• 締切済み

拒食症なのでしょうか?

1月の末か、2月の頭くらいから、1日に多いときでおにぎり1個にスープ系を1杯、少ないときはヨーグルト1つの食生活になっています。 油ものは一切受け付けません。 おにぎり1個でさえ、酷い時は吐いてしまいます。 これは拒食症なのでしょうか? ちなみに、気分循環性障害で、心療内科に通っています。 医師は特に何も言いませんでした。 薬は、過食の副作用がある精神安定剤を追加されました。 もし、拒食症の場合、このままの方法でよいのでしょうか? 他に対策はありますでしょうか? 違う場合、なにと考えられるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

ご自分が精神的に食べ物を受け付けないのか それとも気持ちが悪くなったり、食べても 自然に嘔吐してしまうのなら拒食症というより 胃か腸の関係じゃないかと思います。 心療内科の先生が何も言ってくれないならば 一度、消化器内科か内科を受診してみてはどうでしょう? 体に異常がないなら精神的なものかもしれませんしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.1

吐いてしまうのは、自分の意思でやってしまうことですか? それとも体が受け付けず、食欲も出なくなって 困っているのでしょうか? 食欲があるし体も食べられる状態なのに、自分から食べることを 一方的に拒否している場合は、摂食障害(拒食症)になります。 食べることを自分から拒否したいという気持ちはないが、 食欲も出ず食べ物を口に入れても気持ちが悪くなったり 受け付けない場合は、病気の症状の一つである 抑うつ状態だからではないでしょうか? 過食の副作用はともかく、今の薬を飲んでも気持ちが 楽にならなかったり落ち着かないなど効いてない感じがするなら、 医師にお話して薬の調整をお願いしてもらいましょう。 食事については「なぜ食べられないのだろう?」と 医師が考える理由を質問するようにしてみてくださいね。 食べられるのに自分から食事を拒否している場合(摂食障害)は、 それが起こる引き金になっているストレスや気持ちの不安定さを まずは楽にして、気分循環性障害と摂食障害の両方を専門的に 治療していくことになると思います。食事をとるのは悪いことでは ないし食べ方によっては決して太らない、自分に自信を持つ、 正しい栄養の知識が必要だ、といった心構えが持てるよう、 医師やカウンセラーが支えてくれることになるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 拒食→過食に・・・

    私は17歳の高校生です。 去年の5月に拒食症と診断され、現在自宅治療中です。 しかし、今過食症になりそうで怖いです。 とにかく昼の食欲がすごいです。 3日間の昼の食事内容は・・・ 【ソーダブレッド200g分・板チョコ1枚・コーンスープ2杯・粉ふき芋2個・ツナマヨ1缶分】 【ランチパック1袋・菓子パン1個・かぼちゃグラタン大皿1杯・コーンスープ1杯・牛乳200ml】 【コンビニおにぎり2個・カントリーマアム24枚・コーンスープ1杯・ポテトサラダ1人前】 食べ終わった後はお腹がいっぱいですごく後悔します。 でも次の日はまた過食をしてしまいます。 吐いてはいないのですが、こんな食事から抜け出したいです。 過食はどうすれば止まりますか? 普通の食事をするにはどんな工夫をすればいいでしょうか?

  • 拒食症?

    大好きで信頼していた彼氏に二股されていたことが分かりショックを受けました。 その日から食欲がなく、何日も食事をとれなくなってしまいました。(水だけは飲めます) 何日かすると足元がフラフラしてきて日常生活に支障をきたすため、何とか食べやすいうどんを口にしましたが半分でお腹いっぱい。 無理矢理残りを食べたら気持ちがわるくなって吐いてしまいました。 私は以前摂食障害になり、9年間かけてやっと克服してきたのに「もしや、また再発?」と思うと怖いです。 拒食症→過食症から何年もかけて10kg以上落として元の自然の体重に戻したのに、これを機にまた再発でしょうか。 拒食の後にくる過食が本当に恐ろしいです。 当時、一日中食べ物のことを考え、家にあるものは調味料でも乾物でも口に入れ、人のものでも盗んで食べて、買い物をしても家まで待てずに道ばたでパンをほおばり、夢でも食べ物を食べていた異常な状態には戻りたくありません。 今、私にとっては拒食自体は大した問題ではありません(現在160cm46kgと太り気味なのでまだまだ痩せても健康的には大丈夫です) とにかく怖いのは、その後にくる過食です。今までも拒食の後には必ず過食になっていましたし。 9年前は心療内科にかかって薬も飲んでいましたが、今はその時とは状況が変わり理由があって病院には通えません。 薬の副作用にも苦しみましたし服用したくありません。 今はまだ初期だと思うので、まだ何とかできる方法(再発を防ぐ方法)はありますか?

  • 拒食症による無月経の影響

    こんにちは。 高校二年の女子です 私は1月からダイエットとストレスなどで拒食症になり、 生理は9か月ほど来ていません。 心療内科に通いはじめ、たくさん大変なことはありましたが だいぶとましになり、今は普通に食事できています。(たまに過食、過食嘔吐) 体重は158センチで36.5キロほどで 一番ひどい時期は34.5でした。 もともとは47キロでした。 それで最近、気になることがあります。 ・抜け毛がすごい ・顔がたるんできた ・目の下のたるみ ・産毛がかなり濃くなった これらは無月経(女性ホルモンのバランス?)と関係があるのでしょうか。 また、39キロまで戻すことができれば 心療内科の方から 婦人科へ行ってくださいと言われているのですが 婦人科へ行って生理が戻れば いろいろ改善できるのでしょうか? 文面がややこしくなってしまいすいません;ω;

  • 拒食症になりたいです。

    私は本気で拒食症になりたいと思っています。 拒食症に反対という方は、すみませんがご遠慮ください。 私は19歳の大学生です。 現在159cm65kgのデブです。 今まで高校2の時に1日おにぎり140gだけにした時や 高校3の時にはミルクティー1日2杯で1週間と少しを過ごした時期。 大学では、1週間夜にダイエットシェイクだけにして、6kg減ったこともありました。 しかし、どれも学校が休みになると、家にこもりきりで、食べ物を食べたくなり、つい一口食べると、恐ろしいほどに食べてしまい(吐きそうになるまで)プチ拒食と過食を何回も繰り返してしまっています。 また、メンタル的にもきているのか、この1年、外にでる時や 学校では、ほぼマスクを付けていま す。 来年成人式なので、久しぶりに友達にも会います。 小中学生のときは細い方だったので、皆んなに太って前の面影が見えないなど思われたくないです。 私は短気で継続力がないので、拒食症などの短期集中じゃないと続きません。 どうすれば、拒食症になれるでしょうか?

  • 拒食症の克服方法

    拒食症を患っていた方に質問です 私は数年間拒食症で最近克服を始めました まだ太る怖さもありながら食事量を戻したいのですが最初ってどのくらいの量を食べたらいいんですか? 例えばお米は茶碗に何杯、パンは何個※食パンの場合何枚など(1食分として) またこれ以上食べたら良くない個数(パンの場合)などあれば知りたいです それが分からず食べてるのでなかなか思うように食べられていません 今日も昼食に山崎のランチパック(1袋2枚入りを1枚)とヨーグルトを1つ食べて終わってしまいました… 主に炭水化物の摂取量が分かりません 克服された方の意見を参考に治したいのでたくさんの回答よろしくお願い致します 補足ですがランチパック1袋2枚入りですが2枚食べると食べ過ぎですか? お米の場合も茶碗何杯食べると食べ過ぎになるのか分からないので基準も教えてくれると参考になり助かります

  • 過食症と拒食の繰り返し

    私は摂食障害で何年も苦しんでいます。 初めはみんなみたいに細くなりたいと思って2〜3ヶ月で164cm、57kgから47kgまでのダイエットに成功しました。けど、自分を追い詰めてしまってやっぱり反動で過食がきました。 私の場合、初めは痩せたからこのくらい食べても大丈夫って気持ちで食べ始めていわゆるチートデイから始まりました。 けれどもそれが1日で気が済まなくなって次第に1ヶ月毎日続いたり、食べた後のゴミの残骸をみて罪悪感で死にたくなります。太るくらいなら死にたいって思ってしまいます。吐きたくなるまで食べるけど吐けない苦しさが辛いです。 心療内科を受診して神経性過食症と診断を受けて2週間ほど入院しました。 入院した後は徐々に体重が減ってきました。減ったら次はもっともっととまた拒食脳になり、最近までは一日一食、二食の生活でしたが、一昨日と昨日とで二、三ヶ月ぶりの過食をしました。 治ってきたと思ってたのにせっかく痩せたのにとまた罪悪感で死にたいです。 普通が何かわかりません。しっかり3食バランスよく食べたらいいのはわかってます。けど痩せたいんです。痩せたらこの悩みからも解放されるのに。と思ってしまいます。 夢でも太った?とかデブは嫌いだとか責められる夢を見ます。とても辛いです。 なにかアドバイスや共感、思ったことがあれば返信お願いします。

  • 拒食症です

    私は拒食症で去年の12月頃から同じものしかたべられなくなりました。 その内容は 朝食→白米70グラム、トマト2個 昼食、夕食→食パン6枚切り1枚、トマト3個、       きぬごし豆腐240グラム、冷凍食品の焼きなす12個 です。 このままの食事を続けていたら私の体はどうなってしまうんでしょうか? どなたかお医者様がいらっしゃったら教えてください。 心療内科へは通っていますが、そこの先生は無理に変えろとは言わない とおっしゃいます。今のところ、体に不調はありませんが、心配です。 よろしくお願いします。

  • 拒食に戻すには。 摂食障害です。

    10月に拒食状態になり1ヶ月も経たない内に8kg減り、着れなかった服も着れてメイクやヘアを変えたら凄く評判が良くて12月までその状態をキープできていました。 今は162cmの65kgです。最近は拒食や過食とよく変わりピークの73kg~最近一番減った63kgの間をフラフラしています。 いわゆる摂食障害で、ずっと拒食でいたいのに過食に走ってしまい嘔吐します。 嘔吐はカウンセリングでやめれたのですが、過食しても吐かない為に体重が増え続けてます。 趣味がスポーツなので毎日5時間程しているのでだらだら食べてるだけではありません。 いくら食べても満腹感がなく、満腹になっても更に食べたいのです。 吐き気がしても食べたくなります。 拒食状態に戻そうと拒食の頃を思い出しましたが、その頃は何故か1日何も食べなくても平気なくらい食に執着してなかったです。 どのようにすれば拒食に戻れますか?

  • 拒食症 食事メニュー

    いま、拒食症を克服しようとしているところです。軽度なのですが体重や体型を気にしたり、食べたら嘔吐したりしています。 朝→ロールパン1つ、ヨーグルト少量 昼→ぬき 夜→おかずのみ少し こんな食生活をしていて生理も不順になり体力もおちました。 まず、昼ごはんぬきを止めようと思っているのですが、どんなメニューを食べればいいでしょうか? 今は昼はロールパン1つ、ヨーグルト、コーヒーにしています。 なにか良いメニューがあれば教えていただきたいです。 夕食は、ご飯たべなくても大丈夫でしょうか? 夕食にご飯をたべないのなら、昼におにぎり小さいのとかにすれば良いでしょうか?

  • もしかして拒食症なのでしょうか?

    年末から胃の調子が悪くて毎日のように胸やけがして嘔吐もしていました。仕事やプライベートでもストレスがあったので胃潰瘍などかと思い 胃腸科に行ってお薬を処方していただいて 血液検査もしましたが特に異常はありませんでした。 しばらくはお粥やうどん中心の食事をしていましたが たまに少し油っぽい物や肉類や甘い物を食べると胸やけがして吐き気もしましたが我慢しました。お薬を飲んでいても胸やけがするので胃の検査をして貰ったのですが きれいな胃で問題ないですと言われました。 異常なしと安心して軽めに通常食をとってみたら ひどい胸やけで嘔吐せずにはいられませんでした。なんとなく身体が油っぽい物や甘い物を受けつけてないような気がしました。自然に吐けるというか 胃が拒否している感じです。 何なんだろう…と考えていると お正月は美味しい物をたくさん食べるから太るの嫌だなーと思っていた事を思い出して…もっと痩せたいとかあまり自覚していなかったのですがもしかして拒食症なのでしょうか? 私は今は標準体型ですが 以前はもう少し太っていました。また元に戻りたくないとは思いますが そこまで強く思ってはいません。 5年くらい前ですが 拒食症とまではいきませんがストレスでやけ食いをして嘔吐していた時期もありました。 家族は拒食症ではないと言っていて 今出ている薬を飲んで様子をみた方がいいというのですが 私はもし拒食症なら心療内科などに行ってみようと思っています。

このQ&Aのポイント
  • ハードウェアを検索しドライバをインストールする画面で固まり進まない問題について質問します。
  • 使用しているPCはWindows10で、購入した製品はWDC-433DU2H2-Bです。
  • PCの再起動やネットからのドライバーインストールでも解決しないため、他に手立てはあるか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう