• ベストアンサー

転勤 大阪

isatakeの回答

  • isatake
  • ベストアンサー率17% (88/512)
回答No.3

まず、一番大事な毎日の通勤ルート、時間等を考慮に入れますと (2)のJR京橋~大阪城公園間が良いでしょう。 環状線京橋駅(内回り)から直通で桜島方面ゆめ咲き線に乗車出来便利です。 あとの条件は他の回答者さんと同意見です。

noname#74798
質問者

お礼

isatake様 ご回答ありがとうございます。 『毎日・直通・乗り換え無し』この言葉にサラリーマンの私はこの言葉大好きです。 通勤に関しまして 福岡では徒歩で5分 東京では90分(JR×1+地下鉄×2)でした。 自分の考えが甘い考えと分かっているのですが・・・・・・・。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大阪、詳しい方教えて下さい(*'▽'*)

    今度、はじめて大阪城ホールのLIVEに 行くのですが…近場で安いホテルを探した所 ホテルオークスアーリーバード大阪森ノ宮 という場所を見つけました!! 大阪城ホールに行くのに大阪駅からJR環状線(外回り)の鶴橋、京橋方面行き に乗るようアドバイスをもらいました(^^*) 森ノ宮とは大阪城公園の次の駅 なんでしょうか? JRは、はじめてに近いので切符の買い方も 全くわかりません(・_・、) LIVEの前に先にホテルにinしたあと 大阪城ホールに向かうつもりです! 何と何の切符を買ったらいいですか? 降り口が左右にある場合どちらに降りたら 良いかアドバイスもお願いします(´д`) 料金などもわかれば有り難いです☆

  • 大阪のクイズです!【10/33】 お答え下さい!

    1、堺市はJRの何線の駅かお答え下さい! 2、大阪城公園という公園の最寄り駅は森ノ宮ですが、実はもう一つ別の駅も最寄りです。その駅をお答え下さい!(もうこれは大ヒントどころかすでに正解出ています) 3、扇町から徒歩すぐにあるもう一つの駅をお答え下さい!(ヒント:JRだよ!) 4、天神橋筋六丁目の省略形をお答え下さい! 5、柴島は堺筋線の駅である。○か×でお答え下さい!

  • 大阪で転勤族にお勧めエリア教えてください

    大阪に転勤になりこれから住居探しですが、転勤族にお勧めのエリア・駅等教えてください。 優先順位としては以下です。 1.生活環境(小学校学区、治安など) 2.勤務先が京橋なので電車通勤で40分以内。 3.出来れば始発駅かそれほど混雑していない段階で乗れる駅 色々調べると北部(千里中央など)がお勧めのようですが、家賃が高いとの話もあるのですが駐車場代込みで駅から徒歩15分以内、50m2以上で12~13万では厳しいでしょうか? また、沿線として北大阪急行と阪急千里線あたりかと思っていますが、他の路線・駅でお勧めあれば教えてください。(路線の特色など教えていただけると幸いです。)

  • 今年の「オーサカキング」の会場は大阪城公園駅からではかなり遠い?

    毎日放送主催で毎年この時期開催される「オーサカキング」についてなのですが テレビの放送の中で、今年の開催場所はこれまでの太陽の広場から西の丸庭園に変更になり JRの大阪城公園駅や森ノ宮駅からだとかなり遠くなるので 地下鉄・京阪の天満橋駅か地下鉄の谷町四丁目駅からが便利ですというようなことを言っていました。 でもなるべくならJRの環状線で行くことが出来ればJRで行きたいのですが 環状線の大阪城公園駅か森ノ宮駅で降りて歩いて会場へ行くよりも 大阪駅で環状線から地下鉄谷町線に乗換えるか、京橋駅で京阪に乗換えて行った方が早く行くことが出来るのでしょうか。 それとも大阪駅や京橋駅で乗換える手間を考えると、環状線沿線からでは大阪城公園で降りて歩いて行った方が便利なのかどちらでしょうか。 今日会場へ行った方、もしくはこれまでに大阪城の西の丸庭園へ大阪城公園駅から行った方、もしくは天満橋駅か谷町四丁目駅から行った方、どちらの方が便利と感じたか教えていただけないでしょうか。

  • 大阪地下鉄の定期券

    ちょっとカテゴリーが違うカモしれないですが、 どちらに書き込むべきか分かりませんでしたのでm(__)m 大阪地下鉄の定期券の買い方なのですが… 2点、お聞きしたい事があります。 例えば↓↓↓ 1、堺筋線と繋がってるいる阪急沿線の場合の、   定期券は、どこで買えば良いのでしょうか??   地下鉄扱いなのか、阪急扱いなのか。   どうなるんでしょう? 2、堺筋線の最寄駅を使って堺筋本町へ行く。   そして堺筋本町から中央線に乗り換え森ノ宮へ行く。   この場合の定期券は、どんな買い方になりますか?   線が違うので2枚になったりするんでしょうか? 少し分かりにくい表現になってしまいましたが、 どなたか、お教え頂ければ幸いです◎ 宜しくお願い申し上げます〃

  • 東京転勤

    来年早々、東京転勤になりました。 関西人なので地理がよくわからず、マンション探しが大変です。勤務地の最寄駅はJR・地下鉄の「市ヶ谷」または、地下鉄「半蔵門」です。 通勤時間が1時間位で、生活環境のよい場所を詳しく教えて下さい。夫婦2人で12~3万までで住める所はあるでしょうか?

  • 家族帯同で大阪転勤です。どこか住むのによい場所を探しています。

    転勤族です。田舎にしか住んだことがないので、とても不安です。 皆様、よいアドバイスをお願いいたします。 4月に大阪転勤(家内と子供3人(小・中・高の3人娘)、連れて行きます)することになっています。 以下のような条件で、どこかよいところはないでしょうか。 こんな条件すべて満たせるとは思いませんが、まだ時間があるのでじっくり探したいです。 (1)勤務先はOBPで、大阪ビジネスパーク駅、京橋駅、大阪城公園駅から40分圏内。 (2)荒れてない小、中学校が近隣(徒歩か公共交通機関を使って30分以内)にある。 (3)美術系学科または普通科(偏差値50~55くらい)のある高校(公立・私立は問いません)が近隣(徒歩か公共交通機関を使って30分以内)にある。 (4)娘3人なのでなるべく繁華街から離れた治安のよいところ、住宅街、近くに公園とかあるとなおよいです。 (5)家賃は18万までを考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 大阪地下鉄の乗り換えどっちが便利?

    すごい地域限定な質問ですが… 大阪地下鉄で京橋から緑橋に行く場合 鶴見緑地線から森之宮で中央線に乗り換えるのが便利か? 鶴見緑地線から蒲生4丁目で今里筋線に乗り換えるのが便利か? 駅構内での乗り換えの移動のしやすさを知ってる方 どうか教えてください

  • 大阪観光について

    大阪での観光について、ご存知の方教えて下さい。 実は、弁天町のベイタワーに宿泊予定なのですが、 翌日の朝一で大阪城へ行き、その後、道頓堀で食べ歩きをした後 新大阪より新幹線に乗ろうかと思っているのですが、 1、弁天町→大阪城へは、地下鉄の中央線(森ノ宮下車)と JR環状線(大阪城公園前下車)はどちらがよろしいのでしょうか? 時間的には地下鉄の方が速いので、現時点では地下鉄にしようかと思っておりますが、 森ノ宮駅には、ロッカーが少ないとお聞きしました。 駅に荷物を預けて、タクシーで上がろうかと思っておりますが、どうでしょうか?? 大阪城内にロッカーがあればよいのですが^^; 2、大阪城→道頓堀(なんば)はどのルートがお勧めでしょうか? 3、道頓堀でお昼ご飯に、ぶらぶらとお好み焼きやたこやきを食べ歩きたいと思っていますが、 お勧めのお店がありましたら、教えて下さい。  以上、3点、お詳しい方がいらっしゃいましたら、 教えて頂ければ助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 大阪に転勤することになり住居を探しています。地域情報を頂けないでしょうか?

    今度大阪に転勤(勤務先は御堂筋線本町駅)することになりました。私も妻も大阪の土地勘が全くありません。土地勘の無い私たちに色々とアドバイスを頂けないでしょうか? ネット等で勉強しているとダントツに江坂近辺の人気があり、当然ながら賃料が高くなってますよね。一方、ミナミ(地下鉄中央線以南のことを指すのでしょうか?)、十三を起点とする阪急沿線、海側等々は住環境が良くないとも聞きます。なんか、私のような転勤者にとっては江坂近辺が人気があるというか、その近辺を選ばざるをえなくなってる感じがします。 実際のところ、本町まで通勤時間30-40分程度のエリアの環境面ってどうなんでしょうか? 色々と検索していると江坂近辺は家賃が高すぎるで、東成区の緑橋や深江橋辺りが良いのかな、なんて思ってもいます。 どうか、土地勘の無い私たちに良きアドバイスを頂けないでしょうか?