• ベストアンサー

順天堂と日医大では

kotobukipaの回答

回答No.4

No1です。 私もまだ医学生身分なので卒後のことは詳しくはわかりません。申し訳ありません。 参考までですが、 今 新医師研修制度のせいで地方が医師不足に・・・などと(実際にはそれだけが原因ではないと思いますが) 社会問題になっているため、研修制度の見直しが叫ばれています。 ですから 正直ご子息が研修される時には 今の制度とは異なって、都市に戻りにくくなっている可能性も完全に否定はできません。 これも 全くわからないことなんです。 原則自分の勤務したい土地の大学に行くのが良い と一般的には言われることもまた事実なのですが、 私立大学は 慶応以外は 「私立」として一括りにされることがあるのもまた事実です。(年配の方は特に嫌いますねぇ・・・。) 順天よりは日医ですが、家が開業でない場合に、日医か国立かといわれれば、やっぱり国立かな という気がします。 理由は、ご家庭の収入の如何によらず、家が開業でないのに3000万以上もお金をかける費用対効果があるのか という所です。 あと蛇足ですが 失礼ながら私が拝見しまして思ったことですが、親御さんにもいろいろ思いはあるでしょうが 医学部で6年過ごすのはご子息ご本人なので、ご子息の思う大学へ進学されるのが一番だと私は思います。 医学部の6年は楽しいことばかりではありません。 辛いとき、しんどいとき、やはり 自分が選んだ大学 そしてそこで出会った大切な仲間がいる と思えることが救いの一つになると思います。 前期国立受かるといいですね。

cokelight
質問者

補足

ご親切な回答ありがとうございます。 まだまだ先は見えませんが頑張って行かせます。

関連するQ&A

  • 私立大学の獣医学科について

    来年私立大学の獣医学科を受験しようと考えている者です!志望は北里大学か日本大学がいいと思っています。 私立の獣医は入学金などを除いて、年に200万円前後かかるようなのですが、そこで、要項などに載っていない部分についての必要経費について教えてもらいたいです。 獣医などの教科書代は高いと聞きますが、年にいくらくらいかかるのでしょうか? また、北里大学のHPからの引用ですが、 「PPA(父母と教職員の会)会費 40,000円(2年次以降10,000円)」 「同窓会費 70,000円(初年度のみ)」 とあったのですが、これ以外に、要項やHP(私にはこの2つ以外に情報源がありません)に載っていない、入学後に必要になる寄付金や実習費は存在するのでしょうか?また、存在するとしたらいくらくらいでしょうか? 失礼で無知な質問かも知れませんが、私は学費を奨学金などを使って、できるだけ自力で払いたいと思っているので重要なことなのです。回答お願いします(><)!!!

  • 光沢のあるスーツはだめ?

    久々にスーツを買います。 TAKAQのrenomaってブランドの光沢のあるスーツはだめでしょうか。 光沢があるというだけでダメというより、このくらいの光沢ならOKかなというところです。 仕事の打ち合わせ、結婚式や同窓会、子供の入学式等々 に使おうかと思っています。 私はサラリーマンではありません。仕事柄これから社長クラスに合うことが多いです。 私は普段スーツは着ないで来たので、ネットや青木等々で買った安物ばかりでした。 それも数年前なのでサイズが会いません。 少なくとも1着はちゃんとしたのをと考えています。 で、せっかく買うなら少し冒険しようかと思いました。 renomaというブランドは5万くらいでした。まあ結局安い部類ですけど、 これ以上は買いたくないというのが本音です。 ただ、ホストみたいなものは嫌です。

  • 成人式当日の同窓会の服装

    長文ですがお付き合いください。今月成人式に出席する女です。 成人式当日の夜に高校の同窓会があり、出席予定です。 式には母の振り袖を着ていくのですが、同窓会に何を着て行ったらいいかわかりません。 届いたお知らせには「服装 セミフォーマル~インフォーマル」とあり、 場所はドクタージーカンズという渋谷にある所で、結婚式の二次会など幅広い用途に使われているそうです。(URL→http://www.jeekahns.com/) ドレスコードが設定されているところに行ったことがなく、ドレスコード自体も聞き慣れた言葉ではありませんでした。 周囲に聞いたりネットで調べたりしましたが、振り袖・パーティードレス・ちょっとよそ行きの普段着(デートに着て行くような服)と意見がバラバラです。会場が居酒屋なのかホテルなのかにもよって変わってくるみたいですが、今回のお店が色々な目的で使われている為そのどれに当てはまるのかもわからず…。 もしパーティードレスが最適なら、所持していない為借りることになりそう(長く使えそうなら購入も検討中)ですが、気合い入りすぎと思われるのは避けたいです。 手持ちの服でちょっとよそ行き~みたいになると、下の写真のような服くらいしか持ってないのですがこれでは厳しいでしょうか。GU商品でも大丈夫なら長袖でダークグリーンのボウタイブラウスもあるのですが、安物は着ない方がいいのではと考えたり…。 買うとしても、GUで買い物してしまう者なのでどういうお店で買えばいいのかも正直わかりません。 ちなみに髪型は、当日の朝美容室でセットしてもらった髪型(顔の右側と後ろ側でアップ・頭頂部はカチューシャのように編み込み)のまま、髪飾りだけ外して同窓会に出席しようと思っています。 (美容室の方に振り袖にも洋服にも合う髪型をお願いしました。同窓会に着て行く服は未定と伝えたところ、ワンピースが似合うのではと言われました。) もともと色々考えてしまう質なのですが、成人式が間近で焦りを感じていて、更に色々考えてしまいどれが一番良いのかわかりません…。せっかくの晴れの日なので、失敗せずに楽しみたいのが本音です。 皆さんならどうお考えになりますか?特に同じ経験をした方の意見や経験談を伺いたいです。 長文・わかりにくい文章ではありますが、ご助言頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 成人式後の同窓会は行ったほうがよいのでしょうか?

    成人式のあとに同窓会があるのですが、参加したほうがよいでしょうか? 1)一応公式な中学校の同窓生が参加するものなのですが、幹事がちょい悪の子たちで、イケイケばかりで盛り上がるのかな~と思うと参加したいと思いません。中学まではお洒落や流行など気にしなくても、仲の良い近所の友達たちがイケイケだったのでそれなりの位置にいましたが、今は完全地味キャラ、というか謎キャラみたいです。まぁ仲の良い旧友は連絡もとっているので、今更会いたい人も特には思い当たりません。 2)しかも、私は高校入学と同時に他県に引っ越しているので、中学のある県では9年間過ごしましたが、もはやその土地の住人ではありません。ちなみに引っ越した先は両親の地元であり、そこでは私の家族だけでなく祖父母や親戚も住んでいます。完全なる「地元」なのです。もし同窓会に参加するのなら、鈍行(6時間かかる)だと間に合わないので行くなら特急なのですが、数時間の会のためにわざわざ特急料金を出すのも気が引けますし、正直めんどくさいです。また、現在はこれまた違った場所(というか府)で一人暮らしをしているので、過去の土地への愛着は薄れつつあります。一番友達が多いのはそこなんですが・・・。 3)さらに・・・・私は女子なので着付けや化粧、ヘアセットのために夜明け前に美容院に行かなければなりません。式は午前中で終わるのですが、実質その約7時間前から起きていなくてはならないということになります。仮眠はできるでしょうが、すべてセットしてもらっているので寝転がれず、十分な睡眠はとれないと思います。そんな状態で、夜の同窓会まで体力が持つのか・・・。それにせっかくの着物やメイクだし、成人式終わったら着替えてすぐ特急乗って同窓会へ!!ってのは勿体ないです。派手にしてもらう予定なので(笑) これはしょーもない理由ですが、現実を見るのが嫌だったりします。あの子がこんな優秀な大学に入ったとか、あの子が結婚した、妊娠した、彼氏がいる、とか・・・。後者はそれほどダメージ受けないと思いますが、前者は現在通っている大学が志望大学ではないため、プライドと悔しさからダメージ受けそうです。 主に以上3点の理由で、欠席しようかと思っているんですがどうでしょう? めんどくささや眠気の向こうには、それ以上の何かが待っているでしょうか? 親は行ってほしそうです。私に同級生という存在を失ってほしくないからだそうです。

  • 中学のときの元彼と復縁したいです。

    私は大学2年の女子です。相手は中学の同級生且つ元彼で、同じ県内の他大学に通っています。 付き合っていたのは中学卒業後~高校入学後の1ヶ月ほどです。とても良い人で好きだったのですが、私が環境の変化についていけず、長期間体調を崩してしまったので別れを告げさせてもらいました。その時に本当の理由を言わずに、少し嘘をついて別れました。 その後、会うことは無かったのですが、大学合格後の3月に再会し、向こうからLINEで話しかけてくれました。しかし、その時も私は忙しくてLINEを返すのに時間がかかってしまい、結局やり取りは切れてしまいました。 そして先日、同窓会があり、そこでまた彼から話しかけてくれ、そのあとに私からLINEをしました。やり取りはまだ続いていますが、脈ありな感じがしません。 振った側で勝手なことを言っているのはわかっているのですが、やはり復縁したいです。 どなたかご助言いただけないでしょうか。

  • 同窓会に参加するか迷う

    8月に小学校の同窓会があります。以前もあったけど、その時は私生活がうまくいってなくて行かなかった。 今回は気持ちにゆとりもあって、頑張ったら行ける気もする。 頑張ったらっていうのは、私は中学3年から特に皆の嫌われものになりました。それまでは不も可もないような存在だったと思います。 嫌われ出した理由は体調的なもので、しかも皆に迷惑をかけるものでした。親が優しくて不登校をokしてくれたら不登校になっていたかもしれません。おokするタイプの親じゃありませんでした。 で、なぜか私も不登校しようという気持ちがわきませんでした。その頃しか理由は分かりませんが、家より学校の方が私にとっては自由度が高かったと思います。 家庭環境が悪かったです。機能不全家族というそうです。そして私に対してだけ母親の干渉が異様に強かったです。 病名もハッキリ存在する病気だったのに、ここの科に掛かるのは恥ずかしいことだよ。と病院には連れていって貰えませんでした。 それで市販薬だけ買い与えて貰えました、でもそれは高校に入学後で、中学の間は何も手立ては打たれませんでした。 そして卒業するまでにクラスの皆に嫌われたと思います。だから高校入ってすぐの中学の同窓会に行きませんでした。 高校~大学でも、同じことで嫌われものでした。高校には中学の同級生が、大学には高校の同級生がいました。 だから、それぞれ過去の事を広められてしまって、大学の時に特に具体的にイジメ・嫌がらせされてしまいました。 それでも家よりはマシ、と学校は通い続けました。 今思うと保健室の先生とかに相談すれば良かったんだけど、そんな考えは1回も浮かばなかった。誰かに相談しようっていう考えがなかったなぁ~と思います。 今でもここでの話は誰にも相談できていません。 最近母親にはバレました。 友達は居ないのに、たまには出掛けたら?とか○○ちゃん(昔の友人…)とたまには連絡とりなさいよ。や、今付き合ってる彼氏とは別れなさい!と言うので、どうして?一人ぼっちになっちゃうよ。私はもうずっと友達なんて居ないのに、別れたら一人ぼっちになっちゃうじゃない!と言ってしまいました。 回想が長くなってしまいましたが、以上の事から同窓会に行っていいものなのか? 同級生は私のこと今はどう感じるのか?人見知りするし、気おくれが特に心配で浮いてしまうのが特に予想され、以前(嫌われる前仲良かった人)仲よかった人にも無視されると思うし、話しかけないで欲しいと思われてそう…と既に気おくれしてしまってる。 だけどいつか堂々と自信を持てた時に呼んでもらえないのは悲しい。 今は、行ってみたいような、ちょっと不安なような、断固欠席な感じでもないし、ちょっと迷っています。 行ってみて、苦手な空気だったら早々帰ってくれば良いだけですか? ちょっと参加してみたい… 皆大人になり、どうなったかな?(風貌とか、結婚、子供とか)どうしてるかな? とか興味が出てきたこの頃です。 会社の立食パーティーだって嫌でも参加して、結局、人見知りして浮いて、でも参加して最後までまっとうしたんだから、同窓会も大丈夫でしょうか? 立食パーティーには私を誹謗中傷する人は居ませんから、大分違うような気もしますが。

  • 同志社大学の人、教えてください

    同志社大学の人、教えてください 同志社大学のHPを見ると同志社のうたというのが紹介されています。 http://www.doshisha.ac.jp/information/fun/c_song/ 題名 Doshisha College Song 同志社大学歌 同志社校歌 庭上の一寒梅(寒梅の詩) 送別の歌 Doshisha Heroes, Doshisha Cheer 若草萌えて レッツゴー同志社 戦いの野に 不断の楽 同志社大学 逍遙歌 このうち、「同志社大学」の校歌と位置づけられているものはどれでしょうか? また、ほかの歌の位置づけ、歴史、使われ方(入学式、卒業式のみで歌う、とか、各運動部が優勝したときだけ歌う、とか、同窓会用の歌、など)を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今年、日本工学院専門学校 蒲田校のクリエイティブラボラトリー科に入学し

    今年、日本工学院専門学校 蒲田校のクリエイティブラボラトリー科に入学したのですが、入学後に驚くような事が多発して、とても不安に思っています。 現在、コース分け(マンガ、アニメ、キャラクターデザイン)前の体験期間として色々な職種の授業を受けているのですが、昨日、担任から驚くような発言が飛び出しました。 HRで希望コースのアンケート調査のプリントが配られて、第一希望と第二希望を書くようにと言われました。 この時点では深く考えなかったのですが、プリント回収後に担任が「出席率や課題の成績が悪い者は希望コースに入れないかもしれない」と言ったのです。 僕は特に出席率に問題は無いのですが、一年間、他の専門学校でビジネス系の勉強していて 本気の決意で退学して、今年に入学したのですが、希望コースに入れないなどという話は体験入学や説明会、学校紹介のパンフレットにも記載されていない為、不審に思っています。 僕は自分で学費を払わなければいけない状況なので敏感になり過ぎているのかもと思うのですが、すごく怖いです。 現に系列の八王子校ではカリキュラムが違い、入学してすぐにコースを分けているみたいなので蒲田校はどうしてすぐにコースを分けないのだろうと考えてしまいます。 そもそも、入学金と半年分の学費を払わせておいて、希望コースに入れないなどと社会的に通用するものなのでしょうか? 皆、やりたい事があって専門学校に入学するのだから、希望コースなど入学前に決まっているはずだと思います。 色々な授業を受けて自分の適性にあっていて尚且つ行きたいコースを専攻出来るように、このようなカリキュラムを組んだのだという話でしたが、今ではイマイチ信用できません。 僕は入る学校を間違えてしまったのでしょうか? もし希望コースに入れなかった場合、4年制の学科の為、4年間を無駄にしてしまうような気がします。 ご意見や助言などをお願いします。

  • 順天堂浦安 

    全体的に先生も受け付けスタッフも大変良いです。 ただし、大変不快、悔しい思いをしました。「予約が入っていなければ診ないから来ないでくれ。先生もそう言っている」ばりに看護師に言われました。 難病の恐れがあるため何度も通ってます。たしかに、ふつうよりは多く通ってますし、色々と忙しい中なのはわかります。迷惑かけてます。 でも自分は常識内で、例えば、診察してもらってすふの場合等診察してもらうまでもないので廊下で「次の診察日はいつでしたか。変えてもらえなかったですか」等たまに聞く事があるのですが、そのような事をいわれました。自分もそのような対応が信じられなく、少し食いつきましたところ、若干、いい方が丸くなりましたが、最初は間違いなくそういわれました。 通常の風邪なら私はそれほどじたばたしませんが今の自分には、焦りや不安がありますが、あまりのいい方に許せなかったです。 そういう人はいますが全体には素晴らしい病院だと思いますし、先生もすごい先生もいらっしゃいます。 総合で言えばすごく良い病院とは思います。(自分の親族も医師が2人いますのでわかります) ご意見等お聞かせください。 なお、自分への批判も、お受けいたします。

  • 順天堂大と福岡大ではどちらがいいでしょうか?

    私は将来アシックスなどのスポーツ関係の企業で、用品の研究や開発を したいと思っている高校生です。 スポーツ科学部に入ろうと思うのですが、順天堂大学と福岡大学で迷っています。 アシックスのHPを見たところ、研究の分野において、理工学部の他、バイオメカニクスや運動生理学、スポーツ医科学などを履修した人も採用されやすい特徴としてあげてありました。 そして、両大学のスポーツ化学部のカリキュラムを調べたところ、 バイオメカニクスにおいて、順大は3年のときのみの履修でしたが、 対して福大は2年のとき必修で3年のときは選択となっていて、2年間履修することができるようです。 どちらの大学にいったほうがいいのでしょうか。 ちなみに、大学卒業後は順天堂大学の大学院に進学するつもりです。