• ベストアンサー

温泉に入った猿のその後は?

suiran2の回答

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

温かくて気持ちいいから入るのでしょうね。サルもタオルやドライヤーがあれば一層良いかもしれません。 しかし,ご心配なく寒冷地に生息するニホンザルは湯冷めをしません。寒冷地適応といいまして寒くなると皮膚の血管が収縮して体温を逃がさない仕組みが発達しています。下北半島に生息します北限のサルは,猛吹雪の時には雪だるま状態で毛は凍っています。けれど上記の仕組みを持っているため凍死はしません。餌が無くて餓死はするようですが… ヒトでもシベリア等に生活しますエスキモー等は同じ寒冷地適応の仕組みがあるようです。日本の本州に生活している一般の人も赤ん坊から裸で育てますと寒冷地適応が発達して一年中パンツ一丁で裸で生活できるようになります。

tyobi10
質問者

お礼

>寒冷地適応といいまして寒くなると皮膚の血管が収縮して体温を逃がさない仕組みが発達 なるほど・・・。体を温めるために入るのに、出たら余計に寒い、、というのは、人間の発想だったんですね。そうですよね、人間の視点だけでものごとを考えていた自分が恥ずかしいです。 個人的には動物が大好きなので、猿が気持ち良さそうに温泉に入っている姿をみると和みます。 でも今まで、出た後は寒くないだろうか?風邪はひかないのだろうか?と心配していました。これからは温泉に入る猿を安心してみることができそうです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 温泉お猿さんについて

    このカテゴリーであってるか?ですがペットではないのでココで質問させてもらいます。 よく山奥の温泉にお猿さん(他の動物もいますが)入ってるのTVとかで見ますよね。気になってるのですが お猿さん達,温泉に浸かってる間は温かくていいけど、上がった後は濡れた毛をどうしてるのでしょうか?タオルなんてないし、でも全身濡れたままだと寒いと思いますがそのままなんでしょうか?少し濡れただけならまだしもずぶ濡れですよね…舐めて乾かす…にはちょっと大変ですよね…わかる方 教えてください。

  • 温泉の猿

    TV等で猿が温泉に入っている映像を見ますが、猿は温泉をでた後に湯冷めしないものでしょうか? 猿は花粉症にもなるそうで、人間とは遺伝子もよく似ているそうです。猿の温泉をでた後にしっかりタオルで拭くこともできないでしょうし、少々気になります。ご存じの方教えて下さい。

  • 温泉につかる猿

    猿は温泉につかってるイメージがあります。 でも、湯から上がっても彼らはタオルで体を拭けませんよね? この時期、体も拭かずに濡れたまま外をうろうろして風邪ひかないんでしょうか?

  • お猿さんの雪の中での温泉入浴はやらせですか?

    テレビ映像で、雪景色の中、お猿さんが気持ちよく温泉に入っている画がありますが、これは本当のことでしょうか。温泉から出た後のことが心配なんですが、お尻の一部分を除いた全身が毛でおおわれており、ずぶ濡れの体をぶるぶるっと振るわせてハイッ終わりってゆうわけにもゆかないでしょうし、バスタヲルで拭いていることも、ドライヤーを使っていることも考えにくく、 第一寒くってたまらないでしょうし、そのまま雪山へ帰って行ったら、冷凍お猿さんになってしまうんじゃないかと心配でなりません。どなたさまか、お猿さんのご親戚の方でも居られましたら教えて頂けませんか。

  • 地獄谷の猿は湯冷めしない?

    テレビで見て、ふと、疑問に思ったのですが、 地獄谷の猿たちは、温泉に入ったあと、どうやって、毛を乾かすのでしょうか。 表面の毛だけが濡れていて、中の毛は濡れずにふかふかのままなのでしょうが、 それでも、温泉出たあと風邪引きそう・・・ 実際に温泉猿を見たことのある方、おさるさんマニアな方、お答え待っています。

  • 温泉旅館のしくみ

    こんど、友人と山陰か九州の温泉旅館に行くことになりました。 が、私は、温泉と言えば、近所の温泉施設しか行ったことがありません。 また、旅行に行ってももっぱらホテル泊で旅館も泊まったことありませn。 本場の温泉旅館って、どんな感じなんですか? ・温泉に入る際、髪や体を洗うところはあるのですか? 私のイメージでは、お風呂しかないというイメージですが・・・。 ・タオル、シャンプー、ドライヤー等はあるのでしょうか? ・通常浴衣をきるものですか?また、浴衣の帯って、前で縛る?後ろで縛る? ホテルでは、浴衣があっても着ないのでさっぱり・・・。 ・よくテレビで、芸能人たちはタオルを巻いて入浴してますが、実際もあのように入ってもいいんですか? ・もし露天風呂があるとしたら、それはどういう姿ではいるのですか?水着?裸? これくらいしか思いつきませんが、温泉旅館特有の「何か」がほかにあったら教えてください!

  • 温泉にタオルを入れてはいけない理由はなんですか?

    温泉にタオルを入れてはいけない理由はなんですか? 体を洗ったタオルをいれるのがいけないのでしょうか? 洗いざらしのタオルならいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 混浴温泉でのマナーについて

    こんにちは。 私は28の妻を持つしがないサラリーマンです。 私は大した趣味もなく、いつもダラダラとしていました。 そんな中妻がたまには温泉旅行にもでも連れてってよ~と言ったので、混浴温泉に二人で行く事になりました。 私は混浴温泉という言葉に特に何も疑問も抱かず、温泉宿に着いてからテキトーに着替えを済ませて、妻と温泉で待ち合わせをしました。 そこで驚いたのが妻が持ってるのは手ぬぐいタオル一枚のみで前を隠しており、お尻は丸見えという状態でした。 私はあまりに驚き、流石にそれはまずくない?と言いました。すると妻は、温泉にバスタオルとか持ってく方がダメでしょと開き直っている様子。 私の家庭はどちらかというとかかあ天下なので妻の言うことに、疑問を思いながらも混浴温泉に浸かることに…。 浸かる際も勿論妻は抵抗なく手ぬぐいを頭の上に巻き、全裸で入浴しており、周りの40代の視線を釘付けにしておりました。 そして、私も半分呆れてしまい、妻が身体を洗い出た後にそこに居た老人二人に、毎日ここへ来るんだが今日は本当に良いものが観れたよ。またきてなと言われてしまい、なんともやるせない気持ちになりました。 こう言ったマナーに関して妻は正しかったのでしょうか? また、そこまでして裸など見たいのでしょうか。さぞ疑問です。

  • 温泉にタオルを入れるなという常識について

    普段いつも行っている温泉に行ったのですがそこの温泉は特段『湯船にタオルを入れないでください』と書いていないのですが私の友人がタオルをいれたところ変な親父がキレてタオル入れんな!コノヤローといわれ友人ごとながら私も頭に来てしまい口論となりました。 でもなんで湯船にタオルを入れてはいけないんだろうと考えたのですが理由が思いつきません。 私は、衛生的なものかなと考えたのですがタオルってそんなにきたないものでしょうか? なぜタオルをいれてはいけないのか皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 首の後ろのムダ毛処理の仕方

    私は毛深くて、いつも毛の処理には苦労をしています。 そして、最近気になるのは首の後ろの毛です。 自分では見えないところなのでカミソリは怖くて使えません… 母にやってもらえば、と思われるかもしれませんが 話しづらいし、話しても「それぐらい大丈夫」と言われました( ; ; ) また、体中に毛が生えているので 温泉に入るのも恥ずかしいし水着も着れません( ; ; ) 簡単に主に首の後ろの毛の処理ができる方法はありませんか? なるべくお金をかけないでできる方法があったら教えてください!