、中古車屋さんにどの書類を持って行けばよいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 車検のあるバイクの名義変更について

    個人売買にて、バイクを入手しました。 名義変更にあたり書類を揃えたのですが、都合により手続きを第三者に頼むことにしました。 という事で委任状を書いていたのですが、気になることが出てきました。 これまでの所有者は印鑑や車検証や譲渡証などで証明をし、 新所有者(私)は印鑑と住民票などを用意して身分を証明するのですが、 委任者についての身分証明は住民票などが必要になるのでしょうか。 それとも、運転免許証など、その場で提示出来る物を用意しておけば良いのでしょうか。

  • 同居親子間での車の名義変更

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 結婚を機に、私名義の普通自動車(私自身はほとんど使用していない)を、同居の親名義に変更しようと考えています。 同居の夫婦間での名義変更では車庫証明が要らないようなのですが、これは親子間でも同様なのでしょうか? ・すでに入籍しているので、戸籍は別になっていますが、住民票の住所地は親子で同じです。 ・印鑑証明は、親も私も同一住所です。 ・ちなみに保険は親名義で入っています。 必要な書類についてお教えいただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。