• ベストアンサー

NYからスミソニアン航空宇宙博物館及び別館へ行きたいのですが。

NY125stの回答

  • NY125st
  • ベストアンサー率33% (124/365)
回答No.3

以前は別館と本館を往復するシャトルバスがあったのですが今は無いようですね(HPをしらみつぶしに見てみたのですが見つかりませんでした。) 空いている時間が朝10から5時半までですから、どちらにしてもかなり時間的には厳しいのではないかと思います。やはり見始めると3時間は軽く掛かってしまいますので・・・それに他にも博物館がありますからもしかすると興味をひく様な展示があるかも分かりません。そうなると一日ではどうにもならなくなってしまいますが・・・ 以前行ったときには、やはり前日に本館を見て、翌日に別館に行きました。別館にはエノラゲイがありますのでそれを見たくて行った次第です。移動時間等考えると本館だけでも十分なような気もします。 ブログの下のほうに別館の写真が少しだけあります。 とにかく広いです。 http://hanaoya.exblog.jp/i5/ どうしても時間的に余裕が無い場合は、折角のNYですから『Intrepid』も検討してみてはいかがでしょう? http://www.intrepidmuseum.org/intrepidmuseum/index.php?MERCURYSID=d63fe42c1ef89a6e9772c6886cf2cc6d

sunny3737
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 主人の第一希望はエノラゲイで、別館のみで良かったのですが、両方いかれた方のホームページにあったたくさんの展示物の写真を見て、「時間があるなら両方行きたい…」と言い出しまして。 今回の皆様の回答を主人に伝えましたら、第一希望のとおり別館へ行き、その後時間があれば本館のほうへ行くことにしました。

関連するQ&A

  • 京都府京都文化博物館(別館)を含む日帰り旅行

    京都府京都文化博物館の別館で開催されている展示会をひとりで見に行こうと思います。 (1)博物館のHPを見たところ、本館の所在マップしかなかったのですが、本館と別館は併設されているんでしょうか? (2)また、せっかくなので京都名所を観光したいのですが、京都駅に昼前に到着したとして、博物館別館をコースに含めたお薦めルート(交通網含め)が何かあれば教えてください。(一人旅は慣れていないので、複雑な乗り換えはちょっと厳しいです) よろしくお願いします。

  • ワシントンダレス空港と国立スミソニアン航空宇宙博物館

    ワシントンダレス空港での乗り継ぎ時間が12時間有ります。 空港を出て国立スミソニアン航空宇宙博物館に行きたいと思います。 空港から博物館への移動方法を教えて下さい。 大体どれ位で行けるのか時間と料金も教えて下さい。 また、その他にお勧めの場所があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 岐阜基地航空祭とかかみがはら航空宇宙科学博物館

    今月24日に開催される、岐阜基地航空祭に、小学生の子ども2名と父親の私3名で行く計画を立てています。航空祭と、航空宇宙科学博物館の両方を見学したいと考えています。 大変混雑するという話と、基地に見学者用一般駐車場は用意されていないことを知りました。 いろいろと検索しましたが、駐車場が満車になるタイミングがわからず、また、昨年の情報を見つけることができませんでしたので、こちらで質問をさせていただきます。 (1)名鉄各務原市役所前駅、六軒駅周辺の駐車場が満車になってしまうであろう時刻。 (2)航空宇宙科学博物館の駐車場の開場時刻。  (博物館駐車場を利用して、博物館見学と基地内見学(博物館<>基地はタクシーor自転車)が可能でしょうか) (3)航空宇宙科学博物館の駐車場の15時以降の混雑状況。  (航空祭観覧後に博物館へ車を移動して駐車することができるでしょうか) (4)前日夜、深夜着した場合、車中で休憩をとれるようなところ(道の駅等)がありますか。 (5)他におすすめの方法があればお教えください。  (名鉄岐阜や犬山周辺の駐車場に止めて、電車で移動する方法は、博物館見学が難しくなるでしょうか。) 質問が多くて申し訳ございません。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • ワシントンDC 国立航空宇宙博物館 別館 往復

    8月の終わりにワシントンDCの国立航空宇宙博物館 The National Air and Space Museum の別館・スティーブン・F・ウドヴァーヘイジー・センター Steven F. Udvar-Hazy Center へ行こうと思っております。 ホテルはホワイトハウスの近くです。 そこからスティーブン・F・ウドヴァーヘイジー・センターへ行くにはタクシーが便利そうですが(ちょっと高くつきそうですね)、行きは問題ないとしても帰りはどうなるか心配です。 センターに帰りのお客を待っているタクシーは常駐しているのでしょうか? 実際に行かれた方、または在住の方で現地交通事情に詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 大規模な鉄道博物館が増えて何がいけないのでしょうか?

    大規模な鉄道博物館が増えて何がいけないのでしょうか? 来年は名古屋にJR東海が新たに鉄道博物館がオープン 数年後には、梅小路にJR西日本が新しく鉄道博物館をオープンさせます。 鉄道博物館が多すぎる、そんなにたくさんいらないという意見も耳にしますが、 大規模な鉄道博物館が増えて何がいけないのでしょうか? それを言い出したらアメリカだって航空博物館だらけですよ。 ・スミソニアン航空宇宙博物館 本館 ・スミソニアン航空宇宙博物館 新館 ・空軍博物館 ・海軍航空博物館 ・イントレピッド海上航空宇宙博物館(空母が博物館になってます。ニューヨークにあります) ・サンディエゴ航空宇宙博物館 ・Museum of Flight(シアトルにある航空博物館で正式な日本語名が分からないため英語表記) 鉄道大国と言うことをアピールできていいと思うのですが。 ただし、新しく鉄道博物館を作るならまねをするのではなくそれぞれ個性があった方がいいと思います。

  • ボルチモアからワシントンへ

    来年3月にボルチモアへ仕事で行くことになりました。 ボルチモアはワシントンから近いという事なので、ボルチモアから列車を利用して、ダレス空港の近くにある、スミソニアン航空宇宙博物館別館へスペースシャトルを見学に行きたいなあと考えています。 質問なのですが、ボルチモアからワシントンへはアムトラックで30分程度との情報を得ました。 別館まではどの様に行くのがいいでしょうか? ボルチモアから日帰りは可能ですか? また、アムトラックは初体験です。乗車方法等々についても経験者の方のお話を伺えればと思っています。 よろしくお願いします。

  • ル・ブルージェのパリ航空宇宙博物館について

    まだ先ですが、11月上旬にパリへ旅行の予定です。夫婦で時間を取っての旅行なんて仕事引退するまで無理じゃないかと思ってますので、楽しみにしています。 ところで表記の通り、もう乗ることのできなくなったコンコルドをどうしても見たいので、ル・ブルージェ空港にある航空宇宙博物館へ行きたいのですが、日程の都合上シャルル・ド・ゴール発18:30成田行きの全日空便で帰国の予定ですので、このフライトまでの時間を利用して見学したいと考えています。 そこでいくつか自分で調べてみたところ、アクセスにはル・ブルージェの駅から歩くか、152番のバスに乗る、もしくはパリ北駅ーCDG空港間運行の350番のバスを利用するということがわかりました。 自分なりに立てたプランとして、新凱旋門近くのホテルを11時頃にエアフラバスに乗って出発、CDG空港到着しANAカウンターで登場手続き・荷物預けをしてから(この時点で12時ころ)、350番のバスに乗って博物館前で降り、館内見学後、17時くらいに空港に戻るつもりでいます。(館内滞在時間は3時間を予定) 実際のところ、このプランは可能でしょうか? 語学力は英語の読解力は一般日本人程度+α、英会話は並~並下くらいと思ってください。フランス語はさっぱりです。 飛行機好きなのでさらっとは流さないと思いますが、フランス語が読めるわけではないので、興味のある機体の写真を撮って次々と見ていく形だと思われます。機内が見れるものは少しゆっくり見ると思います。コンコルドはじっくり(30分くらいあれば十分ですか?)見るつもりです。 交通手段や時間設定について、経験者様のご意見を伺いたく思います。(EX、空港カウンターは何時頃にならないと受け付けてくれない、バスは少ない・わかりにくいので行きも帰りもタクシーを使った方がいいとか、時間はもう少しゆっくりとったほうがいい等) よろしくお願いいたします。

  • なぜ旅行ガイドに技術系の博物館は大きくとりあげられないのでしょうか?

    なぜ旅行ガイドに技術系の博物館は大きくとりあげられないのでしょうか? 海外のガイドには技術系博物館は大きく載せられています。 ワシントンだとスミソニアン航空宇宙博物館、ロンドンだとロンドン科学博物館、交通博物館など 地球の歩き方のワシントンDCではスミソニアン航空宇宙博物館はとても大きく取り上げられてますよ。 本館と新館の両方の特集もありますし、展示されている機体一つ一つ(全てではありませんが)の説明もありました。 しかし、国内のガイドには技術系乗り物系の博物館は大きく載ってません。 すみっこに小さく見たいな感じです 。その代わり美術館は大きく取り上げられることは多いですが なぜですか? 海外のガイドではあるのに、国内のガイドではあまりないのは、日本人のメカに対する関心が薄いからでしょうか?

  • バスで、かがみがはら航空博物館からアクアトトへ

    大阪から、18切符での旅行を計画しています。 最初の目的地は、かがみがはら航空博物館。ついで、アクアトトへ行って、岐阜から帰ろうと思っています。 バスの便についてお教え下されば幸いです。 ・JR那加駅で降りて、市役所前駅まで歩いてバスに乗車、でよろしいでしょうか。 ・航空博物館から、アクアトトまでのバスはあるのでしょうか。 ・那加駅、もしくは、近くでレンタサイクルという選択肢は可能でしょうか。(この場合は、帰りも同じ駅の利用になりますが、べつにかまいません。)

  • NY行きANAとJALの航空券について!

    3月にNYへ旅行に行きます。 ANAとJALで価格を比べているのですが、JALの方が航空券は安いことがわかりました。でも、燃油サーチャージを含めるとどちらがお安くなるのでしょうか? マイルを貯める為にANAを考えていたのですが(ANAで一度NYに行ったので)JALに切り替えようかも検討中です。 現地NYから日本に帰国する際、NY(JFK空港)を午後便または夕方に出発したいのですが、そのようなフライトはANAやJALに限らずありますか? また服装についてなのですが、3月の気候はまだまだ寒いと聞きます。 ダウンコートを着ていこうと思っていますが、靴はブーツも持参した方が良いでしょうか!?