• ベストアンサー

accessシステム

bluepenguinの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

そのMDBファイルがあるパスに"conv\"が足された文字列が File_Pathに入ります。 実行したMDBのパスが C:\AAA\BBB\CCC.mdb の場合、 C:\AAA\BBB\conv\

n_c63amg
質問者

お礼

有り難うございまました。 使えるようになりました。

関連するQ&A

  • ファイルアップローダ+複数のディレクトリを削除するシステムについて

    以下のようなフォルダ構成で、複数のディレクトリを削除するシステムを構築しよと しましたが、1ディレクトリのみしか削除できませんでした。 20090601 - xxx1.txt yyy1.txt zzz1.txt のフォルダ20090601と、ファイルxxx1.txt,yyy1.txt,zzz1.txt のみしか削除できませんでした。理想は、すべてのディレクトリ、ファイルを削除しようと、試行錯誤 しましたが、なかなかうまくいきません。 わかる人がいたら、ご教授のほどよろしくお願いします。 ============フォルダ構成==================================== 20090601 - xxx1.txt yyy1.txt zzz1.txt 20090602 - xxx2.txt yyy2.txt zzz2.txt 20090603 - xxx3.txt yyy3.txt zzz3.txt 20090604 - xxx4.txt yyy4.txt zzz4.txt $_WK_dir_name[1] = "20090601" $_WK_dir_name[2] = "20090602" $_WK_dir_name[3] = "20090603" $_WK_dir_name[4] = "20090604" ============プログラム====================================== // ファイルアップロード処理 (省略) // ディレクトリ数のカウント処理 (省略) // ディレクトリとディレクトリの中身を削除 for ($i = 1; $i < 4; $i++) { // 削除するディレクトリパスを設定 $_dir_path = './' . $_WK_dir_name[$i] . '/'; printf("★1"); // ディレクトリ・ハンドルをオープン $res_file = opendir( $_dir_path ); printf("★2"); // ディレクトリ内のファイル名を1つずつを取得 while( $file_name = readdir( $res_file ) ){ // ファイルかどうか判定する if (is_file($_dir_path . $file_name)) { unlink($_dir_path . $file_name); } } printf("★3"); closedir( $res_file ); printf("★4"); rewinddir( $res_file ); printf("★5"); // ディレクトリの中身が空になったところで、ディレクトリを削除する。 rmdir($_WK_dir_name[$i]); printf("★6"); } ============================================================

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PHPのコード解析

    PHPで作られたサイトをカスタマイズしようとしているのですが、 なかなかうまくいかないので質問させていただきます。 以下のコードの意味をざっくりでいいので教えてほしいです。 ---------------- // Rename file... $file_name = drupal_substr(basename($file_path), 0, strrpos(basename($file_path), ".")); $file_name_ext = drupal_substr(basename($file_path), strrpos(basename($file_path), ".") + 1); $new_name_hook = module_invoke_all('mp_file_name', $dir, $file_name, $file_name_ext, $node->nid, $title); $new_name = $new_name_hook[count($new_name_hook)-1]; ---------------- ファイルをアップロードした際の動作について記述されていると思っているのですが、 PHP初心者のため理解できませんでした。 どうかお助けください。 可能であればファイルをアップロードした際にファイル名が同じ名前だった場合、 上書きせずに既存のファイルをリネームして残してくれるようなコードへの変更も 教えていただけると本当に助かります!! よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • リンク元のパスを変更したい vba  アクセス

    アクセスです。 該当する複数のテーブルの、リンク元のパスを変更したいのですが Sub Sample() Dim DB As Database Dim T As TableDef Dim mystr As String Set DB = OpenDatabase(CurrentProject.FullName) For Each T In DB.TableDefs mystr = CurrentDb.TableDefs(T.Name).Connect If mystr Like "*\\該当のパス*" Then Debug.Print T.Name Debug.Print CurrentDb.TableDefs(T.Name).Connect  ’自分としてはこれで変更できると思った CurrentDb.TableDefs(T.Name).Connect = _ ";DATABASE=C:\新たなパス\○○.accdb" Debug.Print CurrentDb.TableDefs(T.Name).Connect End If Next DB.Close Set DB = Nothing End Sub を実行してもエラーにもならないし、リンクテーブルのパスも変わりません。 CurrentDb.TableDefs(T.Name).Connect はパスの取得しかできないのでしょうか? パスを設定する方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • レンタル共用サーバーでのファイルのアップロードについて

    レンタル共用サーバーでのファイルのアップロードについて、 教えてください。 PHPが、セーフモードで動いているレンタルサーバーで、 ファイルのアップロードを行いたいのですが、 具体的には、どうやればよいのでしょうか。 ローカル環境でファイルアップロードを行っている書籍を、 参考にしているのですが、 ローカル環境から、レンタルサーバー環境への読み替えを どのように行えばよいのかが分かりません。 恐らく、ファイルの移動先($file_dir)を書き換えるのではないか、 と検討をつけたのですが、 ファイルのアップロード自体をやったことがないため、 どう書き換えればよいか分かりません。(絶対パス? 相対パス?) <参考にした書籍のコード抜粋> $file_dir = 'C:\Program Files\Apache Group\Apache2\htdocs\image\\'; $file_path = $file_dir . $_FILES["uploadfile"]["name"]; if (move_uploaded_file($_FILES["uploadfile"]["tmp_name"], $file_path)) { <参考にしたサイト> http://z49.org/2009/04/03/199/

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 実行ファイルへのドラッグ&ドロップ起動

    VB6 WindowsXP 実行ファイルにファイルをドラッグ&ドロップして起動します。 Private Sub Form_Load() Dim FILE_NAME As String Dim EXE_PATH As String FILE_NAME = Mid(Command, 2, Len(Command) - 2) EXE_PATH = '********** End Sub ファイルの名前・パスは取得できるのですが、実行ファイルのパスが取得できずに困っています。 実行ファイルを通常起動した場合はCurDirで取得できますが、ドラッグ&ドロップ起動をした場合、CurDirではログインユーザーディレクトリを返してしまいます。 宜しくお願いします。

  • アクセスでの文字抽出について

    以前に、ファイル名のフルパスからフォルダ名だけを取り出す方法を質問しました。  ファイル名フルパス=D:\test\image\image.bmp  フォルダ名=D:\test\image\  この質問に対して、ファイル名をフルパスを fullpath とし、フォルダ名を foldernameとすると、下記のコードで取得できるとの回答をいただきました。 foldername = left(fullpath, instrrev(fullpath, "\"))  そこで、フォームに、「フルパス」という名前のテキストボックスと、「フォルダ名」という名前のテキストボックスを作成し、コマンドボタンのクリック時イベントに、下記のコードを記述しました。  Me.フォルダ名 = left(Me.フルパス, instrrev(Me.フルパス, "\"))  しかし、実行すると、「プロ-ジャーの呼び出し、又は引数が不正です。」というエラーメッセージが表示されてしまいます。  どうすればよいのでしょうか?

  • ファイルのアップロードが出来ない

    送信フォームを使って画像をアップロードさせたいのですが、うまくいきません。ブラウザ上でエラー表示は出ないのですが、移動させたいディレクトリにファイルが入って来ない状況です。 初心者なので、参考書を片手に例文をカスタマイズしていったので、アルゴリズム自体がどこか間違っているかもしれないです。 特に下記ソースコード中の 『$path = getcwd();~』 の辺りで、スクリプトのあるディレクトリパスを取得して、パスの末尾に"¥"or"/"を追加しているのは理解出来るのですが、 そもそも何のスクリプトのパスを取得しているのかが解らず、 結局テンポラリディレクトリからの移動先ディレクトリを自分で$new_dirと定義してmove_uploaded_file()しています。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教示宜しくお願いします! ===========ソースコード=============== <?php if (isset($_POST["submit"])) { //------------------------------------------------------------------------- //■クライアントから取得する元ファイル名を$pic_name、 //■テンポラリディレクトリ名を$pic_tmp //■テンポラリディレクトリからの移動先ディレクトリを$new_dir //------------------------------------------------------------------------- $pic_name = $_FILES["pic"]["name"]; $pic_tmp = $_FILES["pic"]["tmp_name"]; $new_dir = "http://xxx.com/pic/"; //---------------------------------------------------------------------------------- //■エラーメッセージは配列に追加 //---------------------------------------------------------------------------------- $error_message = array(); $path = getcwd(); if (isset($_ENV["OS"]) && preg_match("/window/i", $_ENV["OS"])) { $path .= "\\"; } else { $path .= "/"; } if (strlen($pic_name)>0 && strlen($pic_tmp)>0) { //---------------------------------------------------------------------------------- //■テンポラリディレクトリにファイルがアップされているかチェック //---------------------------------------------------------------------------------- if (is_uploaded_file($pic_tmp)) { //---------------------------------------------------------------------------------- //■ファイルを移動 //---------------------------------------------------------------------------------- if (!move_uploaded_file($pic_tmp, $new_dir .basename($pic_name))) { $error_message[] = "●自画像ファイルのアップロードに失敗しました"; } } } } ?> <html> <form method="post" action="<?=$SERVER["PHP_SELF"]?>" enctype="multipart/form-data" > 画像のアップロードフォーム <input type="hidden" name="MAX_FILE_SIZE" value="100000"> <input type="file" name="pic" size="40"> </html>

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ExcelVBAのDir関数について。

    下記の処理の流れで、「dir_check = Dir(f_name2)」の処理があります。ここで、Excelのファイル名を取得して変数として登録し、 きちんとファイル名が取得出来ていれば、結果抽出の処理を呼び出す 流れに持って行きたいのですが、値を代入できません。 ファイル名は、Excelの施設ファイル名シートのC列から取得して、 同じものを「f_name2」で取得したパスから探し出す仕組みです。 ファイルの有無は、文字数をカウントして結果が0以上ならファイルありの処理です。上手く流す処理の仕方を教えてください。 ご教示頂けますようお願い致します。 For nendo = 1 To 2 path = Worksheets("スタート").Cells(11, 4) path = path & Worksheets("スタート").Cells(8 + nendo - 1, 4) & "\" For shisetsu = 1 To 188 f_name1 = Worksheets("施設ファイル名").Cells(shisetsu + 1, 3) f_name2 = path & Worksheets("施設ファイル名").Cells(shisetsu + 1, 1) & "\" & f_name1 dir_check = Dir(f_name2) If Len(dir_check) > 0 Then dir_err(shisetsu, nendo) = 1 Workbooks.Open Filename:=f_name2 Call 結果抽出 Workbooks(f_name1).Close End If Next shisetsu Next nendo

  • Excel シートにボタンを作成するVBA

    ExcelシートのA列にWAVEファイルのフルパス名が書かれている状態で、 このWAVEファイルを再生するボタンをC列に作成するVBAを作りたいのですが、 ボタンが押されたときに実行されるプロシージャに引数がないときは、 コード1のようにすればできますが、 ボタンが押されたときに実行されるプロシージャに引数があるときは、 コード2のように記述してもエラーになりますが、 どのように記述すればよいのでしょうか。(Windows10,Excel2010) '-----------------コード1------------------------------------------ Sub test()  Dim row As Integer  Dim wave_file_path As String  row = 1  wave_file_path = ThisWorkbook.Worksheets("Sheet1").Cells(row, 1).Value  Call 再生ボタン作成(row, wave_file_path) End Sub Sub 再生ボタン作成(ByVal row As Integer, ByVal wave_file_path As String)  Dim cell_loc As String  cell_loc = ThisWorkbook.Worksheets("Sheet1").Cells(row, 3).Address  ThisWorkbook.Worksheets("Sheet1").Select  With ActiveSheet.Buttons.Add(Range(cell_loc).Left, _   Range(cell_loc).Top, _   Range(cell_loc).Width, _   Range(cell_loc).Height)   .name = "ボタン_" & cell_loc   .OnAction = "WAVE_PLAY"   .Characters.Text = "再生"  End With End Sub Sub WAVE_PLAY()  Dim wave_file_path As String  wave_file_path = "Z:\Document\4_Data\CD_DVD_USB\USB_20200222\REC\JBP001\JBP00101.WAV"  If Dir(wave_file_path) = "" Then   MsgBox wave_file_path & vbCrLf & "がありません。", vbExclamation   Exit Sub  End If  Shell "C:\Program Files\Windows Media Player\wmplayer.exe /play /close " & wave_file_path End Sub '------------------------------------------------------------------- '-------------------コード2---------------------------------------- Sub test()  Dim row As Integer  Dim wave_file_path As String  For row = 1 To 100   wave_file_path = ThisWorkbook.Worksheets("Sheet1").Cells(row, 1).Value   Call 再生ボタン作成(row, wave_file_path)  Next row End Sub Sub 再生ボタン作成(ByVal row As Integer, ByVal wave_file_path As String)  Dim cell_loc As String  cell_loc = ThisWorkbook.Worksheets("Sheet1").Cells(row, 3).Address  ThisWorkbook.Worksheets("Sheet1").Select  With ActiveSheet.Buttons.Add(Range(cell_loc).Left, _   Range(cell_loc).Top, _   Range(cell_loc).Width, _   Range(cell_loc).Height)   .name = "ボタン_" & cell_loc   .OnAction = "WAVE_PLAY " & wave_file_path ' <==== ◆ここでエラーになります◆   .Characters.Text = "再生"  End With End Sub Sub WAVE_PLAY(ByVal wave_file_path As String)  If Dir(wave_file_path) = "" Then   MsgBox wave_file_path & vbCrLf & "がありません。", vbExclamation  Exit Sub  End If  Shell "C:\Program Files\Windows Media Player\wmplayer.exe /play /close " & wave_file_path End Sub '-------------------------------------------------------------------

  • php アップロードファイルが*.csv指定の問題

    <form name="csvupload" id="csvupload" action="csvread.php" method="post" enctype="multipart/form-data" > <input type="hidden" name="MAX_FILE_SIZE" value="30000" /><br /> csvfile:<input type="file" name="uploadfile" size="50" accept="text/comma-separated-values" /> <input type="submit" name="hyosi" value="ファイル表示" /><br /> </form> htmlからファイルが選択して、php言語でそのファイルが*.csv拡張子で指定して、アップロードする。以下わたし作ったのサンプルで*.exeだとうまくいかなかった。初心者です。急ぎです。誰か助けてください。 if(isset($_POST['hyosi'])){ $file_dir = 'C:\apaches\Apache2\htdocs\practice\csvupload\csvfile\\'; $file_path = $file_dir.$_FILES['uploadfile']['name']; if(!is_uploaded_file($_FILES['uploadfile']['tmp_name'])){ print'*.csvhh拡張子のファイルを参照してください。'; exit; } elseif(strtoupper(substr(trim($_FILES['uploadfile']['name']),-4))!=".CSV"){ print'*.csv拡張子のファイルを参照してください。'; exit; } elseif(strtoupper(substr(trim($_FILES['uploadfile']['name']),-3))=="EXE"){ print'*.csvrrr拡張子のファイルを参照してください。'; exit; /* elseif(preg_match("/^.*\.(?!csv)$/",$_FILES['uploadfile']['name'])){ print'*.csv拡張子のファイルを参照してください。'; exit; */ } elseif($_FILES['uploadfile']['name'] == '' && $_FILES['uploadfile']['size'] == 0){ print'ngngng'; exit; } else{ if(move_uploaded_file($_FILES['uploadfile']['tmp_name'],$file_path)){ $csv_dir = "./csvfile/"; $csv_path = $csv_dir.$_FILES['uploadfile']['name']; $sfile = addslashes($csv_path); $_SESSION['file'] =$sfile; $file=fopen($sfile ,'r'); }else{ print '正常にアップロード処理されませんでした。'; exit; } } }

    • 締切済み
    • PHP