• ベストアンサー

eo の光電話に加入なのですが、

いつもお世話になっています。 3月に新居に引っ越すのですが、EOの光電話を契約しています。 IP電話だと思うのですが、仕組みがいまいち分かっていなく、 質問させて頂きます。 昔 IP電話に自宅をしていた時は050xxxだったので、 説明会の時に「050」ですよね?と聞くと「06-6xxx」です。 #大阪なので と言われました。 ??固定電話は申し込んでいないのに?と思いながら、 あまりに当然に言われたので、それ以上突っ込めませんでした。 仕組みがよくわかっていないこともあって、 現在電話をまだ買っていないのですが、検討している機種があります。 http://panasonic.jp/phone/gp62/ です。 ナンバーディスプレイの契約もしているので、 この機種にかなり惹かれているのですが、疑問が。。 (1)そもそも使えるのでしょうか? (2)ナンバーディスプレイ機能は使えますでしょうか?  説明を見るとNTTとの契約が必要・・・とありました。 (3)FAXをデータとして受信できるようですが、この機能も  使えるでしょうか? 恐らくかなりとぼけた質問になっておろうかと思います。 すいません。先に謝ります。。 以上、ご教示願えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#73012
noname#73012
回答No.2

普通の電話(FAX、ナンバーディスプレイ機能付き、2000年製)を使っていて、NTTからeo光電話に変えました。 今、普通に販売しているものなら(昔のプッシュホン電話などはわかりませんが)使えるんじゃないでしょうか。 申し込む際に、特に何も言われませんでしたし、FAXも前と同じように使ってますよ。 オプションで、ナンバーディスプレイや、キャッチホンなども使えます。(名称は、NTTのものなので、違ういい方になります) NTTとは契約も切れますので、関係ないと思うのですが。 値段も月額210円ですし。うちも使ってます。^ ^ 電話番号は、前と同じものを、そのまま引き続き使うことができるので、06~という言い方になったのでしょうか? 引っ越されて番号が変わるのであれば、050~になるのかも知れません。(ごめんなさい、適当に言ってます。) 電話で問い合わせてみては? うちも資料請求をして、読んでもわからないことを、電話でいろいろ確認してから、決めましたので。^ ^ 光電話にしても、以前と変わらなく使ってますよ。

参考URL:
http://eonet.jp/home/denwa/service/
drufyi
質問者

お礼

実体験のお話ありがとうございます。 新生活の為、全く新しい番号になります。 NO1の方も教示下さりましたが、 機種に依存しようそな部分は確認したほうがよさそうですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

同じIP電話でも ・固定電話代替の機能を持つもの 。固定電話代替できないもの があります。 前者の代表がNTTのひかり電話ですが、eoのそれもこれと同じなので06から始まる番号がもらえるのです。 電話機はアナログ回線用のものがそのまま接続できます。 ナンバーディスプレイが対応するかどうかは電話機メーカの営業窓口に確認した方が良いですよ。

drufyi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勉強になりました。 おっしゃる通り、具体的な部分は確認したほうがよいですね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • eo光電話で複数の電話番号を利用する方法

    光電話の開通待ちで、アダプタのみ届き、待機中の者です。 友人も今eo光電話の導入を考えていて、聞かれて答えられずにいたことなんですが、例えば、NTTのiナンバーで電話とFAX用に2番号持っていて、eo光電話に乗り換えようとした場合、どういう方法があるんでしょうか? eoのサポートサイト内のFAQも見ましたが、iナンバーも利用可能と書かれてはいましたが、アダプタには1回線分しかポートがないし・・・てことは、eoホームファイバーごともう1つ契約しないとダメってこと? その場合、当然料金は倍ですよね・・・? 番号ポータビリティを使うには、光電話以外のIP電話ではムリだし。 もしこういった利用をされている方がいたらお教えください。

  • eo光電話の回線切れ

    昨年にeo光に変え同時にIP電話も契約して使用しました。通話中突然にプツッと切れてしまいます。ひどい時は何回かけなおしても途中できれてしまいます。eo光にも相談したのですが電話機に問題があるのかもしれないと言われました。IP電話に帰る前はこのようなことは全くなかったのですが。このようなご経験の方いらっしゃいますか?又このような場合対処方法は有るのでしょうか?

  • 光フレッツとEO光

    フレッツ光と契約しようと思ったのですが、電話と電話回線がなければ無理だと思い、電話回線なしでも大丈夫なEO光と契約しようと思いました。そしてフレッツ光に工事のキャンセルしようと電話したら、電話回線と電話無しでもネット回線をひけますと説明されました。何か必死で契約させようと感じて、話しの内容が、いい加減な会社だと思いました。まるでNTTを儲けさせる為に電話回線やら契約が複雑なんかとも思いました。ところがキャンセルの話しをすると、電話無しでもネット回線はひけますと話しを変えてきました。それなら何故に初めから、そのように説明して来なかったのかと思いフレッツ光を信用出来なくなりました。質問なんですが本当にEO光と同じように電話回線無しでもネット回線をひく事が可能なんかが質問です。

  • eo光電話のFAX送信に悩んでます

     eo光電話(IP)のマンション契約をしてますが,FAX送信をすると,相手側に送信は出来るのですが,何処に送信しても,原稿がかすれているそうで,読めないそうです。 電話・メール・インターネット・FAX受信は問題ないのですが,サポートに聞いても解決できません。どなたか同じ事で解決されたかた回答御願いします。

  • 電話機の機能

    自宅の電話機を新しく購入しようと思っています。 勧誘や変な電話が多いので 1.相手の電話番号を表示 2.携帯のアドレス帳のように番号を登録できて、登録した人から電話がかかって来た場合名前が表示される 3.非通知からの電話を拒否する この機能を付ける場合、 電話機はPanasonicのVE-GP30 http://panasonic.jp/phone/gp30/index.html を買ったとしたらNTTの http://www.ntt-west.co.jp/shop/catalog/number/number-k.html ナンバー・ディスプレイ(月420円) ネーム・ディスプレイ(月105円) ナンバー・リクエスト(月210円) の3つに加入しないといけないということですか? 3つとも入ると、月735円。工事費もかかるとなると出費がきびしいのですが。

  • eo光200Mで接続出来ません…。

    eo光200Mで接続出来ません…。 新居にeo光を引きました。TVとIP電話セットです。 mac OS10.5で接続を試みたんですが、「自己割り当てIPが設定されているのでインターネットに繋げません」とシステム環境のネットワークに表示されます。 接続は、Mac→LANケーブル→LANハブ→LANケーブル→光の端末です。特に問題は無いと思います。 夜中なのでサポセンも繋がらないですし困っています。 どうすれば良いでしょうか? もちろん機器の再起動やディスクユーティリティのアクセス権の修復なども試しました。 宜しくお願いします。

  • eo光に使うルーターについて

    現在ヤフーADSLでBBフォンも使っています。ルーターはBUFFALOのLGYPCITXDというのを使っています。伝送速度は100/10Mbpsとなっています。eoに切り替えるときこのルーターでPCもIP電話も支障なく使えるのでしょうか。またヤフーを解約するときには、解約料がいるんでしょうか。2年経っていないと思います。契約書をなくしてしまいました。

  • eo光ルータの不具合

    eo光単独契約から光電話追加して6ヵ月ほど経ちますが、 月に1回定期的に通信が遮断されます。同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか? 症状が出始めたのが光電話追加でEO多機能ルーターに変更した頃からです サポートと何度か話していますが解決策が見つかっていません。 3度目あたりからLANケーブルをすべて新品に交換や パソコンを初期化しなおし、eo多機能ルーターのルーター機能をOFFにして 市販のルーターから接続したりしましたが改善されずです。 何か良い解決策をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 光電話&ナンバーディスプレイ

    光電話&ナンバーディスプレイ 光ケーブルの工事(6/28)直後から 光電話が繋がらなくて、 サポートセンターへ何度も問い合わせてる中 説明も二転三転し、嘘も言われたり、 言われた通りに操作しても直らなくて 結局、 7月3日に電話機のメーカに電話したら、 ナンバーディスプレイを使用するに変更するようすぐ言われ、 変更したら、嘘のように繋がるようになりました。 光電話はナンバーディスプレイに契約してなくても、 使用するに設定すると言われました。 ところが、 7月15日からまた電話が繋がらなくなったので、 ルータの電話機ポート1に変えたら普通に繋がってます。 何で今まで使っていた電話機ポート2が使えなくなったのか分からないし、 その中で、 電話機のナンバーディスプレイを使用しないに設定しても、 変わらなく、 電話機ポート1は使用でき、 電話機ポート2は使用できないとの事でした。 前、 ナンバーディスプレイを使用するに設定するよう言ったのは何なんでしょうか? 次から次へ不審なことが沢山起きていて・・ 家はナンバーディスプレイを契約した事もないし、 現在も契約してないが、 本当のところは光電話とナンバーディスプレイとの 関係はあるのでしょうか? 教えてください。 P.S. ルータ:PR-200NE。 電話機ポート2にした時、 外からかけた場合、 発信信号はなっているが、 家では電話機のランプもベールなど何の反応がないので、 電話がかかってきたのをまったく知らない。 家では受話器を取ったら、 話中の音で、電話がかけられない。

  • IP電話とひかり電話の違いは

    IP電話は・・・・引っ越しても電話番号が変わらない。 050plusの場合海外でも利用できる。 ナンバーディスプレイは無料で装備(ヤフーBBフォンを除く) 0120はかけられない(ブラステルのIP電話を除く) ひかり電話の場合は・・・・引っ越すと電話番号が変わる。ナンバーディスプレイは有料、0120はかけられる。 料金面はさほど違いはない。(ブラステルは6秒課金で、3秒以内の通話は無料) こんな感じでしょうか

【時短】確率の収束について
このQ&Aのポイント
  • ここ半年くらい、花の慶次漆黒の衝撃extra rushという台を打っていますが、収支が安定してプラスになって来ました。
  • この台は時短中にc時短を引くと時短の回数自体が増えると言うこれまでの台と比較すると全く新しい概念の台だと思います。
  • この台については平常時と時短時の大当たり確率が1/199で同じであり、時短の間にc時短を引けば引くほど大当たりを引きやすいことから、平常時のボーダーが今までの台とは違い余り重要ではないように思います。
回答を見る