• 締切済み

性器が黒くなってきました。元に戻せますか?

DUCK1970の回答

  • DUCK1970
  • ベストアンサー率33% (39/115)
回答No.1

メラニン色素沈着のことですね。 メラニン色素の量により黒ずみは個人差があのですが、塗り薬で色が薄くなるような話は聞いたこと無いですねぇ

関連するQ&A

  • メラニン

    メラニン 私の肌の色は黒くも白くもなく、「どちらかというと黄色」といったかんじの色なんです。 美白をめざしてケアしていたのですが、 肌が黄色の人は、美白グッズを使っても西洋の方のように透き通る白にはなりませんよね? 私はそう思って、それなら肌が黒いほうがいいなと思い、ほどよく黒くなりたくて日焼け止めをぬるのを止めて肌を黒く焼いているんですが、 それは肌にどんな影響を及ぼしますか? そしてそれはいつか治りますか? 黒色人種の方はメラニンが多いらしいのですが、 メラニンが多い人ってシミになるんですか? あと肌を焼くと毛穴は目立たなくなりますか? 芸能人でいうと、長谷川潤さんぐらいの黒さになりたいんですが、 どうすればきれいに黒くなれるでしょうか? 質問が多くて申し訳ないです。 ご回答よろしくおねがいします。

  • 人種について

    コーカソイド・モンゴロイド・ネグロイドの肌の色の違いはメラニン色素の量で決まるとききました。 私の知る限りメラニン色素は茶ないし黒色ですが、モンゴロイドは黄色人種と表記されるように独特の黄色い肌を持っています。そこで質問なのですが、茶・黒色のメラニン色素からあの黄色がほんとに出るのでしょうか?

  • 肌の色を変える

    変な質問ですが、お願いします。 今度、松崎しげるのものまねをすることになりました。 とりあえず形から、肌の色を黒くすることを考えています。 で、いざそのためのものを探してみると、何を購入すれば いいのかわかりません 一応、日に当たらなくても焼けるっていうローションを 購入してはみたものの、しばらくの間そのままの肌の色が 定着してしまう、とのことなので、仕事の都合上もあまり よくない気がしています。 漠然とした質問で申し訳ないのですが、どのように肌の色を 変えればいいのか、ご教示ください。

  • 地黒で産まれてきて嫌、本当に苦しい

    私は地黒です。母の肌はかなり白いのですが、父の肌が地黒なのでそれが遺伝したと思います。 ・日焼け止めは3日に1本消費。 ・なるべく家から出ない。外出時は日傘、手袋、UVカットのできるコンタクトを使用。 上記のことをして最低限日に当たらないよう生活して3年くらい経ちますがメラニン色素が多いため一向に白くなりません。 肌の色が黒いのに日傘をさすため、周囲からは白い目で見られます。(被害妄想かもしれませんが) 母からは「お前は病的なくらい日を気にしすぎ!」と怒られます。 それでも日焼け対策をしないと黒人並に肌が黒くなります。 毎日掛かる日焼け止め代も馬鹿になりません。 ファンデーションはぎりぎり標準色を使っていますが、健康的な肌の色の方が合っていると思われます。 メラニン色素が多いのは分かりきっているのですが…メラニン色素の量は生まれたときに決まっているので何をしても減らないというからなす術はありません。 本当に色白に生まれてきたかったです。 毎日他の人の肌の色ばかり気になってしまいます。 メラニン色素の量が減る方法は無いのでしょうか? メラニン色素の量が減る(地黒)が直る方法は何年か経ったら見つかりますか?

  • どうして性器を見せてはいけないのか?

    変な質問ですみませんが、昔から不思議に思っていることがあります。 ここのカテゴリーで良いのかどうか・・・。 前から気になっているのですが、 どうしてテレビや映画、雑誌などで性器を出してはいけないのでしょうか? 以前は陰毛も禁止でしたが、最近雑誌や映画などでは、その辺は緩和されていますけど。 わいせつ罪という法律もあって、公の場所での露出も禁止されていますよね。 体の中でどうしてその部分だけ特別なんでしょうか? 分かるような分からないような・・・。 別に、自分が露出狂とか、そういう映像が見たい(そういう気持ちがなくはないですが(^^ゞ)というわけではなく、どういう歴史があってそのようになっていったのかが知りたいです。 人間の本能の部分に関係しているのでしょうか? 社会秩序が乱れるとか・・・。 話が飛躍しますが、動物は裸のままで普通に暮らしていますよね。 絵画や彫刻、性器の形をした御本尊などは認められているし、海外では写真集などで写っていてもオッケーな国がたくさんありますよね。 人間社会で、いつから恥部という感覚ができたのか、僕にはとても不思議です。 人間もずっと裸のままで暮らしていたら、服なんてものは存在しなかったのかもしれませんよね。 気分を悪くされた方がいたら申し訳ありません<(_ _)> でも、真面目な質問です。 納得できる説明ができる方がいたら、教えてください。

  • 梅ローションについて(お酒のにおいプンプン)

    私の母が肌にいいと、立ち読みで覚えてきた手軽に作れる「梅ローション」を1週間に一度、生の梅から作ってくれます。 その心はとてもありがたいのですが、その梅ローションとは、梅を日本酒でつけたものなんです。だから、そのローションは酒くさいんです! それをコットンにしみ込ませて、肌にはりつけておくといい・・と本に書いてあったそうです。1年続けて見て!!と言われてやっているのですが、あきらかにお酒なんですよね。そんなの今まで聞いたことがないですし、信じて1年続けてみて、それは間違っていた!では、たとえ母といえども、許すことはできないので、2ヶ月使ってみて進展のない肌をみながら一度、誰かに聞かなければと思い、ここに書きました。専門家の方の意見を聞ければいいですが、どなたかご存知ではないですか? 色は、お番茶のような色。においはお酒です。

  • 下腹部に斑点のようなものがあり困っています

    痛みや痒み等の問題点はまったくないのですが、以前彼女に指摘されたため気になっています。 自分でも気にしていなかったためいつからあるのか分かりませんが2年ほど前からあったと思われ、現在は肌の色より少し濃い色になっていて、ざっと30個はあります。 見た目もよくないので、どうにかしたいです。 あまり深刻に考えていることではないのでできれば、皮膚科に行くなどのアドバイスではなく、症状からみてどのようなものなのか、塗り薬等手軽にためせることなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 性器が異常に痒く臭い

    半年以上前から性器がものすごく痒くなり臭いも強く感じることがあります。臭いは足のにおいににています。おりものは以前と変わりはないようです。皮膚はすごく痒い部分にぷつぷつといくつか出着物が出来ていますが、皮膚の色は少し赤みがあるような感じはしますが、普段と大差ないように見えます。他に体に異常は感じられません。デリケートタイプの市販の塗り薬をたまにぬっていますが効果は一時的なもののようです。市販の薬でお勧めのもの、また同じような症状で悩んだことのある方、アドバイスお願いします。

  • 皮膚科の薬について

    こんにちは。 早速ですが質問いたします。やや長文です。 1月29日に顔のかゆみで皮膚科に行き、保湿性のあるローションと塗り薬をもらいました。その一週間後の2月5日に様子を診てもらいにまた皮膚科に行きました。その際に、塗り薬はもう塗らなくて大丈夫と言われ、顔のかゆみはなくなりました。保湿性のあるローションの方がよく効いていたので2本追加でもらってきました。最近になって、そのローションがなくなりそうになってきたので、いい薬だしまたもらいに行きたいと思っています。そこで質問なのですが、受付に行って、ローションが欲しいと言えばすぐにもらえるのでしょうか?それとも、診察もしてもらった方がいいのでしょうか? ちなみに先生には、“ローションが欲しいということがありましたらまたいらして下さい。”と言われました。 どうかご回答お願いします。

  • 顔の傷跡は元に戻るか心配です。

    先日も質問させていただいた物ですが・・ 転んで、左目じり下の部分に1円玉~5円玉くらいの外傷を作りました。 1日そのままにしておいて・・ そのあと気をつかって、 乾燥させない あまり消毒はしないで水洗い程度で・・ 何も塗らなくて良いと思いましたが・・「ヒルドイドローション」というのをうっすら塗り その上から、紫外線をなるべくあたらないように「3Mテープ」という 何も薬がついていない「医療用の絆創膏?テープ?」を貼って過ごしました。 なかなか病院に行けず・・総合病院の「形成外科」に転んで8日目くらいに行きました。 もう傷自体はほぼ治っているので・・という言葉が出ましたが、 あとは紫外線に当てることを避けて、そのままテープを貼っておくと良い・・ ちょっと見せて・・といわれ・・そのあと診察室に同じテープがあり、 医師が大きさに合わせて切ってくれて貼ってあります(洗顔のたびに貼り替えますが・・) ヒルドイドローションはうっすら塗ってから貼るようにしています。 最初は「ピンク色」の赤ちゃんの肌の色になってきましたが・・ 今は・・転んでから17日くらい経った状態で・・ テープを取り替える時、見ると、だんだんピンクが濃くなり、赤色が入り+それに茶色っぽくも混ざった色になってきていて・・(色の表現が難しいです) 丸い形はまだそのままで・・サラミソーセージより薄い色合いになっています。 痛みもかゆみも、触っても特にないので・・確かに傷は治ったんだと思いますが・・。 何せ顔ですので・・色がそこだけ目立ちます。 それ自体恥ずかしくないし、テープを貼っていること自体も恥ずかしくないですが・・。 やはり・・これがずっと残る色・・となるととても気になります(仕事上からも写真を撮るときとかが多かったりするので) 勿論、そういう時は女性者の濃いめのファンデーションや、その他いくらでも対応できるのはわかっているのですが・・。 この色が・・ほとんど戻るのはどれくらい?と考えられますでしょうか? 最終的に「美容外科」みたいなところで「レーザーのシミ取り」みたいなことをやる事になったりもするのでしょうか? 以前・・普通のシミをレーザーであっという間に焼いて、そのまま軟膏を塗って 同じ「3Mテープ」をしばらく貼って、取り替える・・という事をしました。 うすいカサブタができていて・・貼り替えている間に、テープと共にいつしか「ぺロリ!」ととれて 普通の肌(シミが取れましたが) 今回は怪我(転んで打って、こすれたような状態でできた傷が治ってきている) ・・と言う状態なので、どうなんだろう?と思っています。 皮膚関係に詳しい方や、その他お気づきのことがありましたら・・ 是非、アドバイス、お答えなどを頂ければと思います! 新たに「美容皮膚科」的な診療をしている・・きちんとした「皮膚科」も何回か御世話になっているので (にきびの治療などの時) そこに行って今の状態を診て頂いた方が良いのか?・・とも思ったりもしますが・・。 どうなのでしょうか? 長くなってしまいましたが、是非よろしくお願いいたします!!