• ベストアンサー

原付のみでペーパーなのですが

gbslの回答

  • gbsl
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.2

スクーターじゃない奴。たぶんギア付きのやつですね?カブとか・・・。 そこそこっていうか、普通に運動神経あれば、それこそ、男の人で、 練習すれば、乗れるようにはなると思いますけど・・・。 バイク屋さんで聞けば、簡単に教えてくれると思います。 でも普通の原付じゃダメですか?普通に通勤とかで乗るなら、 逆にそちらの方が便利かも?です。原付といってもパワーはあるし メットインはあるし、手入れも楽だと思いますし、いたれりつくせりな様な気が・・・。

sabbathiowa
質問者

お礼

回答有難うございます。 ギア式と呼ぶのですか、そういえば聞いたような気も・・・ スクーターは便利ですがやはり見栄もあって 16歳のときよりは進歩してみようかな、と。 乗り方はやはりバイク屋で聞いたら早いですか。 少し恥ずかしい気もしますが、そんなことは言ってられませんね。 何しろ質問自体、普段車に乗る人からしたら 「いい年こいて何を寝言いうてんねん」てな 質問ですから・・・

関連するQ&A

  • 原付のペーパードライバーですが、必要に迫られて…

    2007年に原付免許を取得しましたが、取得後一度も公道で運転したことのない、完全なペーパードライバーです。 この度、僻地に移動することになり、本当は自動車が必要なんですが、自動車免許が取れるまでの間、せめて原付の運転はしないと生活が成り立たなくなりそうです。(教習所通いも含め) しかし、一夜漬けで勉強して取った免許ですので、交通規則もうろ覚え、原付バイクの仕組みすらあやふや、、、という状態で、さすがに危険だと思っています。 どうしたら、取りあえず安心して公道に出られる状態まで練習できるでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 原付の乗り方がわからない

    原付の乗り方がわからない 友人から乗らなくなった原付を頂く事になったのですが いまいち乗り方や公道での走り方がわかりません。 自動車免許があるので教習所で原付の免許をとらずに 講習だけ受けてみたいのですが可能なんでしょうか?

  • 教習所で原付きに乗る練習ってできますか?(ペーパーです。)

    お世話になります。 この度、原付きを友達からもうらことになりました。 免許は16歳のときに取ったのですが免許取得2日後にバイクで事故に合いそれ以来機会もなく乗っていませんでした。ですのでかれこれ4年ほど乗っていません。 教習所が近くにあるのですが、教習所とかで原付きの乗車練習?みたいなのってやっているんでしょうか? もしあるのならば、教習所によって多少な内容に差があるかとは思いますが、料金とか内容とか知っている方いたら詳しく教えていただけるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • ペーパードライバーの原付の運転練習

    数年前に普通自動車免許(AT限定)を取得しました。 現在ペーパードライバーです。 せめて原付くらいは乗りたいと思うのですが、私の通った教習所では原付の実技講習がなく、恥ずかしい話ですが運転の仕方が分かりません。 友人などに聞くと、「家族に教えてもらった」「自分で練習した」と言っています。 以前一度だけ家族に付き添ってもらい練習してみましたが、30分で挫折してしまいました。 車の免許取得後に、教習所で原付講習を受けた事のある方はいますか? 個人差もあると思いますが、何回くらいで乗れるようになったとか、費用がどのくらいかかったか、等の経験談があれば教えて下さい。 また原付を新たに買うとしたら、スクーターの方が初心者向けでしょうか? 家族は丈夫で長持ちするのでカブを愛用しています。

  • 原付の運転の練習について

    私は数年前に普通自動車免許を取得しましたが、現在、自宅に車がない為、ペーパードライバー状態です。 (免許取得は時間とお金がかかり苦労しました) そこで、せめて原付くらい乗りたいな…と思うのですが、原付の運転の練習って、皆様はどうやっているのでしょうか?? 教習所によっては、原付講習をする所もあるようですが、私の通った教習所ではありませんでした。 筆記試験に二輪も含まれるので、テキストの勉強は少ししましたが。 なので、大変恥かしい話ですが、エンジンのかけ方など、初歩的なことから全くわからない状態です。 昨年、一度だけ家族に原付(カブ)の乗り方を聞いて30分くらい練習してみたのですが、怖くて・・・今に至ります。 原付の乗り方をマスターする良い方法やアドバイスがありましたら、教えて下さい。 また、スクーターとカブなどの原付、どちらが運転しやすいですか? スクーターは、カブに比べ壊れやすいという話を聞いたことがありますが、本当でしょうか? ちなみに自転車には乗れます。

  • 原付免許を取りたいけど・・・

    私は今移動手段が無いため原付免許を 取りたいと思っているのですが、 現在普通自動車免許を取るため自動車 教習所へ通っています。 自動車教習所へ通っている最中でも原付免許を 取ることは可能でしょうか・・?

  • 原付免許取得の際の原付講習について・・・

    知り合いの事ですが、自動車学校を卒業して、普通自動車の仮免許を持っている(当然原付講習は教習内で受けている)のですが、知的障害もあり、なかなか普通免許の本免許が受からない為、仕事の事もある為、まずは少し易しい原付に挑戦して、その後、普通免許へとステップアップを考えているのですが、この場合、原付講習は、新たに受けなければならないのでしょうか。以前、卒業した自動車学校に入学する前、原付取りたいんだけど、原付講習は受けれるかと聞いた所、うちはそういう指定校ではないから原付講習だけというのはやっていないと言われました。しかし、自動車免許取得の教習内で、間違いなく原付教習は受けています。卒業しているわけですし。この場合、原付免許を取りに行く際、原付講習は免除されるのでしょうか。

  • 原付免許失効→普通免許取得 以前の前歴&点数は?

    原付免許一回目の更新の1週間後に自動車教習所卒業の予定だったので、原付免許を更新せず免許センターに返しました(失効だと思います)。そしてその二週間後に普通自動車の免許を取得しました。 その場合は原付時代の免停や違反歴はどうなるのでしょうか?? 一度失効してからなのでもしかしたら原付時代の免停や違反歴が消えてるのかなぁーと思い質問しました。

  • 障害者の原付の税金

    聴力障害ですが、障害者手帳を持っています。 通勤に不便ですので、原付スクーターの購入をしますが、原付の税金は、免除になるのでしょうか? 自動車は免除になるようなのですが、原付免許しか有りません。 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 原付と小型2輪について

    原付に乗るか、小型2輪に乗るかで悩んでいます。 主に通勤用と近場へ行くぐらいです。 18の時に普通自動車免許を取得しました。 来年、無事故無違反だとゴールド免許になる予定です。 今まで原付に乗ったのは教習所で1度だけです。 もし今、小型2輪を取得したとすると、次にゴールドになるのはいつになるのでしょうか? もし延びるようなら、原付にしようかと思うのですが、あまり詳しくないのでよく分かりません。 小型2輪でオススメのものがありましたら、教えていただきたいです。 モンキーやゴリラなどが好きなので、女の子が乗っていても可愛いものがあると嬉しいです。