• ベストアンサー

小田急、京王沿線に住む

mikiokunの回答

  • ベストアンサー
  • mikiokun
  • ベストアンサー率32% (31/94)
回答No.3

以前、京王線の府中駅近くに住んでいました。 新宿まで特急で20分。 駅前に、何軒かスーパーあります。その内一つは24時間営業しています。 環境、家賃で考えれば、おすすめは《緑町》ですね。 緑町に住んでいる友達が何人かいますが、2K(広さは30平米前後だと思います)確か8万もしてなかったと思います。 駅から歩いて10分前後ですし、道も平坦です。 私が住んでいたのは、緑町ではなかったのですが、緑町に住んでいる友達を羨ましく思ったものです。 taka-imaさんが考えていらっしゃる小田急線ではないのですが、京王線も考えていらっしゃるようでしたので、参考になれば嬉しいです。 良い物件が見付かる事をお祈りしています。

noname#5002
質問者

お礼

緑町はマーク外でした。是非調査してみたいと思います。アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 小田急線、京王線の築浅物件について

    今、小田急線(新宿~成城学園前)、京王線(新宿~調布)沿いで物件探してます。条件は以下の通りです。40m2以上。12万円台まで。2F以上。徒歩10分以内。こんなわがままな条件を満たしてくれる。不動産屋もしくは賃貸検索サイトがあれば教えて下さい。(※ちなみに僕の知り合いは幡ヶ谷で2004年築で上の条件内の所に住んでいます。頑張って探せば有ると思います。ご協力お願い致します。)

  • 京王沿線に住む

    来月に引っ越しを計画しています。 条件としては以下を予定しています。  ・勤務地新宿からドアドアで一時間以内  ・家賃8万円以下  ・静かなところ(自然があるとなお可)  ・マンションで25平米前後  ・駅からの距離は徒歩15分以下 このサイトでいろいろな質問をした結果、 京王沿線に住もうかと思っています。 今のところ候補地は「調布」です。 それで、京王沿線のおすすめの駅や、 実際住んでいる方の通勤や地域に関しての感想などを 是非教えてください。 いろんな意見を聞きたいのでよろしくお願いします!

  • 東京・小田急線から京王線への運賃

    小田急線から京王線の乗換を駅探などで検索すると、なんらかの割引がある区間が出てきます。 例えば参宮橋~新宿(小田急線)~笹塚(京王線)と調べると220円という運賃が出てきます。 小田急線と京王線を別々に計算すると120円+120円なのでやはり割引の適用があると思うのですが、この割引に関して書いてあるHPはありますか? 小田急線・京王線ともにHPを探しましたが見当たりませんでした。 わかる方教えてください。

  • 小田急線の沿線で住みやすい駅を教えてください!

    小田急沿線に引越(賃貸)を考えています。 候補は、豪徳寺・経堂・千歳船橋・祖師谷大蔵です。(自分で調べて、ここまでは絞りました) 以前京王線沿いに住んでいたことはあるのですが、小田急線はほとんど知りません! 上記の各々の街の雰囲気・違い、住むという視点でのおすすめ駅などなど教えていただけるとうれしいです☆ (しばらく現地を見に行けそうにないので、まずはよくご存じの皆さまからのアドバイスをいただきたく!) ・京王線より小田急線を希望しているのは、千代田線沿線を使うことが多いためです ・停車駅的には、経堂が一番便利だと思うのですが、他の候補駅よりもやはり相場が高いのが少しネックです。(他の駅よりも格別に住みやすいのなら、家賃が高くてもよいのですが、他の駅とそこまで変わらないなら、家賃が安い方がいいです) ・自転車も乗りますので、駅近にこだわりはありません(でも近いに越したことはないです!) ・駅前はできれば賑やかな方がいいです(外食が多いので飲食店、中規模以上の書店もあると尚うれしい) ・しかしながら、駅前以外は比較的のんびりと静かで、緑が多いといいなと思います。 ・どちらかといえば、庶民的で気さくな感じの街がいいです(成城学園前などは高級なイメージがあり、候補から外しました) ・今は夫婦だけですが、いずれは子育ても考慮にいれた上で住むことを考えています。 ・候補の駅の家賃相場はだいたい把握していますので、今回は予算面よりも、街の雰囲気や暮らしやすさなどの点からアドバイスいただけると幸いです ※候補駅以外でも、「ここの駅もいいよ!」というおすすめ等がありましたら、ぜひ教えてください。   確信を持って絞ったわけではないため。。。 いろいろ希望が多くてすみません。どうぞよろしくお願いします!!

  • 京王線?小田急線?通勤方法で困っています。

    当方、現在稲田堤に住んでいますが、10月より勤務先が移転し初台になります。京王初台駅からは800メートル程あり、徒歩で13分程度かかります。通常ですと京王線で通勤が当たり前ですが、よくよく調べてみると小田急参宮橋駅からだと300メートル程度で4,5分でついてしまいます。 そうなると南武線で登戸駅乗換で行く方法もありますよね。他にも明大前、下北沢経由もありますがこれは大変そう。。。 う~ん、京王、小田急どっちにしたらいいか困っています。 通勤時間帯は会社到着が9時頃になるように考えています。 ちなみに自宅からは南武線の稲田堤駅、京王稲田堤駅は同距離です。 みなさん、良い知恵や付随する情報があれば教えてくださいm(__)m

  • suicaでJR→小田急→京王の定期を買ってショートカットはできますか?

    JR二宮駅→小田原駅→小田急線新宿駅→京王線新宿駅→京王線明大前駅の定期を買いたいのですが、可能でしょうか。 この定期を使って小田急線下北沢駅で改札を出ずに京王井の頭線に乗り換え、明大前駅で下車するショートカットは可能でしょうか。

  • 小田急線沿線でビジネスホテル探してます。

    こんばんは、来月出張で小田急線の成城学園前駅に行きます。 都心へ行けばたくさんビジネスホテルありそうですが 都会すぎはしんどいので少し落ち着いたところで探しています。 成城学園前駅を中心に小田急沿線の駅前にあるビジネスホテルで お勧めな所はありませんか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 都営新宿線プラス小田急線の定期代

    私は大学生で、都営新宿線東大島駅から新宿乗換えで、小田急線向ヶ丘遊園駅まで通っています。この区間の大学生割引の定期券料金を教えていあただけないでしょうか?

  • 京王線について教えて下さい

     来年か再来年に引越しを考えているのですが、候補の一つに京王線沿線はどうかな、と思っています。ネットで家賃の相場や付近をドライブして地域の環境などはある程度知ることができるのですが、その沿線に住んでみないとわからないことがあって、それをお聞きしたいと思い投稿しました。よろしくお願いします。 1、京王線の始発駅を教えて下さい。(急行・準急・各駅) 2、京王線は都営新宿線とつながっているようですが、田園都市線と半蔵門線のように完全につながっている形でしょうか?(京王線として地上を走ってきた電車は新宿より先は都営新宿線となって、更に地下鉄となって走るのでしょうか?) 3、ニュータウンなどあって乗り降りが特に多い駅(私の独断と偏見ですが、田園都市線で言うと青葉台駅、小田急線で言うと秦野駅)

  • 「新宿駅で小田急線から大江戸線へ乗り換えをする場合の所要時間」

    「新宿駅で小田急線から大江戸線へ乗り換えをする場合の所要時間」 現在引越しを考えていまして向ヶ丘遊園に住むか溝の口に住むか迷っています。 会社は麻布十番なので溝の口なら青山一丁目で乗換(現在も田園都市線で通っているのでこちらは所要時間はわかります。)、向ヶ丘遊園なら新宿で乗換を考えています。 実際、新宿駅で小田急線から大江戸線へ乗り換えをする場合の所要時間はどのくらいでしょうか? またもっと楽に通えるルートはあったりするんでしょうか?