• 締切済み

正社員の時給より臨時アルバイトの時給の方が高い

私が20年くらい前に勤めていた当時の 製造業の会社は仕事にすごく波があり ある時と無い時の差が10倍以上あります。 私が当時、日給月給の正社員で時給に換算しても 600円未満で残業した場合の割増が 付いても750円位にしかなりませんでした。 会社は忙しくなると大学生の臨時・短期で アルバイトを募集して採用していましたが その時給が1000円なんです。残業すれば さらに割り増しが付いて1250円にもなります。 私は正社員なのにアルバイトより安い賃金 で仕事をしていました。 当時は我慢していましたがこれって普通だったのですか? この経営者(社長)をどう思いますか?

noname#57150
noname#57150

みんなの回答

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.7

>正社員からアルバイトに雇用形態を変更するシステムは >その会社にはありません。 雇用形態を変更するシステムが無かったから、転向できなかった だけでしょうか? もし、そういうシステムが有ったらアルバイトの方が有利だから と転向しますか?

noname#57150
質問者

お礼

しなかたと思います。 急に人材が必要なる会社ですから 人材確保でアルバイトを集めるのは 賛成ですが正社員より高い賃金が 疑問でした。 正社員とアルバイトのどちらの方が仕事が 出来るのかが疑問です。 正社員は給与以外で会社負担分の 人件費がかかっているからですね。 ありがとうこざいました。

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.6

>当時は我慢していましたがこれって普通だったのですか? それほどアルバイトの方が得だと思っていたのなら、なぜ 会社を辞めてアルバイトに転向しなかったのですか?

noname#57150
質問者

補足

正社員としてそのまま続けるか退職するしか選択肢は ありません。 正社員からアルバイトに雇用形態を変更するシステムは その会社にはありません。だれもやっていません。 私より高給で仕事をしている人達が大半ですから 私のような賃金に矛盾が生じません。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.5

>やる気になれますか? 私だってなれませんよ。昔、同じ様なこと経験していますから。 ただ、アルバイトだと病気すれば即クビですよ。 しかも、社会保険もありませんから自分で保険に入っておかなければ いけませんので、高額の保険料と医療費を自分ですべて払わなくてはいけないんですよ。 ましてや、退職金もありませんし、基本的にはボーナスもありません。 いちど、前に勤めていた会社で、 「そういうこというのなら給料・賞与・退職金を含めた金額を日割り計算で日給月給で 払うようにしてもいいが、保険料は自分ですべて自分払う、退職金もなしになるが それでもいいか?」 と聞かれたことがあります。 まぁ、これやると普通の会社では法律に引っかかる部分があるので どこの会社も正社員では絶対にやりませんけどね。 いっけん、給料の金額が上がって嬉しいように思えますが、その分支出が増えることになり 何のためにそうしているのか、意味がなくなります。 まぁ、くれぐれも書いておきますが、計算上最低賃金より低い賃金で 雇われていることになるのなら、労働基準局に証拠を持って訴えに行くべきです。

noname#57150
質問者

お礼

正社員で病気になってもクビにはなりません。 私が退職してから同僚に聞いた話では 「うつ病」と診断された人にも解雇しなかったそうです。 ありがとうこざいました。

  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.4

初めまして。元人事部のスコンチョといいます。(^_^) 活字で手短に書きますので、厳しい 感じがするのはご容赦くださいね。 人事時代に、この質問をよく新入社員から受けました。なんだか少し懐かしい気持ちになりました。 そして金銭だけで比較するとしても、公平に比較するのであれば、以下の項目をちゃんと算出 する必要がありますね。(無かったものは省いてください) 会社負担分の(雇用保険+厚生年金+社会保険)+その他の各種福利厚生費+賞与 +各種手当(実費分以外) おそらく、これらを含めて自給600円以下と言うことはないと思います。また、経営者 サイドから言えば、これに採用費・研修費・手当(実費分)等々が社員にはかかっているはず ですから、採用してまもなくは質問者さんが思っておられる時給の倍くらいは払っている ことになると思います。さらに、正社員には身分の保障(簡単にクビにできない)とか退職金 も付帯してくるので、手取りとしての給料は低くても、正社員になりたがる人が多いのです。 >当時は我慢していましたがこれって普通だったのですか? 「普通」という言葉の意味が難しいですし、ひょっとするとサービス残業などもあった のかもしれませんが、まあそんなもんだと思いますよ。もしも、私が書いたような計算を して、なおかつ我慢されていたのなら、逆になぜ我慢されていたのか考え直してみることが 少しすっきりする手助けになるかもしれませんね。時給の良いバイトをするという選択肢も 当然あったわけですが、おそらくは将来の不安とか転職先の確保の大変さ等々で我慢されたの だと思います。そして、職業転職の自由を行使しなかったのは質問者さんご自身であって、 誰の責任でもないかもしれませんよね。 >この経営者(社長)をどう思いますか? 社員に誇りを持たせてあげられなかったという点においては、頑張って欲しいと思います。 そして、社員からの評価はどうあれ、つぶさずに事業継続している(現時点でどうかは 分かりませんが)経営者は大なり小なりご立派だと思います。

noname#57150
質問者

お礼

常用パートなら少しは解りますが 正社員がアルバイトより少ない 手取り額になり吃驚しました。 正社員の私が仕事でアルバイトに 負けることはありません。(断言します) そこに不満がありました。 会社負担分というのは当時は考えていませんでした。 この事が直接の原因ではありませんが 何回か会社と衝突して退職を申し出ましたが 認められませんでした。(引き止められる) 世間的にみれば立派な経営者なんですね。 ガッカリ。実態を知らないから・・・。 ありがとうこざいました。

回答No.3

会社側としては、正社員には賃金の他に健康保険や厚生年金、労働保険(雇用・労災)の負担や福利厚生費などもあるので、一概には言えませんが、賃金の倍くらいのコストがかかっていることになります。 一方、アルバイトに対しては単に賃金を払うだけですし、繁忙期に確実に人を確保するために割高に設定する必要もあるので、ご質問のようなケースも散見されます。 ただ、質問文を読むと、正社員の賃金を法定の最低賃金ギリギリに設定していたと思われるので、経営者として感心できるものではありません。

noname#57150
質問者

お礼

その会社には高校生の時からアルバイト として働いていましたが当時の時給 が500円程度でした。卒業と同時に 正社員で就職しました。 他の会社を知りませんでしたから 給料が高いとは思いませんでしたが 当時の待遇に疑問がありました。 ありがとうございました。

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.2

普通だと思います。アルバイトは緊急的に雇われている訳ですから、短期間しか働けません。その期間だけたまたま働きたかった学生にはラッキーだったでしょうが、長く働きたい人が多ければ、短期に限った場合は金額を上げなければ人は来ないでしょうね。 需要と供給の関係でしょうね。

noname#57150
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#57150
質問者

補足

やる気になれますか?

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

>当時は我慢していましたがこれって普通だったのですか? それで普通でしょ? だって、正社員という安定した身分ですよね? しかも、普通の会社であれば雇用保険や社会保険などの負担も 会社側にはかかりますから、アルバイト等に比べれば、はるかにたくさんのお金を使います。 しかも、アルバイトは切りたいときにいつでも切れるので、身分が全く保証されていません。 正社員はそういうわけには行きません、会社都合のみでいきなり切ることは出来ませんし、 会社都合で切るのなら、保障をしなくてはいけません。 だから、世の中の会社には、辞めさせたい人間にパワハラなどで精神的に 威圧して、自分からやめるように仕向けるところもあるくらいですからね。 まぁ、その場合でもも都道府県が定めて払うように指導している最低賃金に 計算上引っかかるようであれば、労基等に訴えるという手段はありますけどね。 それに引っかからなければどうしようもないですね、

noname#57150
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#57150
質問者

補足

やる気になれますか?

関連するQ&A

  • 臨時社員の時給範囲

    臨時社員として入社しました。給料は時給制です。 他の方は全員正社員で、日給月給です。 疑問に思うのは当番です。 正社員同様毎週一回、一時間の早出・遅番になりますが、 タイムカードが無く、仕事時間とはなっていません。 また、会社のイベントに参加要請があるのですが、 その時も早出は当然です。 金額にすると、結構痛いです。 黙って受け入れるのが正しいのでしょうか?

  • 正社員で時給?この場合の月収は・・・??

    とあるハローワークの正社員の求人に 勤務時間:9:00~18:00(休憩1時間) 時間外:月平均20時間 時給:1,200円~ a 基本給(月額平均)又は時間額:192960円~ ・月額換算=時給×8h×20.1日で算出 とあるのですが、 1200×8×20.1=192960円で、基本給に記されている額となるのですが、 これって、固定の月給ではなく、正社員でも時給ってことなのでしょうか? ということは、たとえば記載通り月平均20時間の残業をしたら、 この額にさらに24000円プラスで、 月の収入は216960円、という計算であっているでしょうか?? といいますので、192960円では苦しいのですが、 216960円なら、なんとかやっていけそう!と思っているのです。 やりたい仕事ではありますが、生活が苦しすぎても困るので・・・。 すみません、大事なポイントなので、確認のために投稿させていただきました。

  • 正社員の時給制

    3年程前会社の経営状況が悪化した時に会社が打ち出した打開策は女子社員の月給制から時給制への半強制的な変更でした、抵抗はしたものの会社の倒産よりは未だましかと契約書に署名してしまいました、今では経営状況も良化し会社も先行投資に余力を注ぐばかりで女子社員への給与の還元どころか女子社員の仕事の負荷は増すばかりです。残業時間も10H/月でそれ以上はサービス残業で勤務状況表には記入しないように総務から指示されます。タイムカードも意図的に使用中止となりました。何か釈然としません。噂によると正社員の時給制は違法とも聞きますが何方か詳しい事をご存知のでしたら教えて下さい。

  • アルバイトと正社員

    アルバイトと正社員 長い目で見て、以下の2人には今後どのような差が出てきますか? (お互いのメリット・デメリット、何十年後に年金のもらえる額が違う、国民保険などどんなことでも) ★Aさん 正社員 手取り17万円 ボーナスなし 福利厚生なし 残業手当なし 交通費あり 8時間以上勤務は日常 ★Bさん アルバイト 時給1100円×(残業なければ)8時間勤務×週5日出勤=(月20日出勤として単純計算で)176000円 福利厚生なし ボーナスなし 基本的に残業はないが、あれば時給換算なので働いた時間分給料が発生する 交通費あり 最初の数年はあっても気にならない差だと思いますが、今後どのような違いが生まれますか?

  • 正社員の定義

    正社員の法律上の定義はないということですが、それでは月給制で社会保険等完備であっても、有給休暇がなくて、給与面で時給に換算してアルバイトと金額が変わらない場合正社員といえるでしょうか?。私の知人(求職中)が見つけた会社です。職安等では会社側はこの内容で正社員で登録できるでしょうか?。 よろしくおねがいします。

  • 正社員で時給300円は合法であり得る話なのか?

    正社員で時給300円は合法であり得る話なのか? 労働基準法第27条の出来高払い制の保障給ですらその都道府県の最低賃金以上の時給を支払わないと労働基準法違反となるそうですが、 正社員の人で「俺は月給制で時給換算したら300円だよ。バイト以下だよ。」と言っている人がいますよね? これって労働基準法的におかしくないですか? 正社員だと都道府県の最低賃金制度を守らなくて良くて、インセンティブ社員(出来高制社員)やアルバイトなどは最低賃金を守る必要がある? それともただ単にこの正社員の人の会社が労働基準法違反なだけですかね? それとも社会保障や雇用保険などを手取り以外の全部をひっくるめたものを収入としたら最低賃金を上回っているので、 この正社員が手取りだけでバイトと時給比較しているのがそもそもの間違いなんでしょうか? 正社員で時給300円は労働基準法順守であり得る話なのか教えてください。

  • 時給制の正社員?

    パートで入ったのですが、店長に言われました。 「うちはアルバイトはいないの。あなたは時給制の正社員だからね。」 社保はついていません。 週5、六時間~シフトに入っています。 気軽に辞めたり休んだりできないそうです。 時給制の正社員ってなんでしょうか? 会社の説明時にもそのように明確な話はありませんでした。

  • 正社員とアルバイトのメリット(給与関係)

    当方は21歳(高卒・女)です。 入社暦3年目で、ソフトウェア企業でプログラマ/Webページ作成を行っています。正社員です。 現在の給料が年俸にして220万強になります。(月給で18万強) ちなみに私が住んでいるのは地方都市部になります。 毎月大体180時間~200時間(20日勤務)働いたとします。 (ソフトウェア開発の職業の割には残業少ないかもしれませんが、こんなもので計算するとします) そうすると時給が900円~1000円の間になります。 私の他にアルバイトさんがいるのですが、その方の自給が1000円です。 仕事の重要度もスキルも私の方があると思いますし、何より責任があるかと思います。(正社員の悲しいところです) ボーナスは支給されませんし、残業代もありません。退職金もうちの企業では出ません。 こういう時に正社員とアルバイトのメリット/デメリットはあるとすればどういったものでしょうか? アルバイトさんは年給も保険もありますし・・・正社員であるメリットはボーナス退職金/社会的地位ぐらいしか 思いません。 給与がアルバイトさんの方が多いなら、むしろアルバイトの方が気楽で良いのではないかと常々思います。 (勿論将来のためにもアルバイトではあまりよろしくないので正社員に転職するでしょうが) また、上記の計算からして業種の割には年俸換算すると給与が少ないような気がします・・・が一般的に見るとどんな感じでしょうか? 自分はこの会社でしか働いていないので他の方の意見を是非聞きたいと思います。 アドバイスの方お願いします。

  • 正社員かアルバイトか☆

    アパレルバイトで入り、正社員のような仕事を任され、何店舗も管理を任されています。 それで給料の交渉をすることになりました。 どちらが良いと思われますか? ・アルバイトの時給を上げてもらう。 バイトは、社会保険など各種保険はつきません。 残業代はつきます。 ・正社員は、固定給で、各種保険つきます。 残業はつきません。有給はあっても消化できません。 ボーナスもなし。退職金もありません。 ※どちらも休みが削られ、ほとんどプライベートな時間はもてないといった感じです。 あと、もうひとつ場所で違うと思うのですが、時給いくらくらい、社員なら固定給いくらくらい交渉したほうがいいと思いますか?

  • アルバイトと正社員の境界線とは・・・。

    アルバイトと正社員の境界線とは、どこなんでしょう? 最近、社会情勢や新聞などを見る限りでは、あまり変りが無いような気がします。 アルバイトでも、月30万円稼ぐ人、正社員でも月13万円と、不思議な環境です。 良い会社ではアルバイトでも、社会保険に加入、ボーナス(寸志程度)、福利厚生有給休暇などもシッカリしています。正社員との境界線がどこなのかわからない部分もあります。 新聞では『正社員(正規雇用)のワーキング・プア』などの問題もある中、 正社員は給与(月払い)、アルバイトは、(時給=月給)となる以外に、どこか違いはあるものなのでしょうか??? 皆さまどう思われますか??? よろしくお願いします・・・。

専門家に質問してみよう