• ベストアンサー

妻に離婚を言いわれました。

nik670の回答

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.5

俺も1歳半の子供がいるのに妻に一方的に 離婚を言われました。 転勤先で知り合った女性と結婚して、そ の後俺の地元に転勤になりました。 妻からすればはじめて生まれ育った県や 親元を離れての引っ越しです。 知り合いもいない土地での生活がイヤに なったみたいです。 俺のことは好きだけど、ここの土地では すみたくない!という理由でした。 その後妻は子供をつれて地元に勝手に帰 ってしまいました。 地元に帰れば、妻の両親は孫とも一緒 に暮らせるし、良い環境になった訳です。 ですので妻の両親からは、あまり協力は 得られませんでした。 俺もこのままの状態を続けていても仕方 ないな!と判断して離婚に応じました。 rodyradyさんの場合理由がはっきりわか りませんがイヤなものはイヤという単な るわがままなんでしょう。 たいていrodyradyさんの事はイヤだけど 子供の事を考えればが可愛そうだから私 が我慢する!くらい言ってもいいじゃな いですか。 俺の元妻にしても、rodyradyさんの奥さ んにしても、子供が一番大切なのではな くて自分が一番大切なんですよ。 だから子供は犠牲にしてでも自分だけは 自分の道を進みたい!と思っているんで す。 失礼ですが、こういう人には何を言って も無駄だと思います。 いくら冷静に話し合う状態になったとし ても離婚の決意は固まっているように思 います。 ただrodyradyさんが離婚届を押さない限 りは離婚できませんから、険悪な状況や 別居のままでも離婚だけはしたくない! と言うのであれば押す必要もないと思い ます。 俺は離婚はしたくありませんでしたがそ ういう状況を抜け出して新たな出会いに かけるか!!!いう気持ちになったので 離婚届に印鑑おしました。

rodyrady
質問者

お礼

ご回答ありがとうごさいました。 お礼を補足のところに投稿していました。

rodyrady
質問者

補足

確かに妻の意思はもう決まっている様な気がします。 何を言ってもやり直す考えはないのかも知れません。 そして、もしやり直すと決めても僕を許す事が彼女にはできない様な気がします。(僕が妻の理想に向けて努力したとしても。) そして、実際僕もこうなってしまったものを修復し、新婚時の様に行かなくとも仲良く夫婦としてやっていけるか心配です。 何かある度に今回の事を僕が生し帰してしまうかもしれません。 でも、子供のためになんとか修復していきたいと思いますが、仮面夫婦の様な親の元で育つ子供は幸せなのか?とも思ってしまいます。 互いが相手の事を考えてやり直してうまくいけるならいいのですが、 僕も正直自身がありません。 お互いに許せることはできるのかと・・・・。 スッパリお互い別の道を歩くのもアリだとは思うのですが・・・。

関連するQ&A

  • 妻と離婚したいのですが、全く同じてくれません。

    妻と離婚したいのですが・・・。全く同じてくれません。 結婚6年目の36歳です。現在妻(32歳)と離婚を考えています。4歳の子どもが一人います。 離婚は3年ほど前から考え始めました。 一緒に生活をしていて、どんどん性格の不一致を感じ始めるようになり、だんだん我慢ができなくなってきました。 (そんなことぐらいで離婚?と思われる方もいるとは思いますが・・・。) 今では、家にいても全く会話をすることなく、一緒の部屋にいることもほとんどありません。 一緒の空間にいるだけで、精神的にしんどくなってしまい、自分の部屋に閉じこもってしまいます。 休みの日も家にいるのが苦痛で、正直落ち着ける場所がありません。 情緒不安定気味で、自分が自分でないように感じることもあります。 1年半前ぐらいから妻にも離婚の意志を伝え、何度も話し合ってきましたが、全く同じてくれません。 話合いの中で、私は妻に対して、「同じ空間にいることさえ無理。同じ空気を吸うのも嫌。一度冷めたものはもうどんなに頑張っても戻ることはない。お願いだから一人にしてほしい。」などと強く言ってきました。 自分で酷いことを言っていると分かっていますが、どうにか自分のことを嫌いになってもらおうと思い、言い続けてきました。 話し合いの時、以前は妻が泣いたり怒ったりすることも多々ありましたが、最近は割り切ったかのように、変に優しくしてきたり、私の気持ちを取り戻そうとしてきます。私がどんなに離婚の意志を伝えても軽くかわされている感じです。 「それならまず別居してほしい」とも伝えましたが、「別居もしません」との事です。 私も妻も実家は遠い県外なので、妻が実家に帰らない限り、別居するには、私が新たに部屋を借りて出て行かなければ別居は難しいです。 しかし経済的に困難です。またお金は全て妻が管理しています。 なぜ離婚をしたくないかと問うと、 (1)まだ好きだから (2)子どもがいるから (3)例え普段会話がなくても、特に害はないから との事です。 私が妻に対して、無視したり、冷たく接したりすることはありますが、DVや、借金や、浮気など、特に問題があるわけではないので、妻は離婚したくないという気持ちも多少理解できます。 話が前に進まないので、「調停を申し込もう」と言いましたが、妻は「絶対い嫌だ」との返事です。 赤の他人に話すくらいなら、私との話合いを続けるとの事です。しかし離婚に向けての話合いではなく、私の話を聞くという意味だそうです。 ちなみに私の親も妻の親も私たち夫婦の状態は知っています。妻の母親と3人で話合いを数回したこともあります。母親は「帰っておいで」と言っていましたが、その言葉も妻には届きませんでした。 先日も離婚のお願いをしましたが、「悪いところがあるなら直すから、離婚は絶対にしません。」との一点張りです。 しかし、妻がどんな態度をとろうと、私も意志は変わりません。子どものために今まで我慢してきましたが、いろいろ考え、離婚以外考えられなくなりました。 私は仕事で朝早く、夜も遅いので、家には寝るためだけに帰っているような状況です。休日も疲れ果てて寝ているか、仕事をしています。そのような生活なので、実際子どもとの時間もあまりありません。 子どものことを第一に考えるなら、例え妻に愛情がなくても、離婚はしてはいけないという考えもわかりますが、それ以上に私は今の生活苦しく、人生終わった気分です。 一体どうしたら妻が離婚に同じてくれるのでしょう。 一方的な離婚だとはわかっています。しかしもう本当に無理なのです。 私を否定する方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、離婚に前進するよいアドバイスをどうか宜しくお願いします。最近は話し合いも何を話せばよいかネタがありません。 長文になってしまい申し訳ございません。

  • 妻が離婚を希望してますが..

    今後どうすることが一番か相談させてください。30代半ばの夫婦で6歳の子供がいます。離婚の原因ですが妻からは私との生活は我慢や、ストレスの限界。自分の生活の逃げ道に好きな人を作った、その男性は離婚原因ではないが今は私には好きな心などなくその男性にあり結婚生活は維持できないとのことです。私へのストレスや我慢の原因は色々あるようですが夫婦でけんかしたときに私がモノに当たってしまうことがありそれが恐怖で耐え難いことだったようです。もちろん妻には暴力などはないですがものにあたることは許されることではなく言い訳はできないと思ってます。  私は収入の少ない男ですがまじめに働き育児にがんばりました。妻は不規則な時間で働く仕事なので家事も私がほとんどやってます。妻の遊びも許してきました。遊びとは友人や職場のかとの旅行や飲み会などです。必要であれば私は飲み会や旅行も送迎をしていました。子供はかえりみず遊び続ける妻に不満はありましたが我慢してきました。  離婚になりそうな原因は私にあること、原因はなおすこと、夫婦生活ではこんなこともあるので一緒に子供のために乗り越えようと、私から話しています。しかし相手の男性とは縁を切ってほしいのですがそれだけはできないそうです。子供のために離婚などせずやり直すべきと妻も考えてくれているようですが、好きな気持ちはその男性にあり縁は切れないとのことです。私は子供のためにも、またこんなことになっても妻を愛してますから何とか離婚だけはしたくないのですが。しかしこのまま浮気をされ続けられれば耐えられません。 何度も話し合いを持ちましたが結論はでません。私は妻以外恋愛経験もなく女性の気持ちがよくわかってなかったとすごく感じてます。私への好きな子持ちはもうさめてしまったといわれています。その気持ちはどうしようもないものと感じ始めています。 さめてしまった気持ちはやはりどうしようもないのでしょうか。今後私はどうするべきでしょうか。

  • 妻と離婚を考えています・・・

    妻と離婚を考えています・・・ 私:現在25歳 妻:30歳 子供:3歳,1歳 で共働きです。 長文で失礼します。 特に不倫をしているとかそういうわけじゃないんです。 お互いの両親共仲もよく、はたから見ればいい家庭ではないでしょうか。 簡単にいうと「性格の不一致」なんですが、妻の方は特に私に不満があるわけでもありません。 (多少は有るでしょうが・・・)この先の話もされるので離婚の意思はないと思います。 不満が有るのは私の方で、一方的に気持ちが無くなってしまいました。 それというのもお互い仕事が有るのですが、私が自営業で自宅兼職場だからなのか、家事をまったくしてくれません。 手が空いたとき等は掃除、洗濯など手伝ってはいます。でもすべての家事を手伝うのは無理なので、最低限やってくれというのですが、改善もされません。 おかげで家の空き部屋は洗濯物がごった返しています・・・ 出かけるときや風呂あがりなど、いちいち洗濯物を探しています・・・ 掃除もほんとに軽くなのでリビングも物で溢れています。 私がやればいいだけのことでしょうか?でもそこまでの協力はできません。 専業主夫ではないのです。 一度見せしめに家中さっぱり綺麗にしたのですが、「綺麗になったね」で終わりです。 その後も変わらずでした。 それだけではないのですが、ここ1年ほどは我慢してやってきました。 子供のこともあり、子供のためだと思って・・・ 周りの人は「いいパパだね」「えらいね」と言ってくれ、答えるように頑張ってきました。 ですが、その他にも小さな事が積み重なり我慢の限界です。 私は妻と付き合い一ヶ月ほどで子供ができてしまい、勢いで結婚に至りました。 それでも当時は頑張ろう、幸せにしよう。と本気で思ったものです。 自分の責任も感じ、裏切らないようにと。 でももう頑張れません。。。 今では妻のほとんどの部分が嫌いになってしまいました・・・ もうこの先何十年もやっていく自信がありません。 子供の事もあり、迷ってはいましたが、できれば妻とは別れたいです。 おそらく妻には反対されると思いますが・・・ なんとか円滑に離婚が進められないでしょうか。 身勝手だとは思いますが、本当に限界です。 どなたかお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 妻に離婚を切り出しました。

    以前からこちらで皆様からのアドバイスを頂いておりました。 前回の質問から既に半年以上が経ちましたが、やっと妻に離婚を切り出しました。 前回と状況が変わり、妻も育児休暇から仕事復帰しています。 2人の子供は日中は私の両親から面倒を見てもらってます。 こちらで相談していた、妻が「離婚」または「離婚を匂わせる言葉」を言う点については改まりませんでした。(前回の時に自分の苦しい気持ちは伝えていましたが。。。) 妻に離婚を告げた時、妻は驚いていましたが以外にもあっさりと離婚を了解しました。 今後の話し合いや合意書の作成についても合意しました。親権は妻、ただし養育費について妻から「全く要らないからその代わり子供達にも一切関わり合いを持たないで欲しい」と言われましたので、養育費は子供の権利であることを伝えて話合うことで合意しました。 その後お互いのというより妻から私への不平不満をたらふく聞かされました。 私も妻や妻母、妻姉について言いたい事はいっぱいありましたが、まずは自分の至らなさを詫びました。 その後に妻から「離婚したい理由は何?」と聞かれたので、「結婚してから特に子供が生まれてから、何かある度に離婚やそのようなニュアンスの話をされていたことで気持ちが冷めていた」と伝えました。また下の子の病気が一段落したことで心のハードルが無くなったと伝えました。 子供は、当初は手術が必要とのことでした。 しかし前回の定期診察で、大学病院の主治医から「もう病院に来る必要無し。経過観察のための診察、投薬や検査も不要。手術なんか考えなくて良い。」と言われました。 あまりに突然のことで逆に驚きましたが、子供が自分の力でそこまで回復したと考えると、とてもうれしかったです。 妻からは「たったそんなコトで!!」「何でその時に言わないの」と言われました。 私からは「逆に言うけど、何故そんなことを何度も言ったのか」と言いました。 最後に妻からは「あなた気持ちがちっちゃいから、言えなかったんでしょ」と言われました。 頭に来ましたが、捨て台詞ととらえました。 妻が納得してくれたことについて気持ちがすっきりしていますが、 これから両親への説明などがあり、少し頭が痛いです。あとは妻の話の中で、「私が離婚を切り出したコトによって子供達の心を傷つけるという話があった」ので、それに対してどのような話をするか迷っています。離婚はどちらかのみに非がある訳ではないということを話たいのですが、どうやら妻は自分が被害者?だと思っているフシが見て取れました。 皆様のアドバイスをお願いします。

  • 離婚について悩んでいます

    はじめまして 他で相談できなくてよろしくお願いします。 私は30代後半になります。 旦那とは8年目になります。 結婚生活の中でほぼセックスレスでした。 早い結婚ではなかったので子供のことも考え何度か話を出してみました。 その時は同意するものの、なかなか積極的になってもらえず随分悩んだりもしました。 が仲が悪いわけでもなく私も仕事も忙しく今まで過ごしてきました。 ただ結婚生活で旦那はとても頑固な人で自分の気が向かないことはやらないため、ほぼ私が譲ってきたように思えます。 それでもあまり気にしないように(でも実は無理をしていた)過ごしてきました。 そして、今になって「子供は必要ない。実は前から思っていた。」と言われ・・・。 今まで大体の事は我慢してきましたが、この一言で私はもう我慢するのはやめようと思い離婚を考えるようになりました。 理由は、当然他にも色々ありますが。 何度が話し合いをするようになりました。 この年齢で離婚する事に不安はとてあります。 旦那は浮気をしている訳ではなく、暴力や借金もありません。 でも長年のセックスレスはスキンシップができないく、とても悲しいことでした。 話し合いの中で旦那は離婚はしたくない。 セックスレスに関しては、全部自分が悪い君は悪くないと言います。 だからと言って自分を変えるつもりもないようです。 今まで通り私が譲り我慢する生活はできそうもありません。 強引に離婚を進めるのは私の我儘でしょうか?

  • 妻より離婚・別居を言われてしまったら??

    妻が精神不安定な状況になりました。原因は夫の私との喧嘩と積み重ねた夫婦生活です。 少なからず、離婚・別居など小さい子供2人いることから、極力両親離れないで、生活する事を優先してきました。 積み重ねる話し合いをし、前向きに気持ちも向き、スキンシップも行えるようになってきました。 しかし、夫婦での話し合いをした翌日には、「辛い」「やって行く自信が無い」「苦しい」という言葉が出てきます。 妻も前向きに話を進めて行くことを考えている反面、押さえられないマイナス(離婚)の意思が出てきてしまい、現在精神不安定な状況となっております。 不安定時にも幾度無く話し合いを試みましたが、結果少しではありますが、回復しているように見受けられるようになったのですが、心のマイナスを打ち消すには、時間も必要であると思いますが、ほかに何かあればご教授頂きたいと思いまして、こちらへ投函致しました。 特に同じような「旦那へ離婚をしようと思っていた・した」方々や情緒不安定になったことのあるご経験者からのアドバイスを頂きたく思います。 宜しくお願い致します。

  • 愛していない妻といるのが苦痛

    結婚8年目。幼稚園に通う息子と3歳の娘がいます。 妻のことが愛せなくて離婚を考えるようになりました。妻の性格はきつく、喧嘩をしても黙るか激しく怒鳴るかになってしまい、話し合いさえままならない状態です。ですので、何度も同じようなことで喧嘩します。また、どちらが良い悪いかは別として、私が謝ったとしても、妻はまず謝る事はありません。 ここ2年、私は仕事の都合で平日は全国出張の日々で、せめて家族といれる土日だけは穏便に過ごしたいと思い、言いたいことも言わないで我慢しています。また、私はかなり寂しがりなので、妻には「家族なんだから、せめておはようとおやすみのメールか電話をくれ」とお願いしてますが、稀にしかくれません。(単身赴任の方々からすれば、そんなの当たり前と思うでしょうが、私にとっては重要なことです。育児が大変なのはわかりますが、ママ友達にはメールできて、何故旦那にはできない?と思います。) こんなこと(他にもいろいろとありますが)を続けているうちに、だんだんと「あぁ、自分は必要とされているけど愛されてはいないなぁ…」と空しく考えるようになりました。そして私も妻を愛していないし、必要としていないとも考えるようになりました。 ちなみに、妻は育児はかなりシッカリしてくれます。というか、完全に子供中心です。この5年間は、子供が寂しがるからと言って、夫婦の寝室で一緒に寝たことはありません。家事は必要最低限のことはしてくれます。 愛していない妻、コミュニケーションが上手くとれない妻と一緒にいることを苦痛に感じて離婚を考えるのはオカシイことでしょうか?皆様の率直なご回答をお願い申し上げます。

  • 妻から離婚したいと言われています

    結婚して一年私妻22歳で7ヶ月の子供がいます 授かり婚です 妻は自分の両親兄弟が大好きで 車で(高速を使います)一時間半ある実家までほぼ毎週帰っています また大型連休になると連休が始まった日から最終日までずっと妻の実家にいます(私も連れてかれ連休はものすごい暇) 半年ぐらい前に子供の面倒をみないとか人の話しを聞いていないとかで離婚したいと言われ 妻がかなりケンカ腰でくるので私も怒って出てけと言ったんですが 結局妻の親が出てきて二人とも怒られ離婚しない方向になったのですが 最近また離婚をしたいと言われています その理由は半年前と同じ理由でした 私なりに反省して子供の世話をするようにしてたんですが(私の仕事は交代勤務で夜勤もあります 土日は休み) 妻は半年前と変わってないと言っています そしてもう1つの理由がDVらしいです 妻は前の彼氏に 暴力DVを受けていたらしいんですが… だいぶ前に妻とセックスした時ちょっと激しいプレイをしたのですが妻はそれが昔のDVされていたのが思い出すと… だからもう私とは一生セックスできないし触れられたくもないと言われました (そのセックスのあと数回は普通にセックスしています 普通は嫌ならしませんよね?今になってそんなことを言われてショックです) ですが子供のこともあるので私がひたすら謝っていますが 妻はもう無理としか言いません 私にも妻に対する不満はたくさんあります キレてその不満を言いたいですが やはり子供のことを考えると これ以上関係を崩したくないと我慢しています と言うかかなり離婚間近って感じなんですけど… 離婚をすべきなのでしょうか? 長文すいません

  • 妻との離婚

    質問させていただきます。 20代の男性です。妻と子供(生後半年)がおります。 先日、妻と子供の問題で口論となり離婚を私からきりだしました。 ケンカのきっかけは些細な事でしたが、結婚生活の二年間の色々なストレスが爆発してしまい、感情的になり「離婚する」と妻にいいました。 ケンカの当日はそのままお互いなにも話さず終わったのですが、翌日私の仕事中に(妻は主婦です)「離婚して子供を渡すぐらいなら、子供と一緒にこれから死にます」とメールがきました。 具体的に離婚について話あったわけでもなく、子供を私が引き取るという話も一切していません。一方的に離婚をしたら子供をとられてしまうと思っているみたいです。(過去に自殺未遂2度、私に対する日々の暴言、仕事をしていないなどが離婚の際に妻にとって不利な材料になると考えてるのではないでしょうか) 私は子供は引き取りたい気持ちもありますが、母親と一緒にいるのが良いとも考えています。ですのでしっかり話合いをするのが良いのでしょうが、上記のメールが来て正直、驚き、恐怖を感じています。 いままでもことあるごとになにかあると「死んでやる」という発言をしてきている妻ですが(実際に自殺を試みたのは2回)、子供も道連れにという発言は初めてです。しかも熟慮の結果、道連れに死ぬのが一番良い方法だと言っております。 こうなると離婚云々の話ではなく、どうしたらいいのか切に悩んでいます。妻に死んでほしいなんてもちろん思ってませんし、子供を道連れなんて恐ろしすぎます。 今までは本気じゃない自殺発言が多かったのですが、子供も一緒という発言が本当に怖くてしかたがありません。 私はどう対処すべきでしょうか?今は私は会社にいます。妻からメールが来ているので自殺を実行に移してないみたいです。(おそらく本気ではないと思うのですが) みなさまのご意見をお聞かせください

  • 離婚を連呼する妻

    私34歳、妻30歳、子供二人がいて結婚五年目です。 妻の事で相談があります。 数年前から妻は喧嘩するたびに「じゃあ離婚しよう。次はいい人現れないかなー」と言われていました。 私も人間です。何回も何回もそう言われては悲しくなりますし、言われる度に真剣に離婚を考えるようになりますし、話し合いにもなりません。 今回、こちらで別の件で相談させていただいた事で私もさすがに心が折れてしまい離婚届を書きました。 しかし、妻はなんだかんだで書こうとはしていません。 他の方の相談をみても、夫婦とはいえ離婚などとは軽々しく 何回も口にすべきではないと私も思います。 半ばあきらめていますが、妻のこの態度を改めることはできないでしょうか。 よろしくお願いいたします。