• 締切済み

スカイプでの音声チャットについて

ZaZaMuShiの回答

  • ZaZaMuShi
  • ベストアンサー率40% (58/142)
回答No.2

SkypeはVISTAでは音声の悪化・会話中の切断等の不具合を確認しています バージョンアップを待つしかないです。

関連するQ&A

  • スカイプで自分の声がループして相手に聞こえるんです。

    ちなみにOSはヴィスタでメモリー1GBです。 ヴィスタのユーザーアカウント制御も影響するのかな?と思いましたが 外すのも怖くてしていません。 セキュリティーソフトはウィルスバスター2007が入っていて、 スカイプは例外設定にしました。 光ファイバー接続です。 ヘッドセットはスカイプ対応と書いてあったように思います。 何か改善策があれば教えていただけないでしょうか?

  • スカイプのデータが開けません

    教えてgooを参考にしてビスタでもスカイプが楽しめると思いbuffaloからスカイプをダウンロードしてみました。デスクトップにスカイプの青いboxのアイコンが出来ましたが、盾の絵が重なりウイルス対策ソフトが邪魔しているみたいでインストールできません。「ファイルセキュリティーの警告」→「実行」→「ユーザーアカウント制御」→「許可」→「エラー」の繰り返しです。なお対策ソフトはPC購入時に入っていた「ウイルスバスター2007 90日お試し版」です。この常駐ソフトの一時停止の方法なども含めアドバイスお願いいたします。下宿中の子供との連絡に使いたいのですが、実家のXPはうまく設定できました。子供が下宿先で設定がうまく出来ずに困っています。よろしくお願いいたします。

  • スカイプ インストールできません

     他のカテゴリーで質問したところ「ビスタで質問をかけたほうが・・・」の指示をいただき再質問いたします。 下宿先の子供とのコミニケーションにスカイプを使おうと思っています。実家のxpはうまく設定できたのですが、子供のパソコンの設定が上手くいきません。  バッファローのサイトからダウンロードをしデスクトップにアイコンを作るまでは進みましたがインストールが出来ません。「ファイルセキュリティの警告。発行元を・・」→「実行」→「ユーザーアカウントの制御。認識できないプログラムが・・」→「許可」→「エラー」の繰り返しです。青い箱のようなアイコンの上に盾のような絵が重なっているとのこと、何かウイルス対策ソフトが邪魔している感じらしいです。パソコンには「ウイルスバスターー2007 90日お試し版」が入っています、前にgooでビスタでもスカイプは可能とのことでしたので通信費節約のために是非使いたいと思っています。ウイルス対策ソフトを一時止めて(その方法も分かりませんが)再ダウンロードすればよいのか、何か他に原因があるのでしょうか。ビスタでスカイプを楽しんでみえる方アドバイスをおねがいいたします。尚、他のソフトのダウンロードはできるらしいのですが・・・

  • スカイプに接続出来なくなりました。

    5.0のスカイプを使用していたのですが、スカイプが接続できなくなりました。 ・スカイプの接続ウィザードで接続できませんと表示されます。再接続を求められるも、出来ません。 ・有線LANのところでは使用できたのですが、無線LANのもとでは使用できなくなりました。しかし、別のPCでは3か月までは利用可能でした。 ・ファイアウォールは無効。ウイルスバスター2008も例外にチェックが付いています。 ・プロキシのチェックもすべて外しました。 ・アンインストールをした後に、再インストールしたのですが、接続出来ませんでした。また、5.0も4.1も試したのですが、出来ませんでした。 ・別アカウントでもサインイン出来ませんでした。 ・PCはFMV-BIBLO MG/A75を使用しています。 以上となります。どなたか、改善できるよう教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • Skypeがつながらない。

    先日PCを新調しOSはWindows8を使用してます。PCは東芝のREGZAです。 アプリにSkypeがあり、以前アカウントを持っていたので(しかし以前はアカウントを取得しただけで使用はしていませんでした)使用することにしました。 しかしSkypeにログインはできますが、サウンドテスト通話につながらず(以前のPCではサウンドテストの通話は出来ていました) 今日もSkypeユーザーさんと連絡を取ろうとして繋がりませんでした。 相変わらずサウンドテストの通話もできません。 アプリを一度削除してインストールしなおしましたが改善されませんでした。 ファイアウォールが問題なのではと思い、使用しているウイルス対策ソフトのノートンインターネットセキリュティでファイアウォールのプログラム制御を見たところSkypeが存在していないように見えます。 またスピーカーから音はでますが、設定を見る限りマイクも反応していないように思えます。 (コントロールパネルで確認すると動作しているように見えます) どの設定を見直せばよいでしょうか?

  • Skypeの音声につきまして。

    オーストラリアでSkypeを利用しているのですが、 音声テスト、他の通話、すべてにおいて、 先方に接続した後、ロボットのような音声、 とぎれとぎれの音声になります。 音声テストの場合は、6秒ほどすると正常に聞こえるようになりますが、 他の通話の場合は、なかなか改善されません。 ただ、切断・接続を何回か繰り返していると、 聞こえるようになることがあり、 一度改善すれば、音声も画像も問題なく通話できるようになります。 先方では、こちらの音声・画像とも問題ないようです。 プロバイダに問い合わせたところ、回線自体には問題なく、 また提示されたSkypeのサイトにある対策を全部行っても変わりません。 ファイヤーウォールの例外措置を取っても、 ウイルス対策ソフトをOffにしても、全然改善しません。 他のPCを使っても、同じ状況になります。 転居する前に同じオーストラリアのホテルでインターネットに接続し、 Skypeを使用した場合には全く問題ありませんでした。 どこに問題があるのか全くわからず、 ほとほと困っております。 なお、回線はADSL2+です。 もし何か対応策などご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • Skypeへの接続が出来ません

    スカイプのアカウント新規登録の入力をしたところ、「Skypeは接続できませんでした。登録サーバに接続できません。ファイアウォールまたはプロキシによってインターネットへの接続に問題が生じている可能性があります。」と出ます。 OSはWindows XP SP2で、ソースネクスト・ウイルスセキュリティーを入れています。XPのファイアウォールは無効にして、ウイルスセキュリティーの例外でスカイプを登録しています。 試しにウイルスセキュリティーを停止してみましたが、skypeは接続できませんでした。 どうしたら接続出来るようになりますか。

  • スカイプについて

    我が家には2台のPCがあり、2台ともスカイプをインストールし外部と快調に会話できています。 ただ、我が家の2台のPCを共にオンライン状態にしてあるにもかかわらず、その2台間では相手にオフライン状態と表示され会話ができない状態です(もちろん、2台それぞれに別のスカイプ名でログインし、コンタクトリストに登録済みです)。 我が家では1階と2階にPCがあり、自宅内で家族と会話できたらと思っていますが、そのような使い方は無理なのでしょうか?何かを設定することによって使用できるようになるのであればアドバイス頂けないでしょうか?お願いします。 使用環境 ・スカイプ バージョン3.8 ・YahooBB50M 下り実測約20M ・ルーター機能を使って2台とも有線接続 ・2台とも OSはVista ・2台とも ウイルスバスター2008使用

  • 標準ユーザーにおけるアカウント制御

    Vistaにはユーザーアカウント制御という機能があります。 この機能はプログラムに対し、管理者・標準を問わず起動しますが、 「例外」を設定することはできませんか? この機能を無効にするのは心配ですので、自分が安心して扱えるプログラムにだけ、例外としてこの制御が起こらないようにしたいのです。 ご回答よろしくお願いします。

  • Skypeが接続出来ません

    スカイプのアカウント新規登録の入力をしたら、「Skypeは接続できませんでした。登録サーバに接続できません。ファイアウォールまたはプロキシによってインターネットへの接続に問題が生じている可能性があります。」と出て接続出来ません。パソコンはWindows XP、YahooBB使用、ノートンアンチウイルス、Windows XP サービスパック2が入っています。ファイアウォールは有効にし、例外でスカイプが入っています。この他にウイルスソフトやサービスパック2の関係で接続出来ないのでしょうか。接続出来るよう、設定の方法をお教えて下さい。