• 締切済み

株の贈与

会社の株を息子や孫たちに贈与することを考えています。 現在、土地の含み損が大きく時価で計算すると会社は実質、債務超過になってしまいます。 この場合、株価は0円となり、いくら贈与しても課税されないのでしょうか?

みんなの回答

  • TOMO1215
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

いただいている情報のみでは贈与税の課税対象となるかどうかは判断出来ませんが、おそらく贈与税の課税の心配はないと思われます。ポイントは以下の3つになります。どうぞご参照下さい。 1.贈与税に関連する非課税枠について 贈与税の課税対象者はお金や資産を受け取って利益(受贈益)を得た人、この場合はお子さんやお孫さんが対象となります。そして、各個人に対し、受贈益に対する非課税枠が設けられています。金額は年間110万円(1月1日~12月31日の一年間)。この110万円を超える受贈益に対して、贈与税が課税されることになります。 例えば、お子さんとお孫さん合計して3人いらっしゃった場合、各々が110万円ずつの非課税枠を持っていることから、トータルでは110万円×3=330万円の非課税枠が存在することになりますね。 2.株式の税務上の評価方法について おっしゃっているのは未公開株式(証券取引所などに上場していない株式)でよろしいでしょうか? その場合、評価方法が大変複雑になります。債務超過の状態であっても、申告所得や配当の状況により、株式の評価額が0円にならないケースがあるので注意が必要です。 評価の手順としては、まず会社の総資産や売上高、従業員数によって株式を評価するための方法が決定し、その後、その方法に準じて評価額を算定するという流れになります。詳細は省略致しますね。 とは言うものの、冒頭に課税の心配がないと思われると申し上げたのは、(失礼な言い方で恐縮ですが)債務超過である時点で申告所得や配当についてもゼロ、もしくは額が少なく、よって株式の評価額はかなり低くなることが推測できる。そして受贈益が非課税枠を超えることはまずないのではないかと考えたためです。 3.専門家の力を借りる 贈与を実行される場合は、公認会計士や税理士の方々など、専門家に相談されることをお薦め致します。 既述のように評価方法が大変複雑なことが第一。そして、法人税の税務申告書の中に税法上の同族会社についての判定を行うための別表があり、税務署は同別表で株式の移動を確認することが出来ます。それを元に何らかの問い合わせがあった場合、対応するのは申告実務に携わった方々になると思われるからです。 また、この分野に詳しい専門家であれば、仮に評価額が0円にならなかったとしても、平成21年度に予定されている税制改正(株式の評価方法について大きな改正が見込まれています)や他の財産の移動と合わせた戦略的な贈与に関するアドバイスなども受けられると思いますよ。お金はかかってしまいますが… 以上、参考になれば幸いです。

pinpon0824
質問者

お礼

TOMO1215さん、ありがとうございます。いい機会なので勉強してみようと思っているのですが、参考になる書籍等はありますでしょうか? 改正についても勉強したいと思います。 土地を固定資産税評価額で評価額で評価すると3億程度の含み損があります。ただ、毎期2千万円程度の税前利益を計上できる会社です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 負担付贈与の贈与者の税金について

    はじめまして、負担付贈与の贈与者の贈与税課税について質問させてください。 この度H21年中に、土地の負担付き贈与をしたところ、税務署より以下の指摘がありました。 負担付き贈与の概要 (1)当初の土地の取得価額 900万円(6年前) (2)H21年度の土地の時価550万円 (3)債務残高  700万円 つまり、550万円の時価の土地を、700万円の借金付きで贈与しました。 財産をもらった人(受贈者)の贈与税の計算は、 550万-700万=▲150万 となり、 受贈者は、上記よりマイナスとなるので、贈与税はかからないが、贈与者つまり財産をあげたあなたには、150万を返済しなくてもよくなったので、150万円の経済的利益を受けたことになり、150万円-110万(基礎控除)=40万円について、贈与税を課税しますとの事です。 私の認識ですが、贈与者の課税については、贈与ではなく譲渡所得の計算となり、債務残高で売買があったとみなし、700万-900万=▲200万円は譲渡損失となり課税関係は終了すると認識しております。 したがって、贈与者については、150万円というのは関係ないと認識しております。 どこにそのような条文がかいてあるのかと問いましたところ、条文はないが、社会通念当然のことですの一点張り! 上記、税務署の言うとおり贈与者に対して、贈与税がかかるのでしょうか? 納得いかなくて質問させていただきました。 ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • 株の贈与税を安くするには?

    父が一株65万円(現在の価格)ほどのものを9株所有しています。それを一人に生前贈与しようとしたら、贈与税が110万円くらいかかると言われました。 贈与税は年間110万円まで非課税と聞きましたが、配偶者と子、孫に分けて贈与することはできるのでしょうか。 また、出来るとしたら1株単位となるのでしょうか。それとも、非課税を利用するために小数点を使って分けることは可能でしょうか? 回答のほうをよろしくお願いいたします。

  • 株の名義変更

    親名義のタンス株を信用取引の担保にしたいのですが、証券会社にといあわせたところ、「昔は貸し株でもできたが、今はどの会社も取引主以外の名義株ではできない」といわれました。 となると名義変更をする場合、相続、贈与しか無いのでしょうか? どちらにせよ、税が課税されてしまうはずです。 しかもタンス株は、完全な含み損です・・・ 含み損のうえに、税金もとられるとなるとやりきれません。 なので、親から借金をして親の株を買い取るということはできないのでしょうか? 当然含み損なので、売却益もありません。 今の時価で買い取れば、通常の株取引となんら変わらないと思うのですが。 個人同士の株取引は、認められないとかあるのでしょうか? 何卒、適切なアドバイスをよろしくお願いします!

  • 株の贈与税について

    株の贈与税について教えてください。 父が所有している株券1000株を贈与してもらう予定です。 その株券は上場している株ですが、父が取得した時の単価が不明です。 会社のIRに尋ねると、その株は父が未上場時に取得しており、 取得単価を証明できないとのこと。 (未上場時の取得なので、最初は券面額が50円であろうとのこと) この株を贈与してもらう時の贈与税の基礎となる金額はいくらになるのか知りたいのです。 確か、「2001年10月1日終値の80%の価格」で計算するようなことが国税庁のHPにあったような気がしたのですが、それは売却する時に計算するためのものなのか贈与の時のものなのかがわかりませんでした。 ちなみに現在の株価は1500円です。 どなたかお知恵をお貸しください。

  • 住宅取得資金贈与

    祖父の土地(畑)に結婚した孫が家を建てようとしています。 周りの土地(畑)の評価額が坪15万円で180平方mで2700万円程度のようですが、宅地化の土地改良や上下水道などの費用も数百万円かかり孫は基礎工事+建築資金のねん出しか目途が立っていません。 祖父から土地を贈与してもらう予定でいたところ、不動産業者に贈与税がかかりそうだと言われ、そのまま基礎控除、税率、控除額などから贈与税を計算すると (2700-110)x0.5-225=1070万円 となってしまい、資金計画が立たなくて困っています。 Webで調べると、27年度から住宅取得資金などの贈与という非課税措置があり 省エネなどの良質の住宅を建てる場合、直系の祖父からなら1500万円まで非課税になりそうと分かりました。 この非課税措置は土地などの現物は贈与対象にできないのでしょうか? (2700-1500)=1200万円 分だけなら贈与税は300万円くらいになりそうです。 もうひとつ、上記課税分1200万円に対して資金が可能な分だけ祖父に金を払って、残りの差額の部分だけ贈与税を払うことは可能でしょうか? 周りには実質的な贈与などがあっても結構節税をして家を建てている人がいるようで、お知恵を拝借できればありがたいのですが。

  • 株の贈与と贈与税

    贈与税について年間110万円贈与まで非課税とききます。 (1)このたび、わたしの株を、母親名義に一部変更(つまり贈与)したいのですが わたしはそれらの株を取得したときの金額の合計が 110万も円以下であれば、贈与税はかからないと考えてよいのでしょうか。 それとも、贈与(名義変更)時の評価金額が110万円以下でないといけないのでしょうか (2)贈与税のことは考えずに、今年1月に株を父親名義に変更した、のですが、 父親は無職の年金(不動産収入あり)生活者のため、確定申告をしております もし、1月の贈与が110万を超えるとされた場合、どういった計算方法(確定申告時の評価金額?)になっていき、どういった手続きになるものなのでしょうか (父親に迷惑をかけないか心配です…) ちなみに、わたしも父も母も特定口座です。 (3)証券会社に(1)(2)のことをメールでお尋ねしたら、「そういったことはお答えできませんので、税務署にご自分できいてください」との回答がメールできました。 …びっくりしました。こんなことくらい、普通に答えてもらえないんですかね… それとも、法律やコンプラで規制されるようなことなのでしょうかね(^^;)

  • 有限会社の出資分の贈与

    父親の経営する有限会社の出資分(父1人で全部(60口)所有)を私(息子)と母に贈与したいと父が申しております。 その場合、贈与税が気になりますので、自身でも色々と調べてみました。 出資分の評価額がいくらになるかは複雑な計算のため確実な金額は定まっておりませんが、色々調べてみた予想としては、0円になるような気がしております。(ずっと赤字続きの会社で多額の債務超過になっております。) 仮に(専門家がきちんと評価した場合においても)評価額が0円になるとすれば、贈与税を気にせず何口でも贈与することは可能でしょうか? (例えば、母に10口、残りの50口を息子の私に贈与) それとも、いくら評価額が0円になったとしても額面(5万円)の価額での贈与でないといけないのでしょうか?(その場合、110万円の非課税枠を考えると22口までしか贈与できないことになりますか?) よろしくお願い致します。

  • 株の譲渡所得税と贈与

    自社株を息子と孫に贈与した場合(贈与金額は110万円以下)贈与には贈与税はかからないと思いますが、 その為に新たに所得税が発生するのでしょうか? 有価証券取引書は必要なのでしょうか? また、株の贈与の為の書面は必要でしょうか? 素人なので、全く分かりません。 わかりやすく教えて下さい。

  • 負担付贈与と不動産取得税などについてご教示ください

    実父の土地建物(時価総額3000万円)を負担(1000万円)付贈与を受けようとしています。税金など必要な諸費用を教えてください。2000万円の贈与税は相続時清算課税とするつもりです。父の譲渡所得は保証債務の特例を受けるつもりです。(父は昨年11月に解散した自分の会社の債務1000万円の保証人でした。)不動産取得税とかかかりますか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 贈与税について

    例えば祖父から孫への贈与があった場合年間、110万円までは非課税ですが、この贈与は 孫までであって曾孫には非課税とならないと聞いたことがあるのですが、曾孫へは無理なのでしょうか?贈与税の非課税110万円は子、孫までなのでしょうか?