• ベストアンサー

ちょっぴり愉快な方言

ライフ  *゚+。(σ‐σ)。+゚*(@InTheLife)の回答

回答No.13

どうも。お久しぶりです。 li(_ _)fe もっと出席率、上げて下さいね(笑)。 現在の居住地はパスして、生まれ故郷である高知県の方言、いきます。 まずは、ご質問に合わせた、下ネタバージョンという事で…。 『はちきん』 ◇八つの●●ではなく、土佐の女性の気質を指す言葉。男性は「いごっそう」かな。 『おまん』 ◇“お前”という意味の方言です。  昔の映画に使われた台詞の一部ですが  現地で、この方言を、実際に使っている人は、ほとんどいないようです。 次に、標準語と混合されやすい方言バージョン。 『のうが悪い』 ◇「頭が悪い」と、相手を侮辱する意味に曲解されやすいですが  人間や動物ではなく、静物の様態を表現する言葉です。  “使い勝手が良くない”・“性能がイマイチ”・“都合が悪い”…等のニュアンス。  「○○は、のうが悪い」といった形で、用いられます。 『おきゃく』 ◇「お客さん」ではなく、“宴会”の意味。「おきゃくする」と表現されます。 『かく』 ◇「書く」でも「掻く」でも「角さん」でもありません。  “持ち上げて、運ぶ”というニュアンスの動詞です。 都会では、まず、日本語として通じないだろうバージョン。 『いざる』 ◇猿の名前ではなく、“(くつろいで)座る”のニュアンスで用いる動詞です。 『どくれる』 ◇毒ではなく、“いじける”・“すねる”の意味合いを持つ動詞です。  広島の方言で、「はぶてる」という言葉があるが、これと同じニュアンスと思われます。  偏屈な性格を形容して「どくれ」と表現する場合もあるみたいです。 『いっちきち、もんちきち』 ◇ペットの名称みたいですが、“行ったり戻ったり”というニュアンスです。  祖母がよく使っていましたが、自分は、全く、使った記憶がない方言です。 まだまだ、思い出せそうな方言がありそうですが、この辺で。(*⌒-⌒*)/ 追伸:おぼえてさん、いなくなったのは、先月の三連休です。寂しいですね。 (質問者様が、心配なさってるといけないと思い、追記いたしました。)

kiyi727
質問者

お礼

やあ、こんにちは! ご無沙汰しています。 お礼が遅くなりまして、大変ご迷惑をおかけしました。 はい、もっと出席率を上げたいのはやまやまなのですが、 最近、とみに私生活がゴタゴタしてまいりまして、パソコンに向かう時間がなかなか… インザライフさんは高知県のお生まれなんですね。 九州のすぐお隣だというのに、私はどういう訳か四国には縁がなく、 愛媛の松山に一度だけ、それも日帰りでお邪魔したことがあるだけなんです。 さて、土佐の高知といえば、 唄に出てくる播磨屋橋、それに龍馬ですかね、真っ先に思い浮かぶのは。 「いごっそう」とは、彼、坂本龍馬のような人をいうのでしょうか。 「おまん」って、映画やTV劇などで、たまに聞く言葉ですよね。 それから、「のうが悪い(無い)」は、九州人のこの私でも稀には使います。 「のうが悪い」は、おそらく「能が悪い」で、元来は性能がよくないという意味なんでしょう。 ですが、近年は当地福岡でも「脳が悪い」の意に受け取る人が増えました。 「かく」は、こちらでも、回答者さまの故郷と寸分たがわぬ使われ方をしています。 「ちょっとあんた、お膳かいて~」って感じです。 「いざる」も年配者は使っていますし私も使いますが、この言葉は若い人には 多分もう通じないと思います。 当地ではお行儀の悪い座り方をいう場合が多いですね。 『なんいざっとんね、ちゃんと座らんね!』 いやー、小さい頃、こんな風によく親に叱られたもんです…(苦笑) 高知県の愉快な方言を多数ご紹介いただき、誠にありがとうございました。 P.S. おぼえてさん退会の件、当方も心配しておりました。 やめられたのに私が気づいたのは、この質問を立てる直前で本当に驚きました。 どうされたのでしょうか。 ご病気でなければよいのですが…。 歴史、国語、生物、時事問題等、何でも来いの博学なお方で、 回答を拝見するたびに、自分は心の中で師と仰いで尊敬しておりました。 老師のあの口癖を思い出します。 ちなみに「ハハーン」で全カテゴリーを 検索してみてください。 氏の質問、投稿のオンパレードですよ!(笑) 私は、おぼえてさんの、あのユーモアある軽妙な語り口が大好きでした。 いつかまた復活されんことを切に願うばかりです。

関連するQ&A

  • 方言はそんなに不愉快ですか?

    私は、石川県出身で現在東京出身の主人と、ここ東京にて結婚生活を送っています。 いま、すごーく主人から不愉快なことを言われ、腹を立ててます。 私が、mixiの日記に思い切り方言を使って書いていたら 「え?なんで方言なの?」という主人に対して、 「別にいいじゃない」と私が答えると、 「読みづらくてすごく不愉快だ」と言われました。 文章を書くのは「です」「ます」などときっちりとした言葉を使えとのことでした。 私は地方出身で、親や兄弟、親戚もみな石川にいます。 また、頻繁に会う地方出身の友達もいません。 だから方言を使わずに、少し訛った感じの標準語を使っています。 でも、標準語は、私の言葉ではないので、必ず1オクターブ上がってしまい、 しゃべっていて段々疲れてしまいます。 方言だと、もっと低い声になって、ベラベラ話せます。 正直、主人と話すときも、疲れるときがあるくらいです。 (なぜ標準語使わないといけないんだ・・・ってな感じで。) mixiは地元の友達も見ているし、mixi上で知り合った地元出身の方も見ています。 また、自分自身が方言で書いていてスッキリするんです。 なのに、あんなことを言われ、すごくショックでした。 自分を全否定された感じです。 会社でも、訛る私をからかった言い方をする同期も何人かいて、そのたびにすごく 嫌な気持ちを何日も引きずってしまいます。 早く、石川に帰りたい。石川で就職したい・・・

  • ~あります。とは方言ですか?

    例えば、「今、○○さんがあそこで待ってあります。」 とか、 「あの方を知ってありますか?」 という言い方は、方言でしょうか? 私のマイミクさんが日記で多用している表現です。 なんだか見るたびにもやっとします(笑) ちなみに、福岡県の人です。

  • 「何何」「誰誰」の使い方。方言?

    私は岡山県人です。言葉の質問なのですが、「何」とか「誰」の複数形で「何何」(なになに)、「誰誰」(だれだれ)という表現は岡山弁なのでしょうか? 用例「明日おじさんちに何何持って行くの? 誰誰行くの?」(明日おじさんちに何と何と何を持って行くのですか? 誰と誰と誰が行くのですか?)という感じです。 何何とほぼ同じ意味で「どれどれ」とも言います。「ここのお菓子はどれどれ食べていいの?」(私はここのお菓子を、どれとどれを食べる事が許されるのですか?)という感じ。(「どれどれ、私に見せてみなさい」のどれどれとは違います。) 他地方出身の人に「意味がよく分からない」と言われたのですが、これら「何何」「誰誰」「どれどれ」は方言なのでしょうか。岡山県以外の方も、回答をお寄せください。

  • 方言「ほっぺたをはつる」九州?奈良?

    大分では「ほっぺたを叩く」を「ほっぺたをはつる」といいます。 以前関西に住んでいたときに、大阪、兵庫、京都、滋賀の人は「何のことだか分からない」と言っていましたが、奈良県の友達二人は「普通に使う」と言っていました。 奈良って海がないですよね?なぜ奈良だけ九州と同じ方言が存在するんでしょう? 邪馬台国九州説、邪馬台国近畿説と関係があるのでしょうか? それと「ほっぺたをはつる」って言う方言は奈良県の方は皆使うのでしょうか? 九州の方は福岡、佐賀、長崎、宮崎、熊本、鹿児島の方も使うのでしょうか? 沖縄の方はどうですか?

  • 変なアクセントの方言は何とかなりませんか?

    テレビドラマ、特にNHKの連続ドラマなどで地方の方言でセリフを言う役を与えられた俳優なんですが、聞くに堪えない話し方をする人っていませんか? 本人は方言のつもりで、アクセントを前にやったり後ろにやったりしているようなんですが、その地方出身者が聞くと 「やめてくれー」 と耳を覆いたくなる時があります。 これが人口も少ないマイナーな方言でしたらともかく、たとえば関西弁って今では結構メジャーな方言だと思うんですね。 首都圏の方はご存じないかも知れませんが、大阪府、京都府、兵庫県の3県だけで人口は1,800万にもなるので、全国レベルでもかなりの比率になると思います。  これに近隣の滋賀県や和歌山県、三重県などを含めると日本人の約4人に1人は純粋の関西弁とはどういうものか理解していると考えられます。 従って、俳優が話す関西弁が一夜漬けで覚えた奇妙なアクセントで、実に耳障りで不愉快に感じる視聴者も結構多いのではないでしょうか。  外国語の発音同様、地方の方言を真似る場合には本人の耳というか、ある意味で音感が鋭い人ほど上手とか聞いた事がありますが、特に年配の女優ほど方言が下手ですねえ。  どうしてもその俳優が必要なら、あれほど下手なのだから、いっそうの事ひとりだけ関東出身であるという役にさせた方がシックリくるように思います。 質問なのですが、ドラマ出演の配役を決定する立場にある人は一体この辺をどのように感じているのでしょうか?  どのような基準で選出しているのでしょうか? 特にNHKでは全国に支局があるはずですので、地元からクレームがつくケースもあるように思うのですが ・・・

  • 決め付けるなーーーー

    以前ロンブーの番組で福岡県出身の人が「うったたく」(ぶつという意味)の方言は福岡県の人は皆普通に使ってると言っているのを見た時、まさに目から鱗状態!でそんな言葉使う以前に聞いたことないぞーーー。てな感じで同じ方言でもかなり地域性があるにも関わらず本人全く自覚なし。これはまだ可愛いほうなんですが、 かなりの年配の人しか使われないようなほとんど死語?みたいなかっこわりー方言でもみんな普通に使ってますよ!的発言する人がいてかなりムカつくんですが、 みなさんこんな経験あります?前置きが長くなりましたが、いろいろ県の方の回答お待ちしております。

  • 福島県相双地域の方言について

    お世話になります。 仕事で福島県相双地域の情報が必要になりました。 方言についてですが、この地方は何弁になるのでしょうか? この地方の良い所(食べ物がおいしいなど)、もあれば教えて頂きたいです。 また、住んでおられる方、方言に詳しい方、下記翻訳をお願いしたいです。 こんにちは→??? 来てください、おいでください→??? 良い所ですよ→??? 美しい、綺麗→??? みんな、みなさん→??? おじいちゃん→??? おばあちゃん→??? お父さん→??? お母さん→??? 子供達→??? 家族→??? 楽しい→??? 美しい自然がいっぱいあるよ→??? ○○があるよ、○○がいるよ→??? 一度→??? たくさん(いっぱい)→??? ありがとう→??? 大好き→??? たくさんですみません。。どうぞよろしくお願いします。

  • 10代と20代の方、普段方言を使いますか?

    最近、マシュー(藤井隆さん)の番組の「なまり亭」が人気であったりし、方言の良さが再認識され始めていると思います。 私は岩手県盛岡市に住んでいる26歳の男ですが、普段から方言はほとんど使いません。時々東京に遊びに行くと、東京の人から「岩手出身なのにほとんどなまってないね」とよく言われます。最近では、テレビで方言を使っている人がうらやましくなっています。 私の住んでいる岩手県盛岡市は年配の方は使う人が多いですが、若い世代(10代、20代)はほとんどの人が使わない傾向があります。 皆さんの住んでいる地域ではどうですか? 住んでる地域と年齢をお願いします。 それともう1つ、なぜ方言の強い地域と弱い地域があるんでしょうか?(東京からの距離はあまり関係がない気がします) よろしくお願いします。

  • じゃんけんのときの掛け声などの方言

    今大学で方言の調査をしております。 そこで皆さんの地域でのじゃんけんやグループ分けするときの掛け声について教えてください。 因みに私は岐阜県の美濃地方で ジャンケン…じゃんけんぽい グループ分… 二つに分けるとき:ぐっちーぐっちーぐぅちっ(グーとチョキで) 三つに分けるとき:ぐちぱぐちぱぐーちーぱ(グーとチョキとパー) と言います。 出来るだけ多くの方にお聞きしたいのでお願いいたします。

  • 九州弁、教えてください!

    九州弁、教えてください! 以下の言葉は九州弁では何と言いますか? 九州と言ってもいろいろあると思いますが、鹿児島・福岡・宮崎あたりの方言(できれば九州全体で通じる方言か、鹿児島・福岡・宮崎の3県で通じる方言)が知りたいです。 標準語 (1)おいしい (2)おめでとう 又は 祝、祝い (3)お幸せに (4)いつまでも仲良くね 1つでも知ってる方、わかる方教えて下さい!