• 締切済み

社会人の大学院入試について

Ryoma0720の回答

回答No.2

社会科学系の院を修了したものです。 ご質問の回答ですが・・・ 「卒業論文が散々な人でも、大学院に行く事は可能なのでしょうか?」 結論は、可能です。 私は経営学修士を修了しましたが、学部時代卒業論文を書いていません。 問題の本質に迫りますと・・・大学院は勉強する場所ではなく、研究をする場所です。 従いまして、質問者が現在お持ちの研究テーマが、専攻しようしている研究分野の中で 非常に意義深く、進学を希望している大学院の指導教官(または教授)の目に 留まったとすれば、推薦書や卒業論文はさほど重要視されないケースがあります。 大学院では論文が全てです。いくら学部の成績が良くても、推薦書が立派でも、 研究計画書の内容がプアであれば、修士(または博士)論文を執筆するだけの力量が 備わっていないと見なされてしまします。 大学院の入学の鍵は研究計画書が大きな鍵を握っている事をご認識下さい。

関連するQ&A

  • 中央大学 社会人入試

    こんにちは。私は現在20歳で大学進学を考えている者です。中央大学の社会人推薦について質問です。 1.法学部の社会人等自己推薦ですが、一次は書類審査(論文も含む)で合格者は二次に論文と面接があるとありますが、この論文は自宅で書いて提出でしょうか?それとも試験会場で試験という形でしょうか? 2.仮に違う学部の試験とかぶる場合(推薦入試)は、やはりひとつに学部に絞った方がよいのでしょうか? もし、受験経験がある方はどの様な内容だったか教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。 すみませんが、わかる方よろしくお願いいたします。

  • 大学院入試の小論文について

    初めまして。今回、皆様にお聞きしたいのが大学院入試における小論文についてです。私が受けようとする大学院は、事前にあるテーマについて小論文を書いて提出するのですが、事前に書く分、テーマについて掘り下げる事ができ、専門性を帯びてきます。そして、私の学部の専攻と院の専攻が大きく違うのですが、自分が学んで来た事を示すためにも、学部で得た知見を織り交ぜて書こうと思います。そこで問題になるのが、この様なタイプの小論文を書く場合、専門的と思われる記述、もしくは相手側の先生が知らないであろう語句を用いるのは避けた方が良いのでしょうか?もしくは、どうしてもその語句を使いたい場合はどの様に記述すれば良いのでしょうか?

  • 大学院入試

    理系の大学院入試を考えている社会人です。入試科目は英語と専門科目ですが私の場合、英語がネックになっています。学部時代も論文を読みあさった記憶もなく英語は苦手の分野です。志望している院の過去問は入手しています。そこで、大学院入試の英語の勉強方法を教えていただけないでしょうか?もちろん、志望している院の研究室の先生方にはあいさつに行きます。

  • 大学院入試について

    来年二月に大学院の受験を考えている者です。 去年の夏から一年間留学していて、今年九月に帰国しました。 元々、院への進学は考えておらず、卒業後は就職する予定でいたのですが、帰国後に、自分の本当にやりたい仕事に就く為に院へ進学することも考えてみたらどうかとゼミの先生のアドバイスを頂き、来年二月に現在在学している私立大学の院を受験する事にしました。 専攻は東洋史で、院も現在の専攻で受験します。 受験を決めたのが今年の10月とかなり遅かった為、今まで何も受験の準備をしていませんでした。 留学へ行っていた一年間のブランクもあります。 現在も12月に締め切りのある卒業論文の作業に追われており、 受験勉強(専門科目のみ)に時間を割く事が全くできていない状況です。 このままだと本格的に受験勉強が始められるのは卒論提出後、本番二ヶ月前からになってしまいそうです。 指導教官の先生が、今年新しく他大学から来られた先生なので、院試対策についてどの程度相談出来るかという不安もあります。 学内推薦で院への進学が決まっている友人に相談したところ、 院試はそれ程厳密なものではないし、特に学内進学者は受験でも落ちる人間は殆んどいないから、あまり心配する必要はないのでは、と言われました。 確かに落ちる人間は少ないのですが、実際に落ちている学内からの受験者も存在します(私の大学の場合は外部からの受験者は殆んどいません)。 落ちたのは、よほど卒論で手を抜いたか、学部の成績が悪かったからでは、というのがその友人の意見なのですが、実際の所はどうなのでしょうか? 大学にもよると思いますが、 (試験結果が余りにも酷ければ落ちるのは当然として) 学内からの進学希望者は、試験結果より、卒論や学部の成績が重視される傾向にあるのでしょうか? 長々と失礼しました。 ご意見をお聞かせ頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします

  • 社会人の大学入試(一般入試)についてお聞きします。

    社会人の大学入試(一般入試)についてお聞きします。 現在看護学校の入学のため勉強中の26歳男性です。 私の経歴を簡単に挙げます。 ・私大を卒業後、約2年間サラリーマンをしていた ・退職後、看護師になることを決意し福祉施設でパート勤務しつつ夜間予備校に通学中 専門学校と大学を受験予定なのですが、大学の一般入試の出願提出書類で調査書というものが必要です。 その調査書は、  文部科学省指定の様式で、出身学校長が出願6ヶ月以内に作成し、厳封したもの。 ※高等学校卒業程度認定試験に合格した者、および大学入学資格検定に合格した者は、文部科学省発行の合格証明書および成績証明書を提出してください。 とあるのですが、私の場合は3年前に卒業した大学に行き「合格証明書」「成績証明書」を発行してもらえばいいのでしょうか? 最終学歴の調査書でいいのかなと思いましたが、よく分からないので質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 大学院入試について

    大学院(国内)入試では学部の成績を提出する必要があるのですが、 成績はどの程度加味されるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスのほど 宜しくお願い致します。

  • 大学院入試の成績表

    大学院進学を考えている学部3年の者です。 大学院入試の成績表について質問させてください。 入試要項などを見ていると、学部での成績表提出とあります。 成績表は受験にどれくらいの影響があるのでしょうか? ちなみに成績は平均すると中くらいで、それほど良いとは言えませんが、卒業単位は揃う予定です。 専門分野は頑張って勉強はしているのですが、教養科目などで落としてしまった単位もあるため、成績表について心配になってきてしまいました。 知っている方がいらっしゃったらお願いします。

  • 大学院入試について

    今年某大学に入学したのですが、今から大学院入試を検討していて、一般入試は受けるつもりですが、神戸大学院の推薦入試がある事を知りました。 この夏、前期の成績表が届き、優が4分の3、残り4分の1のうち可が1つ、他は良でした。 推薦の合格判定は大学での成績だけではないことは分かっていますが、成績だけで見て合格できる基準を満たしているでしょうか?

  • 社会人大学院の入試に関して質問があります。

    経済学専攻・社会保障、公共経営・政策の研究を志望しているのですが、次の事柄で行き詰っています。 1.年齢:30代後半になりました。年齢が不利にならないか。 2.時間:仕事を続けて研究したいです。 3.基礎研究:慶應義塾大学経済学部卒業ですが、ゼミナールの入試に失敗しました。したがって、学部の専攻がありません。また、2年間留年しています。1、2年時の失敗(授業をサボったり、サークルで人間関係を作らなかったり)が原因だと思うのですが、成績証明書、卒業証明書が審査対象になる場合、学力が欠落していると受け取られはしないか。 4.最近、他の教育機関(社会人向け専門学校)で卒業論文を提出した経験があります。これは入試の参考資料にならないか。 5.介護福祉士を持っています。大学院の審査条件を満たすようですが、これをどのように使うか。 上記の内、特に3によって入学が絶望的であるなら、もう一度、基礎研究(学部の専攻)からやり直すことも検討中です。その際、余計な労力をかけたくないので、1.2課題を解決して、経済学部の学士入学からやり直したいです。可能であれば、ゼミナールのみの単位履修だけに絞り、基礎研究だけにお金・時間・労力を割きたいとも考えていますが、そのような制度があるのでしょうか…。 別件ですが、慶應義塾大学経済学部の入ゼミ試験は難しく、皆が入れるわけではなかったと記憶しています。どうしてなのか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大学院入試について・・・

    私は今大学で応用化学を専攻している学部一年生なのですが、他大学の大学院に進み環境科学を勉強してみたいと思っています。 しかし、大学入試ほど情報は流通してなく、院入試とはどういうふうにうけられるのか、院入試にむけてどのような勉強をするのがよいのかよくわかりません; 質問の範囲が広いのですが、入試についてわかる方がいらっしゃったら説明していただけたら幸いです。