• 締切済み

「君のためなら千回でも」って?

今公開中の映画「君のためなら千回でも」のなかで効果的に使われているこのタイトルの言葉ですが、原語ではなんと言っているのでしょうか?短く聴こえますが、意訳でしょうか、直訳でしょうか?言葉のわかる方がいらしたら、解説いただけるとうれしいです。

みんなの回答

  • yoko42
  • ベストアンサー率39% (123/311)
回答No.1

映画を見ていないのですが、もしかしたらこの台詞でしょうか。 「For you, a thousand times over」 こちらのサイトにありました。 http://www.imdb.com/title/tt0419887/quotes 前後の台詞がないので、確かなところは分からないのですが、「あなたのために1000回繰り返すわ」というような感じなので、タイトルと同じ意味だと思います。

gontaroh
質問者

補足

さっそくの回答、ありがとうございます。英語ではそうなっているのですね。映画はアフガニスタンが舞台で、台詞も現地の言葉が使われています。アフガニスタンで使われているのが、ペルシア語なのか他の言語なのか、不勉強でわからないのですが、できればその言語でなんといっているのかを活字では無理かもしれませんが、音だけでも知りたいです。映画の中ではこの台詞が効果的に使われ、グッと胸に来るものがありました。

関連するQ&A

  • 意訳の意味がわかりません

    ある長文の中の1文なのですが、 This often requires paying less attention to the super message level of talk ーthe level that comments on relationshipsーfocusing instead on the information level.で解答を直訳して説明したものはわかったんですが、直訳を意訳にした「このため、どうしても会話の中の言葉を超えたレベルを軽視し、言葉で伝わる部分に注目することが多くなる。」 という意訳の中の伝わる部分というのがどこの部分を意訳したものかわかりません。focusing・・・・は注目でinstead onも直訳でも訳されていないようで、もしやこれがそうでしょうか?わかる方、教えてください!

  • 映画「カサブランカ」、「君の瞳に乾杯」の直訳は?

    映画「カサブランカ」の中で、ハンプリーボガードの名セリフ、 「君の瞳に乾杯」は素晴らしい名訳だと思います。 確か原語は「Cheers! Looking at you, kids.」だったと思います。 直訳するとどういう意味なのでしょうか? 英語の得意な方、よろしくお願いします。

  • アメリカ?のことわざ?

    以前海外ドラマの中で「隣の悪魔は見知らぬ悪魔よりはマシだ」と言うのがあったのですが、ことわざなどとして存在するのでしょうか?自分なりに探してみたのですが見付かりません。 訳の仕方など違うのかもしれませんが「これだろう」もしくは「この言葉の意訳だろう」など、お心当たりのある方いらっしゃいましたら教えて下さい。 原語も知りたいです。 あと外国のことわざや名言などの充実しているサイトがありましたら教えて下さい。

  • そういう経緯で意訳されたか謎。

    5年ほど前アメリカのプロレス「WWE」にてジョン・シナというレスラーが使い出した言葉が直訳から大きくかけ離れています。 "Word Life"・・・言葉・生命。。。言葉は生きているなんてところへ勝手に解釈しているのですが、 字幕上は「これマジ」と、どういう経緯をたどって意訳されたかよくわかりません。 詳しい方、是非ご解説ください。 ちなみに、ジョン・シナはラッパーを模した反逆児というギミックで過激な発言をしている人物です。

  • 字幕翻訳家の戸田奈津子さんは今・・・?

    数年ぐらい前迄、洋画の字幕翻訳といえばあの映画も戸田奈津子さん、 この映画も戸田奈津子さん、というくらい彼女が担当してた感じですが、 最近ほとんど見掛けなくなったように思います。 私の観る映画がたまたま彼女の担当ではないだけなのかもしれませんが、 それとも彼女は現在他の仕事に精を出されているのでしょうか? あるいは、何かの映画で直訳とはあまりにもかけ離れた意訳をして非難を受けたという噂を耳にしましたが、 ひょっとしてそのせいで謹慎処分になってるとかでしょうか? 私としては、彼女の訳は楽しくて好きだったんですけど。 彼女が今どんな仕事に力を注いでいるのか、 謹慎処分?の真相について詳しいことをご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 何という映画で、直訳ではどうだったのがどう訳されて非難されたんでしょう。

  • 洋画の、日本公開時のタイトル。詩情がほしいなあ…

     先日、このサイトの、映画に関するご質問に回答して、「汚れなき悪戯」を挙げたら、久しぶりにまた見たくなってレンタルし、やっぱりラストで泣いてしまいました。私は、あの名作「禁じられた遊び」より、シンプルなこちらのほうが好きです。  ところで、この映画の原題は、「パンとワインのマルセリーノ」。このタイトルのままだったら、さほどヒットしなかったんじゃ…?と思わないではありません。「汚れなき悪戯」。この題だけで、「これはいい映画だ!」と思わせられます。  今、洋画を日本で公開する時は、原題をそのままカタカナに置き換えただけのものが多いですね。  思えば、昔の洋画には、時には原題と違っても、詩情あふれる日本語があてがわれていました。「ペペ・ル・モコ」(主人公の名前)を「望郷」にしたり、「ワーテルロー・ブリッジ」を「哀愁」にしたり、「ロンゲスト・デイ」を「史上最大の作戦」(これは、水野晴郎さんがつけたらしい)にしたりと、実に見事な名づけ方ではないでしょうか。  私の洋画第一位、「わが谷は緑なりき」(これは直訳)も同じです。  今、「風とともに去りぬ」が公開(小説なら「発表」)されたら、タイトルは「ゴーン・ウィズ・ザ・ウィンド」だったのでしょうか。それじゃ、イメージが膨らまない…。  この様な、日本語として美しい洋画のタイトルをご存知でしたらお教えください。原題と日本公開のタイトルは、違っていても同じ(直訳)でも構いません。

  • How will I know?

    ホイットニーヒューストンの歌でも有名な言葉ですが、How will I know?は訳すとどうなるのでしょうか?直訳すると、「どうしたらいいのか」となりますが、意訳すると「どうしょう」とかですか?

  • 映画「愛と青春の旅立ち」について

    この映画(↓)、日本語で「愛と青春の旅立ち」 http://www.youtube.com/watch?v=DugKdsMrBNg というリチャード・ギア主演の映画ですが、英語の原題ではAn Officer and a Gentleman、直訳すると「士官と紳士」です。この題名と映画の内容とはどうつながるのでしょうか。日本語のタイトルは少し感傷的な題名に意訳?されていますが、この映画のストートリーは、一人の不幸な生い立ちを持つ青年がつらい訓練なかで愛と友情を育み、一人前の空軍士官へと成長していく、というものです。昔Agatha Christyのミステリーを(原文で)読んだとき、ある人物を形容するのに、officer and gentlemanという表現が出てきたことを覚えているのですが、そのときはいわばbread and butterのように、まとまった一つの言葉(phrase)として使われていたと思うのですが、このことばと映画の題名とはどのような繋がりがあるのでしょうか?映画の題名との違いは、映画ではan officer と a gentlemanと、二つの言葉に切り離されていることです。あるいは映画の主人公となった2人の人物を象徴しているのでしょうか?この映画を見たときから、この原題の意味について気になっていたのですが、どなたかお分かりの方はおられるでしょうか?

  • Bone Identity

    映画のタイトルで、Bone Identityってどういう意味ですか? 直訳しても今いちピンとこないのですが、 映画の内容からして、どういう意味かご存知の方おられますか?

  • お勧めの「感動した映画」

    お勧めの「感動した映画」ってありますか。洋画限定で、現在公開中ではなくレンタルできるものです。タイトルだけでも結構ですが、ちょっとした解説を書いていただくと助かります。