• 締切済み

国民年金被保険者資格取得届書 について

タイトルのものが届いたのですが、裏面に 「年金に関する届書は、郵送でも受付しております。」と書いてありました。 (1)この場合、氏名、住所を記入して、郵送するだけで、手続きは  完了ということなのでしょうか? 今回、役所になかなか行けなかった為に、このような書類が届いたのですが、 以前、役所に届出に行った時は、窓口の方が、年金手帳にも記入されていましたので、 年金手帳の記入に関して未記入のままで、再就職したときに、 会社に提出していいものかと不安です。 (2)また、郵送する場合は、普通便ではなく、簡易書留で送るべきでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.1

(1)完了します。 年金手帳は銀行の通帳と同じでほぼ意味は無いです。 紛失しても再発行するだけです。 私の年金手帳は再発行を数回しており中は記載なしです。 (2)普通郵便で可

northpole5
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速あした、普通郵便で送ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民年金第3号被保険者資格取得届について

    国民年金第3号被保険者資格取得届 という書類が届いたのですが、これって自分で記入するのですか? それとも主人の会社の人が記入してくれるのですか? 添付されていた書類には、 「国民年金第3号被保険者資格取得届」につきましては、ご主人様と奥様の基礎年金番号が分かるものと一緒に、ご主人様がお勤めの事業所へご提出願います(奥様ご本人にご記入いただく欄(届書右下の届出人欄)がありますが、詳しくはご主人様がお勤めの事業所へお尋ねください)。 と書いてあります。 私は届出人欄だけ書けば良いのですか? それとも全部書くのですか? ちなみに結婚したのは平成22年3月で、平成22年12月に20歳になりました。 あと、基礎年金番号が分かるものって年金手帳を出せば良いのですか? 年金手帳を紛失してしまって、再交付の申請をしたのですが、ネットで調べたら届くのに一週間程掛かると書いてありました。 20歳の誕生日が12月26日で、それから二週間以内に年金3号の届けをしなければならないみたいですが、手帳が間に合いません。 年金証書や基礎年金番号通知書という書類ならあるのですが、これでも良いのでしょうか?

  • 年金手帳の住所変更

    年金手帳の住所変更をしたいのですが、社会保険事務所の窓口まで出向く必要がありますか?届出の書類を郵送すれば、受付てもらえるのでしょうか?

  • 国民年金被保険者資格取得 について

    国民年金被保険者資格取得・種別変更(第一号被保険者該当)・種別確認(第三号被保険者該当)届書が届きました。私の場合、どのように記載をすればいいのか、どうか教えてください。 6月末に退職をしました。転職活動の末、8月から新しい会社(A社)へ入社しました。 社会保険完備の会社で、入社後すぐに保険に加入しました。 しかし、家庭の事情により、10月初めに退職をしました。 そして、明日から新しい職場(B社)になります。 上記の届け出が郵送で届いたのは先週半ばです。 A社を退職する際、保険証は返しました。 B社は社会保険完備の会社です。 だいぶややこしいので、頭を抱えています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 分かりにくい部分もあると思いますが どうぞよろしくお願いいたします。

  • 年金手帳の氏名変更

    婚姻をして夫の扶養に入ります。 疑問点があったのでどなたか詳しい方がいましたら教えて下さい。 1)夫の会社から国民年金第3号被保険者の届出用紙を貰いました。 第3号被保険者欄に被保険者氏名と有りますがここは婚姻後の新姓で良いのでしょうか? 2)市役所で年金手帳の氏名の変更について聞いたところ 自分で記入すれば良いと言われたのですが帰って年金手帳を確認したら「氏名変更届を市区町村役場に出してください。」と書いてありました。 やはり届を出さなければならないのでしょうか?

  • 未加入期間国民年金適用推奨の手続きについて

    「未加入期間国民年金適用推奨」についてお尋ねします。 (平成19年12月2日~平成20年1月9日まで納金) (1)用紙の一番下の届出人欄のみ記入して近くの市役所に持参して、納金すればよいのですか?その他の記入(勤務先事業主、医療保険者等確認欄など)は空白でよいですか? (2)会社が休めないときは郵送は出来ないのでしょうか?(年金手帳のコピーとかつけて) (3)納金も振込みや現金書留や口座振替で出来ないのでしょうか? 社会保険事務所に電話しても常に話中で困ってます。 どうか教えて下さい。

  • 結婚後の年金手帳氏名

    8月末に入籍して、名字が変わったのですが、思えば、年金手帳の氏名は変更しなければならないのでしょうか? その場合、市役所ですか? 私は派遣社員で、派遣で保険に加入しているので、旦那の扶養になるわけではないのですが。 そこで、派遣先へ、今まで使っていた保険証と、年金手帳を郵送するのですが、年金手帳の氏名が変更なっていないことに気づき、どうしたらいいものかと。。 私の住んでいる市役所のHPを見て、変更手続きのいるもの、を確認したところ、氏名変更はかかれていなかったのですが。。 どなたかわかる方、よろしくお願いいたします。

  • 国民年金被保険者 種別変更届書の事業主確認欄について

    「国民年金被保険者 資格取得・種別変更届書」についての質問です。   今年の3月に勤めていた会社を退職して 現在病気療養のため無職の状態です。 辞めた後に、 「国民年金被保険者 資格取得・種別変更届書」 というものが届いていたのですが、最近になるまで忘れており、 未だ未提出です。 提出するにあたり、「勤務先事業主等確認欄」という部分が 気になっているのですが、 この欄は、私が年金担当窓口へ届書を提出した後、 以前の勤め先に送付されて、記入がなされるのでしょうか。 しょーもない質問なのですが、以前の勤め先の社長とまだ付き合いがあり、 近いうちに会う予定もあるので気になって。。。 こんな書類まだ出してなかったのか、とか 手続きしていないということは、年金を滞納してるのだな、 とばれるのがとても心配です。 (すべて自分が悪いのですが。。汗) 分かる方いっらしゃいましたら、教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • ねんきん特別便、年金手帳の同封は必要?

    ねんきん特別便で送られてきた年金加入履歴に「もれ」や「間違い」がある場合、 「年金加入記録回答票」と一緒に、自分の年金手帳を送る必要がありましたでしょうか? なぜこんなことを質問するかというと、 先日家の大掃除をしていたところ、いつも同じ場所においてあるはずの年金手帳がないことに気がつきました。 今年の秋にねんきん特別便が届き、年金記録にもれがあったので、必要情報を記入して社会保険庁に郵送したのですが、 もしかしてその時に年金手帳を一緒に郵送していたのではないかと思い、年金手帳を同封する必要があったかを確認したいのです。 わかりにくい文章で申し訳ございません。 よろしくいお願いします。

  • 国民保険から厚生年金へ

    国民保険から厚生年金へ加入する場合でお聞きしたいことがあります。 年金手帳をなくしてしまって手元にない場合、以前とった年金手帳の見開きページのコピー(年金番号&氏名など記載)でも問題ありませんでしょうか? また再発行してもらう際、今までの履歴を記載せずに再発行してもらうことは可能なのでしょうか?(転職が多いため、かなりたくさんの記載になりかっこ悪い為。) 教えてください。お願いします。

  • 年金手帳の記載について教えて下さい。

    年金手帳の記載について質問させていただきます。 結婚し苗字が変わったので市役所の年金課で 氏名変更の手続きに行きました。 (私自身は扶養家族ですので第3号被保険者です。) 年金手帳には、以下の注意事項があります。 次のような場合の届出などには年金手帳の提出が必要です。 ・氏名を変更したとき ですが、年金課に行くと担当者に 「こちらですることはありません。自分で書き込んで下さい。 記録上の氏名の書き換えは会社がしますし、それはこちらにも反映されますので。 年金記録欄においても自分で書いて下さい。自分のメモ帳として活用してください。」 とのことでした。 年金手帳は身分証になる場合もあり、自分で書いたり訂正して良いものと 思っていなかったので驚きました。 そのようなものなのでしょうか? それで良いならいいのですが、 昨今の年金のずさんな管理がありますので少々不安です。 お詳しい方、ご教授お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 土地セットバック重要事項説明なしで購入した土地にセットバック問題が発覚
  • 土地仲介業者は問題を知っていた可能性があり、賠償金の提示をするも納得できず
  • 相場がわからず困っているため、専門家の意見が必要
回答を見る