• ベストアンサー

なんば、心斎橋でおいしいイタリアン教えてください。

isatakeの回答

  • isatake
  • ベストアンサー率17% (88/512)
回答No.1

ここはどうかな? http://r.gnavi.co.jp/k462206/

marimo45
質問者

お礼

回答ありがとうございました。なんばパークスに行くたびに おしゃれな内装で入ってみたいなと思っていました。次回パークスに 行ったときに行ってみたいと思います☆

関連するQ&A

  • 西長堀⇔なんば⇔中津か西長堀⇔心斎橋⇔中津の定期で迷っています

    おはようございます。 新しく通勤定期を購入しようと思っています。 西長堀⇔なんば⇔中津、または西長堀⇔心斎橋⇔中津のどちらにするか迷っています。 【西長堀⇔なんば⇔中津区間】西長堀駅で千日前線に乗り、なんばで御堂筋線に乗る場合、なんば駅での千日前線から御堂筋線への乗り換えは徒歩でどれくらいかかりますか?乗り換えはわかりにくいでしょうか? また、朝の時間(8時半から9時頃)の千日前線の混み具合はどうですか? 【西長堀⇔心斎橋⇔中津区間】西長堀駅で長堀鶴見緑地線に乗り、心斎橋駅で御堂筋線に乗る場合、朝の時間(8時半から9時頃)の長堀鶴見緑地線の混み具合はどうですか? どちらの区間もまだ行ったことがなく、どちらの区間の定期を購入するか迷っています。 なんば⇒心斎橋の順に御堂筋線の電車は来るので、なんば駅で乗車して中津駅に行く方が座れるのでしょうか?なんばから乗るのも心斎橋から乗るのもあまり変わりませんか? 一番気になるのが、なんば駅での千日前線から御堂筋線の乗り換えです。 また、通勤定期を購入する際、例えば、【西長堀⇔なんば⇔中津区間】を購入した場合、【西長堀⇔心斎橋⇔中津区間】は同じ定期で乗ることはできますか? それと、初めてで分からないので通勤定期の購入方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 心斎橋~なんば、男1人で入れるおいしいお店

    訳あって、先月から夜ご飯を会社帰りに食べてこなくてはならなくなりました。 そこで地下鉄の乗換をする、心斎橋~なんば周辺で食べて帰ってこようと思います。 せっかくの機会なので、おいしいものを食べて帰りたいと思います。 心斎橋~なんばエリアで、 男1人ではいれて、 予算は1000円~2000円までくらい、 ファストフードやチェーン店ではなく、 おいしいとか評判のお店、 料理のジャンルは問いません、 時間帯は19時~22時くらいで開いているお店、 こんなお店を教えていただけたらありがたいです。 いろいろ歩いてまわっているのですが、どうも男1人では入りにくそうな お店はパスしてしまう傾向にあり・・・特にイタリアンとか・・・ 結局帰りの時間を気にしてしまい無難なとこで済ませてしまう意気地なしです。。。 ということで、どんなジャンルでも構いませんので、 教えていただけたらありがたいです。 よさそうなところは、早速行ってみたいと思います。 以上、よろしくお願い致します。

  • 大阪市のナンバか心斎橋の駅周辺でコスメデコルテおすすめのお店教えてください。

    大阪市のナンバの駅もしくは心斎橋の駅周辺でコスメデコルテを扱っているおすすめのお店を教えてください。 今までも高島屋やなんばウォークのお店には行ったことがあるのですが 押し付けがましかったり、接客態度がいまいちで、最近はネットで ばかり購入していたのですが、久しぶりにカウンターに行って、説明を聞きたいこともあって、どこかおすすめのところがあれば、是非教えてください。

  • 博多・天神&大阪心斎橋・なんばのお店

    19~20日で福岡に行きます。宿泊=シーホークホテル 次の週には大阪に行きます。宿泊=ホテル日航大阪です。 博多駅周辺か天神&なんばか心斎橋あたりでランチをしたいのですがおすすめのお店はありませんか?ジャンルにこだわりはありません。「ここのこれを食べてみて!」というのが特にうれしいです。もちろんお店の紹介だけでも十分です。 各ホテル周辺でもけっこうです。 できましたらURLよりもあなた自身のおすすめをお聞かせ頂けたらうれしいです。

  • 大阪市営地下鉄の通勤定期について教えてください

    こんばんは。 いつもお世話になっております。 大阪市営地下鉄の長堀鶴見緑地線「西長堀駅から心斎橋経由の梅田駅」の定期を持っているのですが、この定期で千日前線を利用して「西長堀からなんば経由の梅田駅」まで乗車できるのでしょうか? なんばで改札は出ずに、乗り換えしようと思っています。 心斎橋経由となんば経由とでは、定期券の値段が違うので使えないのか気になっています。 まだ一度も、千日前線を利用したことがないのですが、平日8時半~9時半までは混みますか? 「西長堀⇔心斎橋⇔梅田」と「西長堀⇔なんば⇔梅田」ではどちらが乗り換えしやすいのでしょうか? それと、使用前の地下鉄定期券を払い戻しする場合、「払戻額=定期料金-手数料」と記載されていたのですが、手数料はいくらかかりますか? どなたかお返事よろしくお願いします。

  • 大阪観光について

    約4時間くらいで、なんば駅周辺の観光をしたいと思っています。 法善寺横丁、御堂筋、心斎橋商店街、道頓堀、千日前、日本橋を歩こうと思っています。 オススメのお店、お土産、食べ物があれば是非教えて下さい。 お願いします。

  • 難波付近でゆっくり落ち着いて食事の出来る所教えてください。

    11月6日に女2人で「なんばパークス」に出かける予定です。 その前に心斎橋か難波付近でランチをしたいと思いますが、 大人がゆっくり食事の出来るお店を教えてください。 料理の種類は問いません。料金もべら棒に高くなければOKです。 欲を言えば眺めが良い所であれば最高なのですが・・・ 私は大阪人で8年ぐらい前まで心斎橋で働いていましたが、なにぶんお店の移動が多いため現状がわかりません。土地勘はまあまああると思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 大阪市営地下鉄の駅名

    四つ橋線「本町駅」は開業時の駅名は「信濃橋駅」で、御堂筋線とは異なる駅名だったのが 中央線開業で御堂筋線・中央線・四つ橋線の改札内がつながる為 3線の駅名を「本町駅」に統一 四つ橋線「なんば駅」は開業時の駅名は「なんば元町駅」で、御堂筋線とは異なる駅名だったのが 千日前線開業で御堂筋線・千日前線・四つ橋線の改札内がつながる為 3線の駅名を「なんば駅」に統一 ということを聞いたのですが 長堀鶴見緑地線が開業して四つ橋線四ツ橋駅と御堂筋線心斎橋駅が改札内でつながったにもかかわらず 四ツ橋駅の駅名は心斎橋駅に変更にならずそのままになっています。 四つ橋線という線名や四ツ橋駅の位置を考えると四ツ橋駅を心斎橋駅に変更するには やはり違和感があったということでしょうか。 大阪の地下鉄にあまり詳しくない人から見れば 四つ橋線と長堀鶴見緑地線が改札を出ないで乗換出来るということが路線図からは分かりにくいような気がします。 確かに路線図では四ツ橋駅と心斎橋駅を無理にくっつけてはいますが。

  • lollipops(ロリポップス)というお店を知ってはりますか?

    lollipopsは、かわいいピンクのかばんを売っているお店です。私は関西在住ですが去年は、大阪難波駅の「なんばcity」という駅ビルにありました。しかし、そこがつぶれてしまい、他に関西で展開しているところを探しています。思いつく限りのあらゆる手段で探しましたが、見つかりません。lollipopsのHPにも載っておらず、とても見つけたいと切望しております。どうか教えて下さい。

  • 大阪心斎橋で格闘系のゲームが出来るゲーセンないですか

    明日用事で一人で大阪心斎橋へ行くのですが格闘技系などの(特に2D系)ゲームがあるゲームセンターは無いでしょうか。贅沢を言わせてもらえば昔のゲームも何台も置いてあるようなゲーマーのような人の来る店であれば最高なのですが。あの辺りはカップルやグループで行ったり、女の子が多いせいなのか、ギャンブル系のコインゲームやプリクラ、UFOキャッチャーだけの店が多いような気がして・・・ 家庭用のゲームに似たようなゲームであれば、格闘技系じゃなくてもいいと思ってmす。 心斎橋筋商店街を端から端まで行くのですが、その辺りから歩いて15分程度以内の距離が嬉しいのですが。 よろしくお願いします