• ベストアンサー

胃弱で便秘

kac1221の回答

  • ベストアンサー
  • kac1221
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.1

養命酒、効きますよ! ビオフェルミンは飲んでいますか?薬ではないので、しばらく常用しても体に負担はありません。便のリズムが整いますよ。 養命酒を飲んでから週の半分は飲んでいた胃薬を飲まなくなったのと、血圧を上げるので、寝起きが楽になったのと立ちくらみがなくなり、冷え性を改善するので、冬がとても楽になりました。ロングセラーなのも、納得です。

mana50
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 ビオフェルミンは常備してるのですが、主に便がゆるんだ時に 家族が服用するぐらいで、私自身はあまり使ってませんでした。 養命酒も昔から利用されてるロングセラー商品ですね。 飲みづらいという話なので今まで試した事はありませんでしたが 冷え症でもあり、最近疲れやすくなったので買ってみようと思います。 どちらもすぐに試せそうなのでよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 便秘ではないのにガスがたまる

    1週間ほど前から、お腹にガスがパンパンにたまり胃や横腹まで痛く辛いです。特に食事のあとは動けなくなってしまいます。ガスがでれば少し楽になる(においはないようです)のですがまたすぐ溜まってきます。もともと便秘症で、今妊娠5ヶ月ということもあり便秘だと思い病院で薬をもらい飲んでいるのですが、出た時は少し楽なのですがまたすぐガスがたまります。食事は気をつけて食物繊維や乳製品をとったりしているのですが良くなりません。少し食事をせずに胃や腸を休ませた方が良いのでしょうか?少しでも楽になる方法があれば教えてください。

  • 潰瘍性大腸炎。。。でも便秘症の私は。。。

    潰瘍性大腸炎の直腸型です。しかし、まれにある私は便秘体質です。通常の食事療法では繊維がたりなく、便秘になります。。。。下痢がないんです。。。。でも腸壁をきづつけるから繊維は避けるようにとドコでも書かれていますが、こんな体質のUCの方います???アドバイスおねがいします

  • 下痢にならない便秘薬を探してます

    よろしくお願いします。 私は男なんですが生まれつき腸の働きが弱く、長年便秘に悩まされています。出てくる便のほとんどが途切れ途切れで硬く、あまりの硬さに肛門が切れることも少なくありません。 水を飲んだり乳製品や食物繊維などを取ってもなかなか毎日は続かなく、限界があるので市販の薬を頼ってみることにしたんですが、 コーラックはお腹が痛くなってひどい下痢(1日6回以上もトイレに行きました)になり、新コッコアポA錠も下痢~軟便気味になります。 下痢にならずに便を出せる便秘薬はないのでしょうか?

  • 便秘に悩まされています。どうしたらいいですか?

    便秘に悩まされています。どうしたらいいですか? 前は毎朝そこそこスルリと出てたのですが、 今は一週間に1回あるくらいです。 ひじき、昆布、こんにゃく、どれもダメです。 「食物繊維入り」物もダメです。 飲み物に入れるタイプの食物繊維などもダメです。 腹筋は、腰痛に響いてあまり出来ません。 便秘に効くヨガのポーズなども、あまり効きません。 下剤、便秘用のお茶などは、さすがに効きますが、授乳中なので、 赤ちゃんも下痢してました。 出来るだけ頼らないで、なんとか出したいんですが、 あとは何があるんでしょうか?

  • すっごい便秘で困っています。

    私の母がすごい便秘で困っています。 いろいろなサイトなどを見て試しています。 ヨーグルトとか、薬、漢方、規則正しい生活、食物繊維、 などです。 しかし、便秘が続いたり、下痢になったりだそうです。 硬くて、排便するときに頭に血が上りそうになってとてもつらそうです。 やはり病院へ行くしかないのでしょうか? もし良い方法を知っている方が見えたら教えてください。 母は50歳です。

  • 便秘ですが食物繊維が合わないようです

    長年の便秘症です。今までいろいろな物を試しました。 最近イージーファイバーという食物繊維の粉末を白湯に溶かして飲んでますが、胃が張ったようになります。 ゴボウやサツマイモなども食べ過ぎると同じように胃が張ります。 年齢のせいか(50代)胃が弱くなってるのかもしれません。 水分が足りないような便なので、水分を多量に飲むとやっぱり胃の調子が悪くなるのであまり水分は取りません(コーヒーやお茶という形では取りますが) 私と同じような体質の方、どのように便秘を克服してますか? 最近では食べる量に比べると便の量も減ってきてるような気がします。

  • 胃もたれ、便秘を治す方法

    こんにちは。私は最近食後の胃もたれが凄く、夜ご飯を食べると翌日まで胃がもたれます。また便秘がちで、胃の不快感がいつまでも消えません。 なので、よく噛むというのを習慣づけようと続けているんですが、一口20回くらい噛んでも胃がもたれます。 これだけでは消化しにくいんでしょうか。 あと、腸の蠕動運動が悪いような気がします。 食事内容は家族と食べてるので変えられません。 良い解決策はありますか?

  • 便秘

     私は、もともと頑固な便秘症であらゆる薬やサプリメントを試しましたが、便秘が解消されません。そのためダイエットを試みてもほとんど便秘が原因で断念することが多く痩せるどころか逆に太ってきています。食物繊維をとるようにとのことで試してみたのですが、水分を沢山とっても便秘になってしまい、お腹が張って困ります。薬局に聞けば、食物繊維はいいけれど一度便秘になるととらないほうが良い。でないとどんどん詰まって苦しくなるとのことでした。  私には食物繊維を沢山とるのは駄目だと思いました。豆乳も良いとのことで豆乳ヨーグルトを飲んだ2~3日は本当にすっきりと気持ちの良い便が出てとても嬉しかったです。でもこれも長く続かず、何度か試みましたが今現在はまったく効き目がありません。  今現在は、話題のスキムミルクヨーグルトを飲んでいます。下剤を飲まなくても自力で便が出るようになったのですが、便の量が少なくお腹が張って困っています。ヨーグルトを食べるようになってから、便が硬くなくやわらかいのでいいのですが、すっきりしなくてガスが異常に多く出ます。このまま長く続けてよいのでしょうか?そうすれば腸内環境が良くなってくるのでしょうか? それとも食物繊維のようにお腹が張るようなら止めたほうがよいのでしょうか?又、食物繊維でも種類があるのですか?繊維質の物とそうでない物、水溶性の物等、解らないことばかりなので教えて下さい。

  • 便秘なのに下痢

    私は15年前から過敏性腸症候群の便秘、ガス型です。 病院には何軒か通いましたが良くならないので今は薬を飲んでいません。 排便の仕方は2日に1回浣腸を5本くらい使い、出してます。 浣腸で排便する時にはいつも水下痢です。 浣腸の間隔を5日くらい空けても水下痢です。 なので、乳製品や食物繊維など便秘に効くとされているものを食べるとひどい下痢になるのですが、自力では出せないのでお腹は痛いしおならは臭いし腹鳴もひどくしんどいです。 ちなみにコーラックや酸化マグネシウムなどの下剤では出ません。 私は29歳の女でこれから妊娠を望んでいます。 これからどうしたらいいのかわかりません。 同じような方や、便意を催す方法を知っている方、教えてください。 私の肛門がバカになっているような気がします。。

  • 野菜食べ過ぎはかえって便秘になりやすいですか?

    質問させてください。 成人男性ですが、健康のためと思い、元々あまり好きでない野菜(と言ってもほとんどキャベツ)を毎夕食に1/4~1/5玉ほど生で食べています。 野菜の食物繊維は便通を良くすると言われてるのですが、かえって便秘しています。 かれこれ3ヶ月間は食べていますが、改善する気配まったく無しです。 基本的に肉、魚、米が好きで野菜は好んで食べることは今までありませんでした。 また、元々どちらかと言うと若干便秘傾向(腸が長いかも)ではありますが、まずは快便の部類に入るほうだと思っています。 ところが、キャベツを食べるようになってから、とても出が悪くなりました。 食物繊維を摂り過ぎるのもかえってよくないものでしょうか。 よろしくお願いします。