• 締切済み

Geforceのドライバ更新後 画像が変です

Geforceのドライバ更新をしました。 windows media centerでStationTVというソフトを使って 地デジをみていたのですが更新後、画像がちらつきます。 地デジなのにアナログ放送の電波が悪い状態みたいに映ります。 赤・緑・黄色が画面に広がってます。 どこか設定が必要なのでしょうか? ちなみにmediaplayerはふつうに動画みれます。

みんなの回答

  • yuzukon
  • ベストアンサー率42% (165/391)
回答No.1

グラフィックドライバの更新が上手く出来てないのでは? GeForceのなにですか? PCはどこのメーカーで型番は? OSはなんですか? Geforceと書いているのでNVIDIAサイトから最新ドライバをダウンロードて更新したのでしょうね? 沢山種類がありますが、間違ったものを入れてないですか? 今一度、確認して、再度更新してみてください。 それでもダメなら正常だった日時までシステム復元すれば直るはずです。    ↓ http://h50222.www5.hp.com/support/GG068AV/os/72595.html グラフィックのドライバは必ずしも最新が良いとは限りません。 安定して動作しているのであれば、余計な事をする必要ないですよ^^

coolmax
質問者

補足

osはvistaで pcはemachinesのj4476です。 GeForce8500GTになります。 ドライバを更新したのはMediaCenter立ち上げ中に ブルー画面へ移行し勝手に再起動してしまうからです。 windowsの問題画面にNVIDIAの更新の勧めが出たため windowsUPDATEの方から更新しました。 メモリが1GBなのも理由かなと思ったりしますが、 今は以前のドライバに戻してますがやはり不安定です。 これはメモリを増設した方がいいのかグラフィックのドライバ更新が 効果的なのかわかる方おられればご教授下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドライバの更新をしようと思いますが・・・

    先日、ゾーテック8800GTを購入して来ました。ドライバーを見てみると(プロバイダ NVIDIA/日付 2007/11/06/バージョン 6.14.11.6906)とあります。ドライバの更新をしようと思いますが、 http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_175.16_whql_jp.html のサイトでGeForce8800GT用で検索しますと、 GeForce Release 175 WHQL バージョン: 175.16 発売日: 2008年05月13日 オペレーティングシステム: Windows XP, Windows XP Media Center Edition 言語: 日本語 ファイルサイズ: 74.8 MB が出て来ました。これをインストールすると今現在の最新のドライバーに更新出来た事になるのですか?

  • NVIDIAドライバ更新による不具合

    先日NVIDIAのドライバを更新したのですが、更新したあとにウィンドウズメディアプレイヤーやフリーのGOMプレイヤー等で動画を開くとプレイヤー内の画面が緑色になって音のみの再生となってしまいました。 WMPはオプションからビデオアクセラレータの設定をいじったらなおり、GOMは環境設定から出力形式をOverlay MixerからWMR9に変えたら再生できました。 ここまではいいのですが、PC用のゲームを起動したときにゲーム内で使われる動画が同じように緑色の画面になってしまいます。 使っているのはGeForce 6600GTです。 各ソフトウェアのオプションをいじった方法ではなく、どうしてこうなったかと根本的な解決方法を探しています。どなたか考えられる対処法がありましたらご教授願います。

  • GeForce6200a TV画像が白黒です

    GeForce6200a TV画像が白黒です TV Wooooに黄色・赤・緑の3本線で接続してみたのですが白黒でしか写りません。 やはりこのコードでは白黒しか無理なのでしょうか? あまり詳しくないのでできるだけ専門用語なしでお願いします

  • 自宅のPCを地デジにする方法

    現在自宅で使用しているPCはアナログ放送です。 メーカーはDELL OSはxp ソフトはプリインストールされているwindows Media center2005です。 地デジチューナーを買うだけでmedia centerで地デジ放送が見られるものですか? 家のアンテナはUHFにしております。 この商品を買うとmedia centerで地デジが見られるなど情報を教えてください。予算は1万円くらいです。 media centerで地デジが見られればソフトで番組録画など出来るので最高ですが、これにこだわっているわけではありません。 テレビが見られればOKです。

  • 動画の色がおかしい

    動画の色が赤や緑が強調されて見にくくなってます。 写真は正常に見えますが、MediaPlayerで自作のDVDを見ると赤や緑が強調されてしまいます。 ゲームの色がおかしいので、NVIDIAコントロールパネルで調整してから元にもどらなくなりました。 スペックは  Dell XPS  Win vista HP  NVIDIA GeForce8600 よろしくお願いします。

  • グラフィックドライバーの更新

    動画・画像処理カテゴリーで回答がなかったので再度こちらで質問させていただきます。 ディスプレイドライバーエラーが頻発していたのでグラフィックドライバーの更新を試してみました。結果は変わらなかったのでデスクトップのデザインをベーシックに変更したら直りました。結果的に更新する必要はなかったわけです。 なにげなくCドライブの残量を見たら2G近く減っています。更新だけでこんなに容量を食うものなのでしょうか?他に思い当たるのはwindowsかセキュリティソフトのアップデートくらいしかありません。64GのSSDを切り詰めて使っているので容量は極力抑えたいです。 コントロールパネルは以下のようになっています。グラフィックドライバーはGeForce GTX 560Ti です。 NVIDIA 3D Vision コントローラー ドライバー 301.42 NVIDIA 3D Vision ドライバー 301.42 NVIDIA HD オーディオ ドライバー 1.3.16.0 NVIDIA Physx システム ソフトウェア 9.12.0213 NVIDIA Update 1.8.15 NVIDIA グラフィックス ドライバー 301.42 前はこんなになかったような。。。古いドライバーに戻そうと思いましたがPCを買ったのが2月で検索しても5月のバージョンしか出ませんでした。3D Visionは使わないのでアンインストールしてもいいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • GeForce 6200で動画が再生できません。

    今までGeForce2MXを使用していましたが、デュアルビュー(DualView)の環境にするためELSA GLADIAC 544 AGB 128MB P4B(GeForce6200)に変えました。 今までのドライバーを削除、念のためDriver Cleanerでも削除しました。 最新ドライバをnvidiaでダウンロードして(Version: 77.77)インストールし、DVI-Iに液晶モニタ(I・O DATA)、アナログVGAにCRTディスプレイ(MITSUBISHI)をつないでデュアルビューにしました。 ネットやワードなどはデュアルビューで問題なく動作するのですが、動画が正常に再生されません。タスクマネージャーで確認するとCPU使用率が100%になっており、動画再生のソフトが負荷その原因になっているようです。 いろいろな動画再生ソフトで試したのですがどれも同じです。 ・MediaPlayer(wmv・mpeg・AVI) ・Quicktime(mpeg) ・Realplayer(rm) ためしにDirectXもインストールしなおしましたが改善されませんでした。 デュアルビューがまずいのかと思い、アナログVGAをはずし、再度ドライバの削除・インストールを行いましたが、改善されませんでした。 どなたか同じような現象が起きている方、改善策をご存知の方、アドバイスお願いいたします。 OS = windows2000sp4 マザーボード = ASUS P4B CPU = Pentium(R) 4 プロセッサ 1.5GHz メインメモリ = 1024MB(256×2・512MB×1)

  • メディアセンターの将来

    現在、Dimennsion C5150CでOSはMicrosoft Windows XP Media Center Edition 2005 です。 2011年から、TVのアナログ放送がなくなり、地デジのみになると メディアセンターは使えなくなるんでしょうか? メディアセンターで地デジを観る方法はあるのでしょうか? Dellのサポートに聞くと使えなくなりますとの事で以降の対処については教えて貰えませんでした。

  • グラボのドライバーを更新したら新たな不具合が・・

    3DゲームFFXIをしているのですがPCを買い替えまして画像に不具合が 有りましたのでFFサポートセンターに電話した所グラボのドライバーの 更新で直ると言われ実行した所ゲームの方は直りましたがTVとかメディアプレイヤーの画像が暗くなってしまいました。何か良い対策方法が あったらご伝授宜しくお願いします    OS Windows XP Home Edition Service Pack 2 : Version 5.1 Build 2600 CPU [0x0F30]AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor メモリ 2048MB ビデオカード GeForce 8800 GTS [320.0 MB]

  • グラフィックドライバの更新について

    グラフィックドライバの更新をしたいのですがどれを使えばいいのかわかりません。 宜しければ私に教えていただけないでしょうか? ◆使用してるPC SONY VAIO typeF VGN-FZ72B ●OS Windows Vista Home Premium ●CPU CoreTM(TMは小文字で左上) 2Duo T7500(2,20GHz) ●ディスプレイ 15,4型ワイドWX6A(1280×800) ●高速グラフィックアクセラレーター? NVIDIA GeForce 8400M GT GPU 更新の理由としましては、先日いきなり【ディスプレイドライバの応答停止と回復】と言ったメッセージが出たのちに起動後ブルースクリーンが出て半濁点の画像の乱れが出てくるようになりました。 その後に再起動してもしばらくしたら画面自体に半濁点のノイズが出て画面が暗くなるなど、動かなくなり数回起動したのちには緑のノイズが画面全体を常に覆うようになり手がつけれない状態です・・・ どうやらVISTAや7でよく起こっている症状らしいのですがその改善方法の一つにグラフィックドライバの更新が対応策の1つとしてあるそうなので更新したいというのが理由です。 よろしければグラフィックドライバの更新でどれをダウンロードすれば良いのかだけでも教えていただけると本当に助かります。 また上記症状がわかるかたで問題点を指摘できる方がいればさらにいいのですが^^; 馬鹿な私にどうか御教授ください。

VP6200の騒音問題について
このQ&Aのポイント
  • VP6200という製品についての騒音問題についての質問です。
  • この製品は稼働していなくてもファンが動いていて騒音が発生する問題があります。
  • 騒音の原因はファンの動作であるため、解決策としてはファンの交換や修理が必要となる可能性があります。
回答を見る