• ベストアンサー

カラビナ

山岳用のカラビナ(アルミ)の中で、安全環(ロック)がオートで閉まるタイプがあると思うのですが、片手でカラビナを握り、その手を離すことなくロックを指で開け閉め出来るカラビナは有るのでしょうか? また、有るとしたらお勧めの一品を教えて頂きたいのですが。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukimogu
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.1

どのような用途につかつつもりでしょうか? おっしゃっているようなものもあります。 登山用品店に行けば色々あり目移りする位ですが、私はできるだけ同じメーカーの物を使ってます。握り具合・使い方が同じの方がいいと思っているだけ。(変な拘り) しかし、安全環付きのカラビナはハーネスに付けるので私は両手で確実に閉めます。(スクリュー式のものを使ってます) 片手で閉めるような使い方はしたことはありません。 バネ式でロックされるものは、思わぬ時に何かに引っかかってに勝ってにあいてしましそうで心配です。クルクル回すのはじゃまくさいけど不用意に空きにくいです。 登山は安全第一です。決して初心者が本を読んだだけで危険なクライミングをされないようにしてください。 また、買うお店を選ぶ時は、経験と知識が豊富な店員さんのいるお店を選ぶことです。なお地元の山岳会を紹介できるような人脈があればなおいいです。

参考URL:
http://www.ici-sports.com/outdoor/pdf_caralog/140-147.pdf
3000ppm
質問者

お礼

ありがとうございました。確かに確実性を重視したほうが良いですね。考え方を改めようと思います。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

ツイストロックの大半のモデルが可能ですが、すでにアドバイスがあるように、予想しないタイミングで開く場合があります。 私はケースバイケースでスクリュー型とツイストロック型を使い分けていますが、ツイストロック型でもペツルのボールロック型を使用しています。 コンペのビレイ等手早さも要求されるシーンで愛用していました。 安全環を開放する際にボタンを押す必要があるため、単なるツイストロック型より誤開放の可能性が低く、かつ片手で素早く開くことができるからです。 用途にもよりますので参考意見と言うことで

参考URL:
http://www.alteria.co.jp/products/SP/petzl/Petzl_carabiner.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

有りますよ。ただ、カラビナは用途によって、大きさや形が変わってきます。一度お店に行って店員さんにアドバイスを貰った方がイイでしょう。

3000ppm
質問者

お礼

ありがとうございました。早速お店に行ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アイス・ロッククライミングを始めるには

    お世話になります。よろしくお願いします タイトルの通りの質問なのですが、ずぶの素人がロッククライミングを安全に楽しむには どのような手順(~~山岳会に入って教えてもらうとかボルダリングから始めるとか) を踏むのがいいのでしょうか? 釣りとか自転車とか楽器とかモータースポーツはそういう手順を解説するサイトが腐るほど あるのにアイス・ロッククライミングはなぜか無い気がするので質問しました 意味があるかどうかはわかりませんが、 ・オートブロック・インクノット・8の字結びは目を閉じてもできる ・ラインホルト・メスナーや森田勝の伝記、凍、孤高の人、神々の山嶺辺りの山岳小説を読み漁る はやってみたのですが・・・

  • ジッパー付き保存袋

    ジップロックなど、ジッパー付きの保存袋がありますが 底にマチのあるタイプの食品保存袋を探しています。 探し方の要領が悪いのか、そういうものを扱っている ネットショップを見つけることが出来ませんでした。 できれば大きさが色々あると良いのですが、 そういうものをおいている東京・神奈川のお店 もしくはネットショップを教えていただけないでしょうか? 今までは、franc-francが輸入していたものを使っていたのですが 最近お店に足を運んだ時は、もう取り扱っていないのか、おいてありませんでした。 開け閉めする部分は、指でちょくせつ押すタイプでも つまみをスライドさせて開け閉めするものでも、どちらでも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 新築 横スリット窓からの冷気

    立山アルミの横長スリット窓です。 中央のレバーを押すことによってで開け閉めするタイプで、手前には網戸があります。 冬になり冷気というか、手をかざすと弱い風が吹いています。 調整不良でしょうか? それとも仕様でしょうか? 高い位置なので、外からなかなか見れません。

  • 片手で扱えるような圧力鍋はありませんか?

    父が胃がんで部分摘出しました。 一人暮らしで自炊しているのですが、パーキンソン病も患っていて、利き手にふるえがあります。 消化しやすいように圧力鍋で調理した方がメニューも増えると思うのですが、片手でも扱えるような圧力鍋はありませんか? (フタの開け閉めやロックの具合など)    検索しても片手鍋と両手鍋のような表記しかみつけられません。 圧力鍋に詳しい方教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • デジタルキーとオートロックの暗証番号について

    近々引っ越しをする予定で引越し先が築1年の築浅物件なのですがエントランスがオートロック+部屋の鍵がデジタルキー(4桁の暗証番号式)です。 オートロックの方は普通のマンションにあるような部屋番号入力したらインターホンが部屋に繋がって部屋から解錠できるタイプで鍵穴もありますが暗証番号で解錠もできるタイプみたいです。 部屋のデジタルキーはICカードには対応していないタイプで番号入力しか入室できる手段はないみたいです。 そこで質問なのですがオートロックの暗証番号、部屋のデジタルキーの暗証番号はその部屋から退去した人がいた場合新しい物に交換されているのでしょうか? それともエントランスは基本鍵で開け閉めして暗証番号は入居者は知らされないのでしょうか?(ただ不動産会社の人は暗証番号で開けてました。) 今日内見してきたのですがその場で聞き忘れてこの時間になってモヤモヤしだしたので質問させていただきます。 この様なハイテクな物件住んだことないためわからずで回答いただけたら助かります。

  • 女性の方、69の時はどんなことをして欲しいですか?

    最近、フィニッシュは、69で、当方(24歳で)が下になり、彼女((21歳)のクリを強く吸いながら、 フェラを強くしてもらい、口内射精で終わらせることが多くなりました。 そんな時は、片手で乳房を揉み、もう片方の手は、ヴァギナに指入れしてGスポットとかを擦ったり、アナルを撫でたりしています。 そういう時に、して貰いたい、こんなの気持ちよかった、などのご感想やお勧めがありましたら、 教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ランドセルの機能について-これって必要?

    来春、小学校に入学する息子のランドセル選びで迷っています。 クラリーノの軽量タイプの購入を考えていますが、その他の機能で良かったものやアドバイス等がありましたらお聞かせ下さい。 検討している機能 1 錠前がオートロック 2 安全ナスカン&らくらくナスカン 3 背裏の材質は牛革orクラリーノ?

  • カラビナほしいんです!

    ファッション誌見てたらHECTICのカラビナ載っててめっちゃほしいっす!良くあるやつは0型で、8の字型がほしいんです!!どんな店に行けば売ってるでしょうか???

  • カラビナ

    100均では5Kgとか明記されています、アウトドア専門店 では、何Kとかの明記はどのような事になるのでしょうか、 8の字の金具は何するのですか、消防の垂直降下見ても 見当たりませんでした、よろしくお願いいたします。

  • 学生マンションでの鍵紛失

    私はオートロックの学生マンションに住んでいるのですが、オートロック用のカードキーと、部屋の鍵と別々になっているタイプのマンションに住んでいます。カードキーで敷地内に入れて、それぞれの鍵で部屋の中に入れます。先日、その部屋の鍵の方を、紛失してしまいました。 (どのタイプの鍵だとかは判断できないのですが、以前大家さんが鍵を交換するということで部屋に来たことがあり、そのときは大家さんが持っていた特殊な鍵?を一回私の部屋の鍵穴にさして回しただけで交換完了らしく、新しい鍵を渡されました。そのとき私のマンションの鍵って簡単に交換できるのかなとおもってしまったのですが…) この場合、鍵交換の費用にいくら位かかるのかもしわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

サッカーの面白みって?
このQ&Aのポイント
  • サッカーの面白さは奇跡を喜ぶスポーツであり、ゴールの奇跡を願って熱狂することが魅力的です。
  • サッカーは偶然に頼る要素が多いことが面白さの一つであり、それによって起こるラッキーやアンラッキーが快感を覚えさせます。
  • 他のスポーツと比べてサッカーは奇跡や偶然がより多く発生するため、その予測不能性が魅力的な要素となっています。
回答を見る