• ベストアンサー

これって違法派遣?

私は現在、4つの会社と関わっています。 ・私が登録している派遣会社A(給与、交通費等をもらっています。) ・派遣先で某大手通信会社Xの代理店でもある派遣会社B(指揮監督はB社の社員) ・B社と代理店契約を結んでいる某ケーブルTV会社C(就業場所はC社内) ・X社はC社にケーブルTV顧客向けの電話サービスをを提供しており、そのサービスの契約業務をC社からB社に委託しています。 昨年から派遣されているのですが、最近同じ環境で働く同僚から違法派遣じゃないか、という言葉をよく聞き質問した次第です。  まず、もともとA社からは、C社で働くということを聞いております。B社について最初は知りませんでした。  B社を初めて知ったのはA社担当者から面接があるといわれ、面接先で知ったくらいです。  人件費についてはB社からA社にわたっており、B社はC社からインセンティブという形で金銭を受け取っています。  業務に関する指揮監督はほとんどB社が行っておりB社社員がC社内に在駐しています。一部業務はC社から指示を受けることもあります。  B社社員は私たちにA社から派遣されていることをC社に言ってはいけないと言っています。理由はC社社員が誤解したら面倒だから、という回答です。  私たちはX社がC社に提供するサービスをC社社員として地域を巡回し、C社のサービスの契約を行っております。  現状としては、私たちの環境が違法派遣なのか、分からず困っています。  さらにB社は、要領の悪いスタッフを事前連絡もなしに解雇しました。B社はスタッフに対して何の説明もせず、A社社員がそのスタッフに対してA社内で研修があるからと言って呼び出し、その場で解雇したそうです。  このような環境で働いており、現在自分が関わっている会社が正常なのかどうかが心配です。  何かアドバイスをいただければ、と思います。  

  • 派遣
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#147912
noname#147912
回答No.2

肝心なのは質問者さんがシステム関係かどうか。 一般職種でしたら明らかに違法。 システム関係でしたら、多重派遣多重請けは変えられない商流であり、法律的にもそれを黙認しています。IT産業は成長産業であり、失業率を減らしてくれるから。

ABARERO
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一般の営業職なので違法でしょうか? 3月には辞めるので、今後は注意していきたいと思います。

その他の回答 (1)

  • lmf31937
  • ベストアンサー率19% (26/134)
回答No.1

貴方はB社に派遣されていますので、指示はB社から受けなくてはなりません。 (C社やX社が貴方に直接指示を出す事はできません) 明らかに違法なのですが、すべての指示をB社の人を通して受けるなどの 工夫をして乗り切るしかないでしょう。 (なお、現場にB社の人間がいなければ辞めたほうがよい) >B社は要領の悪いスタッフを事前連絡もなしに解雇しました。  A社との契約期間が残っていればA社から次の仕事を紹介してもらえます。 (もしくはA社に対して休業手当の請求)  なお、C社やX社が貴方に対して解雇を言い渡す事はもちろん不可です。

ABARERO
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 指示自体はB社社員が常駐しほとんどB社が行っておりますので、大丈夫だと思います。でも今後はもう少し注意して行きたいと思います。

関連するQ&A

  • これは違法な契約でしょうか?

    人材派遣会社のA社を通してB社で面接を受けて採用が内定。 A社と業務委託契約を結んで、C社でB社の指揮命令下で働く。

  • 派遣契約解約可否の相談

    現在派遣社員として働いているMと申します 昨年2018/12/17から派遣先(A社とします)に派遣社員として就業中です。 顔合わせの際に、A社の担当者から下記の説明を受けました。 「あなたが所属する部署に関しては、いずれ他社(B社とします)に業務委託をする予定で、現在そのためにB社の社員3名が我が社(A社)に出向しており研修を受けております。」 実際、就業してみたらすでにB社からは4人出向されており、その後更に1人増えて現在B社の5人の社員がA社内で研修中です。 そのうち3人は私が配属された部署に任務されており、現在すでにB社の3人の社員の指揮下において業務を行っており二重派遣のような状態です。 先月1/24に派遣会社の担当者がA社を来訪し、私の面談がありました。 そのときのやり取りの内容が下記です。 派遣担当者からその後の様子を聞かれましたので、 就業してまだ1か月強ぐらいしか経っておらず、業務内容も完全に教えてもらっていないのに3年選手ぐらいの正確さとスピードを求められ、プレッシャーを感じているということを伝えました。 このとき派遣担当者から下記のように告げられました 「A社との契約満了日は2019/3/31ですが、その後も契約更新するとなれば、2019/4/1からは派遣先がB社に変わります。 またその際の契約満了日は2019/6/30ですが、契約更新しますか?」 「A社は仕事がきついのは分かっています、今までも何人も派遣社員が変わっています。その上今回派遣先まで変更になり、ますます大変であることも承知です。しかしこれを乗り越えれば必ずスキルアップにつながりますので頑張ってください。B社は過去に派遣社員の採用をした経験がないそうで、Mさんの承諾がなければB社と派遣契約ができないので今すぐ更新確認のお返事をください。」 私は更に下記の理由もあり、本心では更新したくありませんでしたので返事に詰まってしまいました。 (そもそもA社はC社の子会社であり、私が配属された部署は親会社であるC社の方針で業務委託することになり、A社の一部の社員はB社に仕事を奪われた形になってしまいました。 実際B社の進出が原因で、A社社員で職を追われた方がいらっしゃいます。 周りの言動を見ていて感じたことがあるのですが、A社とB社の間には確執があり、社内があまり良い雰囲気ではありません。 また、B社の一部の社員が私にだけ挨拶をしない、無視をする、些細なことで怒るなど小さいことではありますが、毎日のように不快な態度を取られており、最近精神状態がよくありません。) しかし結局派遣担当者に説得されて、ついうっかり更新しますと答えてしまいました。 出向できているB社社員達は業務を行うにあたりA社社員の協力を仰ぐ必要があるようで、自社に戻る様子はなくこのままA社内に残留して業務を行うようです。 私も含め派遣社員は今後、A、B社両社員の指揮下で業務を行うことになりそうです。 派遣元のホームページには下記のように記載があります。 「派遣スタッフのみなさまには、契約期限の45日前から更新の意思があるかどうかの確認をいたします。派遣先企業には契約期限の30日前までに確認をとります。更新の有無につきましては、派遣先企業の確認が取れ次第、当社から派遣スタッフのみなさまへご連絡いたします。」 B社とは契約せずにA社の満了日の2019/3/31で契約を終了することは可能でしょうか。 また、ここで私がB社との契約更新を断ったら、派遣担当者は新規の契約を得る機会を失ってしまうのでしょうか。 長文で申し訳ありませんが、ご助言をお願いいたします。

  • 二重派遣の回避策?

    私の勤務するA社が、B社から、B社の店内にあるお客様カウンターの運営業務を受託しました。 A社は、派遣会社と派遣契約を結び、派遣された契約社員を、そのB社のカウンターで接客業務にあたらせました。 その際、派遣社員に対する指揮命令を、B社のカウンター担当者が行う事は、二重派遣となる恐れがあるとの認識で、このB社のカウンター担当者を、A社に出向させたうえで、指揮命令をする事にしました。 この事で、二重派遣とはならなくなるのでしょうか? ちなみに、A社、B社は、同一持株会社の元での子会社です。

  • 請負契約のひとを派遣していいですか?

    次のケースは違法ですか? X社は特定労働者派遣をしている会社です。 ケース1 X社はZ社と派遣契約を結びAを派遣しています。AはX社の社員ではなくY社の社員です。X社はY社と請負契約をしています。 ケース2 X社はZ社と派遣契約を結びBを派遣しています。Bは個人事業主です。X社はBと請負契約をしています。 どちらも就業場所はZ社で指揮命令はZ社の社員がしています。

  • 二重派遣? 私は違法で派遣されてる??

    私は 現在 派遣で仕事をしてるのですが、 A社、B社、C社、と仮に名前を 使うとします。 私はA社と契約を結び A社から給料も振り込まれています。 派遣先はC社で A社との契約書にも 派遣先はC社となっています。 しかし、 A社とc社は契約を結んでいないらしく 間にB社が入っています。 私は B社の会社の名札を付けてC社に派遣で働いています。 C社も私の派遣料は A社に支払っていなく、B社に支払っています。 これは二重派遣で違法なので しょうか? 今のところ私は別になんの問題もなくフツーに働いているのですが このまま仕事を続けると面倒なことが起きることがあるでしょうか?

  • 派遣先の派遣先で働くことは二重派遣でしょうか?

    下記のような場合、二重派遣にあたるのかどうか、どなたか教えてください。この質問で話題にする派遣は、派遣会社に正社員雇用されて働く特定派遣(一般派遣除く)に限定します。 a.私は派遣会社のA社から正社員雇用されています。 b.A社はB社と派遣契約を結び、私はB社に派遣されることになりました。 c.B社も特定派遣の会社で、C社と派遣契約をしています。 d.B社の正社員は、契約先であるC社に派遣されてC社で仕事をしています。 e.私はB社に派遣されますが、実際の作業場所はC社です。 これは以下の3つのうち、どれですか? 1.C社の社員から直接の指示を受けなければ問題なし。 2.こういうのは、二重派遣。 3.その他(具体的に:  ) よろしくお願いいたします。

  • 請負? 派遣?

    請負? 派遣? 何度か質問をさせて頂いている者です。 ある人間(I)がある会社(A)での仕事を 請け負っている件について相談します。 <状態> ・IはC社に特定派遣の形で所属(正社員)している。 ・現在発注側A社の業務にB社を介して就いている。 ・C社からA社に派遣されているのはI一人である。 ・IはC社から契約形式を「請負」と聞いている。 ・実際はA社社員が指示・命令を出している。 <問題> ・C社営業は、C社B社間の契約形式は「請負」であることを 認めているが、A社B社間の契約形式が「派遣」であるか 「請負」であるか「知らない」と言っている。 <質問> (1)A社B社間の契約形式が「派遣」であるということが ありえますか? (2)C社はA社B社間の契約形式がわからなくても、 社員を送りだして問題ないのでしょうか? 回答をお願いします。

  • 派遣社員、派遣元での呼び方は?

    こんばんは。質問がございます。 たとえば… A社(派遣会社。派遣元) B社(派遣先の某会社)  Cさん(A社に派遣登録してあり、B社に派遣される人)がいるとします。 この場合のA社から見たCさんの扱い(呼び方)がわかりません。 CさんはA社でも「派遣社員」なのですか? 派遣されてる期間だけ「A社の契約社員」なのでしょうか? 派遣されている・されていないに関わらず、単に「A社の登録者」なのでしょうか? (B社においてCさんが派遣社員なのはわかりますが。) ご存知の方、解答よろしくお願いします。

  • 二重派遣について

    今、FC契約で美容室を経営しているのですが、当方のお店で働くスタッフを本部が手配・管理する「業務委託契約」を締結して運営しています。 で、現在当方のお店で働いているスタッフは、本部で雇用した社員・パートさん以外に派遣スタッフもいるのですが、派遣スタッフが当方のお店で働くことは「二重派遣」になるのでしょうか? 確認事項として、 1. 本部と締結した「業務委託契約」の契約内容には、当方のお店で働くスタッフを「応援スタッフ」と称していて「派遣スタッフを送り込む」的な内容は一切ありません。 2.「派遣会社から派遣を受けた会社が、その派遣労働者を、更に他の会社の指揮命令下で労働させた場合は「二重派遣」になる」ようですが、派遣会社から派遣を受けた本部が、本部の指揮命令下で、当方のお店に配置しています。従って当方は指揮命令を下していません。

  • 偽装請負、偽装派遣について

    改めて、偽装請負と偽装派遣について教えてください。 特に、スタッフにとってのデメリットを。 A社の仕事を派遣会社Bが請け負っている(AとBが業務受託契約締結)。 派遣会社Bのスタッフとして、A社に勤務。 仕事の指示は、A社の社員から受ける。 派遣会社Bの上司=A社の上司という状況。 派遣会社Bがスタッフへ交付した契約書は、 「雇入通知者 (兼) 就業条件明示書」ではなく 「パートスタッフ雇用契約書 (兼) 勤務通知書」で、 労働者以下の欄は、 「業務種類・雇用期間・就業場所・就業時間・休日・就業料金・残業・  給与支払・更新事項・退職関連事項・その他」の項目があり、 労働者の署名欄と雇用者 (派遣会社B) の記載があります。 パートスタッフという表現と、 派遣元の上司が就業先 (派遣先) の上司、 契約書に「派遣先」という文言がない事はどういうことなのでしょうか。 「派遣会社BがA社の仕事を請け負っていて、受託契約を結んでいる」 という派遣元の言う意味もいまいちわかりません。 (腑に落ちないと思いながら既に勤務は始まっているのですが) 派遣先であるA社と派遣元Bとの間では 「労働者派遣契約」を結ぶのではないでしょうか。 AとBが業務全体を請負う契約→ →それを請負った派遣元BからA社へ派遣されるスタッフの立場は…? 偽装請負は、請負契約を交わしながら実際は派遣契約で (逆?) 派遣会社がスタッフの雇用元としての責任を逃れる、という狙いがあり 仕事現場では、派遣先が直接業務の指示を出すというのが違法 (請負は直接雇用、派遣は間接雇用で、 請負は雇用元から指示を受け、派遣は派遣先から指示を受ける)、 と認識しています。 ややこしいですが、確か会社側は、社会保険や労災関係の責任逃れ、 現場の指示系統に問題があると認識しています。 偽装派遣はあまり考えたことがなかったですが、 上記の契約・スタッフは、どうとらえたらいいのでしょうか。 問題ありますか。スタッフとして不利でしょうか。