• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼のわき毛の根元が白いんです。)

彼のわき毛の根元が白い!毛玉は何?臭い原因は?詳しい方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 彼のわき毛の根元が白く、黒い毛玉がついている状況に不安を感じています。ネットで調べると、毛じらみという症状があるようですが、彼の体質や皮膚の乾燥、洗浄の不足などが関係しているのか不明です。詳しい知識を持つ方がいれば教えてください。
  • 彼のわき毛の根元が白く、黒い毛玉がついている状況について不安を抱いています。彼はふけや抜け毛が目立つため、頭皮や肌の乾燥が関係しているのかもしれません。また、お風呂の際にシャンプーをしないことや、洗浄が不十分なことから臭いも気になっています。毛じらみに詳しい方、アドバイスをお願いします。
  • 彼のわき毛の根元が白く、黒い毛玉がついている状態について相談です。彼の抜け毛やふけ、乾燥肌との関連性や、お風呂の洗浄方法にも問題があり臭いも気になっています。ネットで毛じらみという症状について調べましたが、詳しいことが分かりません。詳しい知識をお持ちの方、助言をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tos-1974
  • ベストアンサー率32% (185/577)
回答No.1

汗の中の成分が固まってこびりついたのでしょう。 汗かきの私も以前透明なものを自分で見つけたことがあります。 清潔にすることで防げると思います。

amog
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり毛じらみとはちがうのでしょうか?? とりあえず毛を剃ってみるよう言ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mikotomio
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.3

No.1さんが答えているように汗の成分が固まったもので間違いないでしょう。私も同様な状態を体験したことがあります。 また、以前娘がアタマジラミをもらってきましたが、シラミの卵は毛の根元ではなく途中に涙粒のような形であり、爪で潰してやると潰れる感触がありますので、シラミではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tos-1974
  • ベストアンサー率32% (185/577)
回答No.2

毛ジラミなら痒くて普通我慢できません。 まあ一度剃るのが良いかもしれませんね^^;

amog
質問者

お礼

そうなんですね!!よかった!! 痒くはないと言っていたので・・ 清潔にさせます。(涙) 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 唇が突然荒れ出した…

    感想肌とは程遠い肌質の自分ですが(どちらかといえば脂性なくらい)2~3週間前から唇が荒れてヒリヒリとしています。 笑うと皮が引きつって痛いですし、起床時や風呂上り等は特にリップクリームを塗っていないと痛くてしょうがありません。 夕方になるにつれて皮がもろもろと剥けていきます。 今までは冬場にもこんなことになった経験はありません。 ただの体質の変化でしょうか?それともなにか病気のようなものでしょうか? わかる方がいらっしゃったら&おすすめのリップクリームや薬があれば教えてください。お願いします。

  • 脇毛や、股間付け根の毛に白い妙な物質がこびりついている。

    脇毛や、股間付け根の毛、つまりいつでも湿り気を帯びているような部位の毛に、 白い妙な物質がこびりついています。毎日風呂に入って、爪でこそげ落としたり、 石鹸やシャンプーしたりするのですが、全く落ちません。取れません。 むしろ、風呂上りの方が白さを増しているような気がし、そこから推測するに、 「水に触れて分離する=皮脂?油脂?みたいなもの?」かと。 以前はワキガなどなかったのですが、半年くらい前からこの白いヤツらが出現し、 それ以降、たまに小憎たらしいスメルを発してます。これからの夏が不安です。 忙しく、2日ほど泊まりで仕事をしているときにふと見てみたら、 脇がびっしり真っ白に汚染されていて、驚愕したこともあります。 ちなみに痛くも、痒くもありませんし、制汗スプレー等は効果が見られませんでした。 この白いつら、いったい何なんでしょうか? 原因、落とし方、または同じ境遇の方いらっしゃったら、お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 乾燥肌?

    主人なんですが、お風呂嫌いで、2~3日に1度しか入りません(夏場は毎日あり)。 そのせいかはわかりませんが、頭をよく洗っても、翌日の朝にはもうフケみたいな、 白いものが目立ちます。かゆいみたいです。 短髪なので目立ちませんが、もみあげの所は、もみあげに沿ってフケ?の固まりができてます。 少し触れるだけで、ポロポロ白いものが落ちます。 コラージュフルフルというシャンプーをやらせましたが、多少効果ありましたが、 この乾燥する冬場は関係なさそうです。 そのほか、お風呂後、寝る前などに布団に入ると、太ももとかかゆいと言いだし、よくかきます。 抜け毛などはありません。 これは体質でしょうか。乾燥肌なのでしょうか。 なんとかしてあげたいのですが、解決策が見あたらず・・・アドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  • やっぱりワキガなんでしょうか・・・

    耳垢・・・パサパサ わき毛・・・多い Tシャツ・・・黄ばんだことがない(毎日選択してるから?) 寝起き・・・耳の内側が汗でべとべとしている わき毛が多いのでやはりワキガなんでしょうか? 朝出かける前にシャワーを浴びているのに、電車やバスで他人が僕のことを避けているように感じます。 隣の席に座ると咳き込まれたりしています。香水などはつけていません。 汗っかきな体質なので、汗をかいたらタオルで拭くなど気をつけてはいるのですが・・・ 他人のワキガの臭いはすぐ分かって、とても不快な臭いだというのも理解しています。 この臭いを自分も出しているのだと思うと大学に行くのも苦痛です。

  • 頭を掻きむしる癖が治らず抜け毛で悩んでいます。

    抜け毛の対策について質問です。大学生です。 はげで悩んでいるわけではないのですが、将来不安なので頭皮の対策をしたいのですがどうしたらいいか見当もつきません。汗っかきなので半日も外にいると夏場は頭皮や顔面がすごく油っぽくなるのでよくシャワーに入るようにしているのですが、シャワーを浴びた後に頭がものすごく痒くなります。寝るときまで続いて寝苦しい時もありました。痒くなったら刺激の強いムヒみたいなかゆみ止めをぬるように心がけてはいるもののたいてい爪を立てて思いっきりかきむしってしまいます。なので朝起きたら枕に抜け毛が大量に落ちていることも多々あります。将来はげるのではないかとすごく心配しています。なんとか頭皮のケアを今からしていきたいのですがどうすればいいですか?抜け毛や頭皮ケアのことが書かれてあるサイトにはシャンプーは一切控えてお湯ですすぐだけにするとよいとか、頭皮の保湿をしたほうがよいとかいろんなことが書かれていてどれを実際にやったらいいかわかりません。アドバイスお願いいたします。 参考までに、一日シャワーは2回浴びています。バイトがあって汗をかいた時は3回浴びることもあります。頭を洗うときは大概爪を立てて強めに洗っています。お風呂あとののケアは今は特にしていません。

  • シャンプーが泡立たない おすすめシャンプー 頭臭い

    軽度アトピー体質乾燥肌19歳男です。 シャワー、風呂は2日に1回です←毎日入ったほうがいい? 洗った後でも臭いって言われます。 シャンプーがまるで泡立ちません h&sモイスチャーを使っています シャンプーを使う前にかなり念入りにお湯で洗ってるのですが、頭皮に達する前に一瞬でシャンプーが消えます。 石鹸なら泡立ちます 一度石鹸で洗ってからシャンプーすると泡立つのでそうしてるのですが、これはやめたほうがいいでしょうか。  泡立たない原因はシャンプーが悪いのでしょうか、念入りに洗って落としたつもりでも油を落としきれてないのでしょうか? アトピーの人にもおすすめな低刺激シャンプーを教えていただけると助かります。 質問多くてすみません。m(_ _)m

  • 陰嚢と陰茎の一部がとてもかゆい

    数日前からですが陰嚢と陰茎の一部がかゆくて困っています。 乾燥肌なので、いつものことだろうと思いぽりぽりかいていたのですが 日がたつによりかゆみが増してきました。 そして、陰嚢部分は皮が厚みを増してまるで象さんの皮膚みたいに なってしまい、常に皮が縮まって熱を持っている感じがします。 そして陰茎の根元に近い部分がタダレのような症状になり そこもとてもかゆくなってきました。 色は赤っぽく数箇所小さなタダレができています。 かゆみのレベルはつねにかゆいです。 そのため仕事も手に付きにくく非常に困っています・・・ とくにピリピリとしたかゆさでして。痛かゆい感じです。 今はメン○レータムを塗りたくって何とか我慢している状態です。 これは毛じらみでしょうか?もしくは他の性病ですかね。。。 土曜日に病院へ行こうと思いますが泌尿器科ですかね? それとも皮膚科・性病科へ行った方がよいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 肌の乾燥に悩むアラサー男にアドバイスをください。

    こんにちは。 毎年冬になると、よく肌が乾燥して、ひび割れたり、あかぎれになったりします。 乾燥する場所は、唇と口の周り、頬(から顔面全体)、手の指先、です。 (1)クリーム的なものを塗るとしたら、何がお奨めでしょうか?(できれば、あまりベトベトしないものがいいです) (2)特に風呂上り後しばらくしたときがひどいのですが、入浴前中後に気をつけることはありますか? (3)乾燥しにくい体質になるための食事療法的なものはありますか? (4)その他、乾燥対策はありますか? ご回答よろしくお願いします。

  • フケが側頭部に

    フケが側頭部に 私は昔から頭皮が乾燥して、フケが出やすい体質でした。 なのでほとんどのシャンプーが合わず、今はようやくh&sに落ち着いています。 更にあまり強く頭皮を洗い過ぎないように、気をつけています。 しかしこの冬に入ってから、なぜかモミアゲの部分だけにフケが出ます。 ちょうどこめかみからもみあげの一番下の部分まで、まっすぐに白くなります。 風呂上りに髪を乾かすと、既にそうなっています。 薄い皮のようになっていて、ムリに爪で引っかくと赤くなってしまいます。 これは何か原因があるんでしょうか?? カビか何かでしょうか・・? ウワサで聞いたのですがウエラのフケ用のシャンプーの、クリニケアが良いと聞きましたが変えてみるべきでしょうか? それとも一度、皮膚科で診てもらうべきでしょうか?

  • 乾燥肌を正常に近づけていきたいのですが…

    私は現在22歳ですが、全身の乾燥に悩まされています。 4年前に地元(静岡)から北海道に引っ越してから、乾燥肌になってしまいました。 最初は冬場を中心として ・ふろ上がりにかゆみ ・寝ているときにかきむしる(かさぶたになる) ・服の擦れでかゆくなる という症状が主に足と腕に出ました。 しかし一年前からは肩や背中、胴もかゆくなり、また一年を通してかゆいです。 原因として ・気候の変化 ・肌質の変化 を考えています。 現在は ・風呂に長く入る(シャワーで15分→湯船につかって30分だと少し改善する) ・ふろ上がりにボディクリーム(保湿タイプ) をぬって予防していますが、クリームをぬってもあまり変化がありません。 原因としてほかに何が考えられるでしょうか。 また予防ではなく体質の改善を行いたいのですが、どういったことをすればいいでしょうか。 ちなみに… 他の質問も見てみました。 使っている洗剤やボディソープの種類などを変える方法は、試してみたいです。 カルキも原因なのでは?と思っているので、これも何とかしてみたいです。 ですので、これ以外で何かあれば教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう