心臓への負担と注意点

このQ&Aのポイント
  • 心臓への負担となる要因や注意点をまとめました。
  • 心臓への負担を減らすための健康な生活習慣についてまとめました。
  • 心臓への負担を減らすために心がけるべきポイントをまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

心臓への負担

極たまに(寝不足&過度の運動のときなど)心臓が痛くなったりするのですが、 心臓への負担となってしまうことはどのようなことがあるでしょうか? ・ずっと同じ姿勢で動かない ・寝不足 ・(特に寝不足の上で)過度な運動 ・塩分・アルコール・コレステロールなどの取りすぎ 以外にも、してしまいがちなことは何かあるでしょうか? また、ガン・脳卒中・心臓病・動脈硬化など、 死亡原因率の高いものにならないようにする(可能性を減らす)ためには、 普段からどのようなことを心がけていけばいいでしょうか? (総合的な健康・清潔の面で)自分で考え付くのは、 ・バランスのいい食事(塩分やコレステロール、油などを取り過ぎない) ・過度な運動・過度な労働をしない ・毎日7時間~8時間の睡眠 ・排気ガスや、埃の多いところなどを避ける ・綺麗な空気を吸う ・うがいや手洗いをきちんとする ・水分をきちんととる ・頭皮の油を良く落とす・歯を研く ・喧嘩、争いをしない・ストレスを溜めない ・器用になり心身的なダメージを作らない ・湯船に入る ・適度な運動・体操 ・よく笑う・よく話す ・悪いと思ったところがあれば早めに病院へ行く ・悪い姿勢にならない などざっと考えたのですが、ほかにもあるでしょうか? ちなみに男です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お答えします。虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)を予防するにあたって、まず動脈硬化を防ぎ、心臓の筋肉を強くする必要があります。コレステロールや不飽和脂肪酸の多い肉類や卵はできるだけ控え、心臓への負担と高血圧の予防の為に塩は1日7グラム以下にします。ビタミンE、Cは血管の硬化を防ぎ若々しさを保ちます。また、カルシウムが多いと心筋の収縮がうまくいきません。このカルシウムの動きを調節しているのがマグネシウムで、マグネシウムが少ないと心臓発作がおきやすくなります。心臓の機能を活性化させるといわれる補酵素がコエンザイムQ10です。レッド・イースト・ライスやポリコサノールもコレステロールの増大を抑え動脈硬化を予防するので効果的です。たんぱく質やその他のビタミンやミネラルも、心臓の筋肉を強くすることや、動脈硬化の予防にかかせません。先程も申しました、レッド・イースト・ライス、EPA・DHA(青魚に含まれる必須脂肪酸)βーカロチン、ビタミンC、Eを積極的に採るようにし、日常生活もren_venusさんがあげたように自分に負担をかけないよう十分に気をつけていれば心臓にも影響なく生活できると思います。

関連するQ&A

  • 心臓エコーで弁が硬化していると言われました、、、どういうことでしょうか?

    高脂血症でトレッドミルと心臓エコーを受けました 特段スポーツをしても問題ないといわれましたが、弁が硬くなっているから、高コレステロールに気をつけるように注意されました 通常の動脈硬化はコレステロールが、血管壁に作用するように理解してましたが、心臓の弁にもへばりつくのでしょうか? エコーがよく反射するので、硬くなっているのがわかる、、、と言われたのですが、コレステロールに気をつける以外に何が関係するか、教えていただきたいのでよろしくお願いいたします

  • 動脈硬化症の成り方について

    私の漠然とした動脈硬化症は 血管の壁がコレステロールがたまり、 血栓が作られる状況だと理解しているのですが‥ 間違った知識でしょうか‥。 あと動脈硬化症が引き起こす 病気は高血圧症や脳卒中だけなのでしょうか。 どなたかご教授お願いします。

  • 心臓が小さいと言われた

    39歳男性です。胸部CTスキャンを撮った際、医師から血圧が低いのでは?と聞かれました。確かに低い方なのでそうだと返事したところ、心臓が少し小さいとの話でした。異常という訳ではなく、本題も別だったので心臓についての話はそこで終わりました。実は私はコレステロールも多い方で要注意と異常なしの境界付近にあります。しかし血圧が低く痩せ型なこともあり、それ程重要視しませんでした。 今では以下の認識でいますが、正しいでしょうか? 血圧が低くても、それは血管がきれいだからではなく、単にポンプの力が弱いだけで、動脈硬化の心配は大きい。

  • 人間ドックの検査で心臓の冠動脈石灰化(動脈硬化性変化)を認める。とあり

    人間ドックの検査で心臓の冠動脈石灰化(動脈硬化性変化)を認める。とありました。どんな病気(状態)なんでしょうか?血圧とコレステロールが高く両方薬飲んでます。又、大阪の病院でどこを受診すれば良いでしょうか。お勧めの病院を教えて下さい。何をすれば改善しますか?

  • 中性脂肪と善玉コレステロール

    先日、医者に行った際に、 「中性脂肪が(前回に比べて)増えていますねー。それに、善玉コレステロールが減っています。」 と言われたのですが、この状態を改善するにはどうしたら良いのでしょうか? 中性脂肪については、運動等が効果がありそうですが、あまり運動する時間がとれないため、帰りだけですが1駅分は歩くようにしていていた(約20分弱)のですが、その状態でもまだまだ足りないのでしょうか。あと、風呂とかで湯船にあまりつからないでシャワーだけとかいうのも良くないのでしょうか? 善玉コレステロールは、食生活の改善になるのでしょうか?その場合、良い食べ物等あれば教えてください。 この症状は、動脈硬化予備軍とか言われて不安になっています。よろしくお願いします。 あ、酒、タバコはやりません。

  • 主人の中性脂肪が高い、と診断された

    年1回会社の健康診断があり、昨日結果をもらってきました。 主人は肥満度-6で、BMI値 20.7 で喫煙しませんし、お酒も飲みません。 総コレステロール 231 で HDL-コレステロールは 42 でした。 動脈硬化指数 が 4.5 と基準値ぎりぎりで、中性脂肪の値が 193と 去年 122 に比べ 急激に上がり「要生活改善」と記入されていました。 毎年総コレステロール値が基準値ぎりぎりな為、油モノは控えたり、使用する場合はオリーブ油かゴマ油などコレステロールを下げると言われる油を使用していました。  いろいろ今まで調べていましたが、要因がわかりません。 常に主人は腹八分目ですし、寝る前には必ずストレッチは欠かさないし、定期的にトレーニングもしているので、運動不足ではないと思うのです。 ただ、主人の仕事は運転手で出勤時間が定まっていません。睡眠時間も平均して4~5時間とれればいい方です。3食はきちんととっていると思います。時間はさまざまだとは思いますが。 ‘医師の指示に従って’とありますが、どういったところに相談すればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 静脈硬化は存在しない?

    [ ・脳血栓は脳の動脈の壁にコレステロールが溜まってきたところに(動脈硬化)、流れてくる血液の成分が詰まってくることです。 ・脳塞栓は脳以外の部位にできた血液の塊が栓となって、その先にある脳へとつながる動脈を詰まらせることです。 ・心筋梗塞は心臓にある冠動脈というところに動脈硬化があって、そこが詰まってくることです。] 以前このような回答をいただきました。 質問ですが、「静脈硬化」はないのでしょうか???

  • 高コレステロール

    こんにちは。高コレステロールの予防は叫ばれて久しいですが既に高コレステロールで狭く成ってしまった重篤な動脈硬化や心筋梗塞直前の場合、コレステロール値を下げて運動、投薬…は当然としても、それ以外に迅速に血管壁を広げ動脈硬化を解消する方法やイカ、タコ…、taurineや他の物質等の大量摂取等々、迅速な方法や食材等々のアドバイス御座いましたら解り易く教えて下さい。何卒宜しく御願い致します。

  • コレステロール、中性脂肪について

    コレステロールと中性脂肪の正確な数値は空腹時に採血とあったんですが、食事をとった後だと数値はどのように変化するのでしょうか? 私が朝食後3~4時間の時に採血して、コレステロール、中性脂肪とも正常値だったんですが、空腹時に検査すると基準値を上回ったり下回ったりするんでしょうか?食後に検査して基準値内だったら問題ないと思って大丈夫ですか? コレステロールや中性脂肪が高いと動脈硬化が進むとありますが、コレステロールや中性脂肪が高くて動脈硬化が進んでしまっていた場合、それからコレステロール中性脂肪の数値が下がってきたら、進んでしまっていた動脈硬化は元に戻ってくるんでしょうか?それともそれ以上は悪くならないだけで、進んでしまった動脈硬化はそのままなんでしょうか?

  • 心臓がやばい・・・

    寝不足で寝ようとしても心臓がバクバクいって眠れません。 3日くらい前も、眠れずに心臓が止まりそうなくらいバクバクいって やばかったので、家族に車に乗せてもらい病院に行きました。 車に乗っている間何故か落ち着いて、そのあと5時間くらいたつと 自然に眠くなって寝ました。 病院の先生にも心電図はおかしくないと言われ あれは何だったんだろうという気持ちになりました。 これは精神的なものもあるのでしょうか・・・早く寝ないとダメだという気持ちが 逆に焦って体をおかしくしているのでしょうか。 どうすれば眠れますでしょうか・・・ こういう症状はなにか病名があるのでしょうか。 とても苦しいです、お願いします。

専門家に質問してみよう