• ベストアンサー

すい臓がんは初期でも手術はできないのでしょうか?

noname#171433の回答

noname#171433
noname#171433
回答No.4

その場所のガンって、一流の内科医が早期に見つけて 同じく一流の外科医が執刀して、というケースでない とガンを除くのは出来ないそうですよ。 それが出来た患者は、二重の幸運に恵まれた人のみ。 そういう医師も、その分野で鳴らした外科医で、そこ いら辺の医師には出来ない。一流の外科医ってあれは もう職人芸ですからね。(USAだとこういう外科医に かかれるのは、政治家や富豪や、スターとかそういう金 持ち階級となる。向こうは医師にランク付けがあるので。 日本は保険点数で皆、同じ。あとは自由診療となる) ブラック・ジャックですよ。 高齢だと手術に耐えられるか、そういう事もある。 抗ガン剤や放射線での副作用の方が毒になる場合もある。 そうなったら、ホスピスという事に。(痛みの緩和はや る)スパゲティ症候群といって、管だらけにされてベッド に縛られている様な状態になるか?それとも、前述のホス ピスを取るか?ご本人の意思です。 ~ガンの根治は、1/3以下とされています。(5年以内  で再発が多いので。別の場所に転移していたり)

msshutarou
質問者

お礼

回答をありがとうございます。厳しいですが、現実ですね。伯母の癌は、すでに数センチに達していたようで、幸運な部類には入らなかったようです。どこかで、すい臓がんは交通事故に遭うようなものだとありましたが、本当に、そんな気持ちです。とても体に気をつけ、ホームドクターにしばしばかかっていた人でしたのに。本人も根治するとは思っていないようですが、それでも、治療していく道を選んだようです。少しでも長生きしてほしいです。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • すい臓癌について

    父がすい臓癌で余命4~5ヶ月とお医者さんから説明がありました。元々糖尿病でそれから進行してすい臓癌になったそうで、現在すでに肝臓とリンパ等に転移しているそうです。お医者さんは手術しても体力を奪うだけで逆に寿命を短くする可能性が高いので抗がん剤で延命治療を勧める・・・としか言われません。本人の意思が大事ですが家族としては何とか助けてあげたい気持ちでいっぱいです。すい臓癌は見つけにくく治療しにくい癌と聞きます。状態も記載していないので分かりにくいかとは思いますがやはり治療してもどうにもならないんでしょうか?九州にいるんですがどこかちゃんと向き合って治療していってくれるような良い病院はないんでしょうか?どなたか良いアドバイスを頂けませんか?宜しくお願いします。

  • 友人が初期のすい臓ガンに

    まだ20代の友人が何とすい臓ガンのため入院しました。 幸い初期(ステージ1)で発見され、摘出手術も無事終わったようです。 しかし本人は「余命は5年くらい」と思い込んでします。 確かにすい臓ガンは発見が難しく、遅れた場合の5年生存率は15パーセントくらいのようです。 でも初期で発見されたわけだし、そんなに悲観的になることもないだろうと思うのです。若い友人を何とか励まし、前向きな気持ちで生活してもらいたいです。ただ、すい臓ガンについて調べても末期の厳しいケースに関するものが多く、初期のメースで「直った、元気になった」というような情報があまりありません。どうか肯定的な事例などを教えてください。

  • 膵臓ガンと手術

    父が膵臓ガンと診断され、手術を受けました。 膵臓ガンは発見されたときはすでに手遅れの場合が 多いと聞きます。 大体(感覚的にでもいいです)、「膵臓ガン」と診断 されて、手術できる患者は何%くらいでしょうか? そのパーセンテージが低ければ、「父はラッキーだった んだ」と、介護の精神的な支えになるような気がします。 ちなみに今は、術後の化学療法でぐったりしています。 あんまり良くならないので(手術は9月末でした)、 家族としてあせっています。

  • 膵臓がんから肺への転移での治療方法教えてください。

    父が3年前に膵臓がんの手術を受けて今日まで特に転移もなく無事に過ごしておりましたが、先月にCTスキャンを撮ったのですが、肺に1センチに満たない癌が転移していると告げられました。本人はまだ症状もなく元気なのですが、医師の先生の説明では、手術で採ってしまうのではなく、抗がん剤治療で治療するのが1番の選択法だと告げられました。私個人の考えでは、抗がん剤治療での延命治療ではなく、体力も気力も衰えていない今、肺に転移した癌を切除して闘ってみたいのですが、その考えはやはり無謀なのでしょうか?膵臓がんで3年間も再発転移しなかった、父の生命力に賭けてみたいのですが、良きアドバイスをよろしくお願い致します。

  • すい臓癌について教えて下さい。

    私の父(60歳)は先日、すい臓癌と診断されました。年末に腹部辺りに違和感があったものの、大腸・胃・リンパ・肝臓に転移はなく、今も元気で食欲もあります。医師からは、すい臓に4cmくらいの平たい腫瘍があると言われました。抗がん剤の治療は来週からで、手術はしません。 すい臓癌は5年生存率が低いと聞きました。抗がん剤の治療をしないとわからないかもしれませんが、今の父の症状で、余命どのくらいなのでしょうか?今は転移もないので、なるべく長く生きてほしいと思ってます。

  • すい臓がん、手術すべきか否か

    身内がすい臓がん(すい頭部)と分かりました。現在、大学病院の外科にて検査入院中で、おそらく来週には詳細が判明する予定です。 ステージなどまだ分かっていませんが、たまたま私が医療機器業界に身を置いていることから、聞きかじりですい臓がんの予後が非常に悪いことは理解しているつもりです。 ごく初期のもので、手術で完全に取りきれると確信できるなら良いのですが、その確率は高いとは言えないと思います。いずれにせよ非常に大きな手術になりますし、かえって体力を失って良い結果にならないのでは?、手術をしないという選択によって、もうしばらく元気に過ごせるのでは? で悩んでいます。 患者本人は入院直前まで普通にゴルフやウォーキングなどをして、ごく元気に過ごしていました。人間ドックで引っかかり、バタバタと入院になったのですが、切れば直るものと頭から信じています。 そこで質問です。 もしもご自分の身内にすい臓がんの患者さんがいらっしゃる場合、手術を選択されますか? もし医療関係者の方がいらっしゃれば、そのお立場からのご意見も伺いたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • すい臓癌(初期?)

    すごく近い身内がすい臓癌と言われました。 実は十二指腸を調べるためにするためにMRI(だったと思う)の検査をした時に、すい臓の腫瘍が見つかって、検査入院をしました。その検査の結果が癌だったのです。血液検査では悪性マーカーは出ていませんでした。腫瘍は17ミリの物が入り口付近にあります。奥の方に小さい腫瘍(数ミリ)もあります。 医者は家族である私たちに、「早く見つかって良かったですよ。すい臓癌は発見が遅れがちですが、偶然にも早期発見できました。すい臓は全部取ります。術後はインスリンの注射を打ち、消化剤を服用してすい臓のかわりにします。」とのことです。 「なにもしないで、ほっておくと1年もたないところでした。」とも言われました。 でも、本当に17ミリで早期発見なのか?助かる見込みはどれぐらいなのか?など疑問はいっぱいあります。聞くのも怖かったし、何も言わないのだから、大丈夫なんだろうと思いました。本当に危ないのなら、余命とか言われますよね?この場合、どう思われますか?

  • すい臓癌について

    すい臓癌について教えて下さい。 すい臓癌は進行が早い癌である。とネット等に出ています。進行が早いというのはどの位の時間をさすのでしょうか?勿論人によってさまざまなのは分りますが。 すい臓癌には初期症状が無いと言われていますが、すい臓癌患者に初期症状を聞くと、上腹部痛や腰背痛、などの症状が前からあったというのが多いともあります。すい臓癌特有の症状が無いという事であって、実際にはそれなりに症状があるものなのでしょうか? よくある症状だからといって放置しているから、早期発見に至らないのでしょうか? それとも、症状が上腹部痛などの出た時点ですでに早期ではないのでしょうか? 上腹部痛などを訴え病院にかかって、胃カメラをした結果何ともないというのが多いともネット等でみました。しかし、確かに胃カメラを行っても膵臓癌であれば胃カメラでは異常が見つからないのは分りますが、胃カメラを行うのに血液検査やエコー検査を行わない確率は低いと思います。そう考えると、上腹部痛や腰背痛などがあっても、胃カメラは当然として、血液検査やエコー検査にも全く異常がないものなのでしょうか? すい臓癌患者の殆どが、初期にすい臓癌特異の症状が出ないため、膵臓を疑わないのは分りますが、何かしらの症状があるという事ですよね? 専門医に見てもらって下さいといったサイトが多いのですが、病院に行ってすい臓癌の検査をして下さいと言ったところで、検査を行ってもらえるのでしょうか? また、自分で勝手に膵臓だと決め込んで膵臓の検査を行ってもらえたとした場合、逆にそれが仇となって他の病気が見逃される危険性はないのでしょうか? エコーや血液検査ではすい臓癌は早期に発見できないという理由はわかりますが、この場合の早期というのはどの時期なのでしょうか?全く症状が無い状態?それとも上腹部痛などのありきたりな症状が出ている状態? 上腹部痛や腰背痛などの症状があって、血液検査やエコーでは異常がない時があるとした場合、単純CTでは発見が可能なのでしょうか? 造影剤CTや胆道や膵管のMRI(MRCP)は、普通に病院へ行っても絶対に行ってくれません。もちろんPET検査なんて行ってくれません。 症状があってもエコーや血液検査、単純CTで異常が見つけられない場合、末期に近い大きさになるまで放置をするしかないのでしょうか? 長くなりましたが、8ヶ月前より今現在まで、私は上腹部痛、左脇腹痛、背部痛といった症状があります。それで半年ほど前に、胃カメラを2病院にて、大腸カメラを1病院で、エコーを2病院で、血液検査を4回しました。結果は何も異常はありませんでした。しかしそれゆえに膵臓疾患の危険性が高まっている気がするので、質問をさせて頂きました。

  • 父がすい臓ガンと言われました。名医を教えてください。

    父がすい臓ガンになってしまいました。転移もあり、手術での治療は無理で化学療法に頼るべきと主治医さんからいわれています。母と弟はまだ手術による根治の可能性をあきらめていません。どなたか関西・中国圏ですい臓ガンの名医の方をご存知の方、教えていただけないでしょうか? 正直、怖くて体が震えて何も手につきません。でも家族がこういうときに助けにならないとと思い、すがる気持ちで投稿させていただきました。父は絶対治ると思ってます。どうぞよろしくお願いします。

  • すい臓癌の手術後の経過について

    抗癌治療・放射線治療が終了して手術のために体力を回復中の患者です。 下記の質問についてご教示ください。 (1) 現在転移はありませんが手術後の経過としてすい臓癌で死亡する場合  は、どんな経過を経て死亡するのでしょうか? (2) 手術後の転移があるとすればどこに転移する可能性があるのでしょう  か主治医の話では、すい臓から胃には転移しないと聞きましたが具体  的にどんな転移があるのでしょうか (3) すい臓癌は外の癌に比べ研究が遅れていると聞きましたが発病の原因  は色んなサイト・文献で調べたのですが様々な要因(飲酒・タバコ・  ストレス等)がありましたが主な発病要因はなんなのでしょうか