• ベストアンサー

母乳を飲んでくれない。

momo3da4の回答

  • momo3da4
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.4

7歳と2歳の母です。おっぱい、飲まないんですか? ウチもそうだったなぁ。上の子は3ヶ月、下の子は4ヶ月で母乳止めました。    もしかしたら、右のおっぱいが柔らかくて吸いやすいのかも。左はあまり吸わなくなったみたいだから、少し硬いのかな? 母乳の出方はどう? 乳首マッサージしてみたら? それでもどうしても飲まないんなら、思い切って粉ミルクにしちゃうとか・・・。母もストレス溜まっちゃうから、切り替えるのも良い事だよ。乳首放すと泣くのなら、きっとまだお腹すいてるのかも? ウチは下の子が乳放すと泣くから、20分位吸わせた事がしばしばあったなぁ。おかげで乳垂れた・・・。きっともうすぐ解決するよ。頑張って下さい !

tubapuri
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 母乳の出方ですが、5箇所くらいから止まらないくらい出ます。 一応、絞ってるのですが、へたくそなのかやっぱり飛び出ます。 泣き声を聞くとため息が出てしまって、何度も粉ミルクの方がこの子の為になるんじゃないかと思いました。 でも母乳育児、離乳食スタートまではなんとか頑張りたいんです。 ちなみに、私はもう2ヶ月目にして張ってない時は乳たれてます^^; >きっともうすぐ解決するよ ありがとうございます。頑張ります!

関連するQ&A

  • 母乳を左右交互にあげられません

    生後2週間の赤ちゃんを完全母乳で育てています。 1回の授乳で片方の胸からしかオッパイを飲んでくれません。 オッパイから口を離すと眠ってしまうため左右両方のオッパイを飲ませることができません。そして、1時間半ほどするとまたお腹がすいて泣き出します。 (たまに30分くらいで泣き出すこともあります) 例えば5分右のオッパイを飲んだら、赤ちゃんの体勢を変えて左のオッパイを含ませようとするのですが、一度口から離すとそのまま寝入ってしまいます。 (7分、10分でも同じです。) ゲップをさせたあとでも、口のはじ(ほっぺのところ)をつついてみても、乳首を無理矢理口に含ませてみてもまったく起きません。 母乳は吸い始めて2-3分すると口から溢れるのが見えるので順調に出ているようです。 もっとぐっすり眠ってほしいので両方のオッパイを与えてあげたいのですが、なにかコツはないでしょうか。 授乳間隔が短いので片方ずつ飲ませていてもオッパイが張って痛いということはないので、今は1回につき片方飲ませたら、次のときは別のほうというふうにしてあげています。 でも両方から飲ませてあげられれば赤ちゃんももっとぐっすり眠れるのかなと思うとなんだか可哀想で・・・ どなたか良いアドバイスお願いします。

  • 母乳が出すぎて、やり方に困ってます。

    もうすぐ2ヶ月になる子供の新米ママです。 母乳が出すぎるのは贅沢な悩みとは分かってますが、大きな悩みです。 ●おっぱいをやる前に、はってる時は少し絞ってからやるようにしてます。 ある程度、やわくなるまで絞ってますが、 (1)一体、どれくらい絞ればいいのでしょうか? あまり絞りすぎて大量に作られてもイヤなんで。 片方10分ほどあげると、疲れて寝てしまうか、いらないって拒否されます・・・ 授乳間隔は、1.5~3時間です。 ●出産後に、右のおっぱいを飲んでくれなかった(ひっぱられて乳首が切れました、泣)ので、左のおっぱいと搾乳機→哺乳瓶であげてたら左のおっぱいの方が大きくなってしまいました。 今は、どっちも飲んでくれるようになったのですが、 (2)おっぱいの大きさを調節するために、右をなるべくあげたりする努力をした方がいいのでしょうか?何かいい方法はあるのでしょうか? ●今は、右をあげたら左を次にあげるってやり方になってるのですが、あげない方はかちかちに硬くなります。 (3)ひどい場合は絞ってますが、このおっぱいのやり方でいいのでしょうか? 調節されるものなんでしょうか? ちょっと外出するのも億劫になってしまいます。どなたかアドバイス頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 母乳を飲んでくれない…

    生後1ヶ月の娘がいます! 完母で育てています。 私の乳首が短めで少し陥没気味なようで赤ちゃんがなかなか舌をうまく巻き付けられなかったようでこの1ヶ月、ぼぼ毎回授乳の度に保護器を使ってきました。 2、3日前から直接吸わせる努力をして少しずつですが吸ってくれるようにはなってきたのですが機嫌が悪い時?は飲んでくれずギャン泣き…。それなら保護器をと思い、あげようとするとそれでも飲まないことがあります。片方の出が悪いのも関係あると思うのですが…私が焦れば焦るほど赤ちゃんも焦って泣いちゃうのかな。 そんなことが続いてくるとちょっと疲れてきてしまい、粉ミルクをあげてしまいたい衝動にかられます↓ 諦めたくはないのですが、ギャン泣きせずに授乳できるように何か改善方法はないのでしょうか(>_<)? 少し愚痴っぽくなってしまいすみません…みなさん頑張ってるのに。。

  • 母乳が出すぎて赤ちゃんがよく吐きます

    生後4ヶ月になる子がいるんですが、完全母乳で育てています。 母乳が出て良い事だよと、よく人には言われますが、実際は出すぎですごく悩んでいます。 うちの子は3600gと、大きめで産まれたのもありますが、生後4ヶ月で現在9kg以上あります。 おっぱいは飲ませ始めると刺激をうけてカチンカチンに張って、勢いが良すぎてシャワーのように吹き出ます。その時、もう片方のおっぱいからも出てきてすぐに母乳パッドもビショビショになってしまいます。赤ちゃんもよくむせて飲みずらそうにしています。 そして最近はよく吐きます。飲んだ後に口からダラダラ吐く事は今までもよくあったのですが、マーライオンみたいにダボダボ~っと量にして牛乳瓶1本分くらい吐いている感じです。 はじめは授乳の間隔が早かったのかと、時間を空けてみましたが昨晩も授乳後に大量に吐きました。やっぱり飲ませすぎなのでしょうか。 吐いた後は機嫌もよくてまた飲みたいがるのですが、また吐くと思うと可哀想でどうしたらいいのかわかりません。 すごく悩んでいます。

  • 母乳について。

    母乳について。 生後3日の息子のママです。 ウチは代々女系が母乳が殆ど出ない家系なのですが、私もやはりまだ母乳が殆ど出ません。絞って水滴程度に出るくらい。しかも透明です。 子供の満足が一番なので、お口をチュパチュパしてギャン泣きする時は早速ミルクをあげつつ、病院の規定量では足りないようで、チュパチュパ言って欲しがるので、刺激のためにおっぱいを吸わせるようにしているのですが… がぷっ!と勢いよく吸い付いてくれるのに、5分も経たないうちに『でないじゃないかよぉ!』と言わんばかりに外すか、『ふぇん。』と半泣きになりながらも吸ってくれる、といった状態です。 足りない分はミルクで補えば、と言いますが、おっぱいを刺激しなければ出て来るようにはならないですよね…?だからと言って毎回出ないおっぱいに吸い付かせて悲しい顔をされるのがツラいです。涙 (吸いつくときに毎回すごく嬉しそうなので期待を裏切る感がやるせない) 退院しても満足に出なければ、おっぱいへの刺激は諦めて、満足するまでミルクをあげたほうがよいのでしょうか…? 先輩ママ方のアドバイスお待ちしています。

  • 母乳分泌過多の授乳方法

    生後1ヶ月の男の子ママです。 おっぱいがよく出るかたはおっぱいの順番はどうしてますか? というのは、私もよくおっぱいが吹き出すくらいよく出る方で、赤ちゃんが飲んでても咳き込んではなして大泣きするし、飲んだあとも苦しがって吐くまで泣いて寝ません。 そこで、乳腺炎の再発も心配だし(生後3週間のときに乳腺炎で入院しました)おっぱいの量がなるべく減るように授乳したいです。(まだ生後1ヶ月なので調節されてないとは思いますが・・) そこで、今は片方ずつ交互に授乳してます。片方でも足りてるようですが、たまに泣くのでさらに反対側もあげると飲みます。だけどあげすぎるとほとんど吐くので、片方でもいいのかなという感じです。病院では3時間ごとに片方のおっぱいに決めてあげてもいいと言われました。たとえば6~9時までは何回ほしがっても左のおっぱいのみで、9~12時は右のみとか。これなら1時間おきの授乳でも片方のおっぱいに3時間の猶予ができるのでおっぱいの出る量が落ち着くみたいです。が、やはり3時間あくのも胸がカンカンになって辛いし、逆にその3時間で片方ばかり飲むので、おっぱいが足りないと思って増えてしまいそうで・・・ 体も大きくなってるし、両方でも飲めるのかもしれないですが、みなさんは普段どのように授乳してますか?将来外出先で授乳することを考えたら片方授乳のほうがいいのかなぁと思ったり。 ご意見聞かせてください!

  • 母乳が足りない

    生後1か月半の赤ちゃんをもつママです。今ほとんど完全母乳なんですが、おっぱいは生後3日ぐらいから出はかなり良い方でした。しかし最近夜になると出てないのかずっとおっぱいを吸っていて離すと何十分後かにまた欲しがります。なのでおっ ぱいもぺしゃんこになってしまい絶対出てないと思います。昼間は授乳の間隔も開いているしおっぱいも張ったりしているので、出ているとは思うのですが... 最近イライラする事が多くストレスがたまっているのですが時間帯により、母乳が出なくなる事ってあるんですか?そうなった方いたらなんでも良いので教えて下さい。また対処法あったら教えて下さい。お願い致します。

  • 母乳の与えかたについて教えてください。

    母乳の与えかたについて教えてください。 生後22日目の赤ちゃんのママです。赤ちゃんは39週で2500グラムで産まれた女の子です。 母乳の出もよく現在完母で育てているのですが飲ませかたについてアドバイスいただければと思います。 母乳はたくさん出てすぐにおっぱいがかちかちに張ります。赤ちゃんが3時間~5時間眠り続けることもあり授乳時間があくと搾乳しています。 赤ちゃんはまだ吸う力が弱いのか15分ほど吸うと、うとうとと眠り、布団に寝かせるとおめめがぱっちり開き(泣くわけではありません)眠れなさそうなのでまたおっぱいをあげて…を数回繰り返すと眠っていきます。授乳時間は30分~1時間くらいです。 よく質問サイトなどではおっぱいを片方数分ずつを交互に与えると聞きますが、私は片方だけをずっと与えています。そしてまた数時間後の授乳の時にもう片方のおっぱいだけを与えるのです。 何故かというとおっぱいはフルコースみたいになっていて、最初の薄い色の母乳が前菜(糖分)、最後の濃い色の母乳はメイン(タンパク質)とか栄養分が別れていると聞いたからです。 もしそうなら両方のおっぱいを交互に与えるやりかただと、たくさん飲むことができない赤ちゃんはいつもメインにまでいけずに眠ってしまいますよね? ということは栄養もバランスよくとれないのでは?と思い、片方ばかりをあげています。 このやり方は間違っているのでしょうか?先輩ママさん回答お願いします!

  • 母乳について

    生後2週間の新米ママです。 産後すぐは、母乳が出ませんでしたが…3~4日で、徐々に母乳が出る様になり、 今ではほぼ母乳のみで、足りたい時にミルクを使用してます。 理想としては、10分ずつ、飲んで欲しいのですが… 片方10分飲んだら、疲れて寝てしまいます。 起こして飲まそうとしても、嫌がります。 おっぱいは、張ってる感じがします。 この様な場合は、搾乳をすれば張りは治まりますか? 授乳後すぐの搾乳はしてはいけないと聞いたことがありますが、 本当ですか? 夜中は、なかなか飲んでもらえず、張りの痛みやにじんでパジャマが濡れていたり、垂れる事もあります。 私の様な場合は、授乳後、飲んでもらえず張りがあれば、搾乳(授乳後すぐ)の順番で大丈夫でしょうか? また、おっぱいにコリがある場合は、そのコリをマッサージすべきですか?冷やすべきですか?それとも、放置しておいて大丈夫ですか? 他にもアドバイスがあれば、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 母乳が出ないのに哺乳瓶拒否で悩んでいます。

    母乳が出ないのに哺乳瓶拒否で悩んでいます。 生後2ヶ月半の赤ちゃんのママです。 産後おっぱいはよく出たのですが、赤ちゃんが吸ってくれず搾乳してあげていました。だんだん量が搾れなくなり、直母をしてなかったのもあり1ヶ月後にはほぼミルクになりました。 保健士さんのアドバイスで直母後にミルクの混合を始めましたが、生後2ヶ月から哺乳瓶拒否になりました。 おっぱいはスケールで計って全然足りないことはわかっていますが(朝約100、昼約70、夕方約20)、ミルクを飲まないので「泣いたら授乳」をしています。授乳後泣かないので「飲めたのカナ?」と思いスケールに乗せると20~40が続きます。飲まないのに授乳間隔は3時間はあき、機嫌は良いのですが、おしっこも少なくなってきたので心配です。 今まで全然増えなかった母乳量はまだこれから増えるでしょうか?また、お腹が空いても泣かないということはあるのでしょうか? 脱水や栄養面がとても心配です。 ぜひアドバイスをお願い致します。